>HOME >BOOK

『目でみるリハビリテーション医学 第2版』

上田 敏 19940830 東京大学出版会,111p. 


このHP経由で購入すると寄付されます

上田 敏 19940830 『目でみるリハビリテーション医学 第2版』,東京大学出版会,111p. ISBN-10: 4130624024 ISBN-13: 978-4130624022 3990 [amazon][kinokuniya] ※ r02.

■広告

内容(「MARC」データベースより)
リハビリテーション医学に35年間携わってきた著者によるリハビリテーション医学全体を概観する入門書。リハビリテーション医学とは何かからその実際までを各論にわけて論述。25年ぶりの第2版。*

■目次

1 リハビリテーションの理念と組織
2 リハビリテーション医学とは何か
3 障害学―障害の科学的研究
4 リハビリテーション医学の基礎学
  運動学
  機能回復の生理学
  運動治療学
5 リハビリテーション医学の実際

■関連

◆立岩 真也 編 2017/07/26 『リハビリテーション/批判――多田富雄/上田敏/…』Kyoto Books

立岩真也編『リハビリテーション/批判――多田富雄/上田敏/…』表紙
[表紙写真クリックで紹介頁へ]

■引用

 「1 リハビリテーションの理念と組織
 障害のある人の「全人的復権」 Total Restoration of Human Rights
 「障害があることは人間らしく生きることを心身の両面から極めて困難にする。その人たちが立ち直り「再び人間らしく生きる」こと、即ち「全人間的復権」こそがリハビリテーションである。そのためには非常に多くのことが必要であり、訓練はこの大きな目的を達成するための手段の一つにすぎない。それ以外にも行うべきことは非常にたくさんあるのである。
 □プラスの増大による「人生の質」の向上
 人間らしく生きる権利の回復とは必ずしも元と同じ生活状態を回復することではない。むしろ多くの場合は障害を契機として新しい人生を建設することである。苦痛の体験はしばしば人間をくじけさせるが、またしばしば人間を深め高め、成長させる。
 障害のある人は障害しかない人ではなく、健全な機能・能力を十分そなえている存在である。リハビリテーションは障害の軽減(マイナスの減少)をはかることは勿論だが、健全な機能・能力を発見し開発し増進する(プラスの増大)ことの方がむしろ重要である。」(上田[1994:2])

 「障害の受容(Acceptance of Disability)
 □障害の受容の本質
 障害のある人々の多くは「自分は家族の足手まといで、社会の厄介者で、生きる資格のない人間だ」と自分を責め、あるいは「そうなるのではないか」と不安と恐怖をいだく。しかし実はこれが「障害者」に対する本人自身の偏見の産物にほかならないとことは先に述べた通りである。しかし人間は強いもので、このどん底からも立ち直り、立ち上がってくる人が決して少なくない。これを援助することがリハビリテーションの重要な第4のアプローチ(前ページ参照)である。これを障害の受容と呼ぶ。これはよく「あきらめ」とまちがわれるが、実は正反対で、現実から目をそらさず、直視することができるようになることであり、障害の心理的克服に他ならない。その本質は障害についての価値観の転換である。他人との比較でしか意味のない(相対)的価値観から脱却して人間の様々なありかた(存在)そのもきに価値を見出す存在(絶対)的価値観に到達することである。
 障害の受容を促進するのに必要なのは直接的な心理的働きかけだけではない。むしろ客観的QOLの向上と周囲の人々(家族・専門家・社会)が障害のある人を受容する(尊重し尊敬する)ことが重要である。逆に本人による受容(立ち直り)は周囲の人々の障害に対する偏見からの脱却を大きく促進する。
 □障害の受容の諸段階
 […]」(上田[1994:5])

「脳性麻痺の予防とリハビリテーション
 […]
 □早期発見と早期リハビリテーション
 脳性麻痺は以上のように発達に伴う障害像の変化が著しいためもあって、生後3か月以内に確実に診断することは難しい。しかし行動面の発達スクリーニング(48ページ)と右に例を示したような運動反応のテスト(数種を併せ行って総合判定する)によって、少なくとも「脳性麻痺の疑い」のあるケースをなるべく早期にとらえ、「疑わしくは訓練する」の原則で早期にリハビリテーションを始めるべきである。」(上田[1994:5])

◆上田 敏 19710130 『目でみるリハビリテーション医学』,東京大学出版会,80p. ASIN: B000JA0KCE [amazon] ※ r02.

■言及

◆立岩 真也 2018 『不如意の身体――病障害とある社会』,青土社


UP:20101106 REV:20101114
上田 敏  ◇リハビリテーション  ◇病者障害者運動史研究  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)