HOME >


きてるをぶ。


HP・データベース等更新履歴2021年7月

English

Tweet
last update: 20210819

  ▼最新の更新へ    *論文・学会報告等→(業績)企画→gCOE2020

2005年以前2006年2007年1月〜4月5月〜8月9月〜10月11月12月2008年1月年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2013年1月2月3月4月5月6月7月8月09月10月11月12月2014年1月2014年2月2014年3月2014年4月2014年5月2014年6月2014年7月2014年8月2014年9月2014年10月2014年11月2014年12月2015年1月2015年2月2015年3月2015年4月2015年5月2015年6月2015年7月2015年8月2015年9月2015年10月2015年11月2015年12月2016年01月2016年02月2016年03月2016年04月2016年05月2016年06月2016年07月2016年08月2016年09月2016年10月2016年11月2016年12月2017年01月2017年02月2017年03月2017年04月2017年05月2017年06月2017年07月2017年08月2017年09月2017年10月2017年11月2017年12月2018年1月2018年2月2018年3月2018年4月2018年5月2018年6月2018年7月2018年8月2018年9月2018年10月2018年11月2018年12月2019年01月2019年02月2019年03月2019年04月2019年05月2019年06月2019年07月2019年08月2019年09月2019年10月2019年11月2019年12月2020年01月2020年02月2020年03月2020年04月2020年05月2020年06月2020年07月2020年08月2020年09月2020年10月2020年11月2020年12月2021年1月2021年2月2021年3月2021年4月2021年5月2021年6月

*webmasterに仕事を依頼された方は、「仕」から仕事の進捗状況を確認できます。


■202107

□20210702 「人」 更新:安田 智博
田中 まみ(真美)
□20210702 ファイル更新
西原 智昭
□20210703 「文献紹介」 作成:宮内 沙也佳 cf.
◇野村 みどり 編/秋山 哲男・池田 誠・大津 慶子・大原 一興・菊池 恵美子・木之瀬 隆・長澤 泰・萩田 秋雄・八藤 後猛・山下 哲郎・横山 勝樹 200404 『バリアフリーの生活環境論 第3版』,医歯薬出版株式会社,426p. ISBN-10:4263211596 ISBN-13:978-4263211595 6800+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◇原田 泰 20150225 『ベーシック・インカム――国家は貧困問題を解決できるか』,中央公論新社,183p. ISBN-10:4121023072 ISBN-13:978-4121023070 740+ [amazon][kinokuniya] ※ bi
◇山下 喜弘・田中 建一・加藤 千恵子・渋谷 英雄・高橋 正己・永井 由美 編 20150817 『大人の発達障害と就労支援・雇用の実務』,日本法令,253p. ISBN-10:4539724347 ISBN-13:978-4539724347 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dd
◇厚生労働統計協会 編 20151102 『図説 国民衛生の動向〈2015/2016――特集 医療機能の分化・連携と地域包括ケアシステムの構築』,厚生労働統計協会,127p. ISBN-10:4875116608 ISBN-13:978-4875116608 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ 0z/ks/0
◇電子情報通信学会 編/伊福部 達 20160520 『福祉工学の基礎 (電子情報通信レクチャーシリーズ) 』,コロナ社,236p. ISBN-10:4339018856 ISBN-13:978-4339018851 4100+ [amazon][kinokuniya] ※ a02 r02
◇厚生労働統計協会 編 20161029 『図説 国民衛生の動向〈2016/2017〉――特集 地域における医療・介護改革の推進』,厚生労働統計協会,127p. ISBN-10:4875117000 ISBN-13:978-4875117001 1528+ [amazon][kinokuniya] ※ 0z/ks/0
◇井上 智洋 20180418 『AI時代の新・ベーシックインカム論』,光文社,296p. ISBN-10:4334043461 ISBN-13:978-4334043469 840+ [amazon][kinokuniya] ※ bi
◇天野 聖子 20190528 『精神障害のある人の就労定着支援――当事者の希望からうまれた技法』,中央法規出版,248p. ISBN-10:4805858923 ISBN-13:978-4805858929 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇池上 彰・的場 昭弘 20201211 『いまこそ「社会主義」――混迷する世界を読み解く補助線』,朝日新聞出版,239p. ISBN-10:4022951079 ISBN-13:978-4022951076 810+ [amazon][kinokuniya] ※ m05
□20210705 「人」作成:岩ア 弘泰
杉本 ひとみ
□20210705 「人」更新:岩ア 弘泰
Who's Who
□20210705 「全文掲載」作成:岩ア 弘泰
◇村田 惠子 「滋賀県旧優生保護法情報公開請求訴訟裁判傍聴へのご協力をお願いします」
杉本 ひとみ 2014 「杉本ひとみさんへの2014年聞き取り」
□20210705 「全文掲載」更新:岩ア 弘泰
「全文掲載」
「全文掲載・2021」
□20210705 「事項」 更新:中井 良平
重度訪問介護(重訪)
□20210705 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇Eriksson, Per 1998 The History of Deaf People: A Source Book,Daufr,128p. =20030715 中野 善達・松藤 みどり 訳 『聾の人びとの歴史』,明石書店, 220p. ISBN-10:475031756X ISBN-13:978-4750317564 3300+ [amazon][kinokuniya] ※ h02
◇川渕 依子 20100301 『高橋潔と大阪市立聾唖学校――手話を守り抜いた教育者たち』,サンライズ出版,305p. ISBN-10:4883254135 ISBN-13:978-4883254132 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ h02sl
◇小林 幸一郎 20111230 『見えないチカラ――視覚障害のフリークライマーが見つけた明日への希望』,アスペクト,216p. ISBN-10:475722012X ISBN-13:978-4757220126 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇西山 詮 20120224 『詐病と精神鑑定』,東京大学出版会,422p. ISBN-10:4130664085 ISBN-13:978-4130664080 12000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇都筑 澄夫 20120324 『吃音は治せる――有効率74%のメンタルトレーニング』,マキノ出版,184p. ISBN-10:4837612393 ISBN-13:978-4837612391 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ s09
◇日本騒音制御工学会 編 20150130 『バリアフリーと音』,技報堂出版,122p. ISBN-10:4765534642 ISBN-13:978-4765534642 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◇荒 美有紀 20150330 『手のひらから広がる未来――ヘレン・ケラーになった女子大生』,朝日新聞出版,256p. ISBN-10:4022511621 ISBN-13:978-4022511621 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会 編 20150330 『障害者の読書と電子書籍ーー見えない、見えにくい人の「読む権利」を求めて』,小学館,160p. ISBN-10:4093884137 ISBN-13:978-4093884136 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ v01
◇Pelka, Fred 1997 The ABC-CLIO Companion to the Disability Rights Movement,ABC-CLIO,422p. =20150531 中村 満紀男・二文字 理明・岡田 英己子 訳 『障害者権利擁護運動事典』,明石書店, 448p. ISBN-10:4750341843 ISBN-13:978-4750341842 9200+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇野村 歡 編 20150930 『住環境のバリアフリー・ユニバーサルデザインーー福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修まで』,彰国社,197p. ISBN-10:4395320481 ISBN-13:978-4395320486 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◇はた ちさこ・藤井 ひろみ・桂木 祥子 編著 20160315 『LGBTサポートブック――学校・病院で必ず役立つ』,保育社,176p. ISBN-10:4586085525 ISBN-13:978-4586085521 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◇山本 太郎 20160610 『山本太郎 闘いの原点ーーひとり舞台』,筑摩書房,269p. ISBN-10:4480433651 ISBN-13:978-4480433657 680+ [amazon][kinokuniya] ※ npp
