組織索引
(順不同)
last update:20200930
total:872
*以下、生存学ホームページ内において作成されている組織(含・学会、研究会)についてのページの索引です。
◇福島県青い芝の会 a01-07
◇「自立と共生をめざすうつみねの会準備会」発足 a01-07.xls
◇東京青い芝の会 a01-13
◇青い芝の会神奈川県連合会 a01-14
◇長野県青い芝の会 a01-20
◇京都青い芝の会 a01-26
◇大阪青い芝の会 a01-27
◇兵庫青い芝の会 a01-28
◇奈良青い芝の会 a01-29
◇和歌山青い芝の会 a01-30
◇広島青い芝の会 a01-34
◇鹿児島青い芝の会 a01-46
◇青い芝の会 a01
◇青い芝の会について a01d
◇Aoi Shiba no Kai a01e
◇阿波グローカルネット a02
◇オルタナティブの広場 a03
◇(財)女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金) a04
◇(財)エイズ予防財団 a05
◇ATTAC JAPAN a06
◇アフガン難民を支える会 a07
◇アムネスティ京都グループ a08
◇あらゆる差別を考える市民集会 a09
◇青い芝の会・歴史(結成から横塚晃一死去まで) a010
◇オルタモンド a10
◇AGP(同性愛者専門家会議) a11
◇(NPO)アフリカ映像フォーラム a12
◇安楽死・尊厳死法制化を阻止する会 a13
◇Art and Margins研究会 a14
◇アフガン女性と子どもを支援する会 a
◇AA関西 aaw
◇アカデミア・小さな学校 acg0
◇ACODA acoda
◇オルタナティブファンドのつくりかた研究会 af
◇アルプス福祉会 afk0
◇あいち福祉オンブズマン委員会 afo
◇アジア眼科医療協力会 agi0
◇アムネスティ・インターナショナル日本支部 ai
◇子宮・卵巣がんのサポートグループ あいあい aiai
◇アフリカ日本協議会(AJF)2004 ajf2004
◇アフリカ日本協議会(AJF)2005 ajf2005
◇アフリカ日本協議会(AJF)2006 ajf2006
◇アフリカ日本協議会(AJF)2007 ajf2007
◇アフリカ日本協議会(AJF)2008 ajf2008
◇アフリカ日本協議会(AJF)2009 ajf2009
◇アフリカ日本協議会(AJF)2010 ajf2010
◇アフリカ日本協議会(AJF) ajf
◇○ aji0
移動しました→AJU自立の家
◇アジア人権基金 ajk0
◇会津自立生活センター<スマイル> ajs
◇AJU自立の家/AJU車いすセンター aju
◇AJU車いすセンター(名古屋市) ajuk
◇ネット版官報のアクセシブル化を進める会 ak
◇World Association of Children's Friends (AMADE) amade
◇アジア医師連絡協議会(AMDA) amda
◇アミティ amity
◇特定非営利活動法人「ある」 ar
◇特定非営利活動法人「ある」 IT事業部「スイッチ研」 入力支援機器・ソフト等 arc
◇特定非営利活動法人「ある」 IT事業部「スイッチ研」 ゲームパッド(ジョイパッド)の改造 arcg
◇特定非営利活動法人 ある IT事業部 「スイッチ研」 PC入力支援機器・ソフト等 arcp
◇ありのまま舎 as
◇オーストリア学会 asaj
◇日本自閉症協会 asj
◇ ask-e
◇旅行のソフト化をすすめる会 a-tic
◇ATTAC京都 attac
◇反戦・反優生思想ネットワーク・神戸 awaenk
◇ブルックの会 b01
◇人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会) b02
◇バタバタの会 b
◇○ bb
移動しました→人工呼吸器をつけた子の親の会(バクバクの会)
◇ベター・コミュニケーション研究会 bcs
◇障害者総合情報ネットワーク begin
◇べてるの家 beteru
◇バイターズ(The BITERS) biters
◇びわこ学園 biwako
◇呆け老人を抱える家族の会 bkk0
◇文理研 br
◇BS研究会 bsk0
◇バイオエシックスを考える学生の会・2005 bsn2005
◇バイオエシックスを考える学生の会 bsn
◇知的発達障害者刑事弁護センター c01
◇地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の点字教科書等の保障を求める会 c02
◇CP女の会 c03
◇「聴覚障害者と高等教育」フォーラム c04
◇ケア研究会 c05
◇CRIATIVOS c11
◇地球平和公共ネットワーク c12
◇目黒精神保健を考える会・「クラブハウスめぐろ」2004 c012004
◇Campus AIDS Interface (CAI) cai
◇コミュニケーション・アシスト・ネットワーク(CAN) can
◇子どもアドボカシーセンターOSAKA cao
◇ハルツーム大学障害学生卒業生の会との懇談会 capeds_rep2007
◇地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA) casa
◇財団法人C&C振興財団 cc
◇コミュニティ・チャレンジ・メイツ ccm
◇パレスチナ子供のキャンペーン ccp
◇千葉県聴覚障害者連盟 cdf
◇臨床経済研究会 ce
◇CEATEC ceatec
◇地域福祉を考える会 cfk0
◇CILひろしま「レモンの会」(広島市) chl0
◇目黒精神保健を考える会・「クラブハウスめぐろ」 chmeguro
◇自立生活センター・MY−DO〜まいど〜 cil-mydo
◇つくば自立生活センター・ほにゃら cilt
◇CILうえだ cilu
◇CILくにたち援助為センター(東京都国立市) cke0
◇精神医療を良くする市民ネットワーク(精神医療市民ネット) cnmm
◇ささえあい医療人権センターCOML coml
◇COML東京 comlt
◇コモンズ研究会 commons
◇(NPO)市民がつくる政策調査会 c-poli
◇「現代社会における統制と連帯」研究会 csc
◇地域セミナー実行委員会 csj0
◇自立生活センターCom-Support Project csp
◇○ ct
移動しました→[存在しません]
◇CILたすけっと(宮城県仙台市) ctt0
◇CILわらじ cw
◇D.V.S.N.(ドメスティックバイオレンス サポーターズネット) d01
