HOME > BOOK >

『情緒障害児の教育 下』

全国情緒障害教育研究会 編 19730110 日本文化科学社,213p.

Tweet
last update:20160805

このHP経由で購入すると寄付されます


■全国情緒障害教育研究会 編 19730110 『情緒障害児の教育 下』,日本文化科学社,213p. ASIN:B000J9L4XE 1,200+ [amazon]

■内容

■目次

I 情緒障害児の心理療法
 一 情緒障害児とは
  1 ことばの定義
  2 児童福祉法の改定
 二 心理療法の概念
 三 サイコ・セラピーの技法
  1 理論的な違いによる技法のいろいろ
  2 技法の持つ長所・短所
 四 子どもの治療法
  1 大人の場合と子どもの場合でのセラピーの違い
  2 治療と教育のことばの違い
 五 プレイ・セラピ――そのブロセス――
  1 来談者の問題意識
  2 来談者の意識
  3 プレイ場面での約束
  4 攻撃的な行為・行動の制限
  5 物のやり取り
  6 ごまかしを許さない
  7 危険なこと、衛生上困ること
 六 制限の積極的な意味
 七 教育の場面における治療の具体例
II 緘黙症
1 原因と治療
 一 はじめに
  1 緘黙の意味
  2 緘黙と言語障害
 二 心因性緘黙
  1 心因性発声障害
  2 選択緘黙
 三 緘献児の実態
  1 出現率
  2 緘黙を生ずる場面
  3 緘黙児の状態
  4 ことばの機能
 四 発現の心理機制
  1 子ども側の要因
  2 環境側の要因
  3 社会文化的要因
  4 学校側の要因
  5 身体的な要因
 五 緘黙児の治療教育
  1 治療と教育
  2 心理療法
  3 遊戯治療のケース
  4 重症児の治療
  5 学校での治療(脱感作療法)
  6 治療教育実際例
  7 オペラント学習
2 指導の実際
 一 学校では全くロをきかないA君
 二 口をきかない孤立児に対する集団遊戯療法と追跡指導
3 緘黙症をめぐる諸問題
 一 緘黙児の見方と指導の方法
 二治療の場としての学級での取り扱い
III 登校拒否
1 原因と治療
 一 登校拒否児の特徴
  1 登校拒否児とは
  2 慢性型の登校拒否児の特徴
  3 急性型の登校拒否児の特徴
 二 登校拒否児の予知
  1 急性型の予知と慢性型の予後
  2 予知と隔法
  3 将来への志向の受けとめ方
  4 医師の診断との違い
 三 登校拒否を起こす理由
  1 教育的な見方の必要性
  2 登校拒否と神経症
  3 過去の生活史
  4 登校拒否と非行との関係
 四 登校拒否児の治療法
  1 両親に対するヵウンセリングの重要性
  2 両親が子どもの観察を進める方法
  3 状態像の経過に応じた治療
  4 子ども自らの決定による登校
 五 登校拒否児の問題のとらえ方
  1 自我の成長への着眼
  2 自我を育てるための課題
2 指導の実際
 一 学校ぎらいのK子
 二 神経性の田月痛を起こし学校を休むH
3 登校拒否をめぐる諸問題
 一 担任との関係の悪化による登校拒否
 二 学級集団の機能

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:焦 岩
UP: 20160805
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)