HOME > > 全文掲載 >

全文掲載・2001

〜1970's 1980's
1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999
2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009
2010  2011  2012  2013
著者名50音順  団体名50音順 学位論文


Tweet
last update: 20200514


■団体

◆日本てんかん学会 2001/01/10 「道路交通法改正試案」に対する日本てんかん学会の意見
日本てんかん協会 2001/01/14 「道路交通法改正試案に対する見解」
◆障害者欠格条項をなくす会 2001/01/17
 「道路交通法施行令の一部を改正する政令試案等」に対する意見
◆DPI日本会議 2001/0119
 「人権救済制度の在り方に関する中間まとめ」に対するパブリックコメント」
◆全国自治体病院協議会 2001/01/20
 「道路交通法改正試案に関する意見書」
◆日本障害者協議会 2001/01/23
 「「道路交通法改正試案」に対する意見」
◆DPI日本会議 2001/01/24
 「「道路交通法改正試案」に関する意見」
◆全国精神障害者団体連合会 2001/02/05
 道路交通法改正試案に対する見解
◆20010206・報道各社に着
 「日本医大に誠実な対応を期待します」
◆2001/02/15
 日本医大事件・新潮社の記事について
◆日本障害者協議会 20010227
 「「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律試案」に対する意見」
◆聴覚障害者を差別する法令の改正を目指す中央対策本部 20010302
 (「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律試案」に関する意見)
◆DPI日本会議 20010302
 「「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の関係法令改正試案」に対する意見」
◆障害者欠格条項をなくす会 20010302
 「「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の関係法令改正試案」に対する意見」
◆厚生労働省高齢者医療制度等改革推進本部事務局 2001/03/05 『医療制度改革の課題と視点』
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0306-1/h0306-1.html
◆厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 20010306
 「支援費制度Q&A集」
◆厚生労働省 医政局・健康局 医薬局・同食品保健部 労働基準局安全衛生部 20010316
 「「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の関係法令改正試案」に寄せられた意見について」
 http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/p0316-1.html
◆厚生労働省 20010329
 「「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」について」
◆DPI(障害者インターナショナル)日本会議障害者権利擁護センター所長 金 政玉 20010405
 「「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の関係法令改正案」に対する意見」(参考人質疑レジュメ)
◆熊本地方裁判所 西日本ハンセン病訴訟第1陣判決・判決骨子
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9874/saiban/hanketsukosshi010511.html
◆ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会・ハンセン病違憲国賠訴訟全国弁護団連絡会 20010511 「声明」
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9874/saiban/seimei010511.html
◆医療改善ネットワーク(MIネット) 20010520
 日本外科学会等と四病院団体協議会の見解についての意見
 (5月23日の『朝日新聞』で報道)
 http://www.mi-net.org/ma/ijoushi_0105.htm
◆医療改善ネットワーク(MIネット) 20010526 「患者ガイド 医療を受けるための14条」
 http://www.mi-net.org/main/patient_guide.htm
◆優生手術に対する謝罪を求める会 200105
 「ハンセン病国賠訴訟における政府の控訴差し止めを求める要請文」
◆ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会・ハンセン病違憲国賠訴訟全国弁護団連絡会 20010514
 「ハンセン病違憲国賠訴訟熊本判決に国が控訴を断念するよう要請してください」
◆障害者欠格条項をなくす会・DPI(障害者インターナショナル)日本会議・全国自立生活センター協議会(JIL)・日本障害者協議会(JD) 20010604
