HOME
>
生
きて
存
るを
学
ぶ。
修
HP・データベース等更新履歴2017年7月
English
Tweet
last update: 20180119
▼最新の更新へ
*
論文・学会報告等→
成
(業績)
/
企画→
gCOE
催
2011
*
2005年以前
/
2006年
/
2007年1月〜4月
/
5月〜8月
/
9月〜10月
/
11月
/
12月
/
2008年1月
/
年2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2009年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2010年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2011年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2012年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
9月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2013年1月
/
2月
/
3月
/
4月
/
5月
/
6月
/
7月
/
8月
/
09月
/
10月
/
11月
/
12月
/
2014年1月
/
2014年2月
/
2014年3月
/
2014年4月
/
2014年5月
/
2014年6月
/
2014年7月
/
2014年8月
/
2014年9月
/
2014年10月
/
2014年11月
/
2014年12月
/
2015年1月
/
2015年2月
/
2015年3月
/
2015年4月
/
2015年5月
/
2015年6月
/
2015年7月
/
2015年8月
/
2015年9月
/
2015年10月
/
2015年11月
/
2015年12月
/
2016年01月
/
2016年02月
/
2016年03月
/
2016年04月
/
2016年05月
/
2016年06月
/
2016年07月
/
2016年08月
/
2016年09月
/
2016年10月
/
2016年11月
/
2016年12月
/
2017年01月
/
2017年02月
/
2017年03月
/
2017年04月
/
2017年05月
/
2017年06月
*webmasterに仕事を依頼された方は、
「仕」
から仕事の進捗状況を確認できます。
■201707
□20170701
◇
多田 富雄
◇上田 真理子 20100730
『脳梗塞からの再生=\―免疫学者・多田富雄の闘い』
,文藝春秋,246p. ISBN-10: 4163727604 ISBN-13: 978-4163727608 1476+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ w/tt04.
□20170702 ファイル更新
◇
アフリカ Africa 2016年5月
◇
アフリカ Africa 2017年3月
◇
アフリカ Africa 2017年4月
◇
アフリカ Africa 2017
◇
アフリカとスポーツ
◇
アフリカの子ども
◇
アフリカの食料・農業問題
◇
アフリカの石油、資源
◇
アフリカの保健・医療
◇
日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う
◇
ガーナ共和国
◇
ケニア共和国 Republic of Kenya
◇
ナイジェリア連邦共和国 2016年
◇
ブルキナファソ
◇
南アフリカ共和国
◇
モザンビーク共和国
□20170701 「文献紹介」作成:シン・ジュヒョン cf.
本
◇Delay,Jean; Pichot, Pierre 1962
Abrégé de psychologie
, Masson Publisher = 19980901 菊池 貞雄 訳
『医学的視点からの心理学』
, 学文社,607p. ISBN-10: 4762008087 ISBN-13: 978-4762008085 9500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇King,Lester 1963
THE GROWTH OF MEDICAL THOUGHT
,the University of Chicago.= 19890410 舘野 之男 訳
『医学思想の源流』
, 西村書店,290p. ISBN-10: 4890131132 ISBN-13: 978-4890131136 3301+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇印東 太朗 19690601
『数理心理学』
,東京大学出版会,講座心理学 15,256p. ASIN: B000J9ZQAQ 850+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇松山 義則 19691001
『異常心理学』
,東京大学出版,講座心理学 12,262p. ASIN: B000J9ZQCY 850+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇今村 護郎 19700805
『生理学的心理学』
,東京大学出版会,講座心理学 14,279p. ASIN: B000J9ZQD8 850+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇藤永 保 19710517
『精神発達』
,東京大学出版会,講座心理学11,232p. ASIN: B000J9ZQE2 850+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇Salzman,Leo 1975
THE OBSESSIVE PERSONALITY
,Jason Aronson, Inc. = 19860820 成田 善弘・笠原 嘉 訳
『強迫パーソナリティ』
, みすず書房,344p. ISBN-10: 4622049600 ISBN-13: 978-4622049609 3500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇Styles, Margretta. M 1986
Report on “The regulation of nursing”
,International Council of Nurses.= 19880915 小玉 香津子・尾田 葉子 訳
『看護とはなにか、看護婦とはだれか――看護制度についてのICNリポート』
,日本看護協会出版会,122p. ISBN-10: 4818000329 ISBN-13: 978-4818000322 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇「精神医療人権基金」運営委員会 19861001
『日本における人権と精神病患者』
,「精神医療人権基金」運営委員会 , 112p. ※
◇瀬川 和雄 20010428
『福祉に生きる――吉見静江』
,大空社, 186p. ISBN-10: 4283000779 ISBN-13: 978-4283000773 1300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇Bieling,Peter J; Antony, Martine M 2003
Ending The Depression Cycle: A Step-by-Step Guide for Prevention Relapse
, New Harbinger Publications = 20090912 林 建郎 訳
『うつ病の再発・再燃を防ぐためのステップガイド』
, 星和書店,371p. ISBN-10: 4791106962 ISBN-13: 978-4791106967 2800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇福居 顯二・井上 和臣・河瀬 雅紀 20090810
『うつ病――知る・治す・防ぐ』
,金芳堂, 216p. ISBN-10: 4765313867 ISBN-13: 978-4765313865 3800 +
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170701 「文献紹介」更新:
シン・ジュヒョン
cf.
