last update: 20201231
▼最新の更新へ
*論文・学会報告等→成(業績)/企画→gCOE催2019
■202101
□20210101
◇坂本 昌文
◇曽田 夏記
◇野瀬 時貞(新規)
◇高橋 慎一
◇藤田 紘康(新規)
◇「人」
◇日本自立生活センター(JCIL)
◇催の全記録
◇画像:身体×社会アーカイブ
◇2020/09/19 「動かなかったものを動かす――「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」」【全記録】,障害学会第17回大会・2020・オンラインシンボジウム
◇【記録】生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
◇こくりょう(旧国立療養所)を&から動かす
□20210102
◇2020/09/19 「動かなかったものを動かす――「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」」【全記録】,障害学会第17回大会・2020・オンラインシンボジウム
◇斉藤実
◇日本自立生活センター(JCIL)
◇全国自立生活センター協議会(JIL)
◇DPI日本会議
◇筋ジストロフィー
□20210103
◇2020/09/19 「動かなかったものを動かす――「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」」【全記録】,障害学会第17回大会・2020・オンラインシンボジウム
◇筋ジストロフィー
◇大野 直之(作成中)
◇全国障害者介護保障協議会
◇全国ホームヘルパー広域自薦登録協会
□20210104「事項」作成:塩野 麻子
◇新型コロナウィルス感染症関連報道・2021 | COVID-19 News 2021
□20210104「事項」更新:塩野 麻子
◇感染症~新型コロナウイルス感染症
◇新型コロナウィルス感染症関連報道・2020 | COVID-19 News 2020
□20210104
◇佐藤 一成
◇2020/09/19 「動かなかったものを動かす――「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」」【全記録】,障害学会第17回大会・2020・オンラインシンボジウム
◇【記録】生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
□20210106 「文献紹介」作成:今井 浩登 cf.本
◇Beckett, Samuel 1953 L' innommable,Les Editions de Minuit,212p.
=20191119 宇野 邦一 訳 『名づけられないもの』,河出書房新社,258p. ISBN-10:4309207871 ISBN-13:978-4309207872 2800+ [amazon]/[kinokuniya] ※ l10
◇Rabaut, Jean 1978 Histoire des féminismes français,Stock,427p.
=19871015 加藤 康子 訳 『フェミニズムの歴史』,新評論,527p. ISBN-10:4794832168 ISBN-13:978-4794832160 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ f03
◇神田橋 條治・滝口 俊子 20030920 『不確かさの中をーー私の心理療法を求めて』,創元社,253p. ISBN-10:4422112910 ISBN-13 : 978-4422112916 欠品 [amazon]/[kinokuniya] ※ m
◇椹木 野衣 20150325 『アウトサイダー・アート入門』,幻冬舎,339p. ISBN-10:4344983750 ISBN-13 : 978-4344983755 980+ [amazon]/[kinokuniya] ※ d00d
◇田中 寿美子 編 19751210 『女性解放の思想と行動』,時事通信社,344p. ASIN : B000J9P73W 欠品 [amazon]/ ※ ws
□20210106 「事項」更新:今井 浩登
◇ネオリベラリズム
□20210106
◇物故者
◇【記録】生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
◇中山 善人
□20210107
◇张万洪
◇「人」
□20210108
◇「人」
◇张万洪
□20210108 「人」 作成:中井 良平
◇大野 直之(新規)
□20210109
◇「人」
◇张万洪
◇大野 直之
□20210109 「人」 更新:安田 智博
◇松尾 匡
□20210109 「催」 更新:安田 智博
1111(水)
◇
ラテンアメリカ障害者自立生活オンラインセミナー
ウェビナー:Zoom(オンライン) 午前10時~午後2時(コスタリカ 時間)→11月12日 午前1時~5時(日本時間)
※日本時間では「午前1時」からの開始となりますのでご注意ください。
□20210109 「全文掲載」 更新:安田 智博
◇井上 武史・安原 美佐子 20201217 「対話――国際協力について」
□20210110
◇「人」
◇张万洪
□20210112 「全文掲載」 更新:安田 智博
◇ラジオ大阪 20201208 「話の目薬ミュージックソン 東京大学先端科学技術研究センター 中村雅也『障害教師論――インクルーシブ教育と教師支援の新たな射程』」
◇中村 雅也 2013 「第1章 楠敏雄先生のライフストーリー」
□20210112 「文献紹介」作成:安田 智博 cf.本
◇中村 雅也 20200710 『障害教師論――インクルーシブ教育と教師支援の新たな射程』,学文社,240p. 3600+ ※ w0105. v01. e19. gsce
