HOME > >


きてるをぶ。


生存学研究センター成果・2011


Tweet
last update: 20160318


English
2015 ■2014 ■2013 ■2012 ■2011 ■2010 ■2009 ■2008 ■2007 ■〜2006
データベース&HP更新履歴
本:単著・共著・編書
本:分担執筆・翻訳
生存学センター報告
雑誌『生存学』 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5 vol.6 vol.7 vol.8 vol.9
グローバルCOE「生存学」創成拠点の研究支援・成果
多言語での発信

■2011 ◆論文・報告等:563(予定含む) 主催・関連企画: □学会大会等
*各月のトップに以下から移動することができます。
 2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 研究資金の獲得


>TOP
 ▽2011/01
paul, Dumouchel 2011/**/** "De la Meconnaissance"
 Lebenswelt 1 :93-106
paul, Dumouchel 2011/**/** "Economia dell’invida crisi e scarsita"
 Communitas 55: 60 -67
paul, Dumouchel 2011/**/** "La genese de l’origine ou l’origine de la genese" Prefazione,
E. Antonelli La Creativita degli eventi Rene Girard e Jacques Derrida (Torino: L’Harmattan Italia, 2011) pp. 11-14.
paul, Dumouchel 2011/**/** "Le temps de l’alienation" in i.e.a. paris 2011 yearbook, p. 18.
川口 有美子・田中 直樹・西田 美紀・伊藤 佳世子 2011/**/** 「人工呼吸療法をめぐる緩和ケア/情報提供の在り方:京都,東京,千葉の事例から」
 『特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QoL)の向上に関する研究』,特定疾患患者における生活の質(Quality of Life,QoL)の向上に関する研究, 平成22年度 総括・分担研究報告書 p211-231.
Tomoya KATAYAMA, 2011/**/**, Cultural Bias in the Medical-Ethical Discussion on Health Care Proxy: What Difficulties do Gays and Lesbians Confron in Japan?,  Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine, No.5, Japanese Association for Philosophical and Ethical Researches in Medicine
◆立岩 真也 2011/01/01 「社会派の行き先・3??連載 62」
 『現代思想』39-1(2011-1):20-31 資料
西 成彦 2011/01/01 「ターミナルライフ/終末期の風景S恥の技法」
 『すばる』1月号、集英社
◆立岩 真也 2011/01/01 「人間の特別?・2??唯の生の辺りに・9」
 『月刊福祉』94-1(2011-1):64-65
西 成彦 2011/01/05 (司会)「インドネシア・韓国・日本共同セミナー」
 於:国立インドネシア大学文学部
西嶋 一泰 2011/01/06 「「わらび座」とその周辺」
 文化工作研究会、東京外国語大学
新山 智基 2011/01/06 「支援地域の社会経済的問題・国際ボランティアの課題」
 第35回近畿ブロック高校生国際交流セミナー(国際理解教育プログラム) 於:神戸国際大学
2011/01/08-09 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization
 Ritsumeikan University, Kyoto.
Goto, ReikoDumouchel, Paul 2011/01/08 "Political Violence, Public Reciprocity and Democracy"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
◆Tanifuji, Makoto 2011/01/08 "Sustainability of Japanese ICT business in Cloud Computing"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
◆Nakayama, Naoko 2011/01/08 "Is Overlapping Consensus on Capability possible?"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
Motooka, Hirokazu 2011/01/09 "Democracy from within Detention Centers: Hunger Strikes by Illegal Migrants in Japan"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
Niu, Geping 2011/01/09 "Comparing Liberalism and Confucianism: Rights and virtues"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
>Murakami, Shinji 2011/01/09 "Essay on the Fundamental Theory of Public Reason in Democracy"
 7th International Conference Multiculturalism and Social Justice: Democracy and Globalization, Ritsumeikan University, Kyoto.
西 成彦 2011/01/09 「宮沢賢治と擬人法」
 (研究発表)於:国際日本文化研究センター
◆立岩 真也 2011/01/14 「技術による解決を楽しみに待っているためにも」
 難病のつどい1.14??医療講演会 iPS細胞がつくる新しい医学,於:ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター ピアザホール
◆立岩 真也 2011/01/15 「市民としての発想法」(講演)
 於:大阪ボランティア協会
 http://www.osakavol.org/05/seminar/10school_autonomy.html
梁 陽日 2011/01/16 講師「『発達障がい児のエンパワメントのための生きがいを考える』?多様性を重視する自立と共生の共生社会の創造をめざして?」
 吹田こども・夢・未来協会竹のっ子クラブキャンプ講座、 於:吹田市自然体験交流センター
◆立岩 真也 2011/01/16 「在宅における医療的ケアの現状と課題」(司会・記録編集)
 地域生活を考える勉強会第五回(2010/10/23)記録
遠藤 彰 2011/01/16 「「ばく」と澁澤龍彦 あるいは夢の食物連鎖」
 『生物の世界を語りなおす?「アート生物学」の試み:パートV』  NHK文化センター京都
飯田 美奈子 2011/01/17 講演「コミュニティ通訳ー対人援助通訳 という新たな形」
 愛知淑徳大学多元文化学会
天田 城介 2011/01/19 「マイノリティ研究がやるべきこと」
 第16回マイノリティ研究会(正式名称:院生プロジェクト「地域社会におけるマイノリティの生活/実践の動態と政策的介入の力学に関する社会学研究」定例研究会) 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館415.
櫻井 悟史 2011/01/22 『死刑執行人の日本史??歴史社会学からの接近』
 青弓社,213p.
[Link]
片山 知哉 2011/01/23 「医療現場での関係性をめぐる諸権利??現状と対策」
 かながわレインボーセンターSHIP主催セクマイライフ講師、於:かながわレインボーセンターSHIP
渡辺 公三 2011/01/24 「パトリス・ルムンバ??ひとりの「開化民」の生成と消失」
 真島 一郎 編 『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』、平凡社、p618-646.
梁 陽日 2011/01/26 講師「『当事者支援からの課題と展望』?支援プロセスでの気づきと対応を考える?」
 (財)大阪府人権協会ひきこもり支援員養成プレ講座、 於:HRCビル
小泉 義之 2011/01/27 「静かな生活 新しいことは起こらないこともありうる(アレント)」
 『現代思想』39-02, 青土社 245p.
サトウ タツヤ・若林 宏輔 2011/01/27 「取調べ可視化論の心理学的検討」
 『法律時報』 83(2)、通巻2031 p54-62.
天田 城介 2011/01/31 「老いをめぐる新たな人権の在処??統治される者たちの連帯をもとに介入すること/奪い返すこと」
 市野川容孝編『人権の再問』(『講座 人権論の再定位』第1巻).法律文化社.47-73.
渡辺 公三 2011/01/31 「パトリス・ルムンバ??ひとりの「開化民」の生成と消失??」
 『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成??南北アフリカ・カリブ・アフリカからの問い』真島一郎編・平凡社
Dumouchel, Paul 2011/01/** “The Barren Sacrifice”
 Girard Studiekring, Amsterdam Free University, Amsterdam, Netherlands.
 Les cahiers de la justice, pp. 29-43.
小泉 義之・スガ秀実・小森健太郎・中島一夫  座談会「〇〇年代の可能世界」
 2011/01/**『述』4 pp. 44-75


>TOP
 ▽2011/02
齊藤 拓 2011/02/01 「ベーシックインカムは生存権の手段ではない??『ベーシックインカムで大転換』へのコメント」『プランB』、31号,pp. 64-6.
◆立岩 真也 2011/02/01 「社会派の行き先・4??連載 63」
 『現代思想』39-2(2011-2):8-19 資料
◆立岩 真也 2011/02/01 「二〇一〇年読書アンケート」
 『みすず』53-1(2011-1・2 no.590):93 http://www.msz.co.jp,
◆立岩 真也 2011/02/01 「人間の特別?・3??唯の生の辺りに・10」
 『月刊福祉』94-2(2011-2):60-61
大野 真由子 2011/02/07 「複合性局所疼痛性症候群患者の就労阻害要因に関する具体的検討??難病者の就労支援のこれからにむけて」
 支援のこれから研究会議、立命館大学国際平和ミュージーアム
天田 城介 2011/02/09 「生きることを可能にする/困難にする家族」
 『atプラス』07, 太田出版.
◆立岩 真也 2011/02/05 「本人が第一等と誰もが言うことについて」(講演)
 質的心理学会研究員会主催研修会,於:京都文教大学
小辻 寿規 2011/02/08 「北区・まちの学び舎 ハルハウス 集い支え合う場に」
 京都新聞
小辻 寿規 2011/02/09 「京都市におけるまちの縁側の取り組み?京都市におけるまちの縁側調査より?」
 ふれあいの居場所普及サミットin山形、遊学館山形県生涯学習センター
小辻 寿規・小林 宗之 2011/02/09 「明治・大正期の新聞紙面に見る高齢者所在不明問題」
 ふれあいの居場所普及サミットin山形、遊学館山形県生涯学習センター、小林宗之との共同発表
Le sacrifice inutile essai sur la violence politique
 Flammarion, p. 323.
梁 陽日 2011/02/09 講師「ちがいを豊かさに?多民族・多文化共生社会の創造をめざして?」
 大阪府商工労働部「公正採用選考人権啓発推進員」新任・基礎研修、 於:大阪府立労働センター
西 成彦 2011/02/17 (司会)「作家・佐川光晴氏を囲んで」
 於:創思館401・402
天田 城介 2011/02/18 「(コメント)」
 第17回マイノリティ研究会(正式名称:院生プロジェクト「地域社会におけるマイノリティの生活/実践の動態と政策的介入の力学に関する社会学研究」定例研究会) 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館415.
片山 知哉 2011/02/18 「解離??その現象と対応」
 川崎市社会福祉事業団れいんぼう川崎主催研修会講師 於:れいんぼう川崎
遠藤 彰 2011/02/20 「「かものはし」とイマヌエル・カント あるいは言語哲学と動物分類の限界」
 『生物の世界を語りなおす?「アート生物学」の試み:パートV』  NHK文化センター京都
天田 城介 2011/02/22 「総合コメント」
 「アジアにおける「障害」との共生に必要な教育・福祉・臨床の各視点に立脚したシステム構築に関する研究」グループ ワークショップ 於:富山大学人間発達科学部.
松田 有紀子 2011/02/24 「花街・祇園甲部の景観とお茶屋のコスモロジー?実践共同体分析への試論」
 京都民俗学会 第239回 談話会、ウィングス京都 セミナー室A
梁 陽日 2011/02/25 講師「『子どもの貧困と若者問題』?放置される困難家庭の子どもたち?」
 大阪府福祉部社会援護課・大阪府福祉事務所職員研修、 於:大阪府立労働センター
2011/02/27 第1回 支援のこれから研究会議
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
◆立岩 真也 2011/02/13 「生きて当然な環境整備を」(談話)
 林義則「命のともしび??患者を生きる1506」,『朝日新聞』2011-2-13
◆大野 真由子 2011/02/27 「痛みを抱えて生きること??CRPS患者の語りから」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
◆磯辺 厚子・植村 小夜子 2011/02/27 「女性のケイパビリティ??スリランカの妊産婦の今」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
青木 慎太朗 2011/02/27 「障害者だからできること」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
◆竹田 美文 2011/02/27 「障害者支援とまちづくり」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
飯田 奈美子 2011/02/27 「コミュニティ通訳という仕事」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
渋谷 光美 2011/02/27 「ホームヘルプという仕事」
 立命館大学平和ミュージアム3階大会議室
片山 知哉 2011/02/27 「病気と関係性をめぐって??問われているものとは何か?」
 かながわレインボーセンターSHIP主催セクマイライフ講師、於:かながわレインボーセンターSHIP
小辻 寿規 2011/02/28 「まちづくりチョビット推進室」
 第70回京都三条ラジオ・カフェ
堀田 義太郎 2011/02/** 「障害と生命倫理学」
 『ノーマライゼーション』2011年2月号、pp.10-12.
Sato, Tatsuya. 2011/02/** "Minding Money: How Understanding of Value is Culturally Promoted"
 Integrative Psychological and Behavioral Science.45, 116-131.
Sato, Tatsuya 2011/02/28 "Rises and Falls of Clinical Psychology in Japan; A Prespective on the Status of Japanese Clinical Psychology"
 Shimoyama, H.(Ed.) An International Comparison of Clinical Psychology in Practice West Meets East, p161-178.
Economia dell’invidia antropologia mimetica del capitalismo moderno
 Transeuropa edizioni, p. 208.
 Maison Suger, Paris, France.
長谷川 唯 2011/02/** 「進行性難病者の自立生活─独居ALS患者の入院生活支援を通して─」
 『立命館人間科学研究』No.22(通巻38号)、立命館大学人間科学研究所、pp.57-71
原 佑介 2011/02/** 「???? ??? ??????? 2? ?? ???? ???? ??? ?? ??」
 『日本研究』?15?, 高麗大学校??????,  pp.311-332


