HOME
>
生
きて
存
るを
学
ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2019年9月
English
Tweet
last update: 20191001
▼最新の更新へ
*
論文・学会報告等→
成
(業績)
/
企画→
gCOE
催
2019
*
2005年以前
/
2006年
/
2007年1月〜4月
/
5月〜8月
/
9月〜10月
/
11月
/
12月
/
2008年1月
/
年2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2009年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2010年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2011年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2012年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2013年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
09月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2014年1月
/
2014年2月
/
2014年3月
/
2014年4月
/
2014年5月
/
2014年6月
/
2014年7月
/
2014年8月
/
2014年9月
/
2014年10月
/
2014年11月
/
2014年12月
/
2015年1月
/
2015年2月
/
2015年3月
/
2015年4月
/
2015年5月
/
2015年6月
/
2015年7月
/
2015年8月
/
2015年9月
/
2015年10月
/
2015年11月
/
2015年12月
/
2016年01月
/
2016年02月
/
2016年03月
/
2016年04月
/
2016年05月
/
2016年06月
/
2016年07月
/
2016年08月
/
2016年09月
/
2016年10月
/
2016年11月
/
2016年12月
/
2017年01月
/
2017年02月
/
2017年03月
/
2017年04月
/
2017年05月
/
2017年06月
/
2017年07月
/
2017年08月
/
2017年09月
/
2017年10月
/
2017年11月
/
2017年12月
/
2018年1月
/
2018年2月
/
2018年3月
/
2018年4月
/
2018年5月
/
2018年6月
/
2018年7月
/
2018年8月
/
2018年9月
/
2018年10月
/
2018年11月
/
2018年12月
/
2019年01月
/
2019年02月
/
2019年03月
/
2019年04月
/
2019年05月
/
2019年06月
/
2019年07月
/
2019年08月
*webmasterに仕事を依頼された方は、
「仕」
から仕事の進捗状況を確認できます。
■201909
□20190901
◇
桑名 敦子
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
□20190901
「雑誌」
更新:
岩ア 弘泰
◇
『社会学評論』第69巻2号(通巻274号)
◇
『社会学評論』第69号3号(通巻275号)
□20190901
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
市民福祉情報No.1021☆2019.09.01
◇
『市民福祉情報』2019 1月〜4月
◇
『市民福祉情報』2019 5月〜8月
◇
『市民福祉情報』2019 9月〜12月
□20190901
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190901
「人」
更新:
小川 浩史
◇
佐々木 公一
□20190902
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
市民福祉情報No.1022☆2019.09.02
□20190902
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190902
「人」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』2019
□20190905
「催」
更新:
小川 浩史
0928(土)
◇「医療的ケアの必要な子どもたちと家族の親子コンサート」 [PDF:案内
a
b
/
記事
京都新聞19.05.25朝刊
] [外部リンク:
a
b
]
於:ひとまち交流館(京都) 10:00〜15:30
1027(日)
◇
ブルックの会発足20年「歩行の自由を求めて―― 一人歩きのこれまでとこれから」
[外部リンク]
於:大阪市立中央区民センター 13:30〜16:30
1130(土)
◇オーストラリア学会 第29回地域研究会(関西例会)
「オーストラリア・ニュージーランドの児童福祉と保育政策」
於:追手門学院大学 総持寺キャンパス 14:00〜17:00
□20190905
「全文掲載」
更新:
小川 浩史
◇2019/05/25 「人工呼吸器や胃ろうなど日常必要 医療的ケア児に関心を」,京都新聞 朝刊
[PDF]
◇
全文掲載
◇
全文掲載・2019
□20190906
「組織」
更新:
小川 浩史
◇2019/09/05
障害連事務局FAXレター No.414
「健常者に近づくのではなく」〜障害連シンポジウム2019〜 本質を捉えた運動を!