□20210112 「催」 更新:中井 良平
0213(土)
◇日本ALS協会主催「介護の充実を目指すオンライン・シンポジウム」
ウェビナー:Zoom(オンライン, 後日録画配信予定) 13:30~16:00(予定) 参加費:無料
※詳細や参加を希望される場合は、右記のイベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]/[
PDF]
□20210112 「催」 更新:安田 智博
0108(金)
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0109(土)
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
◇「中東・イスラーム研究の新地平 ウィズコロナ時代のチャレンジ」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:00~17:00 参加無料・事前予約制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
◇人間科学研究所 「第1回 こころのケアと文化――被災地の文化とニーズに合わせてこころのケアの工夫」
於:キャンパスプラザ京都 & Zoom(オンライン) 無料・事前申込制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0115(金)
◇2020年度立命館大学大学院先端総合学術研究科パートナーシップ委員会企画 「コロナと大学──流行から一年経って見えるもの」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 15:00~18:00 参加無料・事前予約制 先着順(定員250名)
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0116(土)
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0117(日)
◇セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える 全国大会2021
ウェビナー:Zoom(オンライン) チケット&フリーパス制
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0123(土)
◇「障害学生の語り」ウェブページ公開記念 「障害学生の語りが学びを変える、社会を変える」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:30~16:00 参加無料・事前予約制(先着200名)
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページやPDFファイルをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]/
[PDF]
0220(土)
◇長島愛生園歴史館 「療養所の現在と過去。そして未来」
於:創思館カンファレンスルーム(定員40名) 13:30~15:30
※長島愛生園歴史館チャンネル(Youtube)に後で動画をアップされるとの事です。
0228(日)
◇Zoom緊急シンポジウム「拡大する着床前診断 それは、当事者たちに幸せをもたらすのか?」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 14:00~17:00(入場 13:30)
※詳細や参加を希望される場合は、PDFファイルをご参照ください。
[PDF]
0301(月)
◇長島愛生園歴史館 「「長島愛生園の人びと」その背景」
於:創思館カンファレンスルーム(定員40名) 13:30~15:00
※長島愛生園歴史館チャンネル(Youtube)に後で動画をアップされるとの事です。
0306(土)
◇長島愛生園歴史館 ハンセン病専門医 尾崎元昭による医学講義を中心とした講演会医学講義「ハンセン病を知って理解を深めよう」
於:平井嘉一郎図書館カンファレンスルーム(定員20名) 13:30~15:00
※長島愛生園歴史館チャンネル(Youtube)に後で動画をアップされるとの事です。
0308(月)
◇長島愛生園歴史館 「「生きがいについて」――愛を以てこれを貫く」
於:創思館カンファレンスルーム(定員40名) 13:30~15:00
※長島愛生園歴史館チャンネル(Youtube)に後で動画をアップされるとの事です。
0313(土)
◇合同研究会 「学校施設のバリアフリー化とインクルーシブ教育実現の課題」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:30~16:30(少々延長の可能性あり) 参加費:無料
※詳細や参加を希望される場合は、PDFファイルかテキストファイルをご参照ください。
[PDF]/
[テキスト]
□20210113
◇シンポジウム「障害者権利条約と労働・雇用をめぐる日本、アジア、世界の状況」
◇「人」
◇张万洪
◇立岩 真也 2020/04/24 「障害者・と・労働 メモ」,「公共論史」講義のための資料(増補・訂正)
□20210115 「生存学研究所 催」 更新:安田 智博
□20210115 「催」 更新:安田 智博
1214(月)
◇第53回 障害者政策委員会の開催について
ライブ配信:YouTube(場所 中央合同庁舎第8号館1階講堂) 13:30~16:15
※詳細や視聴を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
1225(金)