本
◇
浜田 晋
19830601
『街かどの精神医療――続・病める心の臨床』
,医学書院,273p. ISBN-10: 4260345788 ISBN-13: 978-4260345781 欠品
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ w/hs, m, m01b
□20170701 「文献紹介」作成:焦 岩 cf.
本
◇野呂 栄太郎 19350605
『日本資本主義発達史』
,岩波書店,454p.ASIN: B000JB71KC 280 ※
◇鈴木 大拙 19721016
『日本的霊性』
,岩波書店,岩波文庫,276p.ISBN-10: 4003332318 ISBN-13: 978-4003332313 660+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇宮武 修・脇本 和昌 19780801
『乱数とモンテカルロ法』
,森北出版,数学ライブラリー,132p.ISBN-10: 4627004702 ISBN-13: 978-4627004702 2,300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇大森 荘蔵 19810512
『流れとよどみ――哲学断章』
,産業図書,278p.ISBN-10: 4782800150 ISBN-13: 978-4782800157 1,400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇大賀 正喜 19850605
『書きながら考えるフランス語――仏作文の授業ライヴ』
,白水社,286p.ISBN-10: 4560001766 ISBN-13: 978-4560001769 2,000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇大嶋 茂男 19860301
『生協の挑戦――協同で生活文化を創る』
,労働旬報社,現代社会を考えるシリーズ,245p.ISBN-10: 4845115492 ISBN-13: 978-4845115495 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山本 晴義 19870510
『現代思想の焦点――「ジャパノロジー・記号学・深層心理学」批判』
,勁草書房,159p.ISBN-10: 4326151897 ISBN-13: 978-4326151899 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇鈴木 淑夫 19871119
『世界の中の日本経済と金融』
,東洋経済新報社,226p.ISBN-10: 4492651071 ISBN-13: 978-4492651070 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇奥田 継夫 19880825
『ピースボートの夏――ぼくの東南アジア航海記』
,ほるぷ出版,ほるぷ創作文庫,360p.ISBN-10: 4593591031 ISBN-13: 978-4593591039 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇大賀 正喜 著 大阪日仏センター 編 19890525
『方法としての仏作文』
,白水社,313p.ISBN-10: 4560001936 ISBN-13: 978-4560001936 2,621+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇甘利 俊一 19890720
『神経回路網モデルとコネクショニズム』
,東京大学出版会,207p.ISBN-10: 4130130722 ISBN-13: 978-4130130721 2,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇太田出版 編 19891210
『Mの世代――ぼくらとミヤザキ君』
,太田出版,257p.ISBN-10: 4900416754 ISBN-13: 978-4900416758 1,068+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇藤原 新也 19900911
『アメリカ』
,情報センター出版局,446p.ISBN-10: 4795810621 ISBN-13: 978-4795810624 1,600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇竹内 敏晴 19901120
『「からだ」と「ことば」のレッスン』
,講談社,講談社現代新書,216p.ISBN-10: 4061490273 ISBN-13: 978-4061490277 700+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
加藤 尚武
19911220
『環境倫理学のすすめ』
,丸善,丸善ライブラリー,226p.ISBN-10: 462105032X ISBN-13: 978-4621050323 621+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇入山 映 19920401
『社会現象としての財団』
,日本放送出版協会,211p.ISBN-10: 4140800291 ISBN-13: 978-4140800294 1,359+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇市川 浩 19920410
『精神としての身体』
,講談社,講談社学術文庫,338p.ISBN-10: 4061590197 ISBN-13: 978-4061590199 1,100+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇安川 寿之輔・安川 悦子 19930430
『女性差別の社会思想史――増補・民主主義と差別のダイナミズム』
,明石書店,増補版,510p.ISBN-10: 4750305030 ISBN-13: 978-4750305035 4,660+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山田 秀雄 19930730
『企業人のための「セクハラ講座」――弁護士が教えるトラブル回避法』