◇小林 桜児 20160715 『人を信じられない病ーー信頼障害としてのアディクション』,日本評論社,220p. ISBN-10:4535984379 ISBN-13:978-4535984370 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 編 20161125 『知っておきたい薬害訴訟の実際――企業リスクの最小化を目指して』,薬事日報社,200p. ISBN-10:4840813795 ISBN-13:978-4840813792 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◇大西 秀樹 20170630 『遺族外来ーー大切な人を失っても』,河出書房新社,238p. ISBN-10:4309248101 ISBN-13:978-4309248103 1650+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇生活保護問題対策全国会議 編 20170720 『「生活保護なめんな」ジャンパー事件から考えるーー絶望から生まれつつある希望』,あけび書房,144p. ISBN-10:4871541525 ISBN-13:978-4871541527 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ i03j
◇広瀬 浩二郎 20171215 『目に見えない世界を歩く――「全盲」のフィールドワーク』,平凡社,259p. ISBN-10:4582858627 ISBN-13:978-4582858624 820+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇名越 康文 20180215 『まんがでわかる 隣のサイコパス』,カンゼン,208p. ISBN-10:4862554040 ISBN-13:978-4862554048 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ h10
◇阿部 彩・村山 伸子・可知 悠子・鳫 咲子 編 20180413 『子どもの貧困と食格差――お腹いっぱい食べさせたい』,大月書店,144p. ISBN-10:4272360914 ISBN-13:978-4272360918 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ p06
◇Offit, Paul A. 2010 Deadly Choices: How the Anti-Vaccine Movement Threatens Us All,Basic Books,304p. =20180420 ナカイ サヤカ 訳 『反ワクチン運動の真実――死に至る選択』,地人書館, 408p. ISBN-10:4805209216 ISBN-13:978-4805209219 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ d07
◇上野 俊行 20180731 『ベトナムとバリアフリー――当事者の声でつくるアジア的インクルーシブ社会』,明石書店,320p. ISBN-10:4750347051 ISBN-13:978-4750347059 4600+ [amazon][kinokuniya] ※ a01
◇富田 武 20190110 『歴史としての東大闘争ーーぼくたちが闘ったわけ』,筑摩書房,206p. ISBN-10:4480072004 ISBN-13:978-4480072009 760+ [amazon][kinokuniya] ※ tu1968
◇大窪 一志・大野 博・柴田 章・神山 正弘・佐々木 敏昭 20191007 『歴史のなかの東大闘争――得たもの、残されたこと』,本の泉社,400p. ISBN-10:4780719410 ISBN-13:978-4780719413 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ tu1968
◇木島 泰三 20201110 『自由意志の向こう側ーー決定論をめぐる哲学史』,講談社,432p. ISBN-10:4065217717 ISBN-13:978-4065217719 2250+ [amazon][kinokuniya] ※ p
◇モリナガ アメ 20201120 『話せない私研究――大人になってわかった場面緘黙との付き合い方』,合同出版,242p. ISBN-10:4772614370 ISBN-13:978-4772614375 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ s09
中村 哲 20201225 『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』,西日本新聞社,192p. ISBN-10:4816709886 ISBN-13:978-4816709883 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ w10
□20210707
2021年度学校(立岩予定)
◇立岩 真也 2020/03/11 『介助の仕事――街で暮らす/を支える 補注・文献』Kyoto Books
□20210709 「人」 作成:中井 良平
寺嶋 正吾
□20210709 「雑誌」 更新:高 雅郁
『手をつなぐ親たち』No.301〜350
□20210710 「人」 作成:兵頭 卓磨
兵頭 卓磨
□20210712「事項」更新:塩野 麻子
結核(日本)
□20210712 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇高橋 純 19831220 『脳性まひ児の発達と指導』,福村出版,262p. ISBN-10:4571120486 ISBN-13:978-4571120480 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
◇佐々木 倫子 編 20120610 『ろう者から見た「多文化共生」――もうひとつの言語的マイノリティ』,ココ出版,354p. ISBN-10:4904595246 ISBN-13:978-4904595244 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ h02
佐藤 雅彦 20141120 『認知症になった私が伝えたいこと』,大月書店,207p. ISBN-10:4272360825 ISBN-13:978-4272360826 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ b01
◇岩崎 大 20150223 『死生学――死の隠蔽から自己確信へ』,春風社,418p. ISBN-10:4861104386 ISBN-13:978-4861104381 3982+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇小林 春彦 20151111 『18歳のビッグバン――見えない障害を抱えて生きるということ』,あけび書房,240p. ISBN-10:487154138X ISBN-13:978-4871541381 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇紺野 大輝 20170120 『障がい者の就活ガイド』,左右社,224p. ISBN-10:4865281665 ISBN-13:978-4865281668 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◇加藤 哲郎 20170525 『「飽食した悪魔」の戦後――七三一部隊と二木秀雄『政界ジープ』』,花伝社, 400p. ISBN-10:4763408097 ISBN-13:978-4763408099 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ mw
◇蒲生 裕司 20170907 『よくわかるギャンブル障害――本人のせいにしない回復・支援』,星和書店,212p. ISBN-10:4791109643 ISBN-13:978-4791109647 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇鈴木 良 20190131 『脱施設化と個別化給付――カナダにおける知的障害福祉の変革過程』,現代書館,364p. ISBN-10:476843570X ISBN-13:978-4768435700 3000+ [amazon][kinokuniya] ※ i05
◇七崎 良輔 20190525 『僕が夫に出会うまで』,文藝春秋,285p. ISBN-10:416391031X ISBN-13:978-4163910314 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ s00
◇成瀬 暢也 20190620 『ハームリダクションアプローチ――やめさせようとしない依存症治療の実践』,中外医学社,204p. ISBN-10:4498229142 ISBN-13:978-4498229143 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ a02m
竹内 章郎 20200420 『いのちと平等をめぐる13章――優生思想の克服のために』,生活思想社,280p. ISBN-10:491611230X ISBN-13:978-4916112309 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ eg
◇今井 照・朝日新聞福島総局 編著 20210224 『原発避難者「心の軌跡」――実態調査10年の〈全〉記録』,公人の友社,286p. ISBN-10:4875558589 ISBN-13:978-4875558583 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ npp
□20210713 「文献紹介」 作成:塩野 麻子 cf.