□20190906
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190906
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
『現代思想』2019年9月号
□20190908
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
□20190909
◇
こくりょう(旧国立療養所)を&から動かす
□20190909
「人」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』2019
□20190910
◇
長山 弘
◇長山 弘 i2019
インタビュー
2019/08/25 聞き手:
立岩真也
於:東京都調布市・長山氏自宅
◇
こくりょう(旧国立療養所)を&から動かす
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
◇
20190825長山弘さん岡本千春さん梶山紘平さんインタビュー
□20190911
「Tateiwa」
更新:
安田 智博
◇
「ツィッター2019」
□20190911
◇
こくりょう(旧国立療養所)を&から動かす
◇岡本 千春 i2019
インタビュー
2019/08/25 聞き手:
立岩真也
於:東京都府中市・CILふちゅう・フリースペース
◇
岡本 千春
□20190912
「催」
更新:
小川 浩史
0928(土)
◇立命館大学国際平和ミュージアム平和教育研究センター「自衛隊基地の地域社会史プロジェクト 第4回研究会」
[PDF]
於:立命館大学国際平和ミュージアム 15:00〜18:00
□20190912
「生存学研究所 催」
更新:
小川 浩史
◇2019/09/28日
生存をめぐる制度編成研究プロジェクト 「『日本気象行政史の研究』合評会」
於:
立命館大学 朱雀キャンパス
214教室
主催:
立命館大学生存学研究所
生存をめぐる制度編成研究プロジェクト
□20190912 ファイル更新:
小川 浩史
◇
助成
□20190912
◇
梶山 紘平
□20190913
「催」
更新:
小川 浩史
1018(金)
◇第13回 関西クィア映画祭2019(京都会場:10月18日〜20日)
[外部リンク]
於:京都大学
0918(水)
◇ジェノサイドと奴隷制を考える研究会
「第2回ブレインストーミング」
於:立命館大学衣笠キャンパス 10:30〜18:00
□20190913
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
□20190914
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
◇
立岩 真也
□20190915
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
□20190916
「人」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』2019
□20190916
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
市民福祉情報No.1023☆2019.09.13
□20190916
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190916
「人」
更新:
小川 浩史
◇
中村 雅也
□20190916
「成」
更新:
寺前 晏治
◇
生存学研究センター成果・2019
□20190916
「催」
更新:
小川 浩史
1010(木)
◇映画上映&講演
「こんな夜更けにバナナかよ――愛しき実話」
於:同志社大学寒梅館 13:30,18:00(2回上映)
□20190916
◇
災害と障害者・病者:東日本大震災
◇
鈴木 絹江
◇青木 千帆子・瀬山 紀子・立岩 真也・田中 恵美子・土屋 葉 2019/09/10
『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』
,生活書院
◇
立岩 真也
□20190917
「人」
更新:
小川 浩史
◇
中村 雅也
□20190917
「催」
更新:
小川 浩史
0919(木)
◇「英語(教育)は発達障害者を救うのか?」 ―当事者目線で考える教育と支援の役割― (障害学生支援・教育・進路を考える講演・交流会)
[外部リンク]
[PDF]
於:熊本市障がい者福祉センター 09:45〜
◇日本学術会議公開シンポジウム「社会調査のオープンサイエンス化へ向けての課題」 [外部リンク:
PDF
]
於:首都大学東京 14:30〜17:15
0928(土)
◇生存をめぐる制度編成研究プロジェクト
「『日本気象行政史の研究』合評会」
於:立命館大学朱雀キャンパス 14:00〜17:30
□20190917
◇
本間 康二
◇
『月刊障害者問題』
◇
増田 英明
◇
災害と障害者・病者:東日本大震災
□20190918
「催」
更新:
小川 浩史
1109(土)
◇
障害と人権全国弁護士ネット 東京大会
[外部リンク]
於:弁護士会館(東京) 13:30〜16:30
1110(日)
◇
障害と人権全国弁護士ネット 東京大会
[外部リンク]
於:日本教育会館(東京) 09:30〜12:00
□20190918
「組織」
更新:
小川 浩史
◇
障害と人権全国弁護士ネット
◇
日本弁護士連合会
□20190918 「文献紹介」更新:
小川 浩史
cf.