◇『泥テン』 d02
◇CB&NPOサポートセンター「ダッシュ」 d03
◇非配偶者間人工授精で生まれた人の自助グループ(DOG) d04
◇障害者の生活・教育支援研究会 d05
◇特定非営利活動法人デジタル編集協議会「ひなぎく」 daisy
◇障害者放送協議会 db
◇THE DEAF DAY dd
◇鴨志田裁判を支援する会 deafk
◇聴覚障害者の英検問題を考える会 deafstep
◇DebtNet通信 debtnet
◇日本聾史学会 dh
◇暖家の家 di-0
◇DNA問題研究会 dna
◇北海道ふくし人権ネット donet
◇DPI(障害者インターナショナル) Disabled Peoples' International dpi
◇Disabled Peoples' International (DPI) dpi-e
◇DPI日本会議・2003 dpij003
◇DPI日本会議 dpij
◇『DPI われら自身の声』2006 dpijd006
◇DPI日本会議メールマガジン・2001 dpijm001
◇DPI日本会議メールマガジン・2002 dpijm002
◇DPI日本会議メールマガジン・2003 dpijm003
◇DPI日本会議メールマガジン・2004 dpijm004
◇DPI日本会議メールマガジン・2005 dpijm005
◇DPI日本会議メールマガジン・2006 dpijm006
◇DPI日本会議メールマガジン・2007 dpijm007
◇DPI日本会議メールマガジン・2008 dpijm008
◇DPI日本会議メールマガジン・2009 dpijm009
◇DPI日本会議メールマガジン・2010 dpijm010
◇DPI日本会議メールマガジン・2014 dpijm014
◇DPI日本会議メールマガジン・2015 dpijm015
◇DPI日本会議メールマガジン・2016 dpijm016
◇DPI日本会議メールマガジン・2017(1月〜4月) dpijm017
◇DPI日本会議メールマガジン・2017(5月〜8月) dpijm017b
◇DPI日本会議メールマガジン・2017(9月〜12月) dpijm017c
◇DPI日本会議関連イベント情報 dpijm017e
◇DPI日本会議メールマガジン・2018(1月〜4月) dpijm018
◇DPI日本会議メールマガジン・2018(5月〜8月) dpijm018b
◇DPI東京行動委員会 dpit
◇D PRO dpro
◇どろんこ作業所(東京都保谷市) ds-0
◇デモクラシータイムス | Democracy Times dt
◇障害者労働センター連絡会(DWC) dwc
◇DPI女性障害者ネットワーク dwnj
◇第一若駒の家(東京都八王子市) dwi0
◇EA ea
◇(NPO)えじそんくらぶ e-club
◇E&Cプロジェクト ecp9710
◇(財)環境情報普及センター eic
◇環境リテラシー研究会 el
◇エンジョイライフ・栃木 elt0
◇相互行為分析研究会 emca
◇日本エスノメソドロジー・会話分析研究会 emcaj
◇ヨーロッパ精神医療(元)ユーザー・サバイバーネットワーク enusp
◇第4回エコサマーフェスティバルイン早稲田 esfw
◇日本尊厳死協会 et-nsk
◇福祉切り捨て反対!ストップザ支援費制度集会実行委員会 f01
◇厚生労働省科研費「福祉国家の規範とシステムに関する総合的研究」 f02
◇複数文化研究会 f03
◇フリーダム21 f210
◇つばさグループ「フレンズ」 f
◇FAN3 fan3
◇福祉文化学会 fbg0
◇教育解放研究会 ffe
◇福島県自立生活センター協議会 fil
◇福岡レット・ミー・ディサイド研究会 flm0
◇福祉のまちづくり研究会 fm
◇障がい者自立生活支援センター<福祉のまちづくりの会> fmk
◇FoE Japan foej
◇福祉パソコンの会 fpc1998
◇「全国在宅就労支援センター(仮称)」発足を目指したML fpc
◇福祉パソコンの会 fpk0
◇妊娠出産をめぐる自己決定権を支える会(FROM) from
◇フリースクール「あずさ」 fsa0
◇ファミリー・サービス・クラブ fsc0
◇船橋障害者自立生活センター設立への道程 fsj00
◇船橋障害者自立生活センター fsj0
◇ファミリーウィークエンド fw
◇ゲイ・フロント関西 gfk
◇現代医療を考える会 gik
◇(財)がんの子供を守る会 gkm0
◇地球平和公共ネットワーク gppn
◇ぐるーぷ・らせん(福島県郡山市) gr-0
◇サービス生産協同組合「グループたすけあい」 gt-0
◇グローバル・ウオッチ gw
◇非暴力平和隊・日本(Nonviolent Peaceforce Japan, NPJ) h01
◇平和公共哲学研究会 h02
◇平和憲法を考える研究会 h03
◇日本法哲学会 h04
◇ハンセン病市民学会 h05
◇兵庫頸髓損傷者連絡会 h06
◇保健分野NGO研究会・2003 h012003
◇保健分野NGO研究会・2004 h012004
◇保健分野NGO研究会 h
◇HELP ANIMALS ha
◇(財)ハウジング・アンド・コミュニティ財団 hac0
◇阪神・淡路コミュニティ基金 hac1
◇Health and Development Service(HANDS) hands
◇はらから会 harakara
◇HBES−J hbes-j
◇ヒューマンケア協会(東京都八王子市) hca
◇○ hck0
移動しました→ヒューマンケア協会
◇ヘルスケアリレーションシップ・マーケティング研究会 hcrm
◇ヒシクイ保護基金 hf
◇ホットハートしみず(静岡県清水市) hhs0
◇(NPO)被災地障害者センター hisaichi
◇HIVと人権を考える会・北九州 hjk0
◇ハンセン病国賠訴訟を支援する会 hks
◇ヒューマンネットワーク・熊本 hnk0
◇○ hs-01
移動しました→HANDS世田谷
◇HANDS世田谷「規約」(全文収録 hs-011
◇HANDS世田谷設立の経過報告 hs-090
◇「HANDS世田谷’90年度決算書」(全文収録) hs-090b
◇「HANDS世田谷 91年度事業計画」(全文掲載) hs-091
◇「HANDS FOR THE HANDICAPPED IN世田谷」趣意書(全文収録) hs-0901
◇「『HANDS世田谷』概要」(1990年・全文収録) hs-0902
◇協力会員募集のビラ(1990年・全文収録) hs-0903
◇介助者募集のビラ(1990年・全文収録) hs-0904