>TOP
 ▽2011/03
立岩 真也 2011/03/01 「本年その一??唯の生の辺りに・11」
 『月刊福祉』2011-3
小辻 寿規 2011/03/02 「地域の絆作り 手助け 活動内容 HPで公開 5日、シンポでも発表 立命大生、サロンや施設 実態調査」
 京都新聞
◆桂木 祥子・
高橋 慎一 2011/03/04 「「性同一性障害」とトランスジェンダーの間を考える??生活・仕事・医療の場での課題」
 柳原銀行記念資料館2011年企画展『「性同一性障害」と多様な性の在り方??男/女ではわりきれないもの』 於:うるおい館3階ホール(崇仁コミュニティセンター)
小辻 寿規 2011/03/05 「無縁社会とは何なのか?それにどう対抗していくのか」
 "脱"無縁社会シンポジウム?まちの縁側/地域の居場所の挑戦?、キャンパスプラザ京都
川口 有美子 2011/03/05 「『ただここにいる』という関係」
 日本保健医療社会学会210回定例研究会(関東地区例会)於:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7F大会議室1
◆玉井 真理子・大谷 いづみ 編 2011/03/05 『はじめて出会う生命倫理』
 有斐閣、pp. 253-274.
玉井 真理子 2011/03/05 「はじめに」 
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
玉井 真理子 2011/03/05 「答えの出ないことを考え続けるために:生命倫理学という学問」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
川口 有美子 2011/03/05 「患者主体の医療:難病ALSの立場から」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
大谷 いづみ 2011/03/05 「「自分らしく,人間らしく」死にたい?:安楽死・尊厳死」 
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
堀田 義太郎 2011/03/05 「強く・美しく・賢く・健康に???エンハンスメントと新優生学」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
土屋 貴志 2011/03/05  「軍事医学研究はどこまで特殊か:戦争と医学研究倫理」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
下地 真樹 2011/03/05 「医は仁術? 算術?:医療資源の配分と倫理」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
大谷 いづみ 2011/03/05 「おわりに」
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
松原 洋子 2011/03/05 コラム
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
野崎 泰伸 2011/03/05 コラム
 玉井 真理子・大谷 いづみ 編 『はじめて出会う生命倫理』 有斐閣.
松原 洋子 2011/03/06 「産む/産まない」をめぐる歴史と現在??荻野美穂先生をお迎えして」
 立命館大学衣笠キャンパス
小辻 寿規 2011/03/08 「ひとこと:居場所、選択自由に?「脱*ウ縁社会シンポジウム」を開いたメンバー・小辻寿規さん」
 京都新聞
飯田 美奈子 2011/03/11 「実践!教育場面の通訳?こんな時、どうする??」
 京都市教育委員会学校通訳ボランティア研修
小林 勇人 2011/3/12 「生活保護改革の動向とワークフェア??ニューヨーク市の福祉改革からの含意」
 2010年度関西社会福祉学会年次大会 於:佛教大学・紫野キャンパス・7号館4階405教室
天田 城介 2011/03/12 「『底に触れている者たちは声を失い、声を与える』へのコメントへのリプライ」
 医療社会学研究会2011春季合宿ワークショップ 於:和歌山県和歌山市.
天田 城介 2011/03/13 「(コメント)」
 第29回認知症介護研究会 於:立命館大学朱雀キャンパス多目的室2.
近藤 宏 2011/03/13 コメンテーター
 京都大学グローバルCOE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」「人間圏の再構築に向けて??親密圏・レジリエンス・知の接合」 セッション5、びわこKKRホテル
田島 明子 2011/03/16 「研究費申請支援のために」
 日本保健医療社会学会211回定例研究会(関西地区例会)於:龍谷大学大阪梅田キャンパス
立岩 真也 2011/03/17 震災関連情報提供開始他
 『「生存学」創成拠点メールマガジン』臨時号[通巻19号]
安部 彰,201103** 「ケアにおける承認の問題??パターナリズムと「安楽死」をめぐって」
 『現代社会学理論研究』vol.5.
Goto, Reiko 2011/03/18-19 Welfarism and Neutrality
 Global COE Hitotsubashi Conference on Equality and Welfare, March 18-19, 2011, Hitotsubashi University
梁 陽日 2011/03/18 「異なり本に向けて」
 マイノリティ研究会第19回定例研究会、 於:立命館大学
天田 城介 2011/03/18 「(コメント)」
 第19回マイノリティ研究会(正式名称:院生プロジェクト「地域社会におけるマイノリティの生活/実践の動態と政策的介入の力学に関する社会学研究」定例研究会) 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館415.
モリ カイネイ 2011/03/19 「宣教する「華人系プロテスタント教会」??「宣教地」日本の事例を通して」
 日本文化人類学会  近畿地区研究懇談会2010年度 修士論文発表会 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館401・402
岩田 京子 2011/03/19 「1920?1930年代の京都における風致言説をめぐる「せめぎあい」」
 日本文化人類学会  近畿地区研究懇談会2010年度 修士論文発表会 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館401・402
野崎 泰伸 2011/03/19 「問題提起」
 第25回「国際障害者年」連続シンポジウム「当事者って何だろう!= 苦悶(くもん)する障害者たち=」、於:京都テルサ 東館2階中会議室
西田 美紀 2011/03/19 「ALS単身者の在宅生活の現状」
 第25回「国際障害者年」連続シンポジウム「当事者って何だろう!= 苦悶(くもん)する障害者たち=」、於:京都テルサ 東館2階中会議室
田島 明子 2011/03/19 「民間研究費獲得の実際ー作業療法ジャーナル研究助成の場合ー」
 日本保健医療社会学会定例研究会 15:10-15:50 於:龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室
永田 貴聖 2011/03/20 『トランスナショナル・フィリピン人の民族誌』
 ナカニシヤ出版,224p.
飯田 美奈子 2011/03/20 「医療通訳の「正確性」と「公平性」を考える?医療通訳倫理規定作成から」
 多言語コミュニティ通訳ネットワークシンポジウム 於:大阪大学中之島センター
天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 2011/03/25 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』
 生活書院,522p. 
遠藤 彰、長谷川博 2011/03/22 対談「「森を飛び交う生きものたち」
 千里文化財団主催 於:万博記念公園・自然観察学習舘.
北村 健太郎堀田 義太郎 2011/03/25 「はじめに」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 3-18
渋谷 光美 2011/03/25 「在宅介護福祉労働はいかに担われてきたのか──1950年代後半?1980年代の家庭奉仕員による労働実践を中心に」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 30-89
牧 昌子 2011/03/25 「1980年代以降の高齢者に対する税制改正を伴った医療制度改革の現在」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 90-125
天田 城介 2011/03/25 「老いをめぐる政策と歴史」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 126-147
天田 城介 2011/03/25 「戦後日本社会における医療国家の経済学」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 148-175
田島 明子 2011/03/25 「日本のリハビリテーション学における「QOL」の検討──主観/客観を超えたリハビリテーション学の足場を求めて」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 178-216
有吉 玲子 2011/03/25 「人工腎臓で生きる人々の運動と結実──生きるための新たな制度の創出」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 217-269
北村 健太郎 2011/03/25 「1970年代の血友病者たちの患者運動と制度展開──公費負担獲得と自己注射公認に至る経緯」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 270-302
堀田 義太郎 2011/03/25 「介護の社会化論とリベラリズム──ケアの分配論と分業」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 303-348
天田 城介 2011/03/25 「家族の余剰と保障の残余への勾留──戦後における老いをめぐる家族と政策の(非)生産」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 349-372
天田 城介 2011/03/25 「「脆弱な生」の統治──統治論の高齢者介護への「応用」をめぐる困難」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 374-412
天田 城介 2011/03/25 「折り重なる悲鳴──我々は生きるがために家族と暮らす/家族と離れる」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 413-437
天田 城介 2011/03/25 「〈ジェネレーション〉を思想化する──〈世代間の争い〉を引き受けて問うこと」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 438-465
天田 城介 2011/03/25 「日付と場所を刻印する社会を思考する」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 466-480
天田 城介 2011/03/25 「底に触れている者たちは声を失い、声を与える」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 481-507
天田 城介 2011/03/25 「老いを治める──老いをめぐる政策と歴史」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 508-518
天田 城介 2011/03/25 「あとがき」
 天田 城介北村 健太郎堀田 義太郎 編 『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』 519-522
サトウ タツヤ 2011/03/25 「心の発達と歴史」
 日本発達心理学会 編/子安増生・白井利明 責任編集 『時間と人間』 p 34-48.
立命館大学生存学研究センター 編 2011/03/25 『生存学』vol.3 生活書院,272p. ISBN-10: 4903690725 ISBN-13: 9784903690728 \2310※
立岩真也×天田城介 2011/03/25 ロングインタビュー「生存の技法/生存学の技法??障害と社会、その彼我の現代史・1」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
山口 真紀 2011/03/25 「自閉者の手記にみる病名診断の隘路??なぜ「つまづき」について語ろうとするのか」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
片山 知哉 2011/03/25 「ネオ・リベラリズムの時代の自閉文化論」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
藤原 信行 2011/03/25 「「医療化」された自殺対策の推進と〈家族員の義務と責任〉のせり出し??その理念的形態について」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
萩原 浩史 2011/03/25 「テレビドラマにみる精神障害者像??「きちがい」から「心の病」へ」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
阿部 あかね 2011/03/25 「わが国の精神医療改革運動前夜??一九六九年日本精神神経学会金沢大会にいたる動向」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
樋澤 吉彦 2011/03/25 「心神喪失者等医療観察法とソーシャルワークとの親和性について」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
三野 宏治 2011/03/25 「クラブハウスモデルの労働とは何か?」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
杉原 努 2011/03/25 「レジリエンスを基礎にした精神保健福祉士養成??ACTの取り組みからの示唆」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
中田 喜一 2011/03/25 「乱立するセルフヘルプグループの定義を巡って??可視性と想像性という観点から」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
吉村 夕里 2011/03/25 「精神障害当事者が参画する社会福祉専門教育??精神医療ユーザーとともに行う精神科診療面接場面の質的分析」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
佐藤=ロスベアグ・ナナ 2011/03/25 「国際会議「日本における翻訳学の行方」とTranslation Research Summer Schoolの教員経験に関する報告」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
植村 要 2011/03/25 「The 2nd Workshop, The Mechanization of Empathy in Health Careに参加して」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
日高 友郎 2011/03/25 「実り多きイタリアの旅??ベルガモ大学でのワークショップを振り返って」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
岡田 清鷹 2011/03/25 「文学のフランコフォニー??変遷する列島(リズ・ゴーヴァン)」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
齊藤 拓 2011/03/25 「グローバル正義、ベーシックインカム、言語的正義」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
◆谷藤 真琴 2011/03/25 「国際カンファレンス「絆と境目??正義と文化に関する新しいパースペクティブ」の運営に携わって」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
中倉 智徳 2011/03/25 「MAUSSとタルド??諸社会科学と経済的なもの」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
西嶋 一泰 2011/03/25 「歴史は物語だ、では物語は誰のものか??特別公開企画「アフター・メタヒストリー ヘイドン・ホワイト教授のポストモダニズム講義」報告」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
平賀 緑 2011/03/25 「リーズ大学バーンズ教授による集中講義と院生の議論する力」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
本岡 大和 2011/03/25 「トマス・ポッゲ教授招聘ワークショップ」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
吉田 幸恵 2011/03/25 「日韓研究交流事業に参加して/初めての海外調査」
 立命館大学生存学研究センター 編 『生存学』vol.3 生活書院,272p.
西嶋 一泰 2011/03/26 「原太郎・わらび座の実践??民衆・芸能・伝統をめぐる民俗芸能の<現場>」
 民俗芸能学会第133研究例会、早稲田大学
遠藤 彰 2011/03/27 「「きりん」とシャルル・フーリエ あるいは「真理の擁護」」
 『生物の世界を語りなおす?「アート生物学」の試み:パートV』  NHK文化センター京都
Tomoki Niiyama・Yuki Shimomura・Kazuyuki Fukunishi・Hideki Koeda・Susumu Naruse・Tetsuya Fujikura 2011/03/28-30 "An Integrated Approach to Education Aids in West Africa"
 WHO Annual Meeting on Buruli ulcer, International Conference Center of Geneva, Switzerland
梁 陽日  2011/03/29 講師「子育て支援の現状から保育の可能性とエンパワメントを考える」
 (社福)愛信保育園職員研修、於:(社福)愛信保育園
横田 陽子 2011/03/30 『技術からみた日本衛生行政史』
 晃洋書房,244p.
サトウ タツヤ 2011/03/30 『方法としての心理学史??心理学を語り直す』
 新曜社, 224p.
中倉 智徳 2011/03/31 『ガブリエル・タルド??贈与とアソシアシオンの体制へ』
 洛北出版,448p.
立命館大学大学院先端総合学術研究科紀要 2011/03/31 『Core Ethics』7
一宮 茂子 2011/03/31 「生体肝移植をめぐる移植後の家族変容?ドナーインタビューの分析より?」
 『Core Ethics』7 p1.
大野 真由子 2011/03/31 「「認められない」病いの社会的承認を目指して?韓国CRPS患友会の軌跡?」
 『Core Ethics』7 p11.
◆越智 朝芳 2011/03/31 「注意の二重性?映画とヴィデオゲームのスクリーンの考察から?」
 『Core Ethics』7 p23.
葛城貞三 2011/03/31 「滋賀難病連運動の困難期?滋賀腎協の離脱と滋賀県行政との対立?」
 『Core Ethics』7 p51.
◆金澤 真実 2011/03/31 「国際開発援助からみた女性障害者?障害者権利条約における女性障害者の主流化が開発援助にあたえる意義と課題?」
 『Core Ethics』7 p63.
金城 美幸 2011/03/31 「出来事の否認に抗う?パレスチナ人の「ナクバ」の語りの挑戦?」
 『Core Ethics』7 p89.
小辻 寿規 2011/03/31 「高齢者社会的孤立問題の分析視座」
 『Core Ethics』7 p109.
小辻 寿規・小林 宗之 2011/03/31 「孤独死報道の歴史」
 『Core Ethics』7 p121.
坂本 徳仁佐藤 浩子渡邉 あい子 2011/03/31 「手話通訳事業の構造的課題に関する考察?金沢市・京都市・中野区の調査から?」
 『Core Ethics』7 p131.
佐藤 浩子 2011/03/31 「医療的ケアを必要とする子どもの地域生活支援のあり方??親の自主グループづくりから考察する」
 『Core Ethics』7 p153.
渋谷 光美 2011/03/31 「運動によって勝ち取られた、正規職員が担うべき社会福祉としての家庭奉仕員労働?1960年代後半から1970年代の正規職員化闘争を通じて?」
 『Core Ethics』7 p165.
鄭 喜慶 2011/03/31 「韓国における障害者運動の原点?韓国小児麻痺協会の活動と「障害問題研究会ウリント」の結成と勢力拡大までに?」
 『Core Ethics』7 p177.
田島 明子 2011/03/31 「作業療法の現代史3・1981?1991?「作業療法の核を問う」までの道筋とその着地点?」
 『Core Ethics』7 p187.
仲尾 謙二 2011/03/31 「カーシェアリングの利用実態について?京都市における事例をもとに?」
 『Core Ethics』7 p199.
西沢 いづみ 2011/03/31 「地域医療における住民組織の役割の歴史的検討?白峰診療所および堀川病院の事例を中心に?」
 『Core Ethics』7 p211.
西田 美紀 2011/03/31 「医療的ケアが必要な難病単身者の在宅生活構築??介護職への医療的ケア容認施策に向けた視点」
 『Core Ethics』7 p223.
Geping Niu 2011/03/31 "Liberalism and Confucianism: Rights and Virtues"
 『Core Ethics』7 p235.
長谷川 唯 2011/03/31 「家族の支援がない重度障害者の在宅移行支援体制の検討??医療的ケアを要する単身のALS患者を対象として?」
 『Core Ethics』7 p249.
原 佑介 2011/03/31 「チョッパリ」とオクスニ?小林勝の文学における植民者と「もう一つの」朝鮮?」
 『Core Ethics』7 p261.
樋口 也寸志 2011/03/31 「1960年代から1980年代までのテロリズムの特徴?テロリズムの手段と政府によるテロ対策を中心に?」
 『Core Ethics』7 p273.
森下 直紀 2011/03/31 「サンフランシスコ市における水道事業公営化への史的展開」
 『Core Ethics』7 p285.
安田 真之 2011/03/31 「学生支援者による障害学生支援の構図?日本福祉大学における情報保障を手がかりとして?」
 『Core Ethics』7 p299.
山本 晋輔 2011/03/31 「独居ALS患者の病状進行過程における住生活実態と諸課題」
 『Core Ethics』7 p311.
山本 真紗子 2011/03/31 「北村鈴菜と三越百貨店大阪支店美術部の初期の活動」
 『Core Ethics』7 p323.
岩田 京子 2011/03/31 「京都における風致概念の変容過程に関する言説研究」
 『Core Ethics』7 p335.
櫻井 悟史植村 要 2011/03/31 「視覚障害者の読書環境の歴史?1985年以降の電子書籍に注目して?」
 『Core Ethics』7 p355.
貞岡 美伸 2011/03/31 「代理懐胎で生まれた子どもの福祉?出自を知る権利の保障?」
 『Core Ethics』7 p365.
◆白杉 眞 2011/03/31 「当事者組織による訪問介護事業所設立時における障害者自立支援法の制度的課題??NPO法人スリーピースの事例より?」
 『Core Ethics』7 p375.
木 聡司 2011/03/31 「「ライトノベル」「少女小説」ジャンルの再検討?両性一元的文学史観点からの再整理?」
 『Core Ethics』7 p385.
石田 智恵 2011/03/31 「書評:群れとカテゴリ??河合香吏編『集団??人類社会の進化』?京都大学学術出版会、2009年、364p.」
 『Core Ethics』7 p393.
岡田 清鷹 2011/03/31 「書評:思想を翻訳する方法と意図?山田博雄著『中江兆民 翻訳の思想』?慶応義塾大学出版会、2009年、iv+264p.」
 『Core Ethics』7 p397.
近藤 宏 2011/03/31 「書評:戦慄の経験の民族誌?ピエール・クラストル著『グアヤキ年代記??遊動狩人アチェの世界』毬藻 充(訳)、現代企画室、2007年、413+28p.=Chronique des Indiens Guayaki: ce que savent les Aches, chasseurs nomades du Paraguay. Plon, 1972」
 『Core Ethics』7 p401.
近藤 宏 2011/03/31 「書評:不連続性の視点?クロード・レヴィ=ストロース著『神話論理III 食卓作法の起源』渡辺公三・榎本譲・福田素子・小林真紀子(共訳)、みすず書房、2007年、604+51p.=L'origine des manières de table. Plon, 1968」
 『Core Ethics』7 p405.
近藤 宏 2011/03/31 「書評:人間の思考と動物?クロード・レヴィ=ストロース著『神話論理IV 裸の人1,2』吉田禎吾・木村秀雄・中島ひかる・廣瀬浩司・瀧浪幸次郎(共訳)、(1)吉田禎吾・渡辺公三・福田素子・鈴木裕之・真島一郎(共訳)、(2)みすず書房、2008年;2010年、896+86p. =L'homme nu. Plon, 1971」
 『Core Ethics』7 p409.
定藤 邦子 2011/03/31 『関西障害者運動の現代史??大阪青い芝の会を中心に』
 生活書院,344p.
立岩 真也 2011/03/31 「関西・大阪を讃える??そして刊行を祝す」
 定藤邦子『関西障害者運動の現代史??大阪青い芝を中心に』,生活書院,pp.3-9
西 成彦 2011/03/31 「日本語文学の越境的な読み方に向けて」
 『立命館言語文化研究』22巻4号、国際言語文化研究所、p179-186
西 成彦 2011/03 口頭発表採録 "Miyazawa Kenji and Global Justice”
 Artistic Vagabondage and New Utopian Projects, ed/ by Shigemi INAGA, International Research Center for Japanese Studies, pp/ 37-42/
金城 美幸 2011/03/** 「イスラエルにおける記憶の抗争??デイル・ヤーシーン村虐殺事件をめぐって」
 日本平和研究セミナー、愛知県産業労働センタ?.
安部 彰 2011/03/** 『連帯の挨拶??ローティと希望の思想』
 生活書院,328p.
佐藤=ロスベアグ・ナナ 2011/03/** 『文化を翻訳する??知里真志保のアイヌ神謡訳における創造』
 サッポロ堂, 
橋口 昌治 2011/03/** 『若者の労働運動??「働かせろ」と「働かないぞ」の社会学』
 生活書院,328p.
Dumouchel, Paul 2011/03/** "La sacrifice et le chasseur de tete"
 Musee des Premieres Civilisations, Paris, France.
Dumouchel, Paul 2011/03/** "Mimetisme et mecanicisme"
 in Le messianisme aujourd’hui, Theatre du Chatelet, Paris, France.
Dumouchel, Paul 2011/03/** "Violence and Politics"
 Universita Catolica del Sacro Cuore, Milano, Italia.
Dumouchel, Paul 2011/03/** "Le temps de l’alienation"
 Maison des sciences de l’homme, Paris, France.
Dumouchel, Paul 2011/03/** "Pinel et Esquirol alieniste"
 Seminaire d’histoire de la psychiatrie, Ecole Normale Superieure, Paris, France
Dumouchel, Paul 2011/03/** "Violence politique, sacrifice et catastrophe"
 Groupe 2040, Ecole Normale Superieure, Paris, France
遠藤 彰 2011/03/** 「狩蜂の「本能」をとらえる言葉:ファーブルの周辺??ジガバチと青虫をつなぐ「共感」の背後」
 横山俊夫編『文明化と言語力をめぐる12章』(仮題)京都大学人文科学研究所共同研究.
後藤 玲子 2011/03/31 「償いでもなく、報いでもなく、必要だから ??公的扶助の<無条件性>と<十分性>を支援する??」
 『福祉社会学研究』7 東信堂 pp24-40
後藤 玲子 2011/03/** 「アメリカの社会福祉(1)??デモクラシーの実践」
 松村 祥子編著 『欧米の社会福祉』 放送大学出版会
後藤 玲子 2011/03/** 「アメリカの社会福祉(2)??「機会の平等」の拡大と連邦福祉制度の成立」
 松村 祥子編著 『欧米の社会福祉』 放送大学出版会
後藤 玲子 2011/03/** 「アメリカの社会保障(3)??アメリカ福祉国家の基本スキーム」
 松村 祥子編著 『欧米の社会福祉』 放送大学出版会
◆Yoko Matsubara, 2011/03/** “The Patient-Centered Approach in the Cyborg Ethics,”
 Cybernics, Takeshi Kimura (ed.), Cybernics Technical Reports: Special Issue on Roboethics, Cybernics Program, University of Tsukuba.
渋谷 光美 2011/03/** 「視覚障害をもつ人と参政権」(他2名共著)
 井上英夫・他3名編『障害をもつ人々の社会参加と参政権』,法律文化社, pp3-13.
渋谷 光美 2011/03/**  「京都東山の洛東病院を語る??語られなかった歴史的事実にせまる」(他2名共著)
 藤本文朗・他3名編『京都東山福祉の源流を探る』,宮帯出版, pp59-86.
渋谷 光美 2011/03/** 「1970年代の認知症ケアについての再評価??家庭奉仕員による認知症老人への生活支援の実践を通じて」
 『羽衣国際大学人間生活学部紀要』第6巻, pp9-20.
小辻 寿規 2011/03/** 『人と人とをつなぐまちの縁側マップ11'?京都版?』
 つながるKYOTOプロジェクト
小辻 寿規 2011/03/** 「まちの縁側と無縁社会」
 『人と人とをつなぐまちの縁側マップ11'?京都版?』 、つながるKYOTOプロジェクト、pp. 29
大野 光明 2011/03/** 「1968年論と「反乱する若者たち」への応答??名古屋大学でのシンポジウムをめぐって」
 『JunCture 超域的日本文化研究』 Vol.2、名古屋大学大学院文学研究科附属日本近現代文化研究センター、pp.226-229.
田島 明子 2011/03/** 「エッセイ リハビリテーションとQOL??主観/客観の裂け目から見える地平」
 『支援』1:150-155
田島 明子 2011/03/** 「研究手帖 リハビリテーションと障害/存在価値」
 『現代思想』39-5:230
冨田 敬大 2011 "A Conflict between Migration and Settlement ?: Pasture Usage and Management in Post-Socialist Mongolia"
 Papers of International Committee of Pre-Ottoman and Ottoman Studies (CIEPO) Interim Symposium on the Central Asiatic Roots of the Pre-Ottoman and Ottoman Culture, 167-177.
原 佑介 2011/03/** 「???? ???? ???? ??? ??」
 『立命館大学コリア研究センター次世代研究者フォーラム論文集』第4号、立命館大学コリア研究センター、129-145
原 佑介 2011/03/** 「小林勝の近代日本認識と植民地朝鮮?小説『夜の次の風の夜』に描かれた暴力と抵抗の歴史」
 『次世代人文社会研究』第7号、日韓次世代学術フォーラム
クァク・ジョンナン、ソ・ヨンラン、イ・ジョンオク 2011/03/** 「ろう児童をもつろう両親の養育経験に対する質的研究」
 『特殊教育ジャーナル:理論と実践』Vol. 12, No. 1, 韓国特殊教育問題研究所, pp. 329-349.