サトウ タツヤ 編 20190531 『近代日本PTSD 関係史料集成 第1巻』,六花出版,349p. ISBN-13:978-4-86617-056-5 揃定価 50000+ ※ m, t06
サトウ タツヤ 編 20190531 『近代日本PTSD 関係史料集成 第2巻』,六花出版,446p. ISBN-13:978-4-86617-056-5 揃定価 50000+ ※ m, t06
◇一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第1巻』,六花出版,437p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◇一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第2巻』,六花出版,412p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◇一ノ瀬 俊也 編 20121225 『昭和期「銃後」関係資料集成 第3巻』,六花出版,342p. ISBN-13:978-4-905421-28-3 揃定価 225000+ ※
◇松本 昌介・飯塚 希世・竹下 忠彦・中村 尚子・細渕 富夫 編 20170521 『障害児 学童疎開資料集 第1巻』,六花出版,472p. ISBN-13:978-4-86617-028-2 揃定価 80000+ ※
◇松本 昌介・飯塚 希世・竹下 忠彦・中村 尚子・細渕 富夫 編 20170521 『障害児 学童疎開資料集 第2巻』,六花出版,410+14p. ISBN-13:978-4-86617-028-2 揃定価 80000+ ※
◇松本 昌介・飯塚 希世・竹下 忠彦・中村 尚子・細渕 富夫 編 20170521 『障害児 学童疎開資料集 第3巻』,六花出版,446p. ISBN-13:978-4-86617-031-2 揃定価 80000+ ※
◇松本 昌介・飯塚 希世・竹下 忠彦・中村 尚子・細渕 富夫 編 20170521 『障害児 学童疎開資料集 第4巻』,六花出版,457p. ISBN-13:978-4-86617-031-2 揃定価 80000+ ※
松原 洋子 編 20191225 『優生保護法関係資料集成 第1巻』,六花出版,321p. ISBN-13:978-4-86617-082-4 揃定価 150000円+ ※ eg
松原 洋子 編 20191225 『優生保護法関係資料集成 第2巻』,六花出版,340p. ISBN-13:978-4-86617-082-4 揃定価 150000円+ ※ eg
松原 洋子 編 20191225 『優生保護法関係資料集成 第3巻』,六花出版,258p. ISBN-13:978-4-86617-082-4 揃定価 150000円+ ※ eg
松原 洋子 編 20200515 『優生保護法関係資料集成 第4巻』,六花出版,325p. ISBN-13:978-4-86617-086-2 揃定価 150000円+ ※ eg
松原 洋子 編 20200515 『優生保護法関係資料集成 第5巻』,六花出版,365p. ISBN-13:978-4-86617-086-2 揃定価 150000円+ ※ eg
松原 洋子 編 20200515 『優生保護法関係資料集成 第6巻』,六花出版,335p. ISBN-13:978-4-86617-086-2 揃定価 150000円+ ※ eg
◇六花出版編集部 編 20201221 『優生保護法関係資料集成第2期 第1巻』,六花出版,316p. ISBN-13:978-4-86617-116-6 揃定価 200000+ ※ eg
六花出版編集部 解説 20201221 『優生保護法関係資料集成第2期 第2巻』,六花出版,337p. ISBN-13:978-4-86617-116-6 揃定価 200000+ ※ eg
六花出版編集部 解説 20201221 『優生保護法関係資料集成第2期 第3巻』,六花出版,337p. ISBN-13:978-4-86617-116-6 揃定価 200000+ ※ eg
□20210713 「人」 更新:中井 良平
Who's Who
□20210713 「人」 更新:安田 智博
平安名 萌恵
□20210714
◇立岩 真也 2021/03/10 『介助の仕事――街で暮らす/を支える』,ちくま新書,筑摩書房,238p. ISBN-10 : 4480073833 ISBN-13 : 978-4480073839 820+ [amazon][kinokuniya]
2021年度学校(立岩予定)
□20210714 「催」更新:岩ア 弘泰
0706(火)
◇滋賀県優生保護法情報公開請求訴訟期日
 日時:2021年7月6日(火曜日)14時30分開廷
 ※傍聴を希望される方は1時間前にお集まりください。
 場所:大津地裁本館 1階大法廷前
【Zoom報告会】
 日時:2021年7月6日 15時開始予定
 場所:逢坂市民活動センター大会議室
 ※申し込みメールアドレス
  miyabi-kyotojapan@arsvivendi.comdocomo.ne.jp
0708(木)
◇ラジオ関西(AM 558kHz)
番組:『モリユリのこころのメロディ』(毎週木曜日 2130 - 2200)
出演:田中 真美
0709(金)
◇医療社会学研究会
 【日時】7月9日(金)18時〜21時(Zoomにて開催:参加申し込み不要)
 URL:https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/99931245831?pwd=Rk5HTGZLMWxIME4yeTJTL3ZtaS8yZz09
 【報告@】
  ・発表者: 上野加代子氏(東京女子大学)
  ・テーマ: 「ヤングケアラーの批判的検討」
 【報告A】
  ・発表者: 古川原明子氏(龍谷大学法学部)
  ・テーマ: 「改正臓器移植法附則5項(被虐待児除外条項)の意義」
0710(土)
◇シンポジウム「精神障害のある人の尊厳の確立をめざして」
2021年7月10日(土)10時00分〜16時30分
大阪弁護士会館 2階ホール/Zoomウェビナー 併用
無料。7月8日(木)までに大阪弁護士会のページから申し込む。
https://www.osakaben.or.jp/event/2021/2021_0710.php・・・
▽第1部 「街の中にボーダレスな居場所をつくる」
(NPO法人kokoimaのメンバー、関西大学・安田忠典)
▽第2部 「座談会 精神障害のある人の尊厳の確立をめざしたこれまでの活動とこれから」(里見和夫、八尋光秀、池原毅和)
▽第3部 「日本の精神科医療は変わったか 大和川病院事件を振り返り、その先へ」(山本深雪、原昌平、吉田明彦)
0715(木)
◇ラジオ関西(AM 558kHz)
番組:『モリユリのこころのメロディ』(毎週木曜日 2130 - 2200)
出演:田中 真美
0731(土)
◇主催:「優生思想をほぐす」実行委員会 
 共催:グループ生殖医療と差別京都ダウン症児を育てる親の会
 神経筋疾患ネットワークDPI女性障害者ネットワーク
 DNA問題研究会、people21
【テーマ】
〈優生思想をほぐす Part 1〉『Zoom みんなで話してみよう 出生前検査と着床前検査』/[チラシ]
【日時】2021年7月31日(土曜日)14時〜16時30分(オンライン開催)
【参加費】無料
【予約方法】
 予約は名前(ふりがな必須)、連絡先(E-mail 必須)、職種・団体(任意、学生必須)を明記の上、
 下記のE-mailアドレスへお申し込みください。
 →E-mail:yr2305080@arsvivendi.comgmail.com 神野玲子
 →またはこちらから(https://forms.gle/jt73A9zZ1ruKbb7A7)。
【〆切】参加は事前予約とします(予約受付は、即日から 2021 年7月27日まで)。
0731(土)
◇シンポジウム(認定NPO法人大阪精神医療人権センター主催)
 精神科アドボケイトの実践と可能性:虐待防止と医療の質向上のために  2021年7月31日(土)13:50〜16:20