◇「『HANDS』がこれからやっていくこと[事業規模と内容]」(1990年・全文収録) hs-0905
◇HANDS世田谷(東京都世田谷区) hs
◇被災地障害者センター hsc0
◇ひょうごセルフヘルプ支援センター hsh
◇阪神障害者解放センター(兵庫県西宮市) hsk0
◇HIV訴訟を支える会 hss0
◇ハイチ友の会 htk0
◇ハンリム(翰林)大学校生死学HK(Humanities Korea:人文韓国)研究団 huld
◇ヒューマンネットながの hynet
◇怒っているぞ!支援費制度障害者ネットワーク i01
◇医療と教育研究会 i02
◇医療の安全に関する研究会 i03
◇「医療の良心を守る市民の会」準備会 i04
◇イラク人医師シャキールさん支援グループ i05
◇医療ゲリラ(朝鮮に暮らす人達に医療支援をする会) i06
◇医療情報の公開・開示を求める市民の会 i07
◇医療・福祉の戦争協力に反対する連絡会議 i11
◇(NPO)IMAGINE i12
◇イラク国際戦犯民衆法廷・京都の会 i13
◇国際エイズワクチン推進構想(IAVI:International AIDS Vaccine Initiative) iavi
◇板橋区地域生活応援センター(東京都板橋区) ics0
◇iddm.21 iddm21
◇移動サービス市民活動全国ネットワーク ido
◇稲毛ホワイエ ih-0
◇Inclusion International インクルージョン・インターナショナル ii
◇(財)国際高等研究所 iias
◇INSTITUTE ON INDEPENDENT LIVING iil
◇全日本手をつなぐ育成会 ij
◇(財)医療科学研究所 iken
◇医療過誤「原告」の会 ikg0
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第9号 2001/6/14 ilpn009
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第10号 2001/6/19 ilpn010
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第11号 2001/6/25 ilpn011
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第12号 2001/7/2 ilpn012
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第13号 2001/7/9 ilpn013
◇ひぐち恵子の100%バリアフリー日記 第14号 2001/7/11 ilpn014
◇ひぐち恵子を応援する「自立生活ピアネット」 ilpn
◇組織 index
◇知的障害者生活支援機器研究会(インテック) intech
◇国立公衆衛生院 iph
◇国立社会保障・人口問題研究所 ipss
◇国際宗教研究所 ir
◇IRIN2002 irin2002
◇IRIN irin
◇医療と裁判を考える会 isk0
◇国際連帯運動 ism
◇国際ボランティア学会 iv
◇インターVネット ivn0
◇自立生活問題研究全国集会 j02
◇特別立法制定阻止のための実行委員会 j
◇尋常浅間学校 ja
◇日本救急医学会 jaam
◇日本生命倫理学会 jab2
◇日本臨床心理学会 jacp
◇日本保健医療行動科学会 jahbs
◇日本言語政策学会 jalp
◇日本ALS協会北海道支部 jalsa01
◇日本ALS協会青森県支部 jalsa02
◇日本ALS協会宮城支部 jalsa04
◇日本ALS協会秋田県支部 jalsa05
◇日本ALS協会茨城県支部 jalsa08
◇日本ALS協会栃木支部 jalsa09
◇日本ALS協会埼玉県支部 jalsa11
◇日本ALS協会千葉県支部 jalsa12
◇日本ALS協会東京都支部 jalsa13
◇日本ALS協会神奈川県支部 jalsa14
◇日本ALS協会新潟県支部 jalsa15
◇日本ALS協会石川県支部 jalsa17
◇日本ALS協会福井県支部 jalsa18
◇日本ALS協会山梨県支部 jalsa19
◇日本ALS協会長野県支部 jalsa20
◇日本ALS協会静岡県支部 jalsa22
◇日本ALS協会滋賀県支部 jalsa25
◇日本ALS協会近畿ブロック jalsa27
◇日本ALS協会岡山県支部 jalsa33
◇日本ALS協会徳島県支部 jalsa36
◇日本ALS協会高知県支部 jalsa39
◇日本ALS協会福岡県支部 jalsa40
◇日本ALS協会大分県支部 jalsa44
◇日本ALS協会宮崎県支部 jalsa45
◇日本ALS協会・2003 jalsa-03
◇日本ALS協会・2004 jalsa-04
◇日本ALS協会 jalsa
◇『JALSA』 jalsa-m
◇日本医事法学会 jaml
◇日本母性保護産婦人科医会 jaog
◇日本計画行政学会 japa
◇日本医学哲学・倫理学会 japerm
◇日本精神障害者リハビリテーション学会 japr
◇対人援助学会準備会 jashs
◇日本手話学会 jasl
◇日本社会病理学会 jasp
◇日本遺伝カウンセリング学会 jc
◇自立生活センター・昭島 jca
◇日中フォーラム jcf
◇グッドライフ(東京都東久留米市) jcg0
◇自立生活センター・日野(東京都日野市) jch
◇自立生活センター神戸Beすけっと jck0
◇自由人権協会 jclu
◇松本青年会議所 jcm
◇○ jcn
移動しました→自立生活支援センター・新潟
◇自立生活センター・大田IKJ(東京都大田区) jco0
◇自立センター・PAL(東京都立川市) jcp0
◇自立生活センター・サポート市川(千葉県市川市) jcs0
◇政治思想学会 jcspt
◇自立生活センター「遊TOピア」(埼玉県熊谷市) jcu0
◇日本顔学会 jface
◇一般財団法人全日本ろうあ連盟 jfd
◇日本老年医学会 jgs
◇日本ハンチントン病ネットワーク jhdn
◇人権フォーラム21 jhrf21
◇国際子ども権利センター jicrc
◇日本難病看護学会 jiins
◇医療事故調査会 jikocho
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・1996 jil1996
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・1997 jil1997
