『経済セックスとジェンダー』(シリーズ・プラグを抜く 1)
山本 哲士 19830215 新評論,288p.
last update:20101021
■山本 哲士 19830215 『経済セックスとジェンダー』(シリーズ・プラグを抜く 1),新評論,288p. ISBN-10:4794820518 ISBN-13:978-4794820518 \1890 [amazon]/[kinokuniya] ※ e05 s00
■内容
■目次
ジェンダーのコスモロジー 北沢方邦
知の言動
バナキュラーな性別の宇宙
日本神話のジェンダー
性別の祭祀
宇宙論的な交換
ジェンダーを破壊する高度管理社会
バナキュラー・ジェンダー イバン・イリイチ
●セクシズムと経済成長
●経済セックス
●記録された経済/記録されていない経済
下部経済/シャドウ・ワークの国際的分割/経済セックス
●バナキュラー・ジェンダー ジェンダー研究上の障害
(両義的相反補足性/社会生物学的セクシズム/性役割のパースペクティブ)
ジェンダーと道具/ジェンダーと高度文明(現代・交易・工芸・血縁と二元性)
ジェンダーの領分と領域/バナキュラーナものとしてのジェンダー
ジェンダーと概念世界/ジェンダーと話し言葉
ジェンダーと変革/ジェンダーと歴史
(ジェンダーと侵犯・ジェンダーと教会・ジェンダーと産業)
●経済的中性者と欠如性
イリイチと「アナール」第三世代の仕事をめぐって 福井憲彦
性差別の根拠をさぐる
日本における近代化と儒教イデオロギーについての覚え書き 青木やよい
●はじめに
●儒教と女たち
日本文化の多層性/近代化と家制度
●現代に残る儒教的規範
親子中心の日本の家庭と女/儒教モラルに支えられたサラリーマン家庭
●日本人の性意識
性と婚姻/若者宿の消滅
●むすび
シャドウ・ワークについて
経済とセックスの制象世界「男と女の政治経済学批判」の探究 山本哲士
●概念シェーマの転換ーイリイチ思想の変貌
●男と女の相反補足性の3つの次元
●男と女の政治経済学:第一の物神性
●他界の制度化:第二の物神性
●行為としてのことばとセックス化
●おわりに
セックスとジェンダーを考える文献100点
編集後記
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:竹川 慎吾