本
◇
障害と人権全国弁護士ネット
編 20090420
『ケーススタディ障がいと人権――障がいのある仲間が法廷を熱くした』
,生活書院,355p. ISBN-10:4903690369 ISBN-13:978-4903690360 3000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
障害と人権全国弁護士ネット
編 20141215
『障がい者差別よ、さようなら!――ケーススタディ 障がいと人権〈2〉』
,生活書院,357p. ISBN-10:4865000321 3000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ dpp. ds
□20190918 ファイル更新
◇
アフリカ Africa
◇
アフリカ Africa 2019
◇
Gender in Africa
◇
アフリカ開発会議(TICAD)
◇
アフリカとサッカー
◇
アフリカとスポーツ
◇
アフリカと中国
◇
アフリカと日本企業
◇
アフリカの子ども
◇
アフリカの食料・農業問題
◇
アフリカの石油、資源
◇
アフリカの保健・医療
◇
アフリカの水、水道
◇
ウガンダ共和国
◇
エジプト・アラブ共和国
◇
エチオピア連邦民主共和国
◇
ガーナ共和国
◇
ケニア共和国 Republic of Kenya
◇
コンゴ民主共和国
◇
ジンバブエ共和国
◇
セネガル共和国
◇
タンザニア連合共和国
◇
ナイジェリア連邦共和国
◇
ブルンジ共和国
◇
ベナン共和国
◇
マダガスカル共和国
◇
南アフリカ共和国
◇
モザンビーク共和国
◇
南スーダン共和国
◇
リビア
◇
ルワンダ共和国
□20190918
◇
梶山 紘平
□20190919
「組織」
更新:
小川 浩史
◇2019/09/19
障害連事務局FAXレター No.415
ご挨拶/2019・2020年度 役員
□20190919
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190920
◇梶山 紘平 i2019
インタビュー
2019/08/25 聞き手:立岩真也 於:東京都武蔵野市・梶山氏自宅 ※
◇
梶山 紘平
□20190921
「Tateiwa」
更新:
安田 智博
◇
「ツィッター2019」
□20190921
◇中山 善人 i2018
インタビュー
2019/08/25 聞き手:立岩真也 於:福岡県久留米市・久留米市役所内
◇
安楽死尊厳死:2019
□20190921
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
市民福祉情報No.1024☆2019.09.20
□20190921
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190921 「文献紹介」更新:
岩ア 弘泰
cf.
本
◇
全国障害者解放運動連絡会議(全障連)
19780812
『全障連 第3回交流集会――分科会レポート集』
,全国障害者解放運動連絡会議全国事務局,210p. ※r o/zsr
◇法務省人権擁護局 19830831
『世界人権宣言――三十五周年にあたって』
,103p. ※r
◇
DPI日本会議
19900408
『障害者インターナショナル 第6回DPI日本会議』(1990年4月8日[日] 大阪・総合福祉センター)
,33p. ※r r03, o/dpij
◇
KSK全障連
19920810
『全国障害者解放運動連絡会議 第16回全国交流集会 報告集』(KSK通巻506号)
,全障連全国出版部,121p. 600+ ※r o/zsr
□20190921 「文献紹介」更新:
岩ア 弘泰
cf.
本
◇ホランド, デビッド(Holand, David),遠藤 恵美子・野村 かず 協力 20000515
『チャレンジ――身体的障害のある米国青年の物語』
,ブレーン出版,181p. ISBN-10: 4892421782 ISBN-13: 978-4892421785 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇布川 日佐史 200611
『生活保護自立支援プログラムの活用〈1〉策定と援助』
,山吹書店,237p. ISBN-10: 4881160869 ISBN-13: 978-4881160862 2500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ i03j, l
◇渡辺 一史 20181210
『なぜ人と人は支え合うのか』
,筑摩書房,ちくまプリマー新書,256p. ISBN-10: 4480683437 ISBN-13: 978-4480683434 880+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇厚生統計協会 19790930
『国民の福祉の動向 昭和54年』
,厚生統計協会,『厚生の指標』臨時増刊 第26巻第11号,296p. 1000+ ※ 0h/g, 0z/ks/0
◇
厚生省
編 19791225
『厚生白書――日本の子供たち その現状と未来(昭和54年版)』
,609p. 1600+ ※ 0h/g, /0h/ks/0.htm
◇厚生統計協会 19800930
『国民の福祉の動向 昭和55年』
,厚生統計協会,『厚生の指標』臨時増刊 第27巻第11号,304p. 1200+ ※ 0h/g, 0z/ks/0
◇「西武鉄道・小川駅の改善をすすめる会」編集委員会 編 19860810
『ああ エレベーター ―― 障害児をもつ母親の駅舎改善運動奮戦記』(『母と子』の教育書シリーズ6)
,みくに書房,231p. ISBN-10:4943850197 ISBN-13:978-4943850199 1000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇根っこの会 19920425
『きみも歩ける――身障者に機能改善医療を!』
,新泉社,383p. ISBN-10: 4787792067 ISBN-13: 978-4787792068 2800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
定藤 丈弘
・岡本 栄一・
北野 誠一
編 19931030
『自立生活の思想と展望――福祉のまちづくりと新しい地域福祉の創造をめざして』
,ミネルヴァ書房,329p. ISBN-10:462302363X ISBN-13:978-4623023639 2800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇高橋 幸春 19960723
『車椅子の挑戦者たち――私の夢を生きるために』
,東林出版社,181p. ISBN-10:4924786047 ISBN-13:978-4924786042 1165+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20190921 「文献紹介」作成:
小川 浩史
cf.
