『社会認識の歩み』
内田 義彦 19710930 岩波書店,209p.
last update:20110124
■内田 義彦 19710930 『社会認識の歩み』,岩波書店,209p. ISBN-10:4004110637 ISBN-13:978-4004110637 \756 [amazon]/[kinokuniya] ※
■内容
内容紹介
日本の社会科学の「高度成長」はめざましいが、一般の人にはますますよそよそしいものになっていくのは何故か。マキャヴェリ、ホッブス、スミス、ルソーなど、社会科学史上の結節点に位置する先人たちの知的遺産を読み解く試みを通して、一人一人が自らのうちにどのように社会科学的認識の芽を育てていくべきか、読者とともに模索する。
■目次
はじめに―問題と方法
第T部 社会認識を阻むもの
第1章 生活現実と社会科学
第2章 「方法論」とメソドロジー
第3章 社会科学の言葉
第U部 社会認識の歩み
第1章 運命へのチャレンジ―マキャヴェリに胚胎する学問―
第2章 国家の政策―常識批判としての『リヴァイアサン』―
第3章 歴史の発掘―「スミスとルソー」―
むすび―学問総合化の二つの道
あとがき
■引用
■書評・紹介
■言及
*作成:樋口 也寸志