HOME > BOOK >

『侠客の条件――吉田磯吉伝』

猪野 健治 19940325 現代書館,318p.

last update:20110524

このHP経由で購入すると寄付されます

■猪野 健治 19940325 『侠客の条件――吉田磯吉伝』,現代書館,318p. ISBN-10:4768466419 ISBN-13:978-4768466414 \2940 [amazon][kinokuniya] ※ 9205ys 9411ik

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
日本資本主義の原点・筑豊の石炭を運ぶ川舟の一船頭から身を起こし、日本一の大親分の座に昇りつめ、中央政界にまで進出した吉田の生涯を克明に検証。

内容(「MARC」データベースより)
日本資本主義の原点・筑豊の石炭を運ぶ川舟の一船頭から身を起こし、日本一の大親分の座に昇りつめ、中央政界にまで進出した吉田磯吉の生涯を克明に検証するとともに、日本の侠客の実像を浮き彫りにする。*

■目次

はしがき

序章 侠客と民衆

第一章 暗闘・血戦の時代
 生い立ち
 船頭へ
 川筋気質
 釜山へ密航
 "大物"と親交を結ぶ
 親分コースに乗る
 雷雨下の斬り込み

第二章 大親分の座
 親分と侠妻
 若松の英雄
 放駒事件
 仲裁の名人

第三章 調停役の条件
 政界出馬
 吉田の"私設軍隊"
 郵船会社事件
 公害発生の加担者か
 調停役の条件
 労働争議への介入
 ひろがる影響圏
 公共問題を解決
 中小鉱の危急を救う
 真鍋儀十の吉田讃歌
 日本最後の純侠客

第四章 政治暴力の系譜
 "武勇列伝"の意味
 政治暴力の系譜
 三多摩壮士の堕落
 保良浅之助の政界入り  憲政史上に残る大乱闘  大親分の涙
 「侠客道」の涙
 「侠客道」に生きる

第五章 納屋制度と友子同盟
 麻生太吉を嫌う
 納屋制度と親分子分
 頭領への道程
 友子同盟の影響

第六章 親分子分社会の構造
 神武神話とヤクザ
 床次内相の工作
 "秘義"としての信仰
 結盟の原点

第七章 地域社会とヒエラルキー
 記憶から消された銅像
 若松の保安官
 広大な影響圏
 謙譲、太っ腹
 顔色一つで
 磯吉の慈恵主義
 地域社会の絶対者

第八章 内部抗争のメカニズム
 子分と忠誠心
 親分信仰
 "手じめ"の効用
 身分の激突
 大構想への発展
 "内ゲバ"の必然性
 統制力の限界
 ケンカの構造

第九章 私設憲法の世界
 機能としての通過儀礼
 親分の成立
 素人から稼業人へ
 施設憲法の世界

第十章 一つの時代の終わり
 大侠逝く
 死との対座
 脅威の胃袋
 胃癌治療に貢献
 空前の大葬儀
 一つの時代の終わり
 日本資本主義の縮図
 吉田の限界

対談 吉田磯吉を語る

あとがき
参考・引用文献

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志
UP:20110524 REV:
『ヤクザという生き方 実録ヤクザ・企業舎弟のカネと人生(別冊宝島157)』  ◇『「暴対法」下のヤクザ (アウトロー論集)身体×世界:関連書籍 1990'  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)