本
◇Trinder, Liz; Feast, Julia; Howe, David 2004
The Adoption Reunion Handbook
,John Wiley & Sons,174p. =20190530 白井 千晶・吉田 一史美・由井 秀樹
『養子縁組の再会と交流のハンドブック』
,生活書院,249p ISBN-10: 4865000976 ISBN-13: 978-4865000979 2800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇東京コーディネーター研究会(会長 森 秀一郎) 20040324
『高機能自閉症、ADHD、LDの支援と指導計画――特別支援教育の手引き』
,ジアース 教育新社,151p. ISBN-10: 492112423X ISBN-13: 978-4921124236 2095+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇Fisher, Daniel 2016
Heartbeats of Hope: The Empowerment Way to Recover Your Life
,National Empowerment Center,308p. =20190915 松田 博幸 訳
『希望の対話的リカバリー――心に生きづらさをもつ人たちの蘇生法』
,明石書店,307p ISBN-10: 4750348910 ISBN-13: 978-4750348919 3500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇
小川 さやか
20190730
『チョンキンマンションのボスは知っている――アングラ経済の人類学』
,春秋社,273p. ISBN-10: 4393333713 ISBN-13: 978-4393333716 2000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ u/gsce
◇
ましこ ひでのり
20190810
『身体教育の知識社会学――現代日本における体育・食育・性教育・救急法等をめぐる学習権を中心に』
,三元社,234p. ISBN-10: 4883034917 ISBN-13: 978-4883034918 2800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇小野 盛司 20190908
『「資本主義社会」から「解放主義社会」へ――AIの発展で進化するベーシックインカム論』
,創英社/三省堂書店,135p. ISBN-10: 4866590874 ISBN-13: 978-4866590875 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇榊原 賢二郎 編 20190910
『障害社会学という視座』
,新曜社,211p. ISBN-10: 4788516411 ISBN-13: 978-4788516410 2400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク 編 19981128
『キャンパス・セクシュアル・ハラスメント――大学の責任、どこまで、どうとらせるか』
,ひだまり出版,71p. 500+ ※ sh
□20190921 「文献紹介」更新:
小川 浩史
cf.
本
◇同志社埋蔵文化財委員会(委員長 野本真也) 19940331
『京の公家屋敷と武家屋敷――同志社女子中・高校静和館地点、校友会新島会館別館地点の発掘調査』(同志社埋蔵文化財委員会調査報告T)
,同志社,171p. ※r
□20190922
◇田中啓一 i2018
インタビュー
2018/01/31 聞き手:立岩真也 於:金沢市・田中さん自宅
□20190923
◇
平井誠一
◇平井 誠一 i2018
インタビュー
2018/01/29 聞き手:立岩真也 於:富山市・自立生活支援センター富山
□20190923 「文献紹介」作成:
小川 浩史
cf.
