HOME > BOOK >

『ねたきり老人の介助——自立のための手だすけ』

松村 扶 19820830 医歯薬出版株式会社,118p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■松村 扶 19820830 『ねたきり老人の介助——自立のための手だすけ』,医歯薬出版株式会社,118p. ASIN:B000J7LBQQ  [amazon][kinokuniya] ※ a02

■内容
昭和48年以降、著者は寝たきり老人問題に取り組み、介護技術の改善とその技術指導に当たってきた。厚生省社会局、東京福祉局、都立老人総合研究所、全国社会福祉協議会をはじめ、その他の各種団体の依頼をうけて、長年にわたって看護婦、保健婦、寮母の人達に研修を行ってきた。その経験のなかから、老人の残存能力を生かして、自立をめざした介護技術をようやく体系化することができた。(本書P. 2より)

■目次

すいませんの言葉
はじめに

第1章 介助・介護のあり方
   1.「動き」は生きることの基本
   2.「動き」のメカニズム
   3.「動き」と重力への適応
   4.「寝たきり」のメカニズム
   5.寝たきりの予防

第2章 自立のための介助法
   1.ベッドの生活における介助法
        ベッドでの側方移動:自立
        ねがえり:全介助
        ねがえり:半介助
        ねがえり:自立
        起き上がり:半介助
        起き上がり:手すり使用
        起き上がってベッドに腰をかける:自立
        ベッドから車椅子へ:全介助
        ベッドから車椅子へ:半介助
        ベッドから車椅子へ:自立
        車椅子からベッドへ:全介助
        車椅子からベッドへ:半介助
        車椅子からベッドへ:自立
   2.畳での生活における介助法
        患者の運び方
        からだを側方へ移動する:半介助
        ねがえり:全介助
        ねがえり:半介助
        ねがえり:自立
        起き上がり:全介助
        起き上がり半介助
        起き上がり:自立
        立ち上がり:全介助
        立ち上がり:半介助
        立ち上がり:自立
        立位から座位まで:自立

第3章 日常生活の自立のために
   1.ベッド
   2.室内用便器(ポータブル便器)
   3.椅子または車椅子
   4.寝たきりを防ぐための3つの器具
   5.ベッドから便器への移動
   6.ベッドから車椅子への移動

第4章 誰にもできる機能訓練
   ブリッジ運動(尻上げ)
   股と膝の開閉運動
   腰の回転運動
   足の運動:足を開く
   足の運動:背屈
   アキレス腱の運動
   四つばい位のバランス運動
   座位でのバランス運動
   膝立ち位でのバランス運動:肩
   膝立ち位でのバランス運動:骨盤
   肩膝立ち位でのバランス運動
   立位でのバランス運動:肩
   立位でのバランス運動:骨盤
   手すりを使用しての横歩き
   手すりを使用しての歩行訓練
   機能訓練を始める時期

第5章 腰痛予防体操
   1.体操の基本姿勢
   2.腹式呼吸のしかた
   3.腹筋運動(1)
   4.腹筋運動(2)
   5.腰の捻転運動
   6.腰の屈曲運動
   7.骨盤の運動
   8.アキレス腱の延長運動
   9.膝交差おじぎ運動
   10.腰の上下運動

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:本岡 大和 
UP:20090223
介助・介護  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)