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・1998 jil1998
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・1999 jil1999
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2000 jil2000
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2001 jil2001
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2002 jil2002
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2003 jil2003
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2004 jil2004
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2005 jil2005
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2006 jil2006
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2007 jil2007
◇全国自立生活センター協議会(JIL)・2008 jil2008
◇全国自立生活センター協議会(JIL) jil
◇JIMON jimon
◇自薦ヘルパー推進協会 jisen
◇自立生活情報センター(東京都小平市) jjc0
◇日本LD学会 jlda
◇日本医師会 jma
◇日本医療社会事業学会・日本医療社会事業協会 jmsw
◇自立ネットワーク・やまなし(山梨市) jny0
◇自立応援センターSTEP(鳥取県米子市) joc0
◇自立生活センター・オフィスIL joi0
◇日本現象学・社会科学会 jp
◇日本周産期学会 jpa
◇日本心理学会 jpa2
◇日本難病・疾病団体協議会 jpa3
◇日本パレスチナ医療協会(JPMA) jpma
◇日本太平洋資料ネットワーク jprn
◇自立生活センター・立川 規約 jsc00
◇自立生活センター・立川(立川市) jsc0
◇「HANDS世田谷’90年度決算書」(全文収録) jsc01
◇1996年度第1期定期自立生活プログラムのお知らせ受講者募集中 jsc09605
◇カッレ・キョンキョラ氏特別講演会「当事者主体の政策作りに向けて」 jsc09606
◇自立生活プログラム集中講座 jsc09608
◇カッレ・キョンキョラ氏特別講演会「当事者主体の政策作りに向けて」 jsc09906
◇ちくま(自立支援センター・ちくま&筑摩工芸研究所) jscc
◇自立支援センターちくま・移動サポート jscctr01
◇日本せきずい基金 jscf
◇自立生活支援センター・新潟 jscn
◇自立生活センター・ナビ(大阪市) jscnv
◇障害学会 jsds
◇日本衛生学会 jsh
◇日本人類遺伝学会(The Japan Society of Human Genetics) jshg
◇日本保健医療社会学会・2006 jshms2006
◇日本保健医療社会学会・2007 jshms2007
◇日本保健医療社会学会・2008 jshms2008
◇日本保健医療社会学会・2009 jshms2009
◇日本保健医療社会学会・2010 jshms2010
◇日本保健医療社会学会 jshms
◇日本科学史学会 jshs
◇自立生活企画(東京都田無市) jsk0
◇自立生活問題研究全国集会 jsm0
◇日本産科婦人科学会(Japan Society of Obstetrics and Gynecology) jsog
◇日本精神神経学会 jspn
◇日本社会学会 jss
◇日本教育学会 jsse4
◇科学技術社会論学会 jssts
◇日本社会福祉学会 jssw
◇日本社会事業大学社会福祉学会 jsw
◇日本ボランティアセンター(JVC) jvc
◇ベンチレーター使用者ネットワーク jvun
◇家族問題研究会 k01
◇くすり勉強会 k02
◇国際開発高等教育機構 k03
◇(NPO)きょうとNPOセンター k04
◇(社)子ども情報研究センター k05
◇『公園』上映実行委員会 k06
◇京都リップル k07
◇かたつむりの会 k08
◇患者の権利法をつくる会 k09
◇患者の権利オンブズマン k10
◇應典院寺町倶楽部 k11
◇関西・南部アフリカネットワーク(KASAN) k12
◇介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット k14
◇感染症研究会・2004 k032004
◇関西公共政策研究会・2006 k042006
◇関西公共政策研究会・2007 k042007
◇KIDS k--0
◇サービス協同組合たすけあい「こんにちは」 k--1
◇感染症研究会 k
◇地域作業所カプカプ kapukapu
◇(財)神奈川科学技術アカデミー kast
◇風の祭典 kaze
◇(NPO)共同連 kdr
◇キッズ・エナジー ke
◇KENWA kenwa
◇神奈川県ホームヘルプ協会 khk0
◇強制不妊訴訟 不当判決にともに立ち向かうプロジェクト khp
◇社会科学基礎論研究会 kisoron
◇公共事業チェックを求めるNGOの会 kjc
◇在日本朝鮮人人権協会 k-jinken
◇北九州自立生活センター kjs0
◇九州骨髄バンク推進連絡会議 kkb0
◇「『骨格提言』の完全実現を求める大フォーラム」実行委員会 kkj
◇○ kko
移動しました→(NPO)患者の権利オンブズマン
◇患者の権利法をつくる会 kkt0
◇九州合同法律事務所 kl
◇神戸ライフケアー協会 klc0
◇関西公共政策研究会・2004 kmfpp04
◇関西公共政策研究会・2005 kmfpp05
◇関西公共政策研究会 kmfpp
◇こころのケアステーション kokorocs
◇(NPO)こらーる・たいとう koraru
◇神戸リカバリーサービスセンターさぽるて krscs
◇からだと性の法律をつくる女の会 ksho
◇関東社会学会 kss
◇車いす市民全国集会 kszs
◇くすりネット kusuri-n
◇リーガル・アドボカシー育成会議(LADD) ladd
◇ライフストーリー研究会 ls
◇水源開発問題全国連絡会 m001