本
◇知的障害者人権セミナー実行委員会 20010211
『第9回知的障害者人権セミナー報告集 自分らしく 生きる ために』
,76p. ※r
◇
澤田 隆司
,澤田 隆司自立生活20周年記念文集編集部 編 19970301
『澤田隆司自立生活20周年記念文集』
,澤田 隆司自立生活20周年記念文集編集部,77p. 300+ ※r
◇わかば会(伊達) 19970630
『かがやくみらい――第8分科会 本人部会 報告集』
,第41回 北海道手をつなぐ親の会全道大会報告集,24p. ※r o/ij
◇金盛 潤子 19990310
『共に生きる根にむかって――介ゴ体験を通して考える』
,117p. ※r
□20190923 「文献紹介」更新:
小川 浩史
cf.
本
◇知的障害者人権セミナー実行委員会 20000213
『第8回知的障害者人権セミナー 自分らしく 生きる ために』
,74p. ※r
◇
岡田 靖雄
20051031
『日本精神科医療の半世紀――どこへいくのか、そしていまなにをなすべきか』
,大阪精神科診療所協会,大阪精神科診療所協会学術講演会記録,青人冗言4,28p. ※r m
□20190924
◇
白石 清春
◇
橋本 広芳
◇白石 清春・橋本 広芳 i2018
インタビュー
2018/03/16 聞き手:
立岩真也
於:福島県郡山市・オフィスあいえる
□20190925
◇
脳性麻痺/脳性マヒ/脳性まひ
◇永山 昌彦 i2018
インタビュー
2018/09/28 聞き手:立岩真也 於:宮崎市・障害者自立応援センターYAH!DOみやざき事務所 ※
◇
永山 昌彦
□20190925
「催」
更新:
小川 浩史
◇
「オーストラリア・ニュージーランドの児童福祉と保育政策」
□20190925
「組織」
作成/更新:
小川 浩史
◇
DPI日本会議メールマガジン・2019 9月〜12月
(新規)
◇
DPI日本会議メールマガジン・2019 1月〜4月
◇
DPI日本会議メールマガジン・2019 5月〜8月
□20190925
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190925
「催」
更新:
小川 浩史
1006(日)
◇2019年度 科学技術社会論学会 シンポジウム
「生殖細胞および受精卵のゲノム編集と私たちの未来――コンセンサスのあり方を問う」
[外部リンク]
於:成城大学 13:00〜17:00
1123(土)
◇対人援助学会 第11回大会「対人援助の新展開」
[外部リンク]
於:立命館大学大阪いばらきキャンパス 11:00〜16:00
□20190925 ファイル更新
◇
アフリカ Africa 2014年1月
◇
アフリカ Africa 2015年5月
◇
アフリカ Africa 2015年7月
◇
アフリカ Africa 2016年2月
◇
アフリカ Africa 2019
◇
Gender in Africa
◇
アフリカと中国
◇
アフリカと日本企業
◇
アフリカの子ども
◇
アフリカの食料・農業問題
◇
アフリカの水、水道
◇
気候変動とアフリカ
◇
エチオピア連邦民主共和国
◇
サハラ・アラブ民主共和国
◇
ザンビア共和国
◇
中央アフリカ共和国
◇
チュニジア共和国
◇
南アフリカ共和国
◇
モロッコ王国
◇
リビア(旧 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国) 2016年
□20190926
◇
殿村 久子
◇殿村 久子 i2019
インタビュー
2019/01/14 聞き手:瀬山紀子・田中恵美子 於:町田
◇
永山 昌彦
◇
脳性麻痺/脳性マヒ/脳性まひ
□20190927
「雑誌」
更新:
岩ア 弘泰
◇
『障害者の自立を目指す総合情報誌 コミュニティーズ』
□20190927 「文献紹介」更新:
岩ア 弘泰
cf.
