HOME > BOOK >

『植民地帝国日本の文化統合』

駒込 武 19960326 岩波書店,465p.

last update:20110124

このHP経由で購入すると寄付されます

■駒込 武 19960326 『植民地帝国日本の文化統合』,岩波書店,465p. ISBN-10:4000029592 ISBN-13:978-4000029599 \8000 [amazon][kinokuniya] 9807oe 0704om2 ※

■内容


出版社/著者からの内容紹介
日本は異民族を支配するためにいかなる「同化」政策を行い、異文化の逆流を防ぐためにいかなる差別装置を築いたのか? 台湾・朝鮮・「満洲国」・中国での教育・言語政策と皇民化の実態を手がかりに、日本型文化支配の構想と自壊のプロセスをトレースする。戦後アジア諸国との歴史認識の断層はいかにして生じたのか?

内容(「BOOK」データベースより)
近代日本は、異民族を支配し多民族統合の体裁を整えるために、どのような文化政策を行ったのか。また、異文化の本国への逆流を防ぎ「日本人」であることの同一性を維持するために、いかなる排除のための装置を機能させたのか。台湾・朝鮮・「満洲国」・中国(華北占領地)での教育・言語政策と宗教・思想統制の実態を、現地の同時代資料をふまえ、歴史状況の推移を追いながら明らかにする。日本型文化統合の構想と自壊のプロセスを入念にトレースした労作。

内容(「MARC」データベースより)
近代日本は、異民族を支配し多民族統合の体裁を整えるために、どのような文化政策を行ったのか? 台湾・朝鮮・満州・中国での教育・言語政策と宗教・思想統制の実態を、歴史状況の推移を追いながら明らかにする。

■目次


序章
 1 研究の課題
 2 研究の視角―「同化政策」概念の再検討―
 3 本書の内容・構成と方法

第T章 台湾・1900年前後―中華帝国からの離脱―
 1 はじめに
 2 天皇制国家の「内」と「外」
  一 植民地主義の形成
  二 国民統合の境界
 3 教育制度における植民地主義
  一 伊沢修二の教育制度構想
  二 持地六三郎の教育制度構想
 4 儒教・教育勅語・日本語
  一 伊沢修二の教育内容構想
  二 「血統団体」としての「日本人」
  三 漢文科廃止論争と日本語教育
 5 小括

第U章 朝鮮・1900‐10年代―弱肉強食と博愛平等―
 1 はじめに
 2 統監政治期の教育政策
  一 公立普通学校体制の形成
  二 植民地支配の「根蒂」
 3 第一次朝鮮教育令の構造
  一 「順良ナル臣民」の養成
  二 「時勢及民度」に適合した教育制度
  三 教育勅語と仁政
  四 日本語教育の効用
  五 文明化の使命
 4 抗日民族運動と教育政策
  一 在地両班層・郷紳層と植民地統治
  二 キリスト教の両義性
 5 小括

第V章 台湾・1910年代―差別の重層的な構造―
 1 はじめに
 2 台湾教育令制度過程
  一 郷紳層の教育要求と中学校設立問題
  二 台湾総督府の内憂外患
  三 本国政府の植民地主義
 3 台湾版教育勅語発布構想
  一 勅語宣講会構想の浮上
  二 台湾版教育勅語草案の検討
 4 呉鳳伝説の改編過程
  一 呉鳳顕彰事業の展開
  二 呉鳳伝説の原像
  三 改編過程における政治的力学
  四 文明と野蛮の二分法
 5 小括

第W章 朝鮮・1920‐30年代―多民族国家体制の模索―
 1 はじめに
 2 「文化政治」の構造
 3 教育勅語修正論の行方
  一 井上哲次郎の王道的国体論
  二 教育勅語修正論への反論
 4 朝鮮議会設置論の蹉跌
  一 持地六三郎の朝鮮統治論
  二 朝鮮総督府の参政権構想
 5 対外膨張と皇民化
  一 満州事変と朝鮮統治
  二 皇民化政策の展開
 6 小括

第X章 満洲国―アジア主義の可能性と限界―
 1 はじめに
 2 王道主義の射程
  一 「孫文以後」の思想状況
  二 満州国建国の受胎工作
  三 大同思想と王道主義
  四 満州国の農村支配と宗教教化団体
 3 王道主義の隘路
  一 朱子学的王道主義の抬頭
  二 易姓革命思想と日本の国体
  三 「現人神」としての天皇
 4 小括

第Y章 華北占領地―日本語共栄圏構想の崩壊過程―
 1 はじめに
 2 華北占領地における文化工作
  一 占領初期の文化工作
  二 農村部における文化工作
 3 日本語普及政策をめぐる提携と競合
  一 文部省による日本語教科書編纂
  二 興亜院による日本語教員養成
 4 日本語=日本精神論の崩壊過程
  一 山口喜一郎と台湾の日本語教育
  二 大出正篤と満州国の日本語教育
  三 国府種武と華北占領地の日本語教育
 5 小括

結章
 1 要約と展望
  @言語ナショナリズムと血族ナショナリズム
  A内地延長主義と植民地主義
  B自主主義と仮他主義
  C文明としての近代と思想としての近代
  D膨張の逆流と防波堤
 2 「戦後」における国民国家の再建―墨塗られた「帝国」の記憶―


あとがき
書名索引
人名索引

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20110124 REV:
『<日本人>の境界――沖縄・アイヌ・台湾・挑戦 植民地支配から復帰運動まで』  ◇『帝国日本の植民地 社会事業政策研究――台湾・朝鮮』身体×世界:関連書籍 1990'  ◇BOOK 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)