◇医療事故市民オンブズマン メディオ m01
◇地域社会におけるマイノリティの生活/実践の動態と政策的介入の力学に関する社会学研究 m02
◇「精神保健・医療と社会」研究会 m03
◇日本哺乳類学会 m
◇メインストリーム協会(兵庫県西宮市) ma
◇丸木美術館 maruki
◇医療消費者ネットワークMECON mecon
◇○ medio
移動しました→医療事故市民オンブズマン メディオ
◇ネットワーク<医療と人権>MERS(マーズ) mers
◇町田ヒューマン・ネットワーク(東京都町田市) mhn0
◇町田ヒューマンネットワーク 19891213〜199010 mhn089
◇町田ヒューマンネットワーク1991年度事業報告+決算書 mhn091
◇13期自立生活プログラム(1996年6月26日〜) mhn09606
◇○ minafo
移動しました→水俣病・ 2001
◇医療改善ネットワーク(MIネット) mi-net
◇医学ジャーナリスト協会 mja
◇街かど自立センター(東京都三鷹市) mjc0
◇日本医事法学会 ml
◇メンズリブ東京・2002 mlt2002
◇メンズリブ東京・2003 mlt2003
◇メンズリブ東京・2004 mlt2004
◇メンズリブ東京・2005 mlt2005
◇メンズリブ東京 mlt
◇MoveOn moveon
◇Marxism & Radicalism 研究会(MR研究会) mr
◇まごころサービス ms-0
◇国境なき医師団・日本事務局 Medecins Sans Frontieres Japa msfj
◇○ msk0
移動しました→メインストリーム協会(兵庫県西宮市)
◇医療とテクノロジーと社会についての研究会 mts
◇長野障害者自立支援センター「マイステップ」 mystep
◇認知症介護研究会 n01
◇難民ナウ! n02
◇(NPO)任意後見ネットワーク n03
◇「脳死」・臓器移植を許さない市民の会 n04
◇難病をもつ人の地域自立生活を確立する会 n05
◇難病の生存学研究会 n06
◇NPOワーカーズネットワーク準備会 n11
◇にいがた自立生活研究会 n12
◇難民ナウ!2006 n02006
◇難民ナウ!2005 n022005
◇NABA(ナバ) naba
◇障害者欠格条項をなくす会 nakusu
◇『環境NGO/NPOのマネジメントとは』〜そしてNGOと産業界のパートナーシップの可能性を探る〜 nap09606
◇日本弁護士連合会 nbr
◇生存戦略のための国籍・市民権研究会 nc
◇国立がんセンター ncc
◇日本ダウン症協会松本支部「ひまわりの会」 ndm0
◇ユニオン出版ネットワーク(出版ネッツ) nets
◇物語と歴史研究会 nh
◇NHK厚生文化事業団 nhkj
◇長野ヒューマンネットワーク nhn0
◇一般社団法人ヘモフィリア友の会全国ネットワーク nhnj
◇国立医療・病院管理研究所 nif
◇総合研究開発機構(NIRA) nira
◇日本自立生活センター njc0
◇映画『奈緒ちゃん』上映 nji0
◇○ nji09412
移動しました→1994→産・生
◇○ nji09504
移動しました→1995→産・生
◇○ nji09703
移動しました→1997→産・生
◇虹の会 nk-0
◇ノーマライゼーション研究会(N研) nk
◇NPO研究フォーラム nkf0
◇『ボランティア革命ー大震災での経験を市民活動にー』の案内 nkf096
◇練馬区介護人派遣センター(東京都練馬区) nkh0
◇日本キリスト教海外医療協力会 nkk0
◇日本解放社会学会 nks0
◇『解放社会学研究』 nks0m
◇日本民際交流センター nmk0
◇NPO/NGOネットワーク nnn0
◇長野県NPOセンター nnpoc
◇長野県NPO研究会 nnpos
◇日本プライマリー・ケア学会 npc0
◇日本フィランソロピー協会 npk0
◇NPOふくおか npo-fuk
◇NPOネットワーク信州 npons
◇NPOサポートセンター npo-sc
◇NPO推進フォーラム nsf0
◇日本社会福祉士会 nsf1
◇寝屋川市民たすけあいの会 nst0
◇日本ソーシャルワーカー協会 nsw0
◇現代規範理論研究会 nt
◇日本太平洋資料ネットワーク(JPRN) nts0
◇日本財団 nz00
◇練馬区在宅障害者の保障を考える会 nzs
◇老い研究会 o01
◇Study Group on Aging o01e
◇オックスファム・インターナショナル 日本事務所 o02
◇岡山生命倫理研究会 o03
◇おおさか被害者支援センター・マーガレット o04
◇(NPO)アカー/動くゲイとレズビアンの会 o05
◇應典院寺町倶楽部 o06
◇(財)大阪国際平和センター(ピースおおさか) o13
◇オックスファム・ジャパン o022004
◇○ occur
移動しました→(NPO)アカー/動くゲイとレズビアンの会
◇大阪中部障害者解放センター(大阪市) ocs0
◇大阪コミュニティ財団 ocz0
◇オームタ福祉セミナー21 ofs21
◇オーラルヒストリーの会 oh
◇岡山自立生活応援センター ojo0
◇「お産を考える」研究グループ okk0
◇大阪頸髄損傷者連絡会 okr
◇大阪行動する障害者応援センター(大阪市) oks0
◇大阪肝臓友の会 okt0
◇大分レモンの会 olk0
◇大阪精神医療人権センター om
◇大阪セルフヘルプ支援センター osh
◇お産サポートJAPAN osj
◇大阪精神障害者連絡会(愛称・ぼちぼちクラブ) osr
◇大阪ボランティア協会 ovk0
◇ピースボート p01
◇ペシャワール会 p02
◇ポジティブ・ライブス Positive Lives p03
◇(NPO)ピースデポ p04
◇ピースムービーメント p05
◇患者のための医療ネット(PMネット) p06
◇パレスチナの平和を考える会 p07
◇フィリピンのこどもたちの未来のための運動(CFFC) p08
◇ピースムービーメント・2006 p052006
◇患者のための医療ネット(PMネット)・2004 p062004
◇患者のための医療ネット(PMネット)・2005 p062005
◇プレス・オールタナティブ pa-0
◇アジア太平洋資料センター parc
◇自立支援センター「ぱあとなぁ」 partner
◇立命館大学社会システム研究所「経済学のパラダイム転換」プロジェクト pce
◇ピープルファーストジャパン pfj
◇ピープルファースト東京 pft
◇松本市障害者自立支援センター「ぴあねっと21」 pianet21