>TOP
 ▽2011/04
梁 陽日 2011/04/03 「青少年のエンパワメント(生きる力)のための教育を考える?多様性を尊重する自立と共生のコミュニティづくりをめざして?」
 (講師) 在日大韓基督教大阪教会90 周年記念事業教育講演会, 在日大韓基督教大阪教会.
◆浅野 健一・小林 宗之 2011/04/07 「カンニングを偽計業務妨害で逮捕騒ぎの愚挙:京都大学当局は被害届けを取り下げよ」
 『創』4月・5月合併号
サトウ タツヤ・渡邊芳之 2011/04/10 『心理学・入門??心理学はこんなに面白い』
 有斐閣, 268p.
梁 陽日 2011/04/11 「援助職から始まるエンパワメント?ちがいを豊かさに多様性重視の組織文化の構築をめざして?(1)」
 豊中市地域就労支援事業コーディネーター研修 豊中市生活情報センターくらしかん. (講師)
梁 陽日 2011/04/13 「ちがいを豊かさに!!?子どものエンパワメントと共に生きる学校文化の創造をめざして?」 東大阪市立荒川小学校教職員研修 東大阪市立荒川小学校. (講師)
梁 陽日 2011/04/15 「ちがいを豊かさに?在日外国人と企業による多民族・多文化共生社会の創造をめざして」
 大阪府商工労働部「公正採用選考人権啓発推進員」新任・基礎研修 大阪府立労働センター. (講師)
西 成彦 2011/04/20 「動物と子ども」(講演)
 熊本子どもの本研究会、於:熊本市立図書館
天田 城介 2011/04/23 「(司会&コメント)」
 老い研究会公開企画「『老いを治める??老いをめぐる政策と歴史』の点検・批評・1」 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館401・402.
片山 知哉 2011/04/30 「文化の分配、所属の平等??デフ・ナショナリズムの正当化とその条件」
 『障害学研究』7 pp.185-218
太田 啓子 2011/04/28 「職業訓練における指導員のジレンマ」
 横須賀 俊司・松山 克尚編 『障害者ソーシャルワークへのアプローチ』 明石書店 
大野 真由子 2011/04/30 「難病者の就労をめぐる現状と課題??CRPS 患者の語りからみえる『制度の谷間』とは」
 『障害学研究』障害学会, Vol. 7, pp. 219-248.
植村 要 2011/04/** 「視覚に依存する被服の機能」
 『人権教育研究センター報』Vol. 19(通巻38 号), 花園大学人権教育研究センター, pp. 30-31.
櫻井 悟史 2011/04/** 「殺人と〈殺人〉??『死刑執行人の日本史??歴史社会学からの接近』を書いて」『原稿の余白に』青弓社.