,プレジデント社,302p.ISBN-10: 4833414953 ISBN-13: 978-4833414951 1,456+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇本間 正明 19931104
『フィランソロピーの社会経済学』
,東経,202p.ISBN-10: 4492221123 ISBN-13: 978-4492221129 3,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇和田 純夫 19940420
『量子力学が語る世界像――重なり合う複数の過去と未来』
,講談社,ブルーバックス,246p.ISBN-10: 4062570122 ISBN-13: 978-4062570121 900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇今野 紀雄 19951109
『確率モデルって何だろう――複雑系科学への挑戦』
,ダイヤモンド社,200p.ISBN-10: 4478830088 ISBN-13: 978-4478830086 1,400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇柏木 宏 監修 19951115
『災害ボランティアとNPO――アメリカ最前線』
,マスコミ情報センター,223p.ISBN-10: 4021000038 ISBN-13: 978-4021000034 2,039+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇浅羽 通明 19960415
『大学で何を学ぶか』
,幻冬舎,262p.ISBN-10: 4877281053 ISBN-13: 978-4877281052 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇田淵 節也 19970228
『今なぜ民間非営利団体なのか?――笹川平和財団十年の軌跡』
,清水弘文堂書房,286p.ISBN-10: 4879505323 ISBN-13: 978-4879505323 1,942+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇鈴木 大拙 著・上田 閑照 編 19970416
『新編 東洋的な見方』
,岩波書店,岩波文庫,349p.ISBN-10: 4003332326 ISBN-13: 978-4003332320 760+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇茂木 健一郎 19970424
『脳とクオリア――なぜ脳に心が生まれるのか』
,日本経済新聞出版社,325p.ISBN-10: 4532520576 ISBN-13: 978-4532520571 3,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇臼杵 陽 19980318
『見えざるユダヤ人――イスラエルの〈東洋〉』
,平凡社,平凡社選書 (174),274p.ISBN-10: 4582841740 ISBN-13: 978-4582841749 2,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇井庭 崇・福原 義久 19980619
『複雑系入門――知のフロンティアへの冒険』
,NTT出版,236p.ISBN-10: 4871885607 ISBN-13: 978-4871885607 1,800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇和田 純夫 19980910
『シュレディンガーの猫がいっぱい――「多世界解釈」がひらく量子力学の新しい世界観』
,河出書房新社,カワデ・サイエンス,198p.ISBN-10: 4309612016 ISBN-13: 978-4309612010 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇大熊 輝雄・宮本 忠雄 19981015
『睡眠の正常と異常』
,日本評論社,こころの科学セレクション,151p.ISBN-10: 4535560919 ISBN-13: 978-4535560918 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇足達 淑子 19981125
『女性の禁煙プログラム――心も体もきれいになる』
,女子栄養大学出版部,159p.ISBN-10: 4789553396 ISBN-13: 978-4789553391 1,600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇竹内 敏晴 19990112
『教師のためのからだとことば考』
,筑摩書房,ちくま学芸文庫,255p.ISBN-10: 4480084592 ISBN-13: 978-4480084590 950+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山中 康裕・高月 玲子・橋本 やよい 編 19991130
『シネマのなかの臨床心理学』
,有斐閣,有斐閣ブックス,236p.ISBN-10: 4641086419 ISBN-13: 978-4641086418 1,900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇小林 保 著 鳥居 鎮夫・睡眠文化研究所 監修 20000101
『睡眠のしくみ』
,ナツメ社,図解雑学シリーズ,214p.ISBN-10: 4816330240 ISBN-13: 978-4816330247 +
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山岡 煕子 20010320
『21世紀社会の構造と男女共同参画経営――グローバル・フェアネスの経営を求めて』
,千倉書房,304p.ISBN-10: 4805107936 ISBN-13: 978-4805107935 3,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
山田 昌弘
20010425
『家族本40――歴史をたどることで危機の本質が見えてくる』