◇ピア久留米(久留米市障害者生活支援センター) p-kurume
◇○ pn21
移動しました→ぴあねっと21
◇公共・非営利組織研究フォーラム pnpo
◇自立生活支援センター・ピア大阪 po
◇公共哲学フォーラム/公共哲学ネットワーク pp
◇○ ppn
移動しました→公共哲学フォーラム/公共哲学ネットワーク
◇パブリックリソースセンター prc
◇プロップ・ステーション ps-0
◇精神医療をよくする市民ネットワーク psy-net
◇ピースウォーク京都 pw
◇日本質的心理学会 q01
◇QOL勉強会 q02
◇老人の専門医療を考える会 r01
◇出生をめぐる倫理研究会 r02
◇ロボトミー糾弾全国共闘会議(ロ全共) r09
◇RAFIQ 2006 rafiq2006
◇RAFIQ rafiq
◇日本赤十字社 rcj
◇老年行動科学研究会 rkk0
◇レインボーマーチ rm
◇(NPO)境を越えて
◇さくら会 s01
◇心神喪失者等医療観察法(予防拘禁法)を許すな!ネットワーク s02
◇先天性四肢障害児父母の会 s03
◇障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動 s04
◇手話通訳派遣問題とろう者の人権を考える会 s05
◇滋賀障害者解放センター「虹」 s06
◇(NPO)法人滋賀県難病連絡協議会 s07
◇新宿連絡会 s08
◇障害者政策研究集会 s11
◇定藤記念福祉研究会 s12
◇日本死の臨床研究会 s13
◇政策分析ネットワーク s14
◇研究会「職場の人権」 s15
◇市民文化フォーラム s21
◇「社会的ひきこもり」支援ネットワークをすすめる会 s22
◇精神保健従事者団体懇談会(精従懇) s23
◇社会的排除に抗し、グローバリゼーションと戦争に反対する『持たざる者』の連帯行動 s24
◇市民社会フォーラム s25
◇「生存」の人類・社会学研究会 s26
◇身体論研究会 s27
◇支援費全国緊急行動委員会 s
◇社会文化理論研究会 sbk
◇○ sbn
移動しました→バイオエシックスを考える学生の会
◇「障害者」が地域で生きる会< scik
◇(社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン scj2
◇日本学術会議(SCIENCE COUNCIL OF JAPAN) scj
◇障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連) sdr
◇生活援助為センター(東京都保谷市) sec0
◇生と死を考える会 seitosi
◇(財)さわやか福祉財団 sfc0
◇湘南福祉ネットワーク sfn
◇○ sfs
移動しました→スマイルフリースクール
◇障害児を普通学校へ全国連絡会 sfz
◇信州遺伝子診療研究会 sg
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2003 sgr2003
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2004 sgr2004
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2005 sgr2005
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2006 sgr2006
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2007 sgr2007
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2008 sgr2008
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)2009 sgr2009
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2010 sgr2010
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2011 sgr2011
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2012 sgr2012
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2014 sgr2014
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2015 sgr2015
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2016 sgr2016
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2017 sgr2017
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連)・2018 sgr2018
◇障害者の生活保障を要求する連絡会議(障害連) sgr
◇末廣ハウス sh-0
◇シャプラニール sh
◇シェア share
◇日本社会臨床学会 sharin
◇歴史社会学研究会 shs
◇札幌いちご会(札幌市) sik0
◇在宅福祉サービス協会設立準備委員会に対しての要望書(19900801) sik09008
◇「札幌全身性重度障害者介護料助成試行事業」についての要望書 sik09210
◇スタジオIL文京 silb
◇○ sim0
移動しました→○→産・生
◇医療情報の公開・開示を求める市民の会 simin
◇スタジオI生活支援ネットワーク(東京都千代田区) sis0
◇最首塾・2006 sj2006
◇最首塾・2009 sj2009
◇最首塾・2010 sj2010
◇障尊塾 sj-0
◇最首塾 sj
◇障害者自立センター(石川県金沢市) sjc0
◇障害者情報クラブ sjc1
◇障害者自立生活援助センターとよなか(大阪府豊中市) sje0
◇静岡自立生活センター(静岡市) sjs0
◇障害者の自立支援センター(愛媛県松山市) sjs1
◇今井一さんを囲んでの「しなやかな県政」「直接民主主義」シンポジウム sk
◇障害者救援本部 skh0
◇NPO市民健康ラボラトリー skl
◇市民活動を支える制度をつくる会(シーズ) sks0
◇市民活動制度連絡会 sks1
◇シンポジウム『与党3党「NPO法案」の目指すもの』 sks09512