>TOP
 ▽2011/05
石田 知恵 2011/05/07 「アルゼンチン日系社会における「日本人」の継承をめぐる問題:二世とニセイのあいだ」
 マイグレーション研究会例会, 阪南大学サテライト.
◆小林 宗之 2011/05/10 ラジオ出演「K-MIX キャラメル ポケット」
 K-MIX 静岡エフエム放送.
渡辺 公三 2011/05/13 「民族誌 知の魔法使いとその弟子」
 モース研究会編 2011/05/13 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 \840 [amazon][kinokuniya] ※ lc01 wk05
渡辺 公三 2011/05/13 「社会 モース人類学あるいは幸福への意志」
 モース研究会編 2011/05/13 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 \840 [amazon][kinokuniya] ※ lc01 wk05
渡辺 公三 2011/05/13 「フィールド レヴィ=ストロースからさかのぼる??自然・都市・協同組合」
 モース研究会編 2011/05/13 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 \840 [amazon][kinokuniya] ※ lc01 wk05
片山 知哉(林義拓名義での仕事) 2011/05/14 「日本型LGBT共生社会の作り方」シンポジスト
 セクシュアルマイノリティを理解する週間公式シンポジウム 於:明治学院大学
立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p. ISBN-10: 4903690768 ISBN-13: 9784903690766
石田 知恵 2011/05/16 「「われらニセイなり」??ブエノスアイレス日系社会の世代交代と呼称の変化の関係」
 アジアン・ディアスポラ研究会(先端総合学術研究科2011 年度公募研究会).
梁 陽日 2011/05/16 「援助職から始まるエンパワメント?ちがいを豊かさに多様性重視の組織文化の構築をめざして?(2)」
 豊中市地域就労支援事業コーディネーター研修 豊中市生活情報センターくらしかん. (講師)
梁 陽日 2011/05/18 「教育支援のエンパワメントから「力のある学校」づくりを考える」
 東大阪市立柏田中学校教職員研修 東大阪市立柏田中学校. (講師)
大野 真由子 2011/05/21 「CRPS 患者の苦しみとの和解の語りからみるストレングス・モデルの可能性と限界」
 第 37回日本保健医療社会学会, 大阪大学豊中キャンパス.
矢野 亮 2011/05/25 「『住吉地区に関する実態調査目録』を作成して」
 財団法人住吉隣保館, 市民交流センター住吉北.
立岩 真也×天田 城介 2011/05/25 「生存の技法/生存学の技法??障害と社会、その彼我の現代史・2」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
川口 有美子 2011/05/25 「カフカ、『変身』に見られる家族の自立」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
小林 勇人 2011/05/25 「境界線上の失踪」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
石田 智恵 2011/05/25 「所属をわずらう移民」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
櫻井 悟史 2011/05/25 「殺人機械の誘惑」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
大野 光明 2011/05/25 「異邦人の困難な生から連帯可能性の痕跡へ??カフカ『城』における測量の意味をめぐって」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
西 成彦 2011/05/25 「「非国民」としての恥を越えて」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
鳥木 圭太 2011/05/25 「プロレタリア文学の中の「ままならぬ身体」??葉山嘉樹「淫売婦」を起点として」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
倉本 知明 2011/05/25 「戦場におけるセクシャリティと身体??田村泰次郎『蝗』と陳千武『猟女犯』の比較を中心に」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
友田 義行 2011/05/25 「テクノロジーと身体??安部公房のバーチャル・リアリティ」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
近藤 宏 2011/05/25 「鳥の声を聞く??パナマ東部先住民エンベラにおける動物をめぐる言説の諸相」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
◆小林 宗之・小辻寿規 2011/05/25 「新聞報道から見る高齢者所在不明問題」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
荒木 重嗣 2011/05/25 「小澤勲の「認知症論」の精査??もの盗られ妄想生成論批判」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
伊藤 佳世子 2011/05/25 「色々な考え方の国際シンポジウムを目の当たりにして」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
岡田 和男 2011/05/25 「スリランカでの選挙監視活動」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
近藤 宏 2011/05/25 「グローバリズムに直面するパナマ東部の先住民エンベラ」
 立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
番匠 健一 2011/05/25 「「国内植民地」をめぐる調査報告??アイルランド」
立命館大学生存学研究センター 編 2011/05/25 『生存学』vol.4,生活書院,251p.
モリ カイネイ 2011/05/28 「華人系教会研究の視座??「福音主義」のもとで」
 現代キリスト教思想研究会「アジアと宗教的多元性」分科会第103 回研究会, 京都大学吉田キャンパス.
◆小林 宗之 2011/05/28 「アジア・太平洋戦争期の新聞号外」
 20 世紀メディア研究所第60 回研究会, 早稲田大学.
濱本 真男 2011/05/30 『「労動」の哲学??人を労働させる権力について』
 河出書房新社,192p.
櫻井 悟史 2011/05/** 「死刑執行を思考する」  『研究の現場』立命館大学生存学研究センター. (英語版)「Considering Execution 」『Research Highlights』Research Center for Ars Vivendi at Ritsumeikan University. < http://www.ritsumei-arsvi .org/en/news/read/id/143>
蔡 正倫 2011/05/** 「現在の台湾鉄道と「民営化改革論」の形成??政府側・台湾鉄道側/労働組合側の行き違いを中心に??」
 台湾応用日語学会:応用日語研究第8期 PDF
渡辺 公三 2011/05/** 「占領下に生きる!!モースの一九四二年のふたつのテクスト」
 『月刊百科』583、平凡社、2011年5 月
渡辺 公三 2011/05/** 書評『プリミティヴ アート』ボアズ著、大村敬一訳、言叢社
 東京新聞
paul, Dumouchel 2011/05/** "The Barren Sacrifice"
 Department of French and Italian, Stanford University, California, USA.

paul, Dumouchel 2011/05/** “Naturalizing Ethics”
 International Conference Surviving our Origins, St-John College, Cambridge University, UK.
paul, Dumouchel 2011/05/** “Mimesis, creativite et conversion chez Girard”
 Meiji University, Tokyo, Japan.
◆荒木 重嗣 2011/05/** 「認知症ケア論再考」
 『新潟青陵大学短期大学部研究報告』Vol. 41, pp. 85-94.

 ▽2011/06
長谷川 唯 2011/06/05 「医療的ケアを要する重度障害者の在宅移行支援体制の検討??独居ALS患者の一事例を通して」
 第25 回日本地域福祉学会大会, 東洋大学白山キャンパス.
長谷川 唯堀田 義太郎山本 晋輔 2011/06/05 「情報コミュニケーション技術(ICT)支援の諸特徴と制度化の課題」
 第25 回日本地域福祉学会大会, 東洋大学白山キャンパス.
小泉 義之 2011/06/07 書評「長野まゆみ『デカルコマニア』」
 『新潮』7 月号、pp. 304-305
梁 陽日 2011/06/09 「豊かな人間関係づくり講座(1)」
 「人権って何ですか??生きる力の源=エンパワメントを学ぶ?」 泉南市人権入門講座1 泉南市総合福祉センター. (講師)
萩原 浩史 2011/06/09 ゲスト講師 「地域活動支援センターにおける相談支援業務の実際」 関西福祉科学大学「精神保健福祉援助実習指導 1」 関西福祉科学大学.
角崎 洋平 2011/06/11 「世帯更生資金貸付制度の成立過程と初期実践??貸付することの福祉的意味と可能性・問題性についての考察」
 福祉社会学会第9 回大会, 首都大学東京南大沢キャンパス.
松田 有紀子 2011/06/12 「お茶屋遊びのコスモロジー??実践共同体としての京都花街」
 日本文化人類学会第45 回大会, 法政大学市ヶ谷キャンパス.
梁 陽日 2011/06/13 「援助職から始まるエンパワメント?ちがいを豊かさに多様性重視の組織文化の構築をめざして?(3)」 
 豊中市地域就労支援事業コーディネーター研修 豊中市生活情報センターくらしかん. (講師)
天田 城介 2011/06/14 「(司会&コメント)」
 立命館大学グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点主催公開合評会企画 ・1「『若者の労働運動??「働かせろ」と「働かないぞ」の社会学』を読む」
 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館412.
梁 陽日 2011/06/15 「ちがいを豊かさに?在日外国人と企業による多民族・多文化共生社会の創造をめざして」
 大阪府商工労働部「公正採用選考人権啓発推進員」新任・基礎研修 大阪府立労働センター. (講師)
梁 陽日 2011/06/16 「豊かな人間関係づくり講座(2)」
 泉南市人権入門講座1 「ちがいを豊かさにするグループダイナミックス」泉南市総合福祉センター. (講師)
梁 陽日 2011/06/17 「学校教育におけるエンパワメントの可能性と限界 II?社会的困難を抱える生徒への臨床教育実践から?」
 グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト「地域社会におけるマイノリティの生活/実践の動態と政策的介入の力学に関する社会学研究」(マイノリティ研究会)第24 回定例研究会, 立命館大学.
渡辺克典 2011/06/17 「ゴフマン再検討の課題」
 ゴフマンの方法論を再検討する研究会 2011年度第1回 研究会(会場:立命館大学).
大野 光明 2011/06/18 「72 年日本『復帰』??本土からの「応答」の軌跡」
 生・労働・運動net「沖縄セミナー・2011 in 富山 第2 回」富山. (講師)
天田 城介 2011/006/16 「社会科学の主題としての団塊世代の老い」.日本老年社会科学会第53 回大会ワークショップ「団塊世代の老い」
 於:ハイアットエージェンシー東京.
渡辺克典 2011/06/18 「相互行為論とコミュニティ通訳」
 多言語コミュニティ通訳ネットワーク(mcinet)第21回事例検討会(会場:立命館大学).
西 成彦 2011/06/19 (研究発表司会)A 室 日本比較文学会全国大会、於:九州産業大学
西 成彦 2011/06/20 「海外の日本文学:日本語文学の越境的な読みに向けて」
 日本比較文学会編 『越境する言の葉:日本比較文学会創立60 周年記念論集』、彩流社、pp141-148
萩原 浩史 2011/06/20 講師「精神保健福祉基礎講座?精神障害の理解から具体的支援まで」
 NPO法人Flat・きた 自立生活センターFlat・きた職員研修、於:自立生活センターFlat・きた
Mori, Kainei 2011/06/21 “Overseas Chinese Protestant Churches and the Expansion of Evangelicalism: The Case of the Change of Overseas Chinese Protestant Churches in the Mission Field Japan”
 The International Society for the Study of Chinese Overseas(ISSCO) 2011 Conference Announcements “Chinese Overseas: Culture, Religions and Worldview” The Chinese University of Hong Kong (CUHK).
◆Tanimura, Hitomi 2011/06/22 “The Gender Role Consciousness of Parents which Made Daughters Aim at “Normal Marriage”?
 From Interviews with Women Who Married in the 1980s-” グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト 第 2 回多様な「生」を描く質的研究会, 立命館大学衣笠キャンパス.
梁 陽日 2011/06/23 「豊かな人間関係づくり講座(3)」
 泉南市人権入門講座1 「わたしやあなたを活かす聴く力」泉南市総合福祉センター. (講師)
天田 城介 2011/06/24 「戦後日本社会高齢化論??歴史と体制の見立て」.2011 年度第2 回「現 21 代社会における統制と連帯」研究会
 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館.
石田 知恵 2011/06/26 「ニセイを名乗ること??アルゼンチン日本人移民社会の総称に関する考察」
 日本移民学会第21 回年次大会, JICA 横浜.
梁 陽日 2011/06/28 「マイノリティ女性のエンパワメントと「ケアする人のケア」を考える?ちがいを豊かさに多様性重視のエンパワメントと組織文化の構築をめざして?」
 在日大韓基督教会全国教会女性連合会指導者研修 シーパル須磨. (講師)
小泉 義之 2011/06/29 座談会「ドゥルーズ哲学をエピステモロジーとして読む」
 『VOL』5 号、pp. 255-274
◆ GOTO, Yuri, Katsunori WATANABE and Kazuhisa NISHIHARA 2011/06/30 "Theoretical Possibility of Social Movement: On the Thoughts of Koichi Yokozuka and 'Aoi Shiba noKai',"
 Colloquium: The New Horizon of Contemporary Sociological Theory, 6: 171-185.
梁 陽日 2011/06/30 「豊かな人間関係づくり講座(4)」
 泉南市人権入門講座1 「大切なわたしから始まるエンパワメントライフ?多様性を尊重する共生社会の創造をめざして?」泉南市総合福祉センター. (講師)
渡辺克典 2011/06/30 「書評樫村愛子著『臨床社会学ならこう考える』(青土社,2009年)」
 『東海社会学会年報(東海社会学会)』第3号,77-79頁.
◆立岩 真也 2011/06/30 「考えなくてもいくらでもすることはあるしたまには考えた方がよいこともある」,河出書房新社編集部編[2011:106-120]*
◆小泉 義之 2011/06/30 「出来事の時??資本主義+電力+善意のナショナリズムに対して」,河出書房新社編[2011:121-130]*
*河出書房新社編集部 編 20110630 『思想としての3・11』,河出書房新社,ISBN-10: 4309245544 ISBN-13: 978-4309245546 1680 [amazon]/[kinokuniya] ※ d10.
渡辺 公三 2011/06/** 「“経済”を審問する??MAUSSとともに」
 『“経済”を審問する!人間社会は“経済的”なのか?』 西谷 修著、アラン カイエ著、 金子 勝著、せりか書房
paul, Dumouchel 2011/06/** “Revenge or Justice?”
 the Annual Conference of the Colloquium on Violence & Religion Order and Disorder in History and Politics, University of Messina (Salina), Italy
paul, Dumouchel 2011/06/** “Emotions and the Extended mind”
International Society for Research on Emotions 2011 AnnualMeeting, Kyoto, Japan.
クァク・ジョンナン、キム・ビュンハ、パク・ギョンラン 2011/06/** 「韓国における聴覚障害教育研究の学史的考察(2)」
 『特殊教育ジャーナル:理論と実践』Vol. 12, No. 2, 韓国特殊教育問題研究所, pp. 157-176.
吉田 幸恵 2011/06/** 「まだ終わっていない<病い>??ハンセン病をめぐる現場」
 『研究の現場』立命館大学生存学研究センター. (英語版) 「Hansen’s Desease Is Not Over Yet」 『Research Highlights』Research Center for Ars Vivendi at Ritsumeikan University

