『自己所有権・自由・平等』
Cohen, Gerald Allan 1995 Self-Ownership, Freedom, and Equality, Cambridge University Press
=200501 松井 暁・中村 宗之訳,『自己所有権・自由・平等』,青木書店,405p.
■Cohen, Gerald Allan 1995 Self-Ownership, Freedom, and Equality, Cambridge University Press=200501 松井 暁・中村 宗之訳,『自己所有権・自由・平等』,青木書店,405p. ISBN-10: 4250205010 ISBN-13: 978-4250205019 \3990 [amazon]/[kinokuniya] ※ p0601
■内容紹介
内容(「BOOK」データベースより)
平等と両立する自由はいかにして可能か?自由を標榜するリバタリアニズム(自由至上主義)。だが、その主導者ノージックの議論の核心=「自己所有権原理」は、自由を実現するものではない。マルクスの搾取論にも潜むこの原理と向き合い、自由が平等に享受される社会の理念を提示する。
内容(「MARC」データベースより)
自由を標榜するリバタリアニズム(自由至上主義)。だが、その主導者ノージックの議論の核心「自己所有権原理」は、自由を実現するものではない。この原理と向き合い、自由が平等に享受される社会の理念を提示する。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
コーエン,G.A.
1941年生まれ。オックスフォード大学教授(社会政治理論)
松井 暁
1960年生まれ。立命館大学教授
中村 宗之
1969年生まれ。埼玉大学経済学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■紹介・言及
◇立岩 真也 2005/12/ 「二〇〇五年の収穫」
◇立岩 真也 「家族・性・市場」の数回
◇橋口 昌治 200908 「格差・貧困に関する本の紹介」, 立岩 真也編『税を直す――付:税率変更歳入試算+格差貧困文献解説』,青土社
*作成:橋口 昌治