HOME > BOOK >

『意味の論理学 上』

Deleuze, Gilles 1969 Logique du sens,Les Editions de Minuit
=20070120 小泉 義之,河出文庫,307p.


Last Update:20101010
このHP経由で購入すると寄付されます

Deleuze, Gilles 1969 Logique du sens,Les Editions de Minuit =20070120 小泉 義之 『意味の論理学 上』,河出文庫,307p. ISBN-10:4309462855 ISBN-13:978-4309462851 \1050 [amazon][kinokuniya] ※

■内容

内容(「BOOK」データベースより)
ルイス・キャロルからストア派へ、パラドックスの考察にはじまり、意味と無意味、表面と深層、アイオーンとクロノス、そして「出来事」とはなにかを問うかつてなかった哲学。『差異と反復』から『アンチ・オイディプス』への飛躍を画し、核心的主題にあふれたドゥルーズの代表作を、気鋭の哲学者が新訳。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ドゥルーズ,ジル
1925年生まれ。哲学者。1995年、自ら死を選ぶ

小泉 義之
1954年生まれ。立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次

序文 ルイス・キャロルからストア派へ

第1セリー 純粋生成のパラドックス
 計測される事物と狂気
 生成のプラトン的区別
 無限同一性
 アリスの冒険、あるいは「出来事」
第2セリー 表面効果のパラドックス
 物体・事物の状態と非物体的効果・出来事のストア派の区別
 因果関係の割れ目
 表面へ上昇させること……
 ルイス・キャロルにおける表面の発見
第3セリー 命題
 指示、表出、意義:三者の関係と循環性
 命題の第四次元はあるか
 意味、表現、出来事
 意味の二重の本性:命題の表現可能なものと事物の状態の属性、存立と外
 存在
第4セリー 二元性
 物体
 言葉、食べること、話すこと
 二種類の語
 命題の二つの次元:指示と表現、消費と意味
 二つのセリー
第5セリー 意味
 無際限な増殖
 不毛な複製化
 中立性、あるいは、本質の第三身分
 不条理、あるいは、不可解な対象
第6セリー セリー化
 セリー形態と異質なセリー
 異質なセリーの構成
 セリーは何に収束するのか
 ラカンのパラドックス:奇妙な要素(空虚な位置、あるいは、位置なき占有者)
 雌羊の店
第7セリー 秘教的な語
 セリー上の縮約の総合(連結)
 二つのセリーの調整の総合(連結)
 分離の総合、あるいは、セリーの分岐の総合:カバン
 語の問題
第8セリー 構造
 レヴィ=ストロースのパラドックス
 構造の条件
 特異性の役割
第9セリー 問題性
 特異性と出来事
 問題と出来事
 楽しい数学
 無作為抽出点と特異点
第10セリー 理念的なゲーム
 通常のゲームの規則
 異常なゲーム
 時間の2つの読み方:アイオーンとクロノス
 マラルメ
第11セリー 無‐意味
 パラドックス的要素の特徴
 無‐意味とは:無
 意味の二つの変形
 無‐意味から派生する不条理(意義なし)の二つの形態
 無‐意味と意味の余現前
 「効果」としての意味
第12セリー パラドックス
 良識の本性とパラドックス
 常識の本性とパラドックス
 無‐意味、意味、言葉のいわば第二次組織
第13セリー 分裂病者と少女
 アントナン・アルトーとルイス・キャロル
 食べること‐話すこと、分裂病的な言葉
 分裂病と表面の破綻
 語‐受動と破裂する文字の価値、語‐能動と分節しない音調の価値
 深層の無
 意味と表面の無
 意味の区別、言葉の第一次秩序と言葉の第二次組織の区別
第14セリー 二重の原因性
 非物体的な出来事‐効果、原因と準‐原因
 非常と発生
 フッサールの理論
 真の発生の条件:(我)なき、固体化の中心なき、超越論的な場
第15セリー 特異性
 戦争
 超越論的な場が意識の形態を守ることはありえない
 非人称的で前‐個体的な特異性
 超越論的場と表面
 個体の言説、人格の言説、底なき言説:第四の言説はあるか
第16セリー 存在論的な静的発生
 個体の発生:ライプニッツ
 世界の「共可能性」の条件、あるいは、セリーの収束性の条件(連続性)
 出来事の述語への変換
 個体から人格へ
 人格、特性とクラス
第17セリー 論理学的な静的発生
 命題の次元への移行
 意味と命題
 意味の中立性
 表面と裏地
第18セリー 哲学者の三つのイマージュ
 科学と高所
 科学と深層
 哲学者の新たなタイプ:ストア派
 ヘラクレスと表面
第19セリー ユーモア
 意義から指示へ
 ストア派と禅
 古典的言説と個体、ロマン的言説と人格:イロニー
 底なしの言説
 特異性の言説:ユーモア、あるいは、「単独者の第四人称」
第20セリー ストア派のモラル問題
 モラルの二つの極:事物の物理的占いと表象の論理的使用
 表象、使用と表現
 出来事を把握すること・意志すること・表象すること
第21セリー 出来事
 出来事の永遠真理
 実現と反‐実現
 出来事としての死の二つの面
 出来事を意志することとは
第22セリー 磁器と火山
 『裂け目(崩壊)』(フィッツジェラルド)
 二つの過程とその区別の問題
 アルコリスム、躁鬱
 サイテゲリアに献げる
第23セリー アイオーン
 クロノスの特徴と深層の生成によるクロノスの転覆
 アイオーンと表面
 アイオーンから派生する組織、アイオーンとクロノスの差異
第24セリー 出来事の交流
 非論理的な共立不可能性の問題
 ライプニッツ
 肯定的隔たりと分離の肯定的総合
 永遠回帰、アイオーンと直線:最も怖ろしい迷宮

■引用

■書評・紹介

■言及



*作成:樋口也寸志 
UP:20101010 REV:
身体×世界:関連書籍  ◇BOOK 
 
TOP HOME (http://www.arsvi.com)