 ▽2011/07
植村 要・山口 翔・青木 千帆子 2011/07/02 「ブラウザ・ビューア閲覧型電子書籍のアクセシビリティにおける課題」
 情報通信学会第 28回大会, 専修大学生田キャンパス.
矢野 亮 2011/07/04 「戦後部落問題における当事者/運動/制度の歴史的接合点??大阪A地区におけるA市議闘争を事例に??」
 マイノリティ研究会, 立命館大学.
◆Tanimura, H. 2011/07/07 “The Gender Role Consciousness of Parents which Made Daughters Aim at “Normal Marriage”? From Interviews with Women Who Married in the 1980s-”.
 The 12th European Congress of Psychology Istanbul, The 12th European Congress of Psychology final program, p.210.
Nishida, Miki 2011/7/07 The QoL of patients with intractable neurological diseases using the SEIQoL-DW
The 12th European Congress of Psychology Istanbul, The Istanbul Convention & Exhibition Centre
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/07/09 【翻訳】「 」
 『情勢と労働』 No.69、労働社会科学研究所、pp.100-102; 沢木勇「マスコミ報道から見える被爆労働の問題」『思想運動』 スペース伽耶、No.868
2011/07/09 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
安 孝淑 2011/07/09 ポスター報告「韓国のALS患者の意思伝達道具関連制度及び状況」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
有松 玲「ゆめ風基金??設立背景と理念」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
◆ 権藤 眞由美・有松 玲青木 千帆子 2011/07/09 ポスター報告「岩手・宮城・福島における「被災地障がい者支援センター」の活動経過」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
長谷川 唯 2011/07/09 ポスター報告「日本の独居ALS患者が地域生活で必要な制度について」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
堀 智久 2011/07/09 ポスター報告「障害者・家族の運動の歴史??高度経済成長期/国際障害者年以降」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
堀田 義太郎 2011/07/09 ポスター報告「日本の四肢麻痺障害者情報通信技術支援??歴史・現状・課題」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
クァク・ジョンナン 2011/07/09 ポスター報告「養護学校義務化制度をめぐる社会運動と政策??日本・韓国の比較考察」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
イム・ドクヨン(林 徳榮) 2011/07/09 ポスター報告「日本における障害者の住宅政策、現況と示唆点」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
森下 直紀 2011/07/09 ポスター報告「水俣病史における公害被害者への社会的抑圧の構図」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
大野 真由子 2011/07/09 ポスター報告「時系列から捉えたCRPS患者の内的体験と援助的視座」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
高橋 慎一 2011/07/09 ポスター報告「性同一性障害は「障害」か???医療と社会問題の間にある問い」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
渡辺 克典・後藤 悠里 2011/07/09 ポスター報告「中部圏の障害者運動??1960年代から1980年代のゆたか福祉会、わっぱの会、AJUを中心に」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
山本 晋輔 2011/07/09 ポスター報告「日本において一人で暮らすALS患者の住空間」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
吉田 幸恵 2011/07/09 ポスター報告「韓国ハンセン病施策の実情??日本統治下から解放までの小鹿島」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
立岩 真也  2011/07/09 「災厄は続く→その後方で何ができるか」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
有松 玲 2011/07/09 「ゆめ風基金??東日本大震災における活動」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
◆ 権藤 眞由美・青木 千帆子 2011/07/09 「被災地障がい者支援センターふくしまの活動」
 韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
渡辺 克典 2011/07/09 「言語障害者の当事者運動??吃音者「言友会」の歴史と現在」  韓国・国際プログラム 於:京畿[キョンギ]大学、ソウルキャンパス
飯田 美奈子 2011/7/09 「医療通訳士倫理規定」
  医療通訳士協議会第4回大会  於:長崎
天田 城介 2011/07/12 「(司会&コメント)」.立命館大学グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点主催公開合評会企画・3「『関西障害者運動の現代史??大阪青い芝の会を中心に』を読む」 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館412.
松原 洋子 2011/07/13 「書籍デジタルデータ提供と読書障害学生支援‐著作権法第37 条第3 項への対応と今後の課題」
 大学コンソーシアム京都・2011 年度障害のある学生支援に関する担当者会議,京都市・キャンパスプラザ京都
西 成彦 2011/07/15 口頭発表採録「シンポジウム《植民地と女性》コメント」
 『植民地文化研究』第10号、39-42.
飯田 美奈子 2011/7/15 「在住外国人および医療観光目的の訪日外国人に対する医療通訳の現状と課題」
 『立命館大学人間科学研究』23: 25-36. 立命館大学人間科学研究所
山本 由美子 2011/7/15 「現代フランスにおける医学的人工妊娠中絶(IMG)と『死産』の技法」
 『立命館大学人間科学研究』23 立命館大学人間科学研究所
大野 真由子 2011/07/15 「難病者の「苦しみとの和解」の語りからみるストレングス・モデルの可能性??複合性局所疼痛性症候群患者の一事例を通して」
 『立命館大学人間科学研究』23: 11-24 立命館大学人間科学研究所
坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16
 立命館大学生存学研究センター.
天田 城介 2011/07/16 「ゴフマンの方法論の使い方」.ゴフマンの方法論を再検討する研究会公開企画  於:立命館大学朱雀キャンパス多目的室.
西嶋 一泰 2011/07/13 「青森の荒馬踊り」
 郷土芸能STREAM ビデオライブ, 社団法人全日本郷土芸能協会.
渡辺克典 2011/07/18 「中途障害を語り紡ぎ、それを<学>とすること??『ボディ・サイレント』を読む」
 障害学研究会 第3回研究会(会場:立命館大学).
梁 陽日 2011/07/20 「当事者支援からの課題と展望?支援プロセスでの気づきと対応を考える?」
 豊中市若者仕事準備室&アウトリーチ事業合同研修講師 豊中市立労働会館. (講師)
坂本 徳仁 2011/07/22 「はじめに」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 5-9
坂本 徳仁 2011/07/22 「聴覚障害者の進学と就労??現状と課題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 14-30
◆北林 かや 2011/07/22 「手話通訳者養成における『ろう者のやり方』の提示と学習者の認識」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 31-55
◆古川 優貴 2011/07/22 「“まざる”ことば、“うごく”からだ──ケニア初等聾学校の子供と周囲の人々の日常のやりとりを事例に」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 56-102
坂本 徳仁 2011/07/22 「言語の費用負担と言語的正義の問題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 103-117
◆藤井 麻由 2011/07/22 「アメリカにおける障がい者政策──実証分析のサーベイ」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 118-142
坂本 徳仁櫻井 悟史・鹿島 萌子 2011/07/22 「音声認識エンジンを用いた情報保障の現状と課題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 144-156
坂本 徳仁 2011/07/22 「補論 音声認識を用いた情報保障システム運用の課題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 157-159
坂本 徳仁佐藤 浩子渡邉 あい子 2011/07/22 「手話通訳事業の現状と課題──3つの自治体調査から」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 160-170
坂本 徳仁 2011/07/22 「補論 手話通訳制度の改善に向けて」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 171-178
坂本 徳仁 2011/07/22 「障害者差別禁止法の経済効果」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 179-188
◆三宅 初穂 2011/07/22 「文字情報支援とインクルーシブな社会──要約筆記と字幕の活動を通して」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 191-197
◆高岡 正 2011/07/22 「難聴者、中途失聴者への支援」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 198-206
◆近藤 幸一 2011/07/22 「手話通訳制度に関する全通研からの提言──自治体委員会からの提言を踏まえて」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 207-216
◆松本 正志 2011/07/22 「障害者権利条約下におけるコミュニケーション支援の課題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 217-222
◆近藤 幸一・高岡 正・立岩 真也・松本 正志・三宅 初穂 2011/07/22 「パネルディスカッション 障害者権利条約下におけるコミュニケーション支援の課題」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 223-249
坂本 徳仁 2011/07/22 「あとがき」
 坂本 徳仁櫻井 悟史『聴覚障害者情報保障論?─コミュニケーションを巡る技術・制度・思想の課題』,生存学研究センター報告16,pp. 250-254
◆小林 宗之 2011/07/23 新聞展示・トークセッション「震災から考える京都 ?いのち・生活・未来?」
 京都市未来まちづくり100 人委員会 『東日本大震災 ?号外?展』.
西 成彦 2011/07/24 「パネル司会」
 カリチュラル・タイフーン in 神戸 「故郷喪失者とその詩学についての考察」於:神戸市海外移住と文化の交流センター
西 成彦 2011/07/24 「パネル司会」
 カリチュラル・タイフーン in 神戸 「メインパネル3:カウンター・ノスタルジア」 於:神戸市海外移住と文化の交流センター
中倉 智徳 2011/07/25 「(喜びとしての)社会を創りだすこと??ガブリエル・タルド『模倣の法則』」
 『現代思想』39(9)[2011-07] : 186-189.
天田 城介 2011/07/26 「(司会&コメント)」.立命館大学グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点主催公開合評会企画・4「『連帯の挨拶??ローティと希望の思想』を読む」 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館412.
小泉 義之 2011/07/27「傷の感覚、肉の感覚??その後は、叫ぶ人はもういなくなるだろう。耳に栓をする人もいなくなるだろう。(サルトル)」
 『現代思想』Vol. 39-11(8 月号)pp. 135-147
佐藤 浩子 2011/07/30 パネルディスカッション「被災障害者支援をどうする 東日本大震災被災障害者支援から考える」
 障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク, 中野サンプラザ研修室. (パネラー)
村上 潔 2011/07/30 「成長戦略の道具とならない女性の「働き」とは?」
 京都自由大学2011年度特別講座:講師 http://www.opencafekyoto.jp/
西 成彦 2011/07/30 「研究発表司会」
 日本比較文学会関西支部例会 於:神戸大学
西 成彦 2011/07/31 「解題」
 イェジー・コシンスキ『ペインティッド・バード』(松籟社)298-305.
大野 真由子 2011/07/** “The Components of Suffering and Reconciliation with Suffering for Patients with CRPS: The Analysis of their Narratives by M-GTA”
  The12th European Congress of Psychology, The Istanbul Convention & Exhibition Centre, Istanbul, Turkey. (ポスター発表)
大野 真由子 2011/07/** “The Supportive Viewpoint Gained by Analyzing Emotional Experience in Time: From Narratives of Patients with Complex Regional Pain Syndrome”
 International Academic Meeting of Disability Studies in South Korea, Kyonggi University, Suwon, South Korea, July, 2011. (ポスター発表)
天畠 大輔 2011/07/** 「地域で活躍する当事者団体」
 『情報誌 障害をもつ人々の現在』Vol. 70, 全国障害学生支援センター機関誌.
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/07/** 「日本での空き缶回収を禁止した条例をめぐった騒動」
 『ホームレスニュース:創刊準備号』 No.15、ホームレス行動


