HOME > BOOK >

『こころともの』

Feigl,Herbert 1967 The 'Mental' and the 'Physical',University of Minnesota Press
=19890401 伊藤 笏康・荻野 弘之 訳,勁草書房,265p.


このHP経由で購入すると寄付されます

■Feigl,Herbert 1967 The 'Mental' and the 'Physical',University of Minnesota Press
=19890401 伊藤 笏康・荻野 弘之 訳 『こころともの』,双書プロブレーマタI,勁草書房,265p. ISBN-10:432619880X ISBN-13:978-4326198801 [amazon][kinokuniya] ※ 

■内容(「BOOK」データベースより)
物理主義は心的現象を首尾よく回収できるか?心身問題にまつわる議論のもつれを解きほぐし、心脳同一説へと誘う。

■著者紹介(本書奥付より。データは発行当時のもの)

Herbert Feigl(H.ファイグル)
 1902年ライヒェンベルク(現チェコスロバキア領)生まれ、ウィーン大学卒。1924年、後にウィーン学団に発展する木曜研究会をシュリック、ヴァイスマンらと主催、多くの知己を得る。1930年アメリカへ移住。1940年ミネソタ大学哲学教授に就任、その後『ミネソタ科学哲学研究報』の編集者として活躍。

■訳者紹介(本書奥付より。データは発行当時のもの)

伊藤 笏康(いとう・しゃっこう)

1948年 東京都に生まれる
1972年 東京大学農学部農芸化学科卒業
1978年 同 大学院理学研究科博士課程(科学史・科学基礎論)満期退学
現在  放送大学助教授

荻野 弘之(おぎの・ひろゆき)

1957年 東京都に生まれる
1981年 東京大学文学部哲学科卒業
1985年 同 大学院人文科学研究科博士課程(哲学)中退
現在  東京女子大学文理学部講師


■目次

本論へのまえがき
再論へのまえがき

T 予備的考察――難問の所在とその抑圧
U 心身問題における科学の糸と哲学の糸のもつれ
V 心身問題の解答として適格であるために何が必要であり何が望まれるか
   ――主要な論争点の提示
W 「心的」「物理的」のさまざまな意味の分類整理――比較および批判的分析
 (A)「主観的」−「客観的」
 (B)非空間的−空間的
 (C)質−量
 (D)「目的的」−「機械的」
 (E)「記憶的」−「非記憶的」、「全体的」−「原子論的」、「創発的」−「合成的」
 (F)「指向的」−「非指向的」
X 心身の同一――その解明と補助的な論証
 (A)「心的」「物理的」のより基本的な意味と含みの再検討――これらの得失についての結論
 (B)他人の心を推論すること
 (C)認識における実地面識の役割
 (D)科学理論における還元と同定
 (E)感覚力と神経事象との同一に関する論証
Y 未解決の諸問題――今後の分析と探究のために
 (A)現象的言語は存在するか?――意味・証拠・指示の相互関係
 (B)再構成の言語は一元的か二元的か?
 (C)一対一対応と「宇宙の謎」
 (D)精神生理学における未解決の科学的諸問題――その哲学的関連
結語

十年後の再論
ハーバート・ファイグルと二つの心脳同一説――解説にかえて
訳者後記


■引用


■書評・紹介


■言及



*作成:石田 智恵
UP:20090208 REV:20091225
哲学・政治哲学  ◇身体×世界:関連書籍 1980'  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)