HOME > BOOK >

『現代戦争論――ポストモダンの紛争LIC』

加藤 朗 19930825 中央公論新社,245p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■加藤 朗 19930825 『現代戦争論――ポストモダンの紛争LIC』,中央公論新社,245p. ISBN-10: 4121011430 ISBN-13: 978-4121011435 \720 [amazon][kinokuniya]

■内容
内容(「BOOK」データベースより)
超大国アメリカはなぜ国際テロや、小国の反米政策に適切に対処しえないのか。この問いに応えるには国家対国家の戦争の範疇に納まらない、LIC(Low‐Intensity Conflict=低強度紛争)を課題とする必要がある。テロ、ゲリラ、民族・宗教紛争―、今日の世界を揺るがし、世界的危機への起爆剤となりうるLICの事例を検討してその対策を問う本書は、同時に、近代世界システムから脱近代システムへの移行期における紛争の、多元論的研究にほかならない。
■目次
 序章 LICと新世界秩序
  溶暗した新世界秩序
  本書の構図
  多元論的
  紛争研究に向けて
第一部 理論
 第一章 LICとは何か
  (1)LIC概念の曖昧さ
   専門用語の流行
   二つの概念
   質的概念の曖昧さ
   量的概念の曖昧さ
  (2)多元論的紛争研究から見たLIC
   紛争とは何か
   LICとは何か
 第二章 LICの原因
  (1)分断化
   分断化の原因
   少数派問題
  (2)従属化
   従属化の原因
   低開発問題と「構造的暴力」
  (3)西欧化
   イスラム世界のアポリア
   西欧化問題とLIC
 第三章 LICの手段
  (1)テロ
   テロとは何か
   テロの種類
  (2)ゲリラ
   ゲリラとは何か
   ゲリラ紛争の種類
第二部 事例
 第四章 米国のLIC戦略の歴史
  (1)LIC戦略の深淵(トルーマン時代)
   トルーマン・ドクトリン
   対外援助政策
   武力介入政策
  (2)軍のLIC戦略(ケネディ時代)
   軍事介入政策の起源
   軍事介入政策の形成
  (3)LIC戦略の復活(カーター時代)
   カーター・ドクトリン
   カーター・ドクトリンの背景
   一九七九年のパニック
  (4)新たなLIC戦略の展開(レーガン時代)
   レーガン政権のLIC戦略
 第五章 国際テロ‐犯罪から戦争へ‐
  (1)守りのテロ対策
   対策の変遷
   対策の限界
  (2)力による対応
   ベイルート米海兵隊司令部爆破事件
   リビア爆撃
 第六章 軍事力の限界
  (1)リビア爆撃の効果
   争点の解消と主体の排除
   手段の抑制
  (2)攻めのテロ対策の問題点
   戦争論理の適用
   軍事力行使の正当性
 第七章 テロと核
  (1)軍事力の変容
   核時代以前
   核兵器の登場
  (2)技術の変容
   物理的暴力の極大化
   精神的暴力の効率的増幅
   精神的暴力としての軍事力
第三部 対策
 第八章 LICと冷戦の終焉
  (1)冷戦型LICの終焉
   冷戦型LIC
   冷戦型LICの終焉
  (2)LICの悪化
   少数派問題の増加
   ナショナリズムの噴出
   低開発問題の悪化
   西欧化問題の再燃
 第九章 LICの管理
  (1)危機管理
   危機防止
   危機対処
   危機収拾
   危機解消
  (2)武器管理
   武器の直接管理
   武器の間接管理
 終章 新世界秩序に向けて
   地球市民意識と地球統治機構
   脱近代世界の紛争
あとがき
補記
主要参考文献

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口 也寸志 
UP:20090607 REV:
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)