本
◇
ピープル・ファースト
大会in東京実行委員会 20001118
『ピープルファースト大会in東京』
,71p. ※r o/pf
◇
ピープル・ファースト
大会in熊本実行委員会 20030331
『第9回 ピープルファースト大会in熊本 報告集』
,115p. ※r o/pf
◇
ピープル・ファースト
大会in滋賀実行委員会 20031129
『第10回 ピープルファースト大会in滋賀 プログラム』
,102p. ※r o/pf
◇
ピープル・ファースト
国際会議旅行団 19940212
『第3回 ピープルファースト国際会議 感想・報告文集』
,200p. ※r o/pf
◇
全国自立生活センター協議会(JIL,Japan Council on Independen Living Centers)
19960531
『ピープルファースト、一歩前へ!』
,全国自立生活センター協議会,55p. ※r o/jil, o/pf
□20190927 「文献紹介」作成:
岩ア 弘泰
cf.
本
◇
ピープルファーストはなし合おう会編集委員会
編 19960523
『もっともっと! ピープルファースト――「東京で・はなし合おう会」と「ようこそ!ダニエル」の報告書』
,71p. 800+ ※r o/pft, o/pf, i01
◇
自立支援センター「ぱあとなぁ」
編 20010615
『出会い そして 自立――「佐藤賢一」36年の闘い』
,140p. 1500+ ※ il
◇内野 正幸 20121115
『人権の精神と差別・貧困――憲法にてらして考える』
,明石書店,世界人権問題叢書83,270p. ISBN-10: 475033698X ISBN-13: 978-4750336985 3000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ d04
◇寮 美千子 20181207
『あふれでたのはやさしさだった――奈良少年刑務所 絵本と詩の教室』
,西日本出版社,223p. ISBN-10: 4908443289 ISBN-13: 978-4908443282 1000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
荒井 祐樹
編 20190815
『どうして、もっと怒らないの?――生きづらい「いま」を生き延びる術は障害者運動が教えてくれる』
,現代書館,196p. ISBN-10: 4768435726 ISBN-13: 978-4768435724 1700+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇
児玉 真美
20190820
『殺す親殺される親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行』
,生活書院,375p. ISBN-10: 4865000992 ISBN-13: 978-4865000993 2300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇
雨宮 処凛
20190913
『この国の不寛容の果てに――相模原事件と私たちの時代』
,大月書店,271p. ISBN-10: 4272330977 ISBN-13: 978-4272330973 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ et-2004s
◇柏女 霊峰 20190925
『平成期の子ども家庭福祉――政策立案の内側からの証言』
,生活書院,213p. ISBN-10: 4865001034 ISBN-13: 978-4865001037 2000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ f04
□20190929
「人」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』2019
□20190929
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
市民福祉情報No.1025☆2019.09.27
□20190929
「事項」
更新:
小川 浩史
◇
障害者と政策・2019
□20190929
「催」
更新:
小川 浩史
0927(金)
◇国際セーフアボーションデー記念トークイベント「なくそう、アボハラ」
[外部リンク]
於:京都市男女共同参画センター ウィングス京都 18:30〜20:30
□20190930
「Tateiwa」
更新:
安田 智博
◇
「ツィッター2019」
□20190930
「成」
更新:
寺前 晏治
◇
生存学研究センター成果・2018
>TOP
□20190930
◇斉藤 龍一郎 201909
質問「金井闘争にどのようにして関わることになったのか」への応答
□20190930
「Tateiwa」
更新:
安田 智博
◇
「ツィッター2019」
□20190930
「成」
更新:
寺前 晏治
◇
生存学研究センター成果・2018
□20190930
「雑誌」
作成:
岩ア 弘泰
◇21c. ろーまん社 200205
『さくら』No.1 (創刊号)
,40p. 500+ ※r
◇
『さくら』
◇日本評論社 19840901
『経済評論』第33巻(通巻39巻)第9号
,132p. 600+(欠品) ※ e05
◇
『経済評論』
□20190930 「文献紹介」更新:
岩ア 弘泰
cf.
本
◇
東京大学
大学院人文社会系研究科グローバルCOEプログラム 20080331
『生の哲学の彼方――ベルクソン「道徳と宗教の二源泉」再読』(シンポジウム報告論集)
,東京大学大学院人文社会系研究科,150p. ISBN-10: 4925210513 ISBN-13: 978-4925210515 欠品
[amazon]
※
UP: 20190802 REV: 20190813, 0819, 0821, 0824, 0829, 0830, 0831, 0905, 0911, 0913, 0919, 0921, 0929, 0930, 1001
◇
「仕」
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