 https://www.psy-jinken-osaka.org/archives/saishin/7979/
 ライブ配信  (YouTube)申し込み不要 無料
 資料付き配信 (YouTube)申し込み要  無料
 オンライン参加(ZOOM) 申し込み要 \1,000
□20210715 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇小川 浩・志賀 利一・梅永 雄二・藤村 出 20000310 『重度障害者の就労支援のための――ジョブコーチ実践マニュアル』,エンパワメント研究所,149p. ISBN-10:4907576137 ISBN-13:978-4907576134 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◇聴覚障害をもつ医療従事者の会 編 20060125 『医療現場で働く聞こえない人々――社会参加を阻む欠格条項』,現代書館,164p. ISBN-10:4768434487 ISBN-13:978-4768434482 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ h02
◇郡司 ななえ 20080225 『犬たちがくれた「ありがとう」――盲導犬ベルナの仲間たち』,角川書店,357p. ISBN-10:4043642059 ISBN-13:978-4043642052 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇飯島 渉 20091220 『感染症の中国史――公衆衛生と東アジア』,中央公論新社,212p. ISBN-10:4121020340 ISBN-13:978-4121020345 820+ [amazon][kinokuniya] ※ id
◇宮本 顕二・宮本 礼子 20150610 『欧米に寝たきり老人はいない――自分で決める人生最後の医療』,中央公論新社,244p. ISBN-10:412004730X ISBN-13:978-4120047305 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ a06
◇田中 徹二 20150820 『不可能を可能に――点字の世界を駆けぬける』,岩波書店,240p. ISBN-10:4004315603 ISBN-13:978-4004315605 780+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇水谷 緑 20170417 『精神科ナースになったわけ』,イースト・プレス,160p. ISBN-10:4781615287 ISBN-13:978-4781615288 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ m01n
◇宮尾 益知 編 20180420 『発達障害と仕事』,河出書房新社,98p. ISBN-10:4309248586 ISBN-13:978-4309248585 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
◇詫摩 佳代 20200425 『人類と病――国際政治から見る感染症と健康格差』,中央公論新社,238p. ISBN-10:4121025903 ISBN-13:978-4121025906 820+ [amazon][kinokuniya] ※ id
◇大内 啓・井上 理津子 20201201 『医療現場は地獄の戦場だった』,ビジネス社,224p. ISBN-10:4828422374 ISBN-13:978-4828422374 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ w03
□20210715 「催」更新:岩ア 弘泰
0328(日)
◇オンラインワークショップ「ロックトインを常態として生きる withコロナ社会研究プログラムの成果から」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 16:00〜19:00(開場15:30〜) 参加費:無料
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。
【外部リンク:イベントページ
(https://www.ritsumei-arsvi.org/news/news-3542/)
イベント当日の記録YouTube】/【チラシ】/【イベント報告ページ】/【登壇者プロフィール
(https://www.youtube.com/watch?v=CbpxsmLAKGg)
0704(日)
◇「兵庫訴訟の勝利判決をめざす決起集会」(オンライン開催)
主催:優生保護法による被害者とともに歩む兵庫の会
日時:7月4日(日)14時〜16時30分
Zoomアドレス:https://bit.ly/3wnTFCJ/ [チラシ]
0714(水)
◇公立福生病院事件 裁判の傍聴を!
 次回裁判では、原告及び被告病院医師の尋問が行われます。
【主催】公立福生病院事件を考える連絡会 fussaren@arsvivendi.comyahoo.co.jp
【日時】2021年7月14日(水)13時30分〜16時(延長の可能性もあり)
【法廷】東京地裁104号法廷
東京地方裁判所(千代田区/裁判所)の地図|地図マピオン(mapion.co.jp)
【整理券交付】7月14日(水)午前9時20分〜9時40分
■裁判報告会
【日時】2021年7月14日(水)17時〜18時
【場所】参議院議員会館1階101会議室
 オンラインでも行います。URLを前日にお送りします。ご都合の付く方はご参加下さい。
 オンライン申し込み:fussaren@arsvivendi.comyahoo.co.jp へ「7・14 裁判報告会」と明記し、お名前とメールアドレスを送って下さい。
0717(土)
◇シンポジウム 公立福生病院事件はなぜ起きたのか〜『〈反延命〉主義の時代――安楽死・透析中止・トリアージ』の出版に合わせて / [チラシ]
【主催】公立福生病院事件を考える連絡会
    連絡先 tel.080(6532)0916 fussaren@arsvivendi.comyahoo.co.jp
【日時】2021年7月17日(土)13:30〜16:45
【場所】オンラインを基本に会場(専修大学神田校舎5号館551教室)と組み合わせて。神田キャンパス|専修大学 (senshu-u.ac.jp)
【資料代】資料代:1000円
【申し込み】  @オンラインあるいは会場のどちらか
 Aお名前・住所・所属を記載の上、fussaren@arsvivendi.comyahoo.co.jpへ申し込んで下さい。
・オンラインの方は、資料代を以下にお振り込み下さい。
 郵便振り込み番号:00240-6-90199
 加入者名:公立福生病院事件を考える連絡会
 他行からの振り込みは「ゆうちょ銀行 〇二九店 当座預金 90199」と入れて下さい。
・会場参加の方は当日で結構です。
【書籍の紹介】
『〈反延命〉主義の時代――安楽死・透析中止・トリアージ』
『「自己決定権」という罠――ナチスから新型コロナ感染症まで』
生存学研究所・催・2021
□20210715 「蔵」更新:岩ア 弘泰
「archive HP・画像・映像――生を辿り途を探す:身体×社会アーカイブの構築」
□20210716
2021年度学校(立岩予定)
□20210717 「組織」 更新:兵頭 卓磨
障害連事務局FAXレターNo.430☆2021.07.01
□20210717
◇立岩 真也 2021/03/10 『介助の仕事――街で暮らす/を支える』,ちくま新書,筑摩書房,238p. ISBN-10 : 4480073833 ISBN-13 : 978-4480073839 820+ [amazon][kinokuniya]
□20210718 「組織」更新:山口 和紀
青い芝の会
□20210718
障害学会第18回大会・2021
障害学会・2021
障害学
障害学
立岩 真也
□20210721 「文献紹介」 作成:宮内 沙也佳 cf.