,平凡社,350p.ISBN-10: 4582745113 ISBN-13: 978-4582745115 1,900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇今野 紀雄 20010720
『確率モデル』
,ナツメ社,図解雑学 絵と文章でわかりやすい!,223p.ISBN-10: 4816327797 ISBN-13: 978-4816327797 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇藤樹 拓也 20020215
『吃音!吃音者のどこが悪い?』
,文芸社,108p.ISBN-10: 4835530950 ISBN-13: 978-4835530956 800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇日本健康心理学会 編 20020510
『健康心理学概論』
,実務教育出版,健康心理学基礎シリーズ,207p.ISBN-10: 4788960915 ISBN-13: 978-4788960916 2,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇近田 輝行 20021106
『フォーカシングで身につけるカウンセリングの基本――クライエント中心療法を本当に役立てるために』
,コスモスライブラリー,154p.ISBN-10: 4434026402 ISBN-13: 978-4434026409 1,600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇戸田山 和久・柴田 正良・服部 裕幸・美濃 正 編 20030730
『心の科学と哲学――コネクショニズムの可能性』
,昭和堂,300p.ISBN-10: 4812203155 ISBN-13: 978-4812203156 2,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇辻井 正次・中村 和彦 20030823
『イルカ・セラピー入門――自閉症児のためのイルカ介在療法』
,ブレーン出版,225p.ISBN-10: 4892427195 ISBN-13: 978-4892427190 1,900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇石井 聖 20030930
『自閉症児(言語認知障害児)の発語プログラム――無発語からの33ステップ』
,学苑社,3版,209p.ISBN-10: 4761402016 ISBN-13: 978-4761402013 2,800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇安藤 治 20031010
『心理療法としての仏教――禅・瞑想・仏教への心理学的アプローチ』
,法蔵館,307p.ISBN-10: 4831881635 ISBN-13: 978-4831881632 2,800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山崎 敬一 20040520
『実践エスノメソドロジー入門』
,有斐閣,266p.ISBN-10: 4641076820 ISBN-13: 978-4641076822 2,800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇青木 清彦・大竹 良映 20050429
『やさしい禅問答入門――禅への心理学的アプローチ』
,ブレーン出版,258p.ISBN-10: 4892427977 ISBN-13: 978-4892427978 1,800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
木村 敏
20060510
『自己・あいだ・時間――現象学的精神病理学』
,筑摩書房,ちくま学芸文庫,472p.ISBN-10: 4480089691 ISBN-13: 978-4480089694 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇井上 英夫 20120325
『住み続ける権利――貧困、震災をこえて』
,新日本出版社,214p.ISBN-10: 4406055681 ISBN-13: 978-4406055680 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
松永 正訓
20131225
『運命の子トリソミー――短命という定めの男の子を授かった家族の物語』
,小学館,224p.ISBN-10: 4093965277 ISBN-13: 978-4093965279 1,500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇高木 憲司・
杉本 健郎
・NPO法人医療的ケアネット 編著 20141215
『医療的ケア児者の地域生活保障――特定(第3号)研修を全国各地に拡げよう』
,クリエイツかもがわ,在宅・地域で生きる支える,128p.ISBN-10: 4863421508 ISBN-13: 978-4863421509 1,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
徳永 哲也
20151120
『プラクティカル 生命・環境倫理――「生命圏の倫理学」の展開』
,世界思想社,世界思想社現代哲学叢書,272p.ISBN-10: 479071666X ISBN-13: 978-4790716662 2,000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇村上 靖彦 20160520
『仙人と妄想デートする――看護の現象学と自由の哲学』
,人文書院,241p.ISBN-10: 4409940090 ISBN-13: 978-4409940099 2,300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇吉藤 健太朗 20170310
『「孤独」は消せる。』
,サンマーク出版,271p.ISBN-10: 476313566X ISBN-13: 978-4763135667 1,400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇高 誠晩 20170331
『〈犠牲者〉のポリティクス――済州4・3/沖縄/台湾2・28 歴史清算をめぐる苦悩』
