HOME > BOOK >

『個人に合わせた痴呆の介護――創造性と思いやりのアプローチ』

Rader, Joanne; Tornquist, Elizabeth 1995 Individualized Dementia Care; Creative, Compassionate Approaches,Springer
=20000131 大塚 俊男・老齢健康科学研究財団,日本評論社,269p.

last update:20111025

このHP経由で購入すると寄付されます

■Rader, Joanne; Tornquist, Elizabeth 1995 Individualized Dementia Care; Creative, Compassionate Approaches,Springer =20000131 大塚 俊男・老齢健康科学研究財団 『個人に合わせた痴呆の介護――創造性と思いやりのアプローチ』,日本評論社,269p. ISBN-10:453598168X ISBN-13:978-4535981683 \2100 [amazon][kinokuniya] ※ a02 m a06 c07 d07

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
著者は、正看護婦で、オレゴン保健科学大学看護学部の準教授であり、1991年から1993年の3年間、Robert Wood Johnson財団の研究費を受け、抑制減少プロジェクトに取り組み、介護時の物理的抑制と精神作用薬の使用の改善を行ってきたほか、高齢者の徘徊などの行動徴候や個人に合わせた介護の実践と研究を行ってきた人である。本書の骨子はこの物理的抑制の廃止を実践した研究プロジェクトの研究成果であるといえよう。本書が翻訳されたことは、痴呆の高齢者の介護に取り組んでいる施設や病院の職員にとって、有用かつ参考になるだけでなく、高齢者の物理的抑制のない介護の実施に取り組んでいる人達に勇気と実践の際の指針を示してくれるだろう。

内容(「MARC」データベースより)
長期の質の高い介護が求められる現在においての、介護への姿勢とこれまでの基本的考え方の転換や、新しい視点からの物理的抑制のない介護の実践、介護機器などを詳細に紹介する。〈ソフトカバー〉

■目次

監訳者のことば
序文
謝辞

第1部 介護のための探究
 第1章 病院モデルから個々に合わせた入居者志向モデルへの転換
 第2章 管理と自律性の問題を探究する
  管理と自律性
  「問題」言語
 第3章 問題解決のプロセス
  奇術師の仕事
  探偵の仕事
  大工の仕事
  道化師の仕事

第2部 行動の枠組を変える
 第4章 入居者のニーズを評価する
  入居者の履歴
  入居者の精神状態
  一般的な外見と行動
  情緒の状態
  知的機能
  心理社会的なアセスメント
  介入
 第5章 外部環境のアセスメント
  組織環境
  理念
  物理的環境
  心理社会的環境
  コミュニケーション技能
 第6章 入居者の行動の潜在的な原因を識別する
  体系的なデータ収集
  すべての利用可能なチームメンバーを利用する
  チームとコミュニケートする
  家族とのコミュニケーションとケア計画への家族参加を円滑にする
 第7章 介入の利益と負担のバランスをとる
  入居者の見地から
  入居者と家族と話し合って決める

第3部 個人に合わせた解決法
 第8章 介入の仕方についての概略
 第9章 組織的変革
  物理的抑制具に関する組織的変革
  薬物治療に関する組織的変革
 第10章 抑制具を排除するための支援的な環境を作り出す
  有益な介入
 第11章 転倒防止と管理
  転倒と加齢
  転倒の管理と防止対策
  薬物
  環境
  安全強化の戦略
  要約
 第12章 長期介護における坐位の問題
  椅子に関する機能上の目標
  器具
  結論
 第13章 熟練技能と想像力に富む社会心理学的介入
  入居者とのコミュニケーション
  アジェンダ行動
 第14章 活動による介入
  概要
  奇術師の役割
  探偵の役割
  大工の役割
  結論
 第15章 精神作用薬の使用
  加齢に伴う投与量の変化
  定義
  抗精神病薬の投与:Aリスク・ベネフィット分析
  精神病治療法のアセスメント
 第16章 適切かつ達成可能な成果を明確にする

第4部 付録
 付録A 行動監視チャート――24時間行動監視チャートの使用法
 付録B アセスメントと介護計画立案、よい介護への秘訣――老人ホームの入居者とその家族のための指針
 付録C 老人ホーム環境での行動上の緊急事態管理のための指針
 付録D 抑制具のない自由――老人ホーム入所者、その家族および友人のための物理的抑制具に関する情報
 付録E 精神作用薬情報シート
 付録F 資源リスト
 付録G シミュレーション――高齢化に伴う身体の変化を理解する法

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20111025 REV:
介助・介護 ◇精神障害/精神医療 ◇老い ◇異なる身体のもとでの交信――情報・コミュニケーションと障害者 ◇薬/薬害  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)