◇福留 均 200011 『甘えるな障害者 おごるな健常者――脳性マヒの著者が綴る人生』,ハート出版,196p. ISBN-10:4892951773 ISBN-13:978-4892951770 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ cp
◇岡田 尊司 20040616 『パーソナリティ障害――いかに接し、どう克服するか』,PHP研究所,304p. ISBN-10:4569635253 ISBN-13:978-4569635255 780+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇Ichiro, Kawachi・Bruce, Kennedy 200201 Health of Nations: Why Inequality Is Harmful to Your Health,New York Univ Pr,263p. =20041020 西 信雄・高尾 総司・中山 健夫 訳 『不平等が健康を損なう』,日本評論社,195p. ISBN-10:4535982376 ISBN-13:978-4535982376 2400+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
◇西田 皓一 20080225 『線維筋痛症は針灸治療で治せる』,たにぐち書店,135p. ISBN-10:486129052X ISBN-13:978-4861290527 欠品 [amazon][kinokuniya]
◇野田 正彰 20140416 『喪の途上にて――大事故遺族の悲哀の研究』,岩波書店,462p. ISBN-10:4006032692 ISBN-13:978-4006032692 1280+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇福満 美穂子 201511 『重症児ガール――ママとピョンちゃんのきのう きょう あした』,ぶどう社,192p. ISBN-10:4892402249 ISBN-13:978-4892402241 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ a02m
□20210721 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇玉永 公子 20000530 『LDラベルを貼らないで!――学習困難児の可能性』,論創社,172p. ISBN-10:4846001733 ISBN-13:978-4846001735 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ ld
◇日本ワクチン学会 編 20040901 『ワクチンの事典』,朝倉書店,305p. ISBN-10:4254300794 ISBN-13:978-4254300796 12000+ [amazon][kinokuniya] ※ id
◇たなか みる 20060620 『マンガ境界性人格障害&躁うつ病REMIX――日々奮闘している方々へ。マイペースで行こう!』,星和書店,192p. ISBN-10:4791106040 ISBN-13:978-4791106042 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
◇高橋 みかわ 20110201 『重い自閉症のサポートブック』,ぶどう社,159p. ISBN-10:4892402087 ISBN-13:978-4892402081 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ a07
◇森山 至貴 20120925 『「ゲイコミュニティ」の社会学』,勁草書房,263p. ISBN-10:4326602430 ISBN-13:978-4326602438 4500+ [amazon][kinokuniya] ※ g02
◇長尾 和宏・上村 悦子 20130730 『家族が選んだ「平穏死」――看取った家族だけが知っている本当の「幸せな逝き方」』,祥伝社,240p. ISBN-10:4396316143 ISBN-13:978-4396316143 590+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇黒田 章史 20140310 『治療者と家族のための境界性パーソナリティ障害治療ガイド』,岩崎学術出版社,229p. ISBN-10:475331071X ISBN-13:978-4753310715 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇日野原 重明 20151025 『死をどう生きたか――私の心に残る人びと』,中央公論新社,257p. ISBN-10:4122061792 ISBN-13:978-4122061798 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇岡田 尊司 20161120 『愛着障害の克服――「愛着アプローチ」で、人は変われる』,光文社,336p. ISBN-10:4334039561 ISBN-13:978-4334039561 780+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇武内 和久・藤田 英明 20180830 『介護再編――介護職激減の危機をどう乗り越えるか』,ディスカヴァー・トゥエンティワン,239p. ISBN-10:4799323571 ISBN-13:978-4799323571 1100+ [amazon][kinokuniya] ※ a02
◇大林 雅之 20181110 『小さな死生学入門』,東信堂,96p. ISBN-10:479891522X ISBN-13:978-4798915227 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇野澤 千絵 20181220 『老いた家 衰えぬ街――住まいを終活する』,講談社,216p. ISBN-10:4065141664 ISBN-13:978-4065141663 840+ [amazon][kinokuniya] ※ u02
◇渡辺 英克 20190906 『患者目線の医療改革』,日本経済新聞出版,264p. ISBN-10:4532358299 ISBN-13:978-4532358297 2600+ [amazon][kinokuniya] ※ a02m
□20210721 「組織」 更新:高 雅郁
台湾障害学会
臺灣障礙研究學會
□20210721 「人」 作成:高 雅郁
周 倩如
周 倩如
□20210721 「人」 更新:安田 智博
原 昌平
□20210721 「文献紹介」 更新:安田 智博 cf.
◇Heumann, Judith; Joiner, Kristen 2020 Being Heumann,Beacon Press,240 pages.=20210730 曽田 夏記 訳 『わたしが人間であるために――障害者の公民権運動を闘った「私たち」の物語』,現代書館,329p. ISBN-10: 4768435890 ISBN-13: 978-4768435892 2500+ [amazon][kinokuniya] ※ ds. hsm. a04.
□20210722 「文献紹介」作成:高雅郁「本」
◇Schalock, R. L., Luckasson, R., & Tassé M. J. 202101 Intellectual Disability: Definition, Diagnosis, Classification, and Systems of Supports (12th ed.)American Association on Intellectual and Developmental Disabilities(AAIDD),152p.ISBN-13:978-0-9983983-6-5 $75.00 
□20210722 「文献紹介」 更新:安田 智博 cf.
◇茨城青い芝の会 20020530 『青い芝――茨城青い芝の会結成40周年記念号』,茨城青い芝の会 ,88p. ※r
社会福祉法人 花の会 20150613 『むすびひめ 第2号』,社会福祉法人 花の会,55p. ※r
◇Lyon, David 2000 Jesus in Disneyland: Religion in Postmodern Times,Polity,200 pages. =20210131 大畑 凜・小泉 空・芳賀 達彦・渡辺 翔平 訳 『ジーザス・イン・ディズニーランド――ポストモダンの宗教、消費主義、テクノロジー』,新教出版社,333p. ISBN-10: 4400407535 ISBN-13: 978-4400407539 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ s
□20210722 「雑誌」 作成/更新:兵頭 卓磨
佐々木公一『週刊/ALS患者のひとりごと』2021☆2021.07.05
佐々木公一『週刊/ALS患者のひとりごと』2021☆2021.07.21
市民福祉情報No.1115☆2021.07.05
市民福祉情報No.1116☆2021.07.12
市民福祉情報No.1117☆2021.07.19
□20210722 「組織」 更新:兵頭 卓磨
DPI日本会議メールマガジン(21.07.01)第719号
□20210722 「事項」 更新:兵頭 卓磨
障害者と政策・2021
□20210722 ファイル更新
アフリカ
アフリカ Africa 2021年7月〜9月
□20210723 「催」更新:岩ア 弘泰
0721(水)
◇「#共生社会 と #インクルーシブ教育 とは? ―― 小山田圭吾氏の障害者いじめ加害問題をきっかけに考える」
(TBSラジオ「荻上チキ・Session」平日15時半〜)
https://twitter.com/Session_1530/status/1417497897650868236?s=20
※リアルタイムで聞けなくても、あとからradikoなどで聴取可能と思われます。
0727(火)
◇ものづくり質的研究センター。読書会的研究会。
 「ものづくりと質的研究」読書会
【開催時間】7月27日(火) 20:00 〜
【開催方法】オンライン開催(Zoom)
【タイトル】「ヒューマノイド・ロボットの倫理学」
司  会:安田裕子(立命館大学総合心理学部 教授)
講  師:本田康二郎(金沢医科大学 准教授)
指定質問:谷口忠大(立命館大学情報理工学部 教授)
【内  容】
 今回の研究会では、人工知能やロボティクスの倫理的側面について研究してきた本田康二郎氏を講師に迎え、実践性の高まりにふさわしい倫理的な議論を検討する。
【参加方法】下記URLよりご申請くださいませ。
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJIkduyprz4tEtK3XAsrjmJLtkhZa8_Cc5LO?fbclid=IwAR0AQCRF1-6BWR3iS4mPvIYrvsJM317M85g3q6frhGmUxkPmvnDKtFhyFCE
0811(水)
◇院内集会(「求める会」)
【日時】2021(令和3)年8月11日(水)午後3時〜午後4時30分
【場所】参議院議員会館1階・講堂(オンラインを併用)
【申し込み方法】
 プログラムやzoomオンライン配信のアドレスなど、詳細については、後日に改めてお知らせいたします。
【お問い合わせ】
 灘・ひとつび法律事務所
 弁護士 津田 隆男
 〒658-0072
 神戸市東灘区岡本8-2-30 ヴィラ・シラツカ 2階B
 (TEL) 078-855-4560 / (FAX) 078-855-4561
 (E-Mail) tsudat@arsvivendi.comhitotsubi.com
 (URL) http://www.hitotsubi.com/
□20210723 「組織」更新:岩ア 弘泰
障害者欠格条項をなくす会
□20210723 「文献紹介」 作成:宮内 沙也佳 cf.