 ▽2011/08
西 成彦 2011/08/05 「イェジー・コシンスキ」
 『ペインティッド・バード』(松籟社)1-275【英語から】
梁 陽日 2011/08/05 「学生・教員のための実践心理I」
 大阪府専修学校各種学校連合会新任教員研修会 「学生・教員のための実践心理II」大阪市立総合生涯学習センター. (講師)
梁 陽日 2011/08/08 「学生・教員のための実践心理 III」
 大阪府専修学校各種学校連合会新任教員研修会 「不登校生への指導のあり方と教育におけるメンタルサポートを学ぶ」大阪市立総合生涯学習センター. (講師)
松原 洋子 2011/08/11 「リハビリテーションロボットをめぐる倫理的検討」
 神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新規医療機器,生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボットに関する治験準備研究班第1回班員会議,東京女子大
谷村 ひとみ 2011/08/10 「1980 年代の20 歳代女性が目指せられた「ふつうの結婚」」
 グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト 第3 回多様な「生」を描く質的研究会, 立命館大学衣笠キャンパス.
梁 陽日 2011/08/17 「教育のエンパワメントから「力のある学校」づくりを考える」
 東大阪市立柏田中学校教職員夏季研修 アウィーナ大阪. (講師)
梁 陽日 2011/08/22-26 「平和学特論」
 四国学院大学集中講義 四国学院大学.(講師)
谷村 ひとみ 2011/08/27 「婚姻関係の違いがもたらす女性の老後展望と介護期待」
 グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロジェクト 第19 回老い研究会, 立命館大学衣笠キャンパス.
梁 陽日 2011/08/30 「地域連携で創る教育のエンパワメント?“学び・つながり・育む”柏田中学校校区のネットワークづくりを考える?」
 東大阪市立柏田中学校校区教職員研修 東大阪市立柏田中学校. (講師)
渡辺 公三 2011/08/** 書評『レヴィ=ストロース 夜と音楽』今福龍太著、みすず書房
 日本経済新聞
後藤 玲子 2011/08/** 「相談事業の専門性」(巻頭言)
 『生活経済政策』、no.175, p.3.
長谷川 唯 2011/08/27 「在宅独居生活支援活動を通してみた在宅支援制度の諸課題」
 第16回日本難病看護学会学術集会, 昭和大学医学部附属看護専門学校. (奨励賞受賞)
◆鈴木 謙介・西嶋 一泰・ほか 2011/08/28 「"祭り"の時代」
 文化系トークラジオLife, TBS ラジオ.
大野 真由子 2011/08/29 「意味づけしようのない病いと語り??CRPS(複合性局所疼痛症候群)患者の3 つの語りと「生の技法」」
 国際シンポジウム「病の経験と語り:分析手法としてのナラティヴアプローチの可能性」, 立命館大学.
Uemura, Kaname 2011/08/** 「The Meaning of Self-presenting as a 'Cyborg'」
 『Ars Vivendi Journal』Vol. 1, pp. 2-17.
西嶋 一泰 2011/08/** 「限界芸術・大衆芸術・民族芸術 福田定良がわらび座にみたもの」
 『日本思想史研究』Vol. 28, pp. 25-38.
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/08/** 「原発は貧乏な人によって運営される」
 『ホームレスニュース:創刊準備号』 No.17、ホームレス行動
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/08/** 「安い賃金で被爆労動を強いられている日本労動者たち」
 『情勢と労働』 No.70、労働社会科学研究所、pp.72-86

 ▽2011/09
渋谷 光美 2011/09/3-4 第19 回日本介護福祉学会大会『介護労働を問う』
 大妻女子大学. (自主企画シンポジウム企画)
天田 城介 2011/09/03 「(一般報告部会の司会)」.日本社会学理論学会一般報告2
 於:東京女子大学.
松原 洋子 2011/09/08 「科学的用語としての『遺伝』・『遺伝子』の由来」
 京都大学人文科学研究所共同プロジェクト「生命知創成に向けたプラットフォームの構築」
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/09/09 「『無住居者』の歴史、『浮浪者』から『ホームレス』へ」  『反貧困運動の歴史を語る』セミナー、 韓国都市研究所(口頭発表)
後藤 玲子監訳 2011/09/10 『正義への挑戦??セン経済学の新地平』
 晃洋書房、Gotoh R. and P. Dumouchel (eds.) Against Injustice?The New Economics of Amartya Sen, Cambridge: Cambridge University Press
飯田 美奈子 2011/09/10 「対人援助場面のコミュニティ通訳における「通訳の逸脱行為」の分析?事例報告分析を通して」
 第11回日本通訳翻訳学会  口頭発表 於:神戸大学
天田 城介 2011/09/13 「(司会&コメント)」.立命館大学グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点主催公開合評会企画・5「『ガブリエル・タルド??贈与とアソシアシオンの体制へ』を読む」 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館412.
三野 宏治 2011/09/15 「福祉の概念・言葉の解釈について(1)??居場所」
 『対人援助学マガジン』Vol. 6, 対人援助学会, pp. 156-166.
大野 光明 2011/09/15 「『見えない』世界にかかわるシゴト??人とつながり社会を変える」
 京都市・(財)京都市ユースサービス協会主催「“あたりまえ”じゃない生き方実践講座」京都市中京青少年活動センター. (講師)
梁 陽日 2011/09/12-15 「特定平和学研究」
 四国学院大学集中講義 四国学院大学. (講師)
梁 陽日 2011/09/15 「ちがいを豊かさに?在日外国人と企業による多民族・多文化共生社会の創造をめざして」
 大阪府商工労働部「公正採用選考人権啓発推進員」新任・基礎研修 大阪府立労働センター. (講師)
西 成彦 2011/09/17 「研究発表司会」
 日本比較文学会関西支部例会 於:大手前大学
天田 城介 2011/09/18 「(大会シンポジウムの司会)」
 第84 回日本社会学会大会シンポジウム3. 於:関西学院大学.
梁 陽日 2011/09/18 「私たちは愛されるために生まれた?ちがいを豊かさに私から始まるエンパワメント実現のために?」
 在日大韓基督教神戸教会講演 在日大韓基督教神戸教会. (講師)
天田 城介 2011/09/20 『老い衰えゆくことの発見』
 角川学芸出版,256p.
天田 城介 2011/09/22 「他ならぬ時間と場所で他ならぬ他者とともに学びあうこと」
 立命館大学博士キャリアパス推進室主催企画「大学教員応募のための提出書類作成セミナー」.第 2回「実践」 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館403・404.
西 成彦 2011/09/25 『ターミナルライフ 終末期の風景』
 作品社,348p. ISBN-10:4861823528 ISBN-13: 978-4861823527 3780 [amazon][kinokuniya]
飯田 美奈子 2011/09/30 「医療通訳倫理規定作成の意義とその課題について」
 第18回多文化間精神医学会 パネル発表 於:東京丸の内
西 成彦 2011/09/30 『ターミナルライフ/終末期の風景』
 作品社、1-348.
渡辺 公三 2011/09/** 書評『プリミティヴ アート』ボアズ著、大村敬一訳、言叢社
 図書新聞3028 号
佐藤 浩子 2011/09/** 「『ふくしま』で見棄てられた人たち スロープがついていても使えない仮設住宅」
 マスコミ市民9 月号.
◆俵木悟・西嶋一泰 2011/09/** 「民俗芸能研究文献目録 平成20 年」
 『民俗芸能研究』Vol. 51.
由井 秀樹 2011/09/** 「〈資料〉精子・卵子提供について」才村眞理編著『精子・卵子の提供により生まれた人(子ども)のためのライフストーリーブック』pp. 19-22.
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/09/** 【翻訳】「 6 -1」
 『情勢と労働』 No.71、労働社会科学研究所、pp.101-113;ラウル・カストロ「社会主義と祖国の独立を維持・発展させる-キューバ共産党第六回大会にたいする報告」『社会評論』 No.166、スペース伽耶、pp.68-87