 「障害者等に係る欠格事由の適正化を図るための医師法等の一部を改正する法律案」に関する緊急要望書
◆2001/06/10 障害学研究会関西部会第11回研究会記録 於:京都文化センター
日本老年医学会 20010613 「「高齢者の終末期の医療およびケア」に関する日本老年医学会の「立場表明」」,http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tachiba/index.html
◆大阪精神障害者連絡会(愛称・ぼちぼちクラブ) 20010616
 「大阪教育大付属池田小学校事件報道による二次被害を受けている精神障害者の訴えたいこと」
◆全国精神障害者家族会連合会 20010618
 「小学校児童殺傷事件報道について」
◆衆議院厚生労働委員会 20010620
 「障害者に係る欠格事由の適正化を図るための医師法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議」
◆第17回DPI日本会議全国集会名古屋大会 参加者一同 20010623
 「名古屋アピール」
◆日本精神神経学会精神医療と法に関する委員会 20010624
 「大阪児童殺傷事件に関連して、重大な犯罪を犯した精神障害者対策に関する見解」
◆日本精神神経学会 20010625
 「「大阪児童殺傷事件」に関する理事会見解」
◆民主党 20010626
 「高齢者、障害者等による高度情報通信機器等の利用の円滑化の促進に関する法律案大綱(試案)」
◆精神科医療懇話会 20010627
 「池田小学校事件および特別立法に対する緊急声明」
◆精神科七者懇談会 20010629
 「重大な犯罪を犯した精神障害者の施策に関する緊急声明」
◆厚生労働省 20010629 「精子・卵子・胚の提供等による生殖補助医療に関する御意見の募集について」
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/0106/s0629-2.html
◆NHK番組制作局長・出田 幸彦 20010629
 (回答)
◆国立大学協会第3常置委員会 2001/06 「国立大学における身体に障害を有する者への支援等に関する実態調査報告書」
 http://www.kokudaikyo.gr.jp/chosa/txt/h13_6.html
◆NHKへの「わたしたちの見解と要望」署名運動事務局 20010709
 (事務局からの再回答要求)
◆厚生労働省医政局長・厚生労働省医薬局長 20010713
 「障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律の施行について」
◆DPI日本会議 20010806
 「都立養護学校での新しい歴史教科書をつくる会教科書の採択に反対する要望書」
◆薬害オンブズパースン会議→厚生労働大臣 坂口 力 殿/日本製薬工業協会会長 永山 治殿/日本医学会会長 森 亘殿/日本医師会会長 坪井栄孝殿 20010809
 http://www.yakugai.gr.jp/doc/010809.html
 「被験者募集「広告」の中止・適正化等を求める意見書」
 cf.薬/薬害
◆障害者政策研究全国集会実行委員会 20010813
 「21世紀の特殊教育の在り方について(最終報告)に基づく就学基準の見直し及び特殊学級・通常学級への振り分け基準の法令化に関する要望書」
◆障害者欠格条項をなくす会 20010820
 「障害者に係る欠格条項の見直しに伴う船舶職員法施行規則及び水先法施行規則の一部改正に関する意見」
◆文部科学省研究振興局生命倫理・安全対策室 20010830
 「特定胚の取扱いに関する指針(案)に対する意見募集の結果について」
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/seimei/2001/hai2/010801.htm
◆ケイ・シュライナー 200108 「障害者の権利活動家が落選」
 Disability World 2001年7/8月号
◆精神障害者の雇用の促進等に関する研究会 200108
 「精神障害者に対する雇用支援施策の充実強化について」
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0108/h0823-1.html
◆長瀬 修 20010901 「障害者の権利 平等に暮らせるチャンスを保障」
 『まなぶ』2000年9月号・No.508
◆日本キリスト教協議会→米国大統領 20010912
 「武力によらない平和を求める!」
◆日本キリスト教協議会→総理大臣 20010913
 「米国で起きた「同時多発テロ」に関する日本政府への申し入れ書」
◆日本の経済学史研究者有志 2001 声明「無差別テロと報復戦争に反対する――日本の 経済学史研究者は世界に訴える」
 http://www.cpm.ll.ehime-u.ac.jp/AkamacHomePage/Appeal/Appeal.html
◆日本中東学会 2001 「学会員からの投稿一覧」
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/james/atk-toukouichiran2.html
◆戦争抵抗者連盟(War Resisters League) 20010911
 声明
◆日本聴能言語士協会→医療研修推進財団 20010914
 「障害者欠格条項に関連するアンケート」についてのお伺い
アジア太平洋資料センターからのアメリカ「同時多発テロ」事件についての声明
 20010917
