HOME
>
BOOK
>
『プロトコル分析入門――発話データから何を読むか』
海保 博之・原田 悦子 編 19931101 新曜社,249p.
Tweet
last update:20170731
このHP経由で購入すると寄付されます
■海保 博之・原田 悦子 編 19931101 『プロトコル分析入門――発話データから何を読むか』,新曜社,249p.ISBN-10: 4788504693 ISBN-13: 978-4788504691 2,700
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
■内容
(「MARC」データベースより)
プロトコル・データとは、心理学上、被験者に語らせた発話データのことをいう。行動主義をとる認知心理学にとって、先祖帰りにみられることもある手法を、正統な認知研究の方法として位置づけを試みる。
■目次
1章 語ること・語らせること
2章 プロトコルの発生過程
3章 プロトコルからわかること、わからないこと
4章 プロトコル・データの収集方法
5章 プロトコル・データの記述と解析
6章 プロトコル・データの分析視点
7章 分析的な読みにおける「書くこと」の効果の検討
8章 プロトコル・データによる製品の評価
9章 人・コンピュータ交流の分析
10章 手順説明のプロトコル分析
11章 「おせじ」のプロトコル分析
12章 認知発達研究におけるプロトコル分析
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:
焦 岩
UP: 20170731
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