 ▽2011/10
クァク・ジョンナン 2011/10/01-02 「韓国の人口内耳をめぐる制度と実態」
 障害学会第8 回大会(2011 年度)愛知大学車道キャンパス 本館コンベンションホール. 【ポスター発表】
権藤 眞由美青木 千帆子 2011/10/01 「「福祉避難所」成立の経緯」
 障害学会第8 回大会, 愛知大学
天田 城介 2011/10/01 「個室での人々の実践を読み解く」
 社団法人日本医療福祉建築協会発行『医療福祉建築』2011 年10 月号:1-5.
山口 真紀 2011/10/02 「つまづきを語る??自閉者の手記による病名診断の隘路」
 RISTEX 大阪研究会.
渡辺克典 2011/10/02 「愛知の/から障害者運動を考える」
 障害学会第8回大会シンポジウム・基調報告「愛知における障害者運動??労働をめぐるとりくみと現代的意義」(会場:愛知大学).
一宮 茂子 2011/10/04 「生体肝移植をめぐる移植後の家族変容??ドナーインタビューの分析より」
 第47 回日本移植学会総会, 仙台国際センター
梁 陽日 2011/10/05 「私からはじまるエンパワメント?不登校・ひきこもり等の人たちの支援と展望を考える(1)?」
 豊中市家庭訪問総合支援士養成講座 豊中市立青年の家いぶき. (講師)
村上 潔 2011/10/05 「主婦の労働実践としてのワーカーズ・コレクティブの岐路??「依存」と「包摂」のあいだで」
 労働問題・不安定生活・保証所得をめぐる国際的研究 於:衣笠キャンパス創思館416
西 成彦 2011/10/07 コーディネータ
 国際言語文化研究所・秋季連続講座「グローバル・ヒストリーズA歴史のなかの感覚変容」第1回:音声をめぐる感覚変容??《声》の政治史・《音》の社会史」 於:末川記念会館
萩原 浩史 2011/10/08 司会「これからの精神保健福祉に期待すること」
 大阪精神保健福祉士協会定例会、於:エル・おおさか
◆ 中村桂子・遠藤 彰・大村敬一・近藤和敬 2011/10/04 座談会「エコロジーのポテンシャル」 生命誌研究館
後藤 玲子 2011/10/08 (基調講演)「人権を守る人たちを守る法」
 大阪精神保健福祉協会例会、エルおおさか
後藤 玲子 2011/10/09 (コメント)「2011年度日本政策学生会議 中間発表会 格差分科会報告論文へのコメント」
 同志社大学新町キャンパス
西 成彦 2011/10/10 「夜明け」ほか7篇
『チェスワフ・ミウォシュ詩集』(成文社)関口時正・沼野充義(編)、121-142.【ポーランド語から】
荒木 重嗣 2011/10/12 「介護におけるコミュニケーション技術の特性とその訓練」
 社会福祉研修センター主催 平成23年度コミュニケーションスキルアップ研修会(新潟県社会福祉協議会福祉人材課
貞岡 美伸 2011/10/15 「代理懐胎における日本の産婦人科医師の見解」
 日本生命倫理学会第23 回年次大会, 早稲田大学.
西 成彦 2011/10/15 クリーマン・阮・フェイ「翻訳とアジア・コスモポリタニズムの文化的消費??中国語圏における村上春樹」、『トランスレーション・スタディーズ』(みすず書房)佐藤=ロスベアグ・ナナ(編)、岡田清鷹と共訳、135-154. 【英語から】
西 成彦 2011/10/15 「第二章・解説」
 『トランスレーション・スタディーズ』(みすず書房)佐藤=ロスベアグ・ナナ(編)96-97.
Ono, Mitsuaki 2011/10/16 “Transversal Peace Movements in 1960s-70s in Japan??JATEC's Assistance to Deserters and the U.S. Army Destruction Movement”
  Asia-Pacific Peace Research Association (APPRA) 2011, Ritsumeikan University.
梁 陽日 2011/10/19 「私からはじまるエンパワメント?不登校・ひきこもり等の人たちの支援と展望を考える(2)?」
 豊中市家庭訪問総合支援士養成講座 豊中市立青年の家いぶき. (講師)
梁 陽日 2011/10/20 「信じる力・生きる力?教会女性のエンパワメントを考える?」
 在日大韓基督教会関西地方女性会研修 在日大韓基督教大阪教会. (講師)
梁 陽日 2011/10/21 「箕面市ひきこもりのこどもを持つ保護者向けサロン(1)」,  箕面市立萱野中央人権文化センター. (講師)
西 成彦 2011/10/22 司会採録「秋季連続講座「グローバル・ヒストリーズ??国民国家から新たな共同性へ」
 第1 シリーズ「トランスアトランティック/トランスパシフィック、第4 回「カリブは周縁か:はじめに」(『立命館言語文化研究』23-2 号)93-99.
谷村 ひとみ 2011/10/26 「中年期の子が実感した父親の老い・母親の老い」
 グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロイジェクト 第4 回多様な「生」を描く質的研究会, 立命館大学衣笠キャンパス.
梁 陽日 2011/10/27-28 「私から始まるエンパワメント?共に生きる仲間づくりの学びへようこそ?」
 大阪女学院大学人権教育講座「いじめ」分科会 大阪女学院大学. (講師)
梁 陽日 2011/10/29 「人権としての若者支援の課題と展望を考える?ちがいを豊かさに」
 大阪市立大学創造都市研究科共生社会創造研究分野&(財)アジア太平洋人権情報センター合同講演会 「「何とかなる社会」の構築をめざして?」大阪市立大学文化交流センター. (講師)
谷村 ひとみ 2011/10/29 「婚姻関係の解消の違いがもたらす女性の住まいと老後展望の違い」
 グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点院生プロイジェクト 第20 回老い研究会, 立命館大学衣笠キャンパス.
大野 光明 2011/10/29 「沖縄の日本復帰を批判する運動・思想の越境性??竹中労の言説と実践を事例に」
 社会思想史学会第36 回大会, 名古屋大学.
後藤 玲子 2011/10/30 (招待講演)“BasicCapabilityforAll,”
 東アジアにおける環境配慮型の「成熟社会」へ向けたシナリオプロジェクト、総合地球環境学研究所
後藤 玲子・吉原 直毅 2011/10/30 (報告)”Securing Basic Well-being for All”
 日本経済学会秋季大会、筑波大学
大野 光明 2011/10/30 「ベトナム反戦運動とその時代??地方べ平連の展開」
 日本平和学会 2011 年度秋季研究集会・平和運動部会, 広島修道大学.(討論者としての登壇)
櫻井 悟史 2011/10/31 (著者よりのコメント)  「書評『死刑執行人の日本史??歴史社会学からの接近』」
paul, Dumouchel 2011/10/31 " Emotions and Mimesis"
 Mimesis and Science Empirical Research on Imitation and the Mimetic Theory of Culture and Religion (S. Garrels, ed.) (East Lansing: Michigan State University Press), pp. 75-86.
松原 洋子 2011/10/** 「妊娠と出産をめぐる医療の危機と社会」
 吉岡斉ほか編『新通史 日本の科学技術?世紀転換期の社会史1995年?2011年〈第3巻〉』原書房,pp.442-453
Ono, Mithusaki 2011/10/** “Transversal Peace Movements in 1960s-70s in Japan??JATEC’s Assistance to Deserters and the U.S. Army Destruction Movement”
 Asia-Pacific Peace Research Association (APPRA), New Agenda for Peace Research in the Asia-Pacific, October 2011, pp. 90-91.
paul, Dumouchel 2011/10/** “Aux sources du juste”
 2e Rencontres philosophiques d’Uriage, Uriage, France.
paul, Dumouchel 2011/10/** "Mimetic Theory and Jalousy"
Imitatio Jalousy Workshop, Arsenal de
Paris, France.
paul, Dumouchel 2011/10/** “La morale ouverte et la notion de catastrophe morale”
 Bergson et le desastre, Hosei University, Tokyo, Japan.
小宅 理沙 2011/10/** 「事例分析の意義と方法」
 杉本敏夫・豊田志保編 『相談援助論』 保育出版社 11章1節, p153?p156
小宅 理沙 2011/10/** 「障害のある子どもと,その保護者への支援などの事例分析」
 杉本敏夫・豊田志保編 『相談援助論』 保育出版社 11章1節, p161?p164
小宅 理沙 2011/10/** 「コミュニティワークの事例分析」
 杉本敏夫・豊田志保編 『相談援助論』 保育出版社 11章1節, p165?p168
後藤 玲子 2011/10/** 書評「 アマルティア・セン著 大門毅監訳 東郷えりか訳『アイデンティティと暴力??運命は幻想である??』(勁草書房)」
 図書新聞
吉田 一史美 2011/10/** 「菊田医師事件と優生保護法改正問題?「産む自由」をめぐって?」
 『医学哲学 医学倫理』第29号 日本医学哲学・倫理学会第9回奨励賞受賞
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/10/** 【翻訳】「 6 -2」
 『情勢と労働』 No.72、労働社会科学研究所、pp.81-87;ラウル・カストロ「社会主義と祖国の独立を維持・発展させる-キューバ共産党第六回大会にたいする報告」『社会評論』 No.166、スペース伽耶、pp.68-87
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/10/** 「釜ヵ埼での夏お祭り」
 『ホームレスニュース:創刊準備号』 No.18、ホームレス行動


 ▽2011/11
荒木 重嗣 2011/11/02  「解決志向コミュニケーション技法によるコーチングの基本」
 社会福祉研修センター主催 平成23年度コミュニケーションスキルアップ研修会 新潟県社会福祉協議会福祉人材課
遠藤 彰 2011/11/04-09 「生物の世界を語りなおす-「アート生物学」の試み パートIV」(1)~(6)
  NHK 文化センター京都
201/11/09 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
 於:立命館大学衣笠キャンパス
青木 千帆子・権藤 眞由美 2011/11/09 「被災した障害者の避難をめぐる困難について」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
◆ 白杉 眞 2011/11/09 「わが国における自立生活センターの課題と今後の動き」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
安 孝淑 2011/11/09 ポスター報告 「日本のALS患者の意思伝達方法について」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
有松 玲 2011/11/09 ポスター報告 「障害者制度改革の現状と課題」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
◆ 権藤 眞由美 2011/11/09 ポスター報告 「「福祉避難所」成立の経緯とゆめ風基金の提言」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
長谷川 唯 2011/11/09 ポスター報告 「地域生活を送る重度障害者の制度的諸課題??独居ALS患者の生活支援活動を通して」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
長谷川 唯山本 晋輔 2011/11/09 ポスター報告 「重度身体障害者に対するITコミュニケーション支援の諸課題と可能性」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
甲斐 更紗 2011/11/09 ポスター報告 「日本における聴覚障害児をもつ家族への心理的支援」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
川端 美季 2011/11/09 ポスター報告 「近代日本の法規制における「精神病者」の排除??公衆浴場を中心に」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
クァク・ジョンナン 2011/11/09 ポスター報告 「ろう児童を持つろう両親の人工内耳選択」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
李 旭(イ・ウク) 2011/11/09 ポスター報告 「日本における福祉用具制度の現状と問題」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
イム・ドクヨン(林 徳榮) 2011/11/09 ポスター報告 「1950年代韓国におけるハンセン病者に対する虐殺と社会的視線??飛兎里(ビトリ)事件を中心に」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
森下 直紀 2011/11/09 ポスター報告 「水俣病史における公害被害者への社会的抑圧の構図」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
大野 真由子 2011/11/09 ポスター報告 「「外在化」せざるを得ない病いとしてのCRPS(複合性局所疼痛症候群)??慢性疼痛と生きる患者と家族の事例から」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
◆ 酒井 美和 2011/11/09 ポスター報告 「ALS患者におけるジェンダーと人工呼吸器の選択について」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
サトウ タツヤ 2011/11/09 ポスター報告 「死より悪いQOLなど無い??EQ5DのQOL算出の仕組みと目的を批判する」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
◆ 田尻 雅美 2011/11/09 ポスター報告 「水俣病被害の地域集積性と補償・救済制度??医学モデルからの脱却に向けて」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
利光 恵子 2011/11/09 ポスター報告 「日本における受精卵診断導入をめぐる論争??産婦人科医団体と障害者団体・女性団体の議論を中心に」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
植村 要・山口 翔・青木 千帆子 2011/11/09 ポスター報告 「日本におけるスクリーンリーダー開発の歴史と情報保障」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
渡辺 克典 2011/11/09 ポスター報告 「吃音の社会文化的研究とその影響」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
吉田 幸恵 2011/11/09 ポスター報告「統治下朝鮮におけるハンセン病政策成立過程に関する一考察」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
有松 玲 2011/11/09 「障害者手帳制度とサービス認定」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
大野 真由子 2011/11/09 「本邦における「障害」の射程と身体障害者手帳をめぐる問題」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
堀 智久 2011/11/09 「日本の障害者運動と家族」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
長谷川 唯安 孝淑 2011/11/09 「重度障害者の地域生活」
 国際プログラム「第2回 障害学国際研究セミナー」
梁 陽日 2011/11/10 「グループナミックスを活用した集団作り?エンパワメントを基盤にした自立と共生の学校文化をめざして?」
 大阪府専修学校各種学校連合会第6回人権ファシリテーター養成講座 大阪市立総合生涯学習センター. (講師)
◆中村 桂子・遠藤 彰・大村 敬一・近藤 和敬 2011/11/11「討議:生存のエコロジー」
 『現代思想』39(16): 56-77, 青土社, 東京.
西 成彦 2011/11/11 「『トランスレーション・スタディーズ』の刊行を記念して」(司会)
 国際言語文化研究所企画 於:敬学館
各務 勝博 2011/11/12 「援助すること・されること」
 対人援助学会第3回年次大会 企画ワークショップ, 立命館大学.
西 成彦 2011/11/15 「デーヴィッド・ダムロッシュ講演会:書物の終わり???ポスト文学時代における文学研究1867/1967/2067」(司会)
 国際言語文化研究所 於:末川記念会館
梁 陽日 2011/11/16 「ちがいを豊かさに?在日外国人と企業による多民族・多文化共生社会の創造をめざして」
 大阪府商工労働部「公正採用選考人権啓発推進員」新任・基礎研修 大阪府立労働センター. (講師)
梁 陽日 2011/11/17 「エンパワメント志向の人権プログラムを学ぶ」
 平成23 年度大阪府人権教育・啓発指導者養成セミナー第一回 大阪府立男女共同参画・青少年センター. (講師)
市田 良彦,王寺 賢太,小泉 義之,すが 秀実,長原 豊 2011/11/17 『脱原発「異論」』
 作品社,211p. ISBN-10:4861823552 ISBN-13:978-4861823558 1800円+税 [amazon][kinokuniya]
大野 光明 2011/11/18 「〈1968 年〉の神話化に抗して??西川長夫『パリ五月革命 私論!転換点としての68 年』を読む」
 立命館大学植民地主義研究会. (コーディネーター)
後藤 玲子 2011/11/19 (招待講演)「くらしと正義2011」京都会議2011、京都アスニー
◆宇佐見耕一・小谷眞男・後藤 玲子・原島博編 2011/11/25 『世界の社会福祉年鑑2011 年度版』
 旬報社,pp.1-425
荒木 重嗣 2011/11/19 「認知症ケアとブリーフコーチング」
 第2回ナイチンゲールKOMI ケア学会, 学術総合センター・一ツ橋記念講堂.
梁 陽日 2011/11/24 「プラスのグループダイナミックス(集団力学)づくり?ちがいを豊かさに変える関係・環境を創る?」
 平成23 年度大阪府人権教育・啓発指導者養成セミナー第二回大阪府立男女共同参画・青少年センター. (講師)
梁 陽日 2011/11/25 「箕面市ひきこもりのこどもを持つ保護者向けサロン(2)」
箕面市立萱野中央人権文化センター. (講師)
後藤 玲子・阿部 彩・斎藤 拓・小林 勇人 2011/11/25 「アメリカ合衆国」
 宇佐見耕一・小谷眞男・後藤 玲子・原島博編『世界の社会福祉年鑑2011 年度版』,旬報社,187-224
後藤 玲子 2011/11/25 「人間の発展とケイパビリティ学会??<多様性>の観点にもとづく人権思想の彫塑??」
 宇佐見耕一・小谷眞男・後藤 玲子・原島博編『世界の社会福祉年鑑2011 年度版』,旬報社,337-342
後藤 玲子 2011/12/25 書評「 松井彰彦・川島聡・長瀬修編著『障害学を問い直す』(東洋経済新報社)」
 『福祉労働』133。
小泉 義之 2011/11/25 インタビュー「福祉社会の桎梏??病苦がなくなることを普通に欲望できる社会へ」
 『談』no.92, pp. 61-84
梁 陽日 2011/11/26 「セルフアウェアネス? 心と向き合う?エンパワメントを基盤にした助産指導と「ケアする人のケア」をめざして?」
 全国助産師教育協議会助産学臨床指導者/専任教員研修会 「ケアする人のケア?ワークショップを通してエンパワメント実現の意識化・組織化を学ぶ?」大阪府立男女共同参画・青少年センター. (講師)
山本 晋輔 2011/11/26 ポスター報告「独居ALS 患者の病状進行過程における住生活実態と諸課題」
 第16 回難病看護学会学術集会, 昭和大学医学部附属看護専門学校.
小西 真理子 2011/11/26 「自己紹介に嗜癖する??ギデンズ, フーコーを手掛かりに」
 第22 回日本嗜癖行動学会大分大会, 大分市コンパルホール.
西 成彦 2011/11/26 「植民地統治下の多言語状況と小説の一言語使用?呂赫若の「隣居」をめぐって?」
 日本比較文学会関西大会 於:大阪大学
渡辺克典 2011/11/29 (指定討論者)「デモクラシーのためのアーキテクチャ、アーキテクチャをめぐるデモクラシー」
 第25回グローバル社会理論フォーラム(会場:名古屋大学).
天田 城介 2011/11/17.「『3.11』論」
 立命館大学グローバルCOE プログラム「生存学」創成拠点主催『生存学』vol.5 特別公開企画 栗原彬インタビュー企画 於:立命館大学東京キャンパス.
谷村 ひとみ 2011/11/27 「中年期の子が実感した父親の老い・母親の老い」
 日本質的心理学会第8 回大会, 安田女子大学.
天田 城介 2011/11/29.『老い衰えゆくことの発見』刊行記念連続対談企画 対談1:天田 城介×西川勝「老い??できたことができなくなる身体」.
 於:アートエリアB1.
paul, Dumouchel 2011/11/26 "Schaarste en de financiele crisis"
Rond de Crisis Reflecties vanuit de Girard Studiekring (M. Elias & A. Lascaris, eds.) (Almere : Parthenon), pp. 75-85.
paul, Dumouchel・Mary Baker  2011/11/** "Intercultural Relations and Translator Liability"
 First Tsinghua Asian-Pacific Forum on Translation & Intercultural Studies, Zhejiang University of Finance & Economics, Hangzhou, China.
植村 要 2011/11/** 「中途失明した女性が女性性の主体となることの可能性と困難??スティーブンス・ジョンソン症候群患者へのインタビュー調査から」
 『女性学年報』Vol.32, 日本女性学研究会, pp. 113-137.
梁 陽日 2011/11/30 「わたしから始まるエンパワメント?多様性重視の組織文化・共生社会の創造をめざして?」
 平成23 年度大阪府人権教育・啓発指導者養成セミナー第三回 大阪府立男女共同参画・青少年センター. (講師)
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/11/** 【翻訳】「 6 -3」
 『情勢と労働』 No.73、労働社会科学研究所、pp.99-107;ラウル・カストロ「社会主義と祖国の独立を維持・発展させる-キューバ共産党第六回大会にたいする報告」『社会評論』 No.166、スペース伽耶、pp.68-87