,京都大学学術出版会,プリミエ・コレクション,258p.ISBN-10: 4814000766 ISBN-13: 978-4814000760 3,200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
松永 正訓
20170620
『呼吸器の子』
,現代書館,242p.ISBN-10: 4768435556 ISBN-13: 978-4768435557 1,600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇医療的ケアネット 編 20170630
『医療的ケア児者の地域生活を支える「第3号研修」――日本型パーソナル・アシスタンス制度の創設を』
,クリエイツかもがわ,在宅・地域で生きる支える,147p.ISBN-10: 4863422148 ISBN-13: 978-4863422148 1,400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇山田 克洋 20170715
『我が国の格差社会――幼少期からの貧困・格差社会でのネットカフェ難民とホームレス』
,文芸社,216p.ISBN-10: 4286184269 ISBN-13: 978-4286184265 2,000+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170703 「文献紹介」作成:岩崎 弘泰 cf.
本
◇公衆衛生法規研究会 編 19760925
『精神衛生法詳解』
,中央法規出版,343p. ASIN:B000J9IHF2 2300+
[amazon]
※ m
◇Wehr, Gerhard 1985
Carl Gustav Jung: Lebem, Werk, Wirkung
,Kösel-Verlag München.=19940720 村本 詔司
『ユング伝』
,創元社,451p. ISBN-10:4422112031 ISBN-13:978-4422112039 4078+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇Redcliff, Nanneke; Sinclair, M.Thea 1991
Working Women: International Perspective on Labour and Gender Ideorogy
,Routledge.=19940925 山本 光子
『ジェンダーと女性労働――その国際ケーススタディ』
,柘植書房,373p ISBN-10:4806803464 ISBN-13:978-4806803461 4500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ w02
◇ミネルヴァ書房編集部 19980330
『社会福祉小六法1998』
,ミネルヴァ書房,418p. ISBN-10:4623028666 ISBN-13:978-4623028665 1400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ l
□20170702
◇
多田 富雄
□20170703
◇
多田 富雄
□20170704
「E-mail マガジン」(英)
更新:
小川 浩史
◇
OUR RESEARCH HIGHLIHTS; Persons with Psychosocial Disabilities in Asia, Kaohsiung and Art, Survival in Beijing [ARS VIVENDI E-mail Magazine 158]
(July 03, 2017)
◇
Ars Vivendi E-mail Magazines
□20170704
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』396
□20170706
「人」
更新:
櫻井 悟史
◇
岸 政彦
□20170706
◇
ケア付住宅
◇
施設/脱施設
◇
虹の会
□20170707
◇
ケア付住宅
◇
虹の会
◇
『にじ』
(
虹の会
)
□20170708
「本」
更新:
小川 浩史
◇
身体×世界:関連書籍
◇
身体×世界:関連書籍 -1970'
◇
身体×世界:関連書籍 1980'
◇
身体×世界:関連書籍 1990'
◇
身体×世界:関連書籍 2000-2004
◇
身体×世界:関連書籍 2005-2009
◇
身体×世界:関連書籍 2010-
□20170708
「催」
更新:
小川 浩史
0726(水)
◇イブニング・ソシオロジー〜宵街社会学講座〜 第4回「『社会』を生きる/生かす――相模原事件は何を殺そうとしたのか?」
[外部リンク]
於:関西大学梅田キャンパス 19:00〜20:30
0820(日)
◇
第7回「大阪社会調査研究会(A研)」
於:立命館大学大阪梅田キャンパス 14:00〜
□20170710
「催」
更新:
小川 浩史
0715(土)
◇
「ゆめ風であいましょう in大阪」感謝と希望のつどい
於:ろうきん肥後橋ビル 14:00〜
0721(金)
◇
第27回「これからの生と民主主義を考える会」
於:名古屋大学 18:30〜
□20170708
◇
虹の会
◇
『にじ』
(
虹の会
)
◇
ケア付住宅
◇
全国自立生活センター協議会
□20170709
◇
『にじ』
(
虹の会
)
□20170710 「0h」「0j」「0n」「0s」「0u」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正(79)
□20170710
◇
福嶋 あき江
□20170711
◇
福嶋 あき江
□20170712 ファイル更新:
小川 浩史
◇
DPI日本会議メールマガジン(17.07.11)第569号
◇
障害者と政策・2017
□20170712
「催」
更新:
小川 浩史
0708(土)
◇障がい者の人権を考えるシンポジウムみやぎ
「今こそ優生手術からの人権回復を目指して――優生手術被害者は訴える」
於:仙台市福祉プラザプラザホール 13:00〜16:30
□20170712 「1990」「2000」「2010」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正(1272)
□20170714 ファイル更新:
小川 浩史
◇
DPI日本会議メールマガジン(17.07.14)第570号
◇
障害者と政策・2017
□20170714 「文献紹介」作成:岩崎 弘泰 cf.