◇東 小雪・増原 裕子 20160201 『同性婚のリアル』,ポプラ社,189p. ISBN-10:4591147924 ISBN-13:978-4591147924 780+ [amazon][kinokuniya] ※ g02
◇Alliez, Eric・Lazzarato, Maurizio 20161021 GUERRES ET CAPITAL,Éditions Amsterdam,448p. =20190810 杉村 昌昭・信友 建志 訳 『戦争と資本――統合された世界資本主義とグローバルな内戦』,作品社,423p. ISBN-10:4861827728 ISBN-13:978-4861827723 3800+ [amazon][kinokuniya] ※ n05
◇Temin, Peter 201703 The Vanishing Middle Class: Prejudice and Power in a Dual Economy,The MIT Press,256p. =20200528 栗林 寛幸 訳 『なぜ中間層は没落したのか――アメリカ二重経済のジレンマ』,慶應義塾大学出版会,352p. ISBN-10:4766426746 ISBN-13:978-4766426748 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ e03
大林 雅之 20171020 『生命(いのち)の問い――生命倫理学と死生学の間で』,東信堂,172p. ISBN-10:4798914444 ISBN-13:978-4798914442 2000+ [amazon][kinokuniya] ※ be et-t
◇石井 京子・池嶋 貫二・林 哲也・村上 由美 20200530 『発達障害の人の雇用と合理的配慮がわかる本』,弘文堂,185p. ISBN-10:4335651880 ISBN-13:978-4335651885 1900+ [amazon][kinokuniya] ※ dpp2013a
□20210723 「雑誌」 作成/更新:今井 浩登
2021年8月号 特集:自由意志
『現代思想』 2021
□20210723 「事項」更新:浦野 智佳
京都府におけるALS女性嘱託殺人事件
□20210723 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇七三一部隊国際シンポジウム実行委員会 編 19960531 『日本軍の細菌戦・毒ガス戦――日本の中国侵略と戦争犯罪』,明石書店,362p. ISBN-10:4750308137 ISBN-13:978-4750308135 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ mw
◇土屋 由美 20070301 『生によりそう「対話」――医療・介護現場のエスノグラフィーから』,新曜社,218p. ISBN-10:4788510359 ISBN-13:978-4788510357 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ a02m, a02
◇やおき福祉会 20090120 『精神障害とともに働くーー自立への挑戦』,ミネルヴァ書房,247p. ISBN-10:4623051250 ISBN-13:978-4623051250 2200+ [amazon][kinokuniya] ※ m, w01
◇岡田 尊司 20120927 『ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」』,講談社,112p. ISBN-10:4062847329 ISBN-13:978-4062847322 952p+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇石飛 幸三 20160714 『「平穏死」を受け入れるレッスン――自分はしてほしくないのに、なぜ親に延命治療をするのですか?』,誠文堂新光社,214p. ISBN-10:4416716273 ISBN-13:978-4416716274 900+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇中村 仁一 20170330 『大往生したけりゃ医療とかかわるな【介護編】――2025年問題の解決をめざして』,幻冬舎,263p. ISBN-10:4344984544 ISBN-13:978-4344984547 840+ [amazon][kinokuniya] ※ a02
◇清原 和博 20200615 『薬物依存症』,文藝春秋,222p. ISBN-10:4163912282 ISBN-13:978-4163912288 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ d07d
◇小堀 鴎一郎・養老 孟司 20200710 『死を受け入れること――生と死をめぐる対話』,祥伝社,192p. ISBN-10:4396617305 ISBN-13:978-4396617301 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇池上 彰 20200815 『コロナウイルスの終息とは、撲滅ではなく共存』,SBクリエイティブ,184p. ISBN-10:4815607249 ISBN-13:978-4815607241 860+ [amazon][kinokuniya] ※ id
□20210724 「文献紹介」 更新:安田 智博 cf.
高橋 晄正 19770314 『反東大・反百年祭 医療矛盾の根源をつく』,大学論第五学期;公開自主講座「大学論」実行委員会・東大工学部助手,88p. 300 ※r. ms
□20210726 「文献紹介」作成:山口 和紀 cf.
◇茨城青い芝の会 20210630 『大いなる叫び――茨城青い芝の会の障害者解放運動』,茨城青い芝の会,251p. 1000 ※r
□20210726 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇鳥集 徹 20090101 『ネットで暴走する医師たち』,WAVE出版,237p. ISBN-10:4872903838 ISBN-13:978-4872903836 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dr
◇岡田 尊司 20090530 『境界性パーソナリティ障害』,幻冬舎,255p. ISBN-10:4344981227 ISBN-13:978-4344981225 760+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇中村 仁一 20131120 『「治る」ことをあきらめる 「死に方上手」のすすめ』,講談社,208p. ISBN-10:4062728281 ISBN-13:978-4062728287 840+ [amazon][kinokuniya] ※ d01
◇岡田 尊司 20131220 『回避性愛着障害――絆が稀薄な人たち』,光文社,298p. ISBN-10:4334037755 ISBN-13:978-4334037758 840+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇伊藤 亜紗 20150420 『目の見えない人は世界をどう見ているのか』,光文社,216p. ISBN-10:4334038549 ISBN-13:978-4334038540 760+ [amazon][kinokuniya] ※ vh
◇中野 信子 20161120 『サイコパス』,文藝春秋,240p. ISBN-10:4166610945 ISBN-13:978-4166610945 780+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇西多 昌規 20161125 『自分の「異常性」に気づかない人たちーー病識と否認の心理』,草思社,228p. ISBN-10:479422236X ISBN-13:978-4794222367 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇小嶋 勝利 20180310 『誰も書かなかった老人ホーム』,祥伝社,288p. ISBN-10:4396115326 ISBN-13:978-4396115326 840+ [amazon][kinokuniya] ※ a06
◇原田 隆之 20180410 『サイコパスの真実』,筑摩書房,254p. ISBN-10:4480071377 ISBN-13:978-4480071378 820+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇清原 和博 20180730 『告白』,文藝春秋,247p. ISBN-10:4163908765 ISBN-13:978-4163908762 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d07d
◇まい 20190410 『まいちゃんの双極取扱説明書――そう&うつなあなただってきっと大丈夫。』,合同出版,160p. ISBN-10:4772613846 ISBN-13:978-4772613842 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
◇リョコ モコ 20190805 『躁うつ夫婦――二人そろって双極性障害』,星和書店,144p. ISBN-10:4791110250 ISBN-13:978-4791110254 1200+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
□20210727 「組織」 更新:兵頭 卓磨
DPI日本会議メールマガジン(21.07.27)第719号
市民福祉情報No.1118☆2021.07.26
□20210727 「事項」 更新:兵頭 卓磨
障害者と政策・2021
□20210727 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇高岡 裕之 20110128 『総力戦体制と「福祉国家」――戦時期日本の「社会改革」構想』,岩波書店,256p. ISBN-10:4000283782 ISBN-13:978-4000283786 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ s03
◇岡田 尊司 20140810 『パーソナリティ障害がわかる本――「障害」を「個性」に変えるために』,筑摩書房,362p. ISBN-10:4480431950 ISBN-13:978-4480431950 860+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇早瀬 圭一 20141007 『聖路加病院で働くということ』,岩波書店,214p. ISBN-10:4000259970 ISBN-13:978-4000259972 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dr