◇公立福生病院事件を考える連絡会 「第4回裁判オンライン報告会」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 16:00~17:00
※要事前申し込み:参加ご希望の方は、お名前と所属、メールアドレスをご連絡ください。
連絡先アドレス:fussaren@スパム対策yahoo.co.jp または ni-hao-kawami@スパム対策mud.biglobe.ne.jp (〆切は12月24日(木)まで)
0123(土)
◇
日本障害者協議会(JD)連続講座 「第1回 国際障害者年40年 障害者施策と運動の歩みを検証する (仮)」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:00~15:00 1講座 1,500 円(3回 4,000 円) *学生 1講座 500円
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページやPDFファイルをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]/
[PDF]
0130(土)
◇NPO法人インフォメーションギャップバスター 「家族をみんなでカンガエルーシンポジウム」
於:東京都稲城市中央公民館ホール & Zoom(オンライン) 13:30~17:00
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]
0206(土)
◇
日本障害者協議会(JD)連続講座 「第2回 「基本合意」「骨格提言」10年――2つの公文書の意義を今、あらためて共有しよう (仮)」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:00~15:00 1講座 1,500 円(3回 4,000 円) *学生 1講座 500円
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページやPDFファイルをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]/
[PDF]
0313(土)
◇
日本障害者協議会(JD)連続講座 「第3回 今を生きる障害者――障害者権利条約を力に!」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 13:00~15:00 1講座 1,500 円(3回 4,000 円) *学生 1講座 500円
※詳細や参加を希望される場合は、イベントページやPDFファイルをご参照ください。 [外部リンク:
イベントページ]/
[PDF]
□20210115
◇永村 実子
◇楠 敏雄(1944~2014/02/16)
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連)
◇関西障害者解放委員会
◇大阪精神医療人権センター
◇山本 深雪
□20210115 「事項」更新:浦野 智佳
◇京都府におけるALS女性嘱託殺人事件
□20210116
◇永村 実子
◇永村 実子 i2021a インタビュー・1 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021b インタビュー・2 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021c インタビュー・3 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021d インタビュー・4 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇インタビュー等の記録→記録
□20210116 「英」English 作成/更新:安田 智博
◇Ars Vivendi Journal No. 12 is Now Available (30 March 2020)
◇Our recent Research Highlights from 2020, a unique year (06 January 2021)(新規)
◇Ars Vivendi E-mail Magazines
□20210116「事項」作成:塩野 麻子
◇優生 2021(日本)報道
□20210117
◇永村 実子
◇永村 実子 i2021a インタビュー・1 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021b インタビュー・2 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021c インタビュー・3 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
◇永村 実子 i2021d インタビュー・4 2020/11/27 2020/11/27 聞き手:立岩真也・尾上浩二・岸田典子 於:東大阪・ゆめ・風基金事務所
□20210117 「催」 更新:安田 智博
0115(金)
◇優生保護法被害者を支える市民の会・北海道 「「小島さん裁判判決」Zoom報告集会について」
ウェビナー:Zoom(オンライン) 16:30~
□20210117 「全文掲載」 更新:安田 智博
◇臓器移植法を問い直す市民ネットワーク 20210115 「「いのちの教育セミナー」において正しい説明・情報提供を求める申し入れ」
□20210117「事項」作成:塩野 麻子
◇新型コロナウィルス感染症を巡る言論(声明・著作・…)2021 | COVID-19 2021
□20210117「事項」更新:塩野 麻子
◇新型コロナウィルス感染症関連報道・2021 | COVID-19 News 2021