本
◇米川 明彦 20020129
『手話ということば――もう一つの日本の言語』
,PHP研究所,216p. ISBN-10:4569619657 ISBN-13:978-4569619651 660+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇池田 晶子 20030320
『14歳からの哲学――考えるための教科書』
,トランスビュー,209p. ISBN-10:4901510142 ISBN-13:978-4901510141 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇重松 清 編 20040422
『教育とはなんだ――学校の見方が変わる18のヒント』
,筑摩書房,302p. ISBN-10:4480863559 ISBN-13:978-4480863553 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇宮城 まり子 監修 20060115
『キャリアサポート』
,駿河台出版社,397p. ISBN-10:4411003678 ISBN-13:978-4411003676 1700+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170716
「eMAILs」
更新:
小川 浩史
◇
生存学研究センターML宛メール(立岩真也・2017年)
□20170716 「a」「aa」「b」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正/書式更新(63)
□20170716
◇
障害の社会モデル(social model of disability)
◇
多田 富雄
□20170717
◇
障害の社会モデル(social model of disability)
□20170718
◇立岩真也
『社会モデル Ver.1.1』
□20170719 「b1600」「b1700」「b1800」「b1900」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正/書式更新(1851)
□20170719
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
『週刊/ALS患者のひとりごと』397
□20170720 ファイル更新:
小川 浩史
◇
DPI日本会議メールマガジン(17.07.20)第571号
◇
障害者と政策・2017
□20170720
「催」
更新:
小川 浩史
0722(土)
◇ADF地域フォーラム2017 「障害がある人もない人も住みやすい社会を目指して」
[外部リンク]
於:朝日新聞名古屋本社 12:30〜16:20
0723(日)
◇立命館大学地域健康社会学研究センター「設立記念シンポジウム」
[外部リンク]
於:立命館大学朱雀キャンパス大講義室 13:00〜15:50
□20170721 「b1990」フォルダ更新:
小川 浩史
◇書式更新(3021)
□20170722
◇
多田 富雄
□20170722
◇2017/07/26
『リハビリテーション/批判――多田富雄/上田敏/…』
,立岩真也編,
Kyoto Books
□20170723 「文献紹介」作成:岩崎 弘泰 cf.