 ▽2011/12
天田 城介 2011/12/01 「団塊世代の中産階級への老後の指南書」
 『現代思想』(2011 年12 月臨時増刊号「特集:上野千鶴子」/第39 巻17 号)青土社:298-301.
新山 智基 2011/12/01 『世界を動かしたアフリカのHIV陽性者運動??生存の視座から』,生活書院,216p. ISBN-10:4903690857 ISBN-13:978-4903690858 3150
梁 陽日 2011/12/02 「エンパワメント志向の人権を学ぶ?多様性重視の組織文化・共生社会の創造をめざして?」
 (株)東洋紡労務担当者人権問題推進員研修 在日大韓基督教大阪教会. (講師)
渡辺克典 2011/12/03 (司会)「観光、大衆消費、ナショナリズム??日独比較への試論」
 東海社会学会第6回研究例会(会場:椙山女学園大学).
遠藤 彰 2011/12/04 「狩蜂の「本能」:ファーブル『昆虫記』の言葉を考える」
立岩 真也村上 潔 2011/12/05 『家族性分業論前哨』,生活書院,360p. ISBN-10: 4903690865 ISBN-13: 978-4903690865 2200+110 
天田 城介 2011/12/07 「自らの方法論として面接の技法を見出していくこと」.立命館大学博士キャリアパス推進室主催企画「大学教員応募のための提出書類作成セミナー」.第3 回「面接対策」.
 於:立命館大学衣笠キャンパス創思館303・304.
paul, Dumouchel 2011/12/10 "Messianisme et mecanique"
 Figures du Messie (B. Chantre, ed.) (Pais : Le Pommier), pp.62-72.
由井 秀樹 2011/12/10 「日本における人工授精史の検討」  日本科学史学会西日本2011 年度中国支部年会・第15 回西日本研究大会, 広島大学.
荒木 重嗣  2011/12/13 「〈老人介護文学(映画)でみる惚け・痴呆・認知症ケアの歴史〉認知症が治るということ
‐薬やリハビリへの期待と過剰反応」 新潟青陵大学・短期大学部エクステンションセンター公開講座.
西嶋 一泰 2011/12/14 「南部神楽体験ツアーレポート」
 郷土芸能STREAM ビデオライブ, 社団法人全日本郷土芸能協会.
三野 宏治 2011/12/15 「福祉の概念・言葉の解釈について(2)??自立の支援 1」
 『対人援助学マガジン』Vol. 7, 対人援助学会, pp. 161-171.
梁 陽日 2011/12/15 「エンパワメント志向の人権の学びから, CSR・多様性の組織文化創りを考える」
 富士通関西中部ネットテック株式会社役員/幹部社員人権研修 富士通関西中部ネットテック本社. (講師)
梁 陽日 2011/12/16 「箕面市ひきこもりのこどもを持つ保護者向けサロン」
  箕面市立萱野中央人権文化センター. (講師)
松原 洋子 2011/12/16 「患者主導のライフサイエンス研究」
 (財)ヒューマンサイエンス振興財団研究資源委員会ヒヤリング,立命館大学
天田 城介 2011/12/16.『老い衰えゆくことの発見』刊行記念連続対談企画 対談2:天田 城介×西川勝「超高齢社会??どっちつかずの身体たちが形づくる社会」
 於:アートエリアB1.
梁 陽日 2011/12/17 「地域で識字・日本語学習や多文化共生を支えているボランティアのための講座」
 大阪市教育委員会 「違いを豊かさに/エンパワメント志向の学び創り?グループダイナミックス(集団力学)の視点で多文化共生を考えます?」市民活動プラザおおさか西館日. (講師)
天田 城介 2011/12/17 『老い衰えゆくことの発見』刊行記念連続対談企画 対談3:天田 城介×三井さよ「生きるための支援をめぐって」.
 於:立命館大学東京キャンパス教室2.
梁 陽日 2011/12/21 「エンパワメント志向の若者支援の課題と展望について?グループダイナミックス(集団力学)の視点での若者支援を考える?」
 コネクションズおおさか(大阪市若者サポートステーション)スタッフ研修 大阪市立青少年センター. (講師)
大野 光明 2011/12/22 「繋がり/争いとしての共感とその外??原発と沖縄の基地問題をめぐって」
 ワークショップ「繋争する〈共感〉をめぐって??酒井直樹氏とともに2011 年を考える」東アジアの近代と帝国主義的人種主義の批判的再考研究会, 立命館大学.
小泉 義之 2011/12/22 「解説??新装版にあたって」
 『方法序説』(小場瀬卓三訳、角川ソフィア文庫)pp. 167-170
 横山俊夫編 『ことばの力:あらたな文明を求めて』京都大学学術出版会, 京都
天田 城介 2011/12/23 「(司会)」
 立命館大学大学院先端総合学術研究科主催 上野千鶴子特別招聘教授着任記念学術シンポジウム.於:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム.
天田 城介 2011/12/25.『老い衰えゆくことの発見』刊行記念連続対談企画 対談4:天田 城介×春日キスヨ「戦後家族とは何だったのか」
後藤 玲子 2011/12/26 「モービルケイパビリティの保障と地域公共交通サービス??アクセシビリティ調整方法に関する社会的選択手続きの定式化??」
 IATSS(国際交通安全学会)編『地域公共交通と連携した包括的な生活保障のしくみづくりに関する研究報告書』、84-101
 於:立命館大学朱雀キャンパス多目的室2.
後藤 玲子 2011/12/27 「アマルティア・セン??社会的選択理論に福祉の視点を持ち込んだ??」
 『エコノミスト』、毎日新聞社、56-7、
小泉 義之 2011/12/27 「田辺元のコミュニズム」
 『思想』No. 1053(2012 年1 月号)pp. 184-196
◆小林 宗之 2011/12/29 ラジオ出演「K-MIX キャラメル ポケット」
 K-MIX 静岡エフエム放送.
後藤 玲子 2011/**/** 「精神疾患をもつ思春期の子どもの暴発から犯罪への転化を防ぐ〈トリアージ・センター〉の設計??「安全保障(human security)」と「社会保障(social security)のリンケージ??」
 『社会安全財団2011 年度一般研究助成最終報告書』、1-27
クァク・ジョンナン 2011/12/** 「日本における障害者介助制度および現場??おどおどしながらする介助」
 『隠している・息している自立探し』障害女性共感 障害女性自立生活センタースム(息), No. 6, pp. 20-23.
梁 陽日 2011/12/** 「生きて在ることが尊く, 「何とかなる社会」の構築をめざし?格差と排除に抗い, 人間性ル ネ ッ サ復興ン スの灯りをともそう」
 「編集サービス」No. 729, 機関紙編集者クラブ, p. 9.
◆ローズマリー・ラーナー、小西 真理子訳 2011/**/** 「文化的, イデオロギー的な遭遇と衝突の条件についての現象学的考察」
 『多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究??研究成果報告書(2008 年度-2011 年度)』立命館大学間文化現象学センター, 2011 年, pp.302-335. (研究成果報告書)
由井 秀樹 2011/12/** 「非配偶者間人工授精によって出生した人のライフストーリー」
 『立命館人間科学研究』Vol24, 立命館大学人間科学研究所, pp. 35-48.
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/12/** 「野宿現場とセクシュアルハラスメント問題」
 『ホームレスニュース:創刊準備号』 No.19、ホームレス行動
◆<a href="../w/ld01.htm">林 徳榮 2011/12/** 「日本の野宿者に対する強制撤去:自然再生を名目として人間が退去される」
 『ホームレスニュース:創刊準備号』 No.20、ホームレス行動




■研究資金(院生関連・2011年度・02)

2010年度2009年度2008年度2007年度2006年度

佐藤 量 「戦前上海における学校教育と対日協力者」
 財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成(2011年度)
三野 宏治 「日本における脱精神病院に関するインタビュー調査」
 2011年度第1次財団法人倶進会一般助成(研究 大学院生)
渡辺 克典 (研究代表者) 「病者・障害者における当事者運動組織のネットワーク形成と「国際化」に関する研究」
 科学研究費補助金・若手研究(B) 2011?2012年度
村上 潔*(代表) 「女性の「労働」・「協働」の再構成に向けた実践の事例調査と課題の分析」
 科学研究費補助金・若手研究(B):2011年度?2012年度 *2008年度修了
堀 智久 財団法人 松下幸之助記念財団 研究助成(2011年度)
◆2011年4月?2012年3月 科学研究費補助金(若手研究B)
 研究課題名「発明と資本主義社会をめぐる思想史的研究??ガブリエル・タルドの理論を中心に」(研究代表者:中倉 智徳


cf.助成


*作成・担当者:本岡 大和
UP: 20100119, 0215(11), 0219(12), 0226(20), 0301(21), 0303(24), 0310(33), 0314(37), 0325(41), 0330(45)), 0401(79), 0402(82), 0404(104), 0410(105), 0412(106), 0413(111), 0501(145), 0510(145), 0527(146), 0531(147), 0607(179), 0608(184), 0609(194), 0609(200), 0611(201), 0613(208), 0614(227), 0615(229), 0712(230), 0801(248), 0803(262), 0805(274), 0906(279), 0913(282), 0915(283), 1006(284), 1010(285), 1019(286), 1031(287), 1124(288), 1125(289), 20120330(340), 20120413(341), 201200521(344), 0607(347), 0617(349), 0627(354), 0730(374), 0801(395), 0808(427), 0808(443), 0812(461), 0814(477), 0822(488), 0823(496)、0826(496), 0902(503), 0902(508), 0917(510), 0923(552), 1007(563), 20150918