◇鈴木 大介 20180220 『脳は回復する――高次脳機能障害からの脱出』,新潮社,272p. ISBN-10:4106107546 ISBN-13:978-4106107542 820+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇松本 俊彦 20180910 『薬物依存症』,筑摩書房,350p. ISBN-10:4480071725 ISBN-13:978-4480071729 980+ [amazon][kinokuniya] ※ d07d
◇なずな・松本 喜代隆 20201120 『発達障害の私の頭の中は忙しいけどなんだか楽しい (自分と向かい合うことで探した私の場合の対処法)』,ぶどう社,128p. ISBN-10:4892402478 ISBN-13:978-4892402470 1500+ [amazon][kinokuniya] ※ dd
□20200727 「蔵」 更新:中井 良平
◇H氏 i2021 インタビュー 2021/02/12 聞き手:石川 真紀 於:Zoom
□20210727 ファイル更新
アフリカ
アフリカ Africa 2021年4月〜6月
アフリカ Africa 2021年7月〜9月
アフリカとSARS-CoV-2
アフリカと東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
アルジェリア民主人民共和国
アンゴラ共和国
ウガンダ共和国
エジプト・アラブ共和国
エスワティニ王国(旧:スワジランド王国)
エチオピア連邦民主共和国
ガーナ共和国
ガボン共和国
カメルーン共和国
ケニア共和国
コートジボワール共和国
コモロ連国
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
サハラ・アラブ民主共和国(西サハラ)
ザンビア共和国
ジンバブエ共和国
セネガル共和国
ソマリア連邦共和国(旧・ソマリア民主共和国)
タンザニア連合共和国
チャド共和国
チュニジア共和国
ナイジェリア連邦共和国
ナミビア共和国
ブルキナファソ
ブルンジ共和国
ベナン共和国
ボツワナ共和国
マダガスカル共和国
マラウイ共和国
マリ共和国
モーリシャス共和国
モザンビーク共和国
モロッコ王国
リビア
リベリア共和国
ルワンダ共和国
レソト王国
南アフリカ共和国
南ス―ダン共和国 Republic of South Sudan
中央アフリカ共和国
□20210728
声の記録
立岩 真也
□20210728 「全文掲載」 作成:安田 智博
◇井口 政基 20210728 「視力矯正の不具合を改善に向けて協力してくれる専門家募集」
□20210729 「文献紹介」 作成:宮内 沙也佳 cf.
◇Frercks, Rudolf 1937 Deutsche Rassenpolitic,Reclam Verlag =19420205 橋本 文夫 訳 『ナチスの優生政策』,理想社,144p. ASIN: B08N8MVKWN 欠品 [amazon] ※ eg-bg eg-naz
中村 哲 20030520 『辺境で診る辺境から見る』,石風社,251p. ISBN-10:4883440958 ISBN-13:978-4883440955 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ dr
◇松井 進 20030701 『見えない目で生きるということ――視覚障害者の暮らし・接するためのヒント』,明石書店,200p. ISBN-10:4750317454 ISBN-13:978-4750317458 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ v01
◇Blair, James; Mitchell, Derek; Blair, Karina 200509 The Psychopath: Emotion and the Brain,Wiley-Blackwell,216p. =200907 福井 裕輝 訳 『サイコパス――冷淡な脳』,星和書店,264p ISBN-10:4791107136 ISBN-13:978-4791107131 2800+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇Cameron, Elspeth; Watson, Patricia 20051223 Interventions Following Mass Violence and Disasters: Strategies for Mental Health Practice,The Guilford Press,430p. =201312  計見 一雄・鈴木 満 訳 『巨大惨禍への精神医学的介入――自然災害・事故・戦争・テロ等への専門的備え』,弘文堂,520p. ISBN-10:4335651619 ISBN-13:978-4335651618 6800+ [amazon][kinokuniya] ※ t06
◇奥川 幸子 20070320 『身体知と言語――対人援助技術を鍛える』,中央法規出版,670p. ISBN-10:4805828560 ISBN-13:978-4805828564 3200+ [amazon][kinokuniya] ※ b02
◇今中 博之・神谷 梢 20100514 『アトリエインカーブ――現代アートの魔球』,創元社,240p. ISBN-10:4422700243 ISBN-13:978-4422700243 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ d00a
雨宮 処凛 20101110 『生きさせろ!――難民化する若者たち』,筑摩書房,336p. ISBN-10:4480427678 ISBN-13:978-4480427670 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ p06
◇中村 和雄・脇田 滋 201105 『「非正規」をなくす方法――雇用、賃金、公契約』,新日本出版社,221p. ISBN-10:4406054790 ISBN-13:978-4406054799 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ w0114
◇上 昌広 20150217 『日本の医療格差は9倍――医師不足の真実』,光文社,266p. ISBN-10:4334038425 ISBN-13:978-4334038427 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ dr
◇岡田 尊司 20150930 『きょうだいコンプレックス』,幻冬舎,254p. ISBN-10:4344983912 ISBN-13:978-4344983915 840+ [amazon][kinokuniya]
◇横山 尊 201512 『日本が優生社会になるまで――科学啓蒙、メディア、生殖の政治』,勁草書房,424p. ISBN-10:4326602848 ISBN-13:978-4326602841 5500+ [amazon][kinokuniya] ※ eg-bg eg
◇みえっち 201604 『統合失調症だけど、がんばって生きています』,文芸社,125p. ISBN-10:4286170675 ISBN-13:978-4286170671 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇鈴木 大介 20160617 『脳が壊れた』,新潮社,234p. ISBN-10:4106106736 ISBN-13:978-4106106736 780+ [amazon][kinokuniya] ※ r02
伍賀 一道・脇田 滋・森崎 巌 20160711 『劣化する雇用――ビジネス化する労働市場政策』,旬報社,254p. ISBN-10:4845114690 ISBN-13:978-4845114696 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ w01
◇藤田 紀昭 20160801 『パラリンピックの楽しみ方――ルールから知られざる歴史まで』,小学館,192p. ISBN-10:4093884919 ISBN-13:978-4093884914 1200+ [amazon][kinokuniya]
◇池谷 直士 20180215 『こう考えれば、もう少しがんばれる』,実務教育出版,224p. ISBN-10:4788914654 ISBN-13:978-4788914650 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ sma
◇山口 岩男 201804 『「うつ病」が僕のアイデンティティだった――薬物依存というドロ沼からの生還』,ユサブル,286p. ISBN-10:4909249095 ISBN-13:978-4909249098 1600+ [amazon][kinokuniya] ※ d05
◇ともよ 20181205 『わたし中学生から統合失調症やってます。――水色ともちゃんのつれづれ日記』,合同出版,176p. ISBN-10:4772613714 ISBN-13:978-4772613712 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇小嶋 勝利 20191125 『老人ホームのお金と探し方』,日経BP,304p. ISBN-10:4296103954 ISBN-13:978-4296103959 1800+ [amazon][kinokuniya]
◇紺野 大輝 20200410 『会社を変える障害者雇用――人も組織も成長する新しい職場づくり』,新泉社,256p. ISBN-10:4787720090 ISBN-13:978-4787720092 1800+ [amazon][kinokuniya] ※ w0105
◇二見 武志 202009 『改訂版 障がい者雇用の教科書――人事が知るべき5つのステップ』,太陽出版,198p. ISBN-10:4867230073 ISBN-13:978-4867230077 1700+ [amazon][kinokuniya] ※ w0105
藤垣 裕子・小林 傳司・塚原 修一・平田 光司・中島 秀人 編 20201022 『科学技術社会論の挑戦3 「つなぐ」「こえる」「動く」の方法論』,東京大学出版会,264p. ISBN-10:4130643134 ISBN-13:978-4130643139 3500+ [amazon][kinokuniya] ※ ss
□20210729 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.