本
◇柏木 惠子 19831216
『子どもの「自己」の発達』
,東京大学出版会,317p. ISBN-10:4130530518 ISBN-13:978-4130530514 2200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇佐々木 正美 監修,内山 登紀夫・青山 均・古屋 照雄 編 19940925
『自閉症のトータルケア――TEACCHプログラムの最前線』
,ぶどう社,138p. ISBN-10:4892401153 ISBN-13:978-4892401152 1700+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a07
◇名取 弘文 編,藤田 悟/協力,斎藤 次郎・平野 裕二/解説 19960301
『こどものけんり――「子どもの権利条約」こども語訳』
,雲母書房,125p. ISBN-10:4876720363 ISBN-13:978-4876720361 1359+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ c20
◇斉藤 道雄 19990610
『もうひとつの手話――ろう者の豊かな世界』
,晶文社,237p. ISBN-10:4794963955 ISBN-13:978-4794963956 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇梅永 雄二 19990810
『親、教師、施設職員のための 自閉症者の就労支援』
,エンパワメント研究所,109p. ISBN-10:488720244X ISBN-13:978-4887202443 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a07
◇平田 厚 20000925
『知的障害者の自己決定権』
,エンパワメント研究所,149p. ISBN-10:4887202962 ISBN-13:978-4887202962 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
ds/ds
◇
佐々木 正人
20001023
『知覚はおわらない――アフォーダンスの招待』
,青土社,285p. ISBN-10:4791758471 ISBN-13:978-4791758470 2400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ r02
◇小川 浩 20010715
『重度障害者の就労支援のための ジョブコーチ入門』
,エンパワメント研究所,145p. ISBN-10:4887203373 ISBN-13:978-4887203372 1500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ w0105
◇稲田 俊也 編/解説 20020530
『ひと目でわかる 向精神薬の薬効比較――エビデンス・グラフィックバージョン2002』
,株式会社じほう,188p. ISBN-10:4840729883 ISBN-13:978-4840729888 2600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇柘植 雅義 20020625
『学習障害(LD)――理解とサポートのために』
,中央公論新社,184p. ISBN-10:4121016432 ISBN-13:978-4121016430 680+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ e02
◇永井 するみ 20020825
『ボランティア・スピリット』
,光文社,295p. ISBN-10:433492364X ISBN-13:978-4334923648 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇榊原 洋一 20020820
『アスペルガー症候群と学習障害――ここまでわかった子どもの心と脳』
,講談社,205p. ISBN-10:4062721503 ISBN-13:978-4062721509 780+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a07
◇本多 啓 20050218
『アフォーダンスの認知意味論――生態心理学から見た文法現象』
,東京大学出版会,331p. ISBN-10:4130860321 ISBN-13:978-4130860321 5400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇柳 治男 20050310
『<学級>の歴史学――自明視された空間を疑う』
,講談社,230p. ISBN-10:4062583259 ISBN-13:978-4062583251 1500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ e02
◇小松 裕明 200508**
『普通学級にいるアスペルガー症候群の子への指導』(特別支援教育の実践シリーズ1),明治図書,178p. ISBN-10:418020133X ISBN-13:978-4180201334 2060+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a07
◇古山 明男 20060612
『変えよう!日本の学校システム――教育に競争はいらない』
,平凡社,231p. ISBN-10:4582824471 ISBN-13:978-4582824476 1600+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ e02
◇森 孝一 201111**
『LD・ADHD特別支援マニュアル――通常クラスでの配慮と指導』
,明治図書,129p. ISBN-10:4181290026 ISBN-13:978-4181290023 1800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ a07
◇工藤 玲子 編 20120928
『柳原和子もうひとつの「遺言」――がん患者に贈る言葉と知恵』
,マーブルトロン,280p. ISBN-10:4123903215 ISBN-13:978-4123903219 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170723 「文献紹介」更新:岩崎 弘泰 cf.
本
◇滝本 太郎・石井 謙一郎 編 20020628
『異議あり!「奇跡の詩人」』
,同時代社,237p. ISBN-10:4886834752 ISBN-13:978-4886834751 1300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170725
「事項」
更新:
伊東香純
◇
「精神障害/精神医療:2017」
□20170725 ファイル更新:
小川 浩史
◇
DPI日本会議メールマガジン(17.07.24)第572号
◇
障害者と政策・2017
□20170725
「催」
更新:
小川 浩史
1105(日)
◇公開シンポジウム「社会的養護で育つ子どもを共に育む保育・幼児教育」
[PDF]
於:クロスウェーブ幕張 14:00〜17:00
>TOP
□20170726-27 「b2000」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正/書式更新(5455)
□20170727 「人」ファイル更新 :
北村健太郎が更新した人名ファイル
cf.