◇日本法社会学会 sl
◇新宿ライフ・ケア・センター slc0
◇医療社会学研究会 sm
◇「医療社会学研究会定例研究会」2018 sm2018
◇「医療社会学研究会定例研究会」2019 sm2019
◇世田谷まちづくりセンター smc0
◇医療従事者の良心的行動を支援する会(Some-CA) some-ca
◇スペースAK spaceak
◇SPSN Newsletter 1998 spsn1998
◇SPSN Newsletter 1999 spsn1999
◇SPSN Newsletter 2000 spsn2000
◇SPSN Newsletter 2001 spsn2001
◇SPSN Newsletter 2002 spsn2002
◇SPSN Newsletter 2003 spsn2003
◇SPSN Newsletter 2004 spsn2004
◇SPSN Newsletter 2005 spsn2005
◇SPSN Newsletter 2006 spsn2006
◇SPSN Newsletter 2007 spsn2007
◇SPSN Newsletter 2008 spsn2008
◇SPSN Newsletter 2009 spsn2009
◇社会政策研究者ネットワーク spsn
◇SOSHIREN 女(わたし)からだから '1990 sr1990
移動しました→SOSHIREN 女(わたし)のからだから sr
◇視覚障害者労働フォーラム srf
◇視覚障害者労働問題協議会(視労協) srk
◇緊急フォーラム:NPO法案の審議を今国会で!! srv09606
◇セルフ社(大阪市) ss-1
◇セクシュアリティ研究会 ss
◇施設の障害者外出サービスネットワーク(大阪市) ssg0
◇滋賀障害者自立生活センター(滋賀県草津市) ssj2
◇埼玉障害者自立生活協会 ssj
◇周産期医療と生命倫理を考える症例研究会 ssk0
◇○ sss0
移動しました→先天性四肢障害児父母の会
◇埼玉障害者市民ネットワーク sss1
◇「障害者」の地域問題を考える会/「あほう鳥」社 stm
◇STS[施設入所者の地域生活体験支援を考える会] sts
◇STS Network Japan stsnj
◇科学技術社会論研究会・2004 stss2004
◇科学技術社会論研究会・2005 stss2005
◇科学技術社会論研究会・2006 stss2006
◇科学技術社会論研究会・2007 stss2007
◇科学技術社会論研究会 stss
◇精神障害者地域生活支援センター「すいすい」 suisui
◇途上国の精神保健を支えるネットワーク sumh
◇神戸リカバリーサービスセンターさぽるて suporte
◇札幌ベンチレーター使用者ネットワーク svs0
◇立川自衛隊監視テント村 t01
◇(財)たんぽぽの家 t02
◇障害のある人たちが地域で当たり前に生活するためのたまり場づくりセミナー t03
◇移送サービス研究協議会 t11
◇多言語社会研究大会 t12
◇日本対人援助学会(準備会) t13
◇(財)たんぽぽの家・2007 t022007
◇テラリスト t--0
◇京都ダウン症児を育てる親の会・トライアングル t
◇TAC (Treatment Action Campaign) tac
◇劇団態変 taihen
◇台湾障害学会 tsds
◇TC研 tc
◇TCI-Asia (Transforming Communities for Inclusion, Asia) tcia
◇障害者生活支援センター・てごーす tego-s
◇東京ハンディキャブ連絡会・2000 thc2000
◇東京ハンディキャブ連絡会・2001 thc2001
◇東京ハンディキャブ連絡会・2002 thc2002
◇東京ハンディキャブ連絡会・2003 thc2003
◇東京ハンディキャブ連絡会・2004 1/2 thc2004
◇東京ハンディキャブ連絡会・2005 1/2 thc2005
◇東京ハンディキャブ連絡会・2006 thc2006
◇東京ハンディキャブ連絡会・2007 thc2007
◇東京ハンディキャブ連絡会・2008 thc2008
◇東京ハンディキャブ連絡会・2009 thc2009
◇東京ハンディキャブ連絡会・2010 thc2010
◇東京ハンディキャブ連絡会・2003 2/2 thc20032
◇東京ハンディキャブ連絡会・2004 2/2 thc20042
◇東京ハンディキャブ連絡会・2005 2/ thc20052
◇東京ハンディキャブ連絡会 thc
◇○ ths0
移動しました→薬害エイズ
◇共に生きる為のネットワークかかわり(静岡県三島市) tin0
◇豊中自立センターえーぜっとの会(大阪府豊中市) tjc0
◇たけのこ会自立生活センター(神奈川県横須賀市) tjs0
◇テベの会(沖縄県宜野湾市) tk-0
◇(財)とよなか国際交流協会 tkk0
◇土の会生活訓練所(山口県熊毛町) tks0
◇東京LD連絡会 tld
◇男のあり方を問う会 tm
◇図書館問題研究会 tmk
◇訪問の家『朋』 tomo
◇障害者・交通問題研究協議会(TPIC) tpic
◇精神衛生法撤廃全国連絡会議(撤廃連) tpr
◇聴覚障害児と共に歩む会・トライアングル triangle
◇TRONイネーブルウェア研究会 tron
◇東京シューレ ts00
◇筑波社会学会 tsa
◇共に育つ教育を進める千葉県連絡会 tsk0
◇障害者自立支援NPO法人スペースつどい tsudoi
◇タートルの会(中途視覚障害者の復職を考える会) turtle
◇とちぎセルフ・ヘルプ情報支援センター tvshg
◇東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合 twc0
◇東京YWCA tywca
◇ウトロを守る会 u01
◇ユニークフェイス(Unique Face)2006 uf2006
◇ユニークフェイス(Unique Face) uf
◇東大PRC(患者の権利検討会) utprc
◇ユートピア若宮の会(愛知県豊田市) uwk0
◇VCOM vcom
◇日本ボランティア学会 vgakkai
◇ボランティア労力銀行 vrg0
◇○ w001
移動しました→WORLD PEACE NOW
◇WORLD PEACE NOW w01
◇世界社会フォーラム日本連絡会 w02
◇戦争と女性への暴力日本ネットワーク(VAWW-NET Japan) w03
◇労働問題・不安定生活・保証所得をめぐる国際的研究 w04
