HOME > BOOK >

『新らしい精神科看護』

江副 勉 監修,吉岡 真二・岡田 靖雄 編 19640415 日本看護協会,331p.

Tweet
last update:201700503

このHP経由で購入すると寄付されます


江副 勉 監修,吉岡 真二・岡田 靖雄 編 19640415 『新らしい精神科看護』,日本看護協会,331p. 600 ※

→19680405,第4版,331p. ASIN: B000JAFUM4 600+ [amazon] ※ m01b

■内容


■目次

第1章 精神科看護における今日の課題――歴史を中心として
第2章 精神障害とけどういうもの
第3章 精神分裂病
第4章 躁うつ病
第5章 神経症と精神療法
第6章 てんかん
第7章 精神薄弱
第8章 器質性脳疾患
第9章 精神病質
第10章 身体的治療(1)
第11章 身体的治療(2)――特殊薬物療法
第12章 作業療法
第13章 精神科の治療チーム

■引用

◆峰矢 英彦 「身体的治療(2)」,江副監[1964:234-260]
「8.薬物療法の利点
3 患者に与える心理的負担が少ない
インシュリン療法も電気ショック療法も患者にとってあまり快い治療ではありません。全身麻酔をしても患者は電気ショック療法を喜ばず、多くは恐怖感を訴えます。それに対して薬物療法は多くは内服できますし、多少不快なことはあっても、恐怖をあたえることはまったくありません。昔は電気ショック療法の施術者である医師を恐れたり、敵視したりした患者が沢山いたものですが、いまでは職員と患者との間はなごやかなものとなってきました。
4 手数があまりかからない
薬物療法は多くは内服、せいぜい注射ですから、看護者の手数があまりかかりません。インシュリン療法のように数人の看護者が少数の患者にかかりきりになるということがないので、看護者はそれだけ生活指導・レクリェーション・作業療法にも力を注ぐことができません。患者自身も服薬しながら、このような働きかけをうけ入れることができます。」(pp258-259)
「ところが1955年頃から、クロルプロマジン、レセルピンなどの薬が使われはじめ、このような苦労は解消されてしましました。とくに不快な感じを伴うこともありませんし、はじめ拒否する患者には注射することもできます。また薬をのませながら作業に従事してもとくに困ることはありません。またこの薬は興奮を鎮める一方、無為な患者を活発にする作用があり、こういったことから作業療法、なかんずく生活指導、レクリエーション療法などと密接に関連をもたせることによって、より効果をあげることができます。薬をのませながら外出外泊をくりかえし、社会適応性を回復するようつとめたり、退院してからも外来で投薬しながら、家庭生活をつづけることができるようになってきています。(中略)
現在の精神病院は、これらの薬のあらわれる以前に比べるとひじょうに静かで穏やかになり、かつ明るくいきいきとしてきました。このような病院全体の雰囲気の変化は、また患者に対してよい影響を与え、看護者も患者を解放的にすることができることがわかり、そしてそれがいかに意義のあることかが、次第に理解されてきたのです。」(pp281-282)

■書評・紹介

■言及

◆立岩 真也 2013/12/10 『造反有理――精神医療現代史へ』,青土社,433p. ISBN-10: 4791767446 ISBN-13: 978-4791767441 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m.


*作成:松枝 亜希子 更新:焦 岩
UP: 20071219 REV: 20081101 20090712 20110907 201700503
精神障害/精神障害者文献  ◇身体×世界:関連書籍  ◇BOOK
TOP HOME (http://www.arsvi.com)