『村長ありき――沢内村 深沢晟雄の生涯』
及川 和男 19840120 れんが書房新社,254p.
last update:20100930
■及川 和男 19840120 『村長ありき――沢内村 深沢晟雄の生涯』,れんが書房新社,254p. ISBN-10:4846203417 ISBN-13:978-4846203412 \1680 [amazon]/[kinokuniya]※
■内容
内容(「BOOK」データベースより)
1961年、1歳未満、60歳以上の医療費を無料化。1962年、全国自治体初の乳児死亡率ゼロを達成。豪雪、貧困、多病多死にあえぐ岩手県沢内村にあって「奇蹟」と呼ばれる生命行政を樹立した深沢晟雄の全生涯。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
及川 和男
1933年東京生まれ。現在岩手県一関市在住。24年間の銀行員生活を経て、76年より作家活動。小説・ノンフィクション・児童文学と幅広く活躍中。日本文芸家協会・日本ペンクラブ・日本児童文学者協会・島崎藤村学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
■目次
序章 悲しみの雪
第1章 沢内の子
第2章 戦争
第3章 村への道
第4章 ブルドーザー村長
第5章 苦闘
第6章 生命行政
第7章 道標
第8章 村びとよ
終章 火を継いで
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:竹川 慎吾