◇NHK「東海村臨界事故」取材班 20060928 『朽ちていった命――被曝治療83日間の記録』,新潮社,224p. ISBN-10:4101295514 ISBN-13:978-4101295510 490+ [amazon][kinokuniya] ※ npp
◇市橋 秀夫 20130529 『境界性パーソナリティ障害は治せる! 正しい理解と治療法』,大和出版,96p. ISBN-10:480476223X ISBN-13:978-4804762234 1300+ [amazon][kinokuniya] ※ d00d
◇リーダーズノート編集部 編 20140715 『痛みが全身に広がる病気をとことん治す』,リーダーズノート,240p. ISBN-10:4903722511 ISBN-13:978-4903722511 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ pain, t04
◇Fox, Renée C. 2014 Doctors Without Borders: Humanitarian Quests, Impossible Dreams of Médecins Sans Frontières,Johns Hopkins University Press,328p. =20151224 坂川 雅子 訳 『国境なき医師団――終わりなき挑戦、希望への意志』,みすず書房, 480p. ISBN-10:4622079488 ISBN-13:978-4622079484 5400+ [amazon][kinokuniya] ※ s03, dr
◇藤岡 淳子 20160120 『アディクションと加害者臨床――封印された感情と閉ざされた関係』,金剛出版,240p. ISBN-10:4772414673 ISBN-13:978-4772414678 欠品 [amazon][kinokuniya] ※ addict, cp2
長尾 和宏 20161230 『痛くない死に方』,ブックマン社,168p. ISBN-10:4893088734 ISBN-13:978-4893088734 1000+ [amazon][kinokuniya] ※ et, d01
◇Paris, Joel 2015 Overdiagnosis in Psychiatry: How Modern Psychiatry Lost Its Way While Creating a Diagnosis for Almost All of Life's Misfortunes,Oxford University Press,206p. =20170526 村上 雅昭 訳 『現代精神医学を迷路に追い込んだ過剰診断――人生のあらゆる不幸に診断名をつけるDSMの罪』,星和書店, 192p. ISBN-10:4791109589 ISBN-13:978-4791109586 2300+ [amazon][kinokuniya] ※ m, m01c
◇Sand, Ilse 2013 Come Closer,Jessica Kingsley Publishers,104p. =20170915 枇谷 玲子 訳 『心がつながるのが怖い――愛と自己防衛』,ディスカヴァー・トゥエンティワン, 151p. ISBN-10:4799321714 ISBN-13:978-4799321713 1400+ [amazon][kinokuniya] ※ m
◇Dawkins, Richard 1976 The Selfish Gene,Oxford University Press,496p. =20180226 日高 敏隆・岸 由二・羽田 節子・垂水 雄二 訳 『利己的な遺伝子』,紀伊國屋書店, 584p. ISBN-10:431401153X ISBN-13:978-4314011532 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ g01
◇Häyry, Matti 2010 Rationality and the Genetic Challenge: Making People Better?,Cambridge University Press,286p. =20200524 斎藤 仲道・脇 祟晴 訳 『人間〈改良〉の倫理学――合理性と遺伝的難問』,ナカニシヤ出版, 256p. ISBN-10:4779514576 ISBN-13:978-4779514579 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ g01b, e08
◇西谷 修 20201020 『私たちはどんな世界を生きているか』,講談社,272p. ISBN-10:4065214459 ISBN-13:978-4065214459 900+ [amazon][kinokuniya] ※ p
□20210730 「雑誌」 作成/更新:兵頭 卓磨
佐々木公一『週刊/ALS患者のひとりごと』2021☆2021.07.28
佐々木公一『週刊/ALS患者のひとりごと』2021☆2021.07.30
□20210730
佐藤 きみよ
物故者
小池 文英
脳性麻痺/脳性マヒ/脳性まひ
栗城 シゲ子(〜2021)
ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業
◇石川 准・河村 宏・立岩 真也 20140322 「視覚障害学生石川准と東大図書館員河村宏――その1970年代から21世紀へ」 [更新]
増田 英明
葛城 貞三
立岩 真也
□20210730 「事項」更新:岩ア 弘泰
表皮水疱症
□20210730 「全文掲載」作成:岩ア 弘泰
「Oさんへのインタビュー」
□20210730 「全文掲載」更新:岩ア 弘泰
全文掲載
全文掲載・2021
□20210730 ファイル更新
アフリカ Africa 2021年4月〜6月
アフリカ Africa 2021年7月〜9月
アンゴラ共和国
ウガンダ共和国
ガボン共和国
ケニア共和国
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
サントメ・プリンシペ民主共和国
ジブチ共和国
チャド共和国
ブルンジ共和国
ルワンダ共和国
赤道ギニア
南アフリカ共和国
□20210731 「文献紹介」更新:山口 和紀 cf.
◇茨城青い芝の会 20210630 『大いなる叫び――茨城青い芝の会の障害者解放運動』,茨城青い芝の会,251p. 1000 ※r
□20210731 「人」 更新:安田 智博
戸田 真里
駒澤 真由美
□20210731 「成」更新:岩ア 弘泰
「生存学研究所成果・2020」
「生存学研究所成果・2021」
□20210731 「全文掲載」更新:岩ア 弘泰
「全文掲載」
「全文掲載・2014」


>TOP




UP: 20210713 REV: 0802, 0816, 0819
「仕」
TOP HOME (http://www.arsvi.com)