◆20010919「厚生科学審議会疾病対策部会第1回難病対策委員会」議事録
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/0109/txt/s0919-1.txt
 cf.難病/神経難病
障害者欠格条項をなくす会 20010928
 「運転免許の処分基準等の見直し素案」に対する意見」
なるこ会→警察庁交通局運転免許課法令係 20010928  「発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気関係としてナルコレプシーを指定することに強く反対します」
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2101.html
◆DPI(障害者インターナショナル)日本会議・障害児を普通学校へ全国連絡会 200109
 「学校教育法施行令「改正」と統合教育に関する要望書」
◆(障害児を地域の学校へ!大阪連絡会) 20011002
 「障害児を地域の学校から排除する「学校教育法施行令・施行規則」の改悪に断固反対します。」(抗議文書のモデル)
◆20011002 大阪「『学校教育法施行令』改悪に抗議する緊急集会」配布資料より
 主催:障害児を普通学校へ全国連絡会
◆DPI日本会議→厚生労働省障害保健福祉部 20011003
 支援費支給についてについての意見書
 http://homepage2.nifty.com/dpi-japan/3actions/y_i_s_k/i_shienhi011003.htm
新法(テロ対策特措法)案について 20011005
 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/1005terohouangaiyou.html
佐木訴訟第一審「判決理由の要旨」 2001/10/15
 http://brook.soc.or.jp/hanketsu_youshi.html
◆お産サポートJAPAN準備会 20011025
 「最新情報 「助産婦」が「助産師」?―助産師名称変更についての看護協会の考えとお産サポートJAPAN準備会の考え―」
欠格条項をなくす会 200110 『欠格条項関連法令データベース2001年版』
 http://www.butaman.ne.jp/~sakaue/restrict/data.html
◆2001/10  「エイズ孤児:アフリカにせまる静かな危機」
 Africa Recovery, Vol.15 #3, October 2001, page 1
◆日本学術会議 200110 「データベースに関して提案されている独自の権利(sui generis right)についての見解(声明)」
 http://www.scj.go.jp/info/pdf/kohyo-18-k136.pdf
◆グローバル・エイズ連合 200110
 2001年12月1日世界エイズデーに向けた緊急行動の呼びかけ
◆日本障害者協議会 20011105 「警備業法および銃砲刀剣類所持等取締法における障害に係わる欠格条項見直しに対する意見」
◆第6回DPI世界会議札幌大会一年前プレ大会参加者一同 20011104
 DPI世界会議札幌大会1年前プレ大会 宣言文(札幌アピー ル)
◆日本弁護士連合会 2001/11/09 「ハンセン病問題についての特別決議」
 http://www.nichibenren.or.jp/sengen/jinken/2001/0001.htm
 cf.ハンセン病
◆日本弁護士連合会 2001/11/09 「障害のある人に対する差別を禁止する法律の制定を求める宣言」
 http://www.nichibenren.or.jp/sengen/jinken/2001/0002.htm
 cf.障害者の権利
◆日本弁護士連合会 2001/11/09 「高齢者・障害者の権利の確立とその保障を求める決議」
 http://www.nichibenren.or.jp/sengen/jinken/2001/0003.htm
◆日本弁護士連合会 2001/11/09 「子どもの成長支援に関する決議」
 http://www.nichibenren.or.jp/sengen/jinken/2001/0004.htm
◆11.10学校教育法施行令改定反対全国集会参加者一同 20011110
 学校教育法施行令「改定」に反対するアピール
◆(社)日本精神神経学会・精神医療と法に関する委員会 20011116
 「重大な犯罪を犯した精神障害者に対する、与党PTの新立法制度(仮称治療措置)案に対する見解」
◆文部科学省 20011121 「ヒト胚性幹細胞及びクローン技術等の研究開発動向及び取扱いに関する調査」  科学技術振興調整費ニュース 224号
 http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/news224.htm
◆お産サポートJAPAN準備会 20011125
 助産師名称変更緊急アンケート経過報告
◆国連総会第56会期第3委員会 2001/11/28
 修正決議案「障害者の権利及び尊厳の保護及び促進に関する包括的かつ統合的な国際条約」(川島聡訳)
◆『全国障害者介護制度情報』2001年11月号
 http://members.home.ne.jp/ppp2/kaigo2001-11.htm
◆聴導犬等、盲導犬以外の補助する犬の法律案
 http://kanpou.pb-mof.go.jp/20011210/20011210h03259/20011210h032590000f.html
