HOME > BOOK >

『死を看取る』

Deeken, Alfons・メヂカルフレンド社編集部 編 19860422
メヂカルフレンド社,叢書・死への準備教育(Death Education)第2巻,295p. 1500


このHP経由で購入すると寄付されます

Deeken, Alfons・メヂカルフレンド社編集部 編 19860422 『死を看取る』,メヂカルフレンド社,叢書・死への準備教育(Death Education)第2巻,295p. 1500 ※ d01

■目次

◆大山 正博 19860422 「死にゆく過程――死への準備教育のために」
 Deeken他編[19860422:1-32]
◆深津 要 19860422 「日本人の死――どこで誰に看取られて」
 Deeken他編[19860422:33-66]
◆渡辺 文子 19860422 「看護者として死を看取ることの意味」
 Deeken他編[19860422:68-69]
◆善甫 恭代 19860422 「小児の死」
 Deeken他編[19860422:70-84]
◆圷 保美 19860422 「母親の死」
 Deeken他編[19860422:85-96]
◆内海 イネ子 19860422 「母親の死」
 Deeken他編[19860422:97-109]
◆高橋 利枝 19860422 「父親の死」
 Deeken他編[19860422:110-123]
◆水島 幸子 19860422 「老人の死」
 Deeken他編[19860422:124-136]
◆渡辺 文子 19860422 「看護における死」
 Deeken他編[19860422:137-144]
◆白井 幸子 19860422 「死にゆく人へのカウセンリング」
 Deeken他編[19860422:145-164]
◆近藤 裕 19860422 「「自分の死」を死ぬということ」
 Deeken他編[19860422:165-184]
◆方波見 康雄 19860422 「癌の人間学――いのちをいとおしむ」
 Deeken他編[19860422:185-202]
◆河野 友信 19860422 「「告知」の考え方」
 Deeken他編[19860422:203-228]
◆柏木 哲夫 19860422 「ホスピスというもの」
 Deeken他編[19860422:229-254]
◆Deeken, Alfons 19860422 「悲嘆のプロセス――残された家族へのケア」
 Deeken他編[19860422:255-274]
◆斎藤 武 19860422 「アメリカにおける末期患者のカウンセリング」
 Deeken他編[19860422:275-295]


UP:20040829
ターミナルケア  ◇  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)