「人」
◇
天田 城介
◇
荒井 裕樹
◇
岡部 耕典
◇
田中 耕一郎
◇
土屋 葉
◇
長瀬 修
◇
野崎 泰伸
◇
廣野 俊輔
◇
深田 耕一郎
◇
堀 智久
◇
山下 幸子
◇
渡辺 克典
◇
定藤 邦子
◇
杉野 昭博
◇
三井 さよ
◇
青木 千帆子
□20170729
「全文掲載・2010」
作成:
伊東 香純
◇
NZ男性身体拘束後死亡事件:関連報道
□20170729
「事項」
更新:
伊東香純
◇
「精神障害/精神医療:2017」
□20170730
「雑誌」
更新:
小川 浩史
◇
Ars Vivendi Journal
□20170730
「催」
更新:
小川 浩史
0826(土)
◇性的マイノリティ医療・福祉連絡会 大阪
「医療現場での同性パートナーの取り扱いについて」
於:ドーンセンター 14:00〜16:30
□20170731 「文献紹介」作成:岩崎 弘泰 cf.
本
◇Chapman, A.H. 1978
The Treatment Techniques of Harry Stack Sullivan
,Brunner/Mazel.=19790914 作田 勉 監訳
『サリヴァン治療技法入門』
,星和書店,281p. ASIN:B000J8EQ1C 2900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇津田 裕次 19880420
『イラストとミニマム・エッセンシャルズでつづる 障害者の教育と福祉入門――共に生きる社会をめざして』
,川島書店,199p. ISBN-10:4761003812 ISBN-13:978-4761003814 1800+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇鳥居 鎮夫 19960701
『行動としての睡眠』
,青土社,265p. ISBN-10:4791754697 ISBN-13:978-4791754694 2136+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇遠山 照彦 19971125
『分裂病はどんな病気か――わかりやすい分裂病の話 第1部』
,萌文社,122p. ISBN-10:4938631679 ISBN-13:978-4938631673 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇永井 哲 19980720
『マンガの中の障害者たち――表現と人権』
,解放出版社,278p. ISBN-10:4759251235 ISBN-13:978-4759251234 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ ds/ds
◇遠山 照彦 19981126
『分裂病はどう治すのか――わかりやすい分裂病の話 第2部』
,萌文社,161p. ISBN-10:4938631849 ISBN-13:978-4938631840 1200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇諸富 祥彦 19990415
『学校現場で使えるカウンセリング・テクニック下――問題解決編・10の法則』
,誠信書房,240p. ISBN-10:4414403456 ISBN-13:978-4414403459 2200+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇徳丸 壮也 19990826
『日本的経営の攻防――TQCはわれわれに何をもたらしたのか』
,ダイヤモンド社,478p. ISBN-10:447834020X ISBN-13:978-4478340202 3500+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇友岡 雅弥 20010101
『ブッダは歩む ブッダは語る』
,第三文明社,222p. ISBN-10:4476032397 ISBN-13:978-4476032390 1300+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇坂本 光司 20020630
『リピーターを呼ぶ感動サービス』
,同友館,222p. ISBN-10:4496033860 ISBN-13:978-4496033865 1400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇
大江 健三郎
20030530
『大江健三郎 暴力に逆らって書く』
,朝日新聞社,307p. ISBN-10:4022578378 ISBN-13:9784022578372 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ w/ok17
◇北西 憲二 編 20030825
『森田療法で読むパニック障害――その理解と治し方』
,白揚社,252p. ISBN-10:4826971338 ISBN-13:978-4826971331 1900+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※ m
◇鴻上 尚史 20031115
『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』
,講談社,217p. ISBN-10:4062738856 ISBN-13:978-4062738859 4484+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
◇下園 壮太 20050120
『あきらめ上手は生き方上手』
,マガジンハウス,277p. ISBN-10:483871517X ISBN-13:978-4838715176 1400+
[amazon]
/
[kinokuniya]
※
□20170731 「人」ファイル作成 :
北村健太郎が作成した人名ファイル
cf.
「人」
◇
藤原 良太
□20170731 「文献紹介」作成 :
北村健太郎が作成した文献ファイル
cf.
「本」
◇東京大学大学院教育学研究科小国ゼミ 編 20170308
『「障害児」の普通学校・普通学級就学運動の証言――1979年養護学校義務化反対闘争とその後』
,東京大学大学院教育学研究科基礎教育学コース小国喜弘研究室,262p. ISBN-10: BB23982742
[Ci.Nii]
※
□20170731 「b2010」フォルダ更新:
小川 浩史
◇リンク修正/書式更新(1590)
UP:20170704 REV:随時
◇
「仕」
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