 2001/12/10官報(Adobe Acrobatが必要)
◆文部科学省 2001/12/11 「科学技術研究調査について」
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/12/011210.htm
◆文部科学省 2001/12/13 「大学(国立大学)の構造改革の方針について」
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/12/011299.htm
◆2001/12/19 国連総会決議56/115「障害者に関する世界行動計画の実施:21世紀における万人のための社会に向けて」
 第56回国連総会2001年12月19日 議題108
 (訳:川島聡)
◆2001/12/19「障害者の権利及び尊厳の促進及び保護に関する包括的かつ総合的な国際条約」
 国連総会決議56/168
 (訳:川島聡)
◆民主党 2001/12/20 「『医療制度および医療保険制度改革案』についてのパブリックコメント募集」
 http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO00383.html
◆東京都小金井市議会 200112220 「東京都知事の女性蔑視発言に関する決議」
◆2001/12/23 「障害者・動物・排除」 障害学研究会関西部会第13回研究会記録於:茨木市福祉会館
◆厚生労働省 2001/12/26 「身体障害者及び知的障害者の雇用状況について」
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1226-1.html
◆「ハンセン病回復者とふるさとをむすぶ」HP作成委員会 200112
 「ハンセン病問題の全面解決に向けて今年最後の闘い──ふたたび不誠実な国(厚生労働省)を取り囲むために」
◆警察庁交通局 200112 「「道路交通法施行令の一部を改正する政令試案等」に対する意見の募集について」
 http://www.npa.go.jp/police_j.htm
 cf.◇自動車の利用に関わる欠格条項・2001
◆中東経済研究所 2001 「米国における同時多発テロ事件に対する中東諸国の反応」
 http://www.jime.or.jp/html/usterror/summary.htm
◆厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課支援費制度施行準備室 2001 「障害者施策に係る支援費制度について」
 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syakai/sienhi/
◆OECD生徒の学習到達度調査(PISA)《2000年調査国際結果の要約》 2001
 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index28.htm

■個人

◇Leavitt, Yeruham Frank 2001/01 "Is Asian Bioethics at Fault? Commentary on Tsuchiya, Morioka, and Nie," Eubios Journal of Asian and International Bioethics 11-1(January 2001):7-8
 http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~macer/EJ111/ej111e.htm
◆立岩 真也 2001/01/01 「ほんとに地域で暮らすためにとりあえずできること」,『手をつなぐ』2001-1(539):15-17(全日本手をつなぐ育成会)
◆立岩 真也 2001/01/05 「(家族について)」,『信濃毎日新聞』2001-01-05
◆立岩 真也 2001/01/08 「21世紀動かす40代100人」アンケートに回答 回答全文,『AERA』14-1(2001-No.1・'01.1.1-8 合併増大号):8-13,29-36
◆立岩 真也 2001/01/11 「つよくなくてもやっていける」(論壇・正月シリーズ・「21世紀の入り口で」),『朝日新聞』2001-01-11朝刊
川島 聡 2001/01/12 「障害者の国際人権保障の歴史的展開――障害者の国際人権基準の「設定」及び「実施」を中心に」,横浜国立大学大学院・国際経済法学研究科・国際関係法専攻・開発協力コース修士論文
◆立岩 真也 2001/01/15 「二〇〇〇年読書アンケート」,『みすず』43-1(478)(2001-1):36
石井 暎禧 2001/01/21 「終末期医療費は医療費危機をもたらすか――「終末期におけるケアに係わる制度及び政策に関する研究報告書」の正しい読み方」,『社会保険旬報』2086(2001.1.21)
 http://www.sekishinkai.org/ishii/opinion_tc03.htm
◆佐々木 公一 2001/01/22 『週刊/ALS患者のひとりごと』36
 いのちの重み5/呼吸器をつけて生きる・上
◆立岩 真也 2001/01/25 「ふつうのことをしていくために」,『助産婦雑誌』vol.55no.1(2000-1):39-44 特集:21世紀のいのち
◆立岩 真也 2001/01/25 「米国における生命倫理の登場」(医療と社会ブックガイド・1),『看護教育』42-1(2001-1):102-103
◆立岩 真也 2001/01/27 「ないにこしたことはない、か?・1」,障害学研究会関東部会第13回研究会 配付資料