◇WB-Students勉強会 wbs
◇ワセダクロニクル | Waseda Chronicle wc
◇ワーカーズ・コレクティブ アンティ wca0
◇ワ−カ−ズ・コレクティブ「ACT」 wca1
◇ワーカーズ・コレクティブ「凡」 wcb0
◇ワーカーズ・コレクティブ千葉県連合会 wcc0
◇ワーカーズ・コレクティブ回転木馬 wck0
◇ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン(WNJ) wcn0
◇ワーカ−ズ・コレクティブ・にんじん wcn1
◇ワーカーズ・コレクティブ萼(うてな) wcu0
◇WeCAN! wecan
◇World Federation of the Deafblind(WFDb・世界盲ろう者連盟) wfdb
◇国際精神保健連盟(WFMH) wfmh
◇World Federation of Hemophilia(世界血友病連盟) wfh
◇厚生科学健康科学総合研究 wh
◇ワーク・IL(福島県郡山市) wil0
◇WINC(Workshop in Critical Theories) winc
◇わかこま・自立生活情報室(東京都八王子市) wjj0
◇わらじの会 wk
◇NGO/NPOのためのインターネット情報活用セミナー(第5回) wnn09703
◇世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク(WNUSP) wnusp
◇厚生科学研究 ws2
◇〇 ws2004
移動しました→福祉社会学会・2004
◇〇 ws2005
移動しました→福祉社会学会・2005
◇〇 ws2006
移動しました→福祉社会学会・2006
◇〇 ws2007
移動しました→福祉社会学会・2007
◇〇 ws2009
移動しました→福祉社会学会・2009
◇〇 ws2017
移動しました→福祉社会学会・2017
◇福祉社会学会 ws
◇早稲田社会学会 wsa
◇WSF wsfj
◇ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク(WWW) wwn0
◇「女性・戦争・人権」学会 wwr
◇全国優生保護法被害弁護団 yb
◇良い死!研究会 y01
◇優生思想を問うネットワーク y02
◇優生思想を問うネットワーク 2003-2005 y012005
◇優生思想を問うネットワーク 2006 y012006
◇予防拘禁法を廃案へ!共同行動 y
◇ヨットエイドジャパン yaj
◇全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連) yakugai
◇優生手術に対する謝罪を求める会 ysk
◇優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 ytam
◇全国証言集会京都実行委員会 z01
◇NPO前夜 z02
◇全国聴覚障害者交流会 zck
◇手をつなごうすべての視覚障害者全国集会 zensikyo
◇全国公的介護保障要求者組合 zkk0
◇全国公的介護保障要求者組合 zkk
◇全国精神障害者家族会連合会(全家連) zkr
◇(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 znc
◇全国精神障害者団体連合会(全精連) zsdr
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連)2000- zsr2000
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連) zsr
◇全国障害者解放運動連絡会議(全障連)関西ブロック zsrw
◇全国「精神病」者集団 zss
◇全国「精神病」者集団 声明・文書 zssd
◇前進友の会 zt
◇ざ・夢社会(兵庫県姫路市) zys0
◇0の会 0
◇9-11peace 9-11p
◇15年戦争と日本の医学医療研究会 15yw
◇21世紀社会デザインセンター 21sdc
◇21東京パイロットクラブ 21tpc
◇「9.11」を多角的に考える哲学フォーラム 911
◇○ 2004
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・2004
◇○ 2005
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・2005
◇○ 2006
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・2006
◇○ 2007
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・2007
◇○ 199603
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1996
◇○ 199612
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1996
◇○ 199701
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1996
◇○ 199704
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1997
◇○ 199709
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1997
◇○ 199802
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1998
◇○ 199808
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1998
◇○ 199810
移動しました→全国自立生活センター協議会(JIL)・1998
*作成:篠木 涼 更新:
UP:20100418, REV:20100426, 20110622, 20131015, 1102, 1114, 20140115, 0208, 0509, 20150917, 1016, 1130, 1215, 20170628, 0920, 1107, 20180721, 0725, 0904, 0908, 1123, 20190204, 0426, 20200324, 0408, 0410, 0424, 0429, 0627, 0912, 0930,