HOME > BOOK >

『家族を幸せにする老い方』

山井 和則 19950703 講談社,277p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■山井 和則 19950703 『家族を幸せにする老い方』,講談社,277p. ISBN-10: 4062077191 ISBN-13: 978-4062077194 [amazon] ※ a02 a06

■出版社/著者からの内容紹介
笑顔で暮らせる老親介護の鉄則

老親であるあなた、老親をかかえているあなた、まもなく老親をかかえ、やがては自らも老親となりゆくあなた……
すべての「あなた」に知ってほしい、自分も家族も笑顔で暮らせる法

内容(「BOOK」データベースより)
老親であるあなた、老親をかかえているあなた、まもなく老親をかかえ、やがては自らも老親となりゆくあなた…すべての「あなた」に知ってほしい、自分も家族も笑顔で暮らせる法。

■目次

第1章 家族が老いるとき
第2章 家族介護は介護の理想か
第3章 老人病院か老人ホームか
第4章 家で幸せに老いるために
第5章 住み慣れた地域が「終のすみか」
第6章 幸せな〈老い〉をむかえるために

■引用

「保険と税金の違い  なぜ、医療や年金に比べて、介護の予算はケタ違いに少ないのか?
 答えはお金の集め方の違いにある。年金も医療も保険で集めている。しかし、介護(福祉)の財源は税金、いわゆる一般財源と呼ばれるものである。<0236<
 […]「増税」に対しては国民の多くが反対する。実際、増税をすることは至難のわざである。つまり、年金や医療のお金は保険方式なので増やしやすいが、介護(福祉)のお金は増税につながるので増やしにくい。「増税分が本当に福祉に使われるのか」という不安と疑問が国民に根強いからだ。[…]
 これに関連して「消費税を福祉目的税に」という意見がある。しかし、これは実現性が低い。[…]
 そんななか、一九九四年に厚生省が提案したのが「公的介護保険」である。」(山井[1995:236-238])
 ・公的介護保険で受けられるサービスとは 240
 ・保険料は月二〇〇〇〜三〇〇〇円がメド 243
 ・民間介護保険には限界がある 245
 ・なぜ税でなく保険なのか? 249
 「このように述べても、介護の財源が「なぜ、保険なのか?」「なぜ、税ではダメなのか?」という疑問が根強い人に、私は税金より保険、すなわち、公的介護保険のほうがよい理由として、次の三つを指摘したい。
 まず一番目に、前述のように保険のほうが使い道がはっきりしているので、増税よりも国民の賛成が得られやすい。消費税導入や消費税率アップのときがそうであったように、日本では増税の社会的合意が非常に得にくい。
 二番目に、日本はすでに医療を公的保険でやっている。医療が保険で介護が税金、というように財源の集め方が違うのはまずい。なぜなら、保険料アップのほうが増税よりもはるかに容易なので、結局、増税で介護を充実させるよりは、保険料をアップさせて医療サービスを増やし、介護問題に対応するというやり方(「介護の医療化」と呼ばれる)が永遠になくならない。たとえばドイツでも、日本と同じように医療は保険で、介護は税でというシステムで対応していた。しかし、日本と同じく介護の遅れや社会的入院、介護の医療化が問題になった。そのため、一九九五年から公的介護保険を導入した。
 介護の不足に医療で対応する「介護の医療化」をなくすためには、医療と介護の財源を同一<0249<レベルにし、お金の集めやすさではなく、需要の大きさにより医療や介護サービスの供給量が決まるようにする必要がある。これは「財源の中立性」という議論である。
 三番目に、保険のほうがハイスピードで介護を充実させることができる。税金は一般財源なので、その使い道について、国でも地方自治体でも予算配分の議論を経ねばならない。となると、どうしても全体とのバランスが求められ、介護だけを大幅にアップさせることは難しい。
 しかし、保険は目的税のようなもので、そのためにしか使われないから、短期間に重点的にある分野を伸ばすのに適している。」(山井[1995:249-250])
 cf.社会的入院


UP:20080103 REV:
山井 和則  ◇介助・介護  ◇老い  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME(http://www.arsvi.com)