◆立岩 真也 2001/01/27 「闘争と遡行――立岩真也氏に聞く 『弱くある自由へ』」(聞き手:米田綱路),『図書新聞』2519:1-2
日浦 美智江 2001/01/27 講演記録「 地域の中で"たけしさんの一生" 」 こどもの難病シンポジウム「地域が拓く難病の子ども達の可能性報告書」 於:沖縄県名護市 万国津梁館
◆佐々木 公一 2001/01/29 『週刊/ALS患者のひとりごと』37
 いのちの重み6/呼吸器をつけて生きる・下
中根 成寿(なかね なるひさ) 2001/01/31 「「障害がある子の親」の自己変容作業――ダウン症の子をもつ親からのナラティブ・データから」,立命館大学大学院社会学研究科・修士論文
長瀬 修 2001/01 「障害者スキーヤーと一緒に楽しむ」『障害・障害学の散歩道』連載,No.11(2001年1月号)
◆滝上 宗次郎 2001/02/10 「(続)介護保険はなぜ失敗したか――21世紀の社会保障制度とは」,『週刊東洋経済』5677:78-81
◆立岩 真也 2001/02/21 「安楽死法成立・あなたはどう考える」でコメント ,NHK教育テレビ「人間ゆうゆう」19:30〜
◆立岩 真也 2001C02/25 「「消費者主義」の本」(医療と社会ブックガイド・2),『看護教育』42-2(2001-2):
◆刀根 卓代 2001/02/26 「女の自然と待ちの子産み・子育て」
長瀬 修 2001/02 「『障害学を語る』刊行」『障害・障害学の散歩道』連載,No.12(2001年2月号)
◆立岩 真也 2001/03/25 「薬害エイズについての本」(医療と社会ブックガイド・3),『看護教育』2000-3(医学書院)
◆澁谷 智子 200103 「「ろう文化」と「聴文化」の間――コーダの文化論的考察」,東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化分野修士論文 200012提出
 http://www.jasl.jp/data/thesis/02-1
霜田 求 200103 「実践的問いの文脈性と手続き性――正当化を軸とする倫理学的思考の可能性」,『倫理学研究』31:120-126(関西倫理学会)
 http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/mspaper/mspaper08.htm
霜田 求 200103 「生命操作をめぐる倫理問題――社会的文脈に定位する視角から」,『コミュニケーション理論を軸とした実践哲学の可能性についての研究』平成11〜12年度科学研究費補助金・基盤研究(C)(2)研究成果報告書・研究代表者:霜田求 pp.45-59
 http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/mspaper/mspaper09.htm
◆岡田 篤志 20010300 「浮遊する自己決定――臓器移植法改正によせて」(Drifting Self-Determination−for revision of the organ transplant law in Japan),『哲学』20:109-136(関西哲学会)
 http://users.hoops.ne.jp/hanadayori/Self-1.html
◆佐古 輝人 200103 「スピノザ問題考――ホッブズ問題は何を問うているのか」,2001/03 パーソンズ研究会 2001/12 間共研
 www.lian.com/SAKO/papers/spinoza.pdf
杉野 昭博 200103 「大学における福祉専門職教育――迷走する資格制度と養成課程」,『関西大学社会学部紀要』32巻3号 pp.299-315
 http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/ronbun/200103.htm
 cf.医療・福祉の仕事
石井 暎禧 20010300 「医療保険改革と「老人終末期医療」――事実に基づいた改革を」,日本病院会医療経済税制委員会報告書『制度と政策の変革を目指して』
 http://www.sekishinkai.org/ishii/opinion_tc04.htm
長瀬 修 2001/03 「障害者と政治」『障害・障害学の散歩道』連載,No.13(2001年3月号)
◆立岩 真也 2001/03/00 「つよくなくてもやっていける――知ってることは力になる・17」,『こちら”ちくま”』22
長野 英子 20010401 「資料集発行にあたって」,『反保安処分資料集 I』,p. 1.
石川 准 20010411 「米国における情報アクセシビリティ関連の法制度についての調査中間報告」
 http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/reha508.htm
◆立岩 真也 2001/04/13 「書評:石井政之『迷いの体――ボディイメージの揺らぎと生きる』(2001年,三輪書店)」『週刊読書人』2382:6
◆山崎 祐子 20010420 「意のままに問いかけあう思想のパートナーになりましょう。」,『花束』03(「ご近所留学の会」交流紙)
◆佐々木公一 2001/04/23 『週刊/ALS患者のひとりごと』46
 ALS日誌13/死にたい人などいない、いるはずがない
◆立岩 真也 2001/04/25 「死の決定について・1」(医療と社会ブックガイド・4),『看護教育』42-4(2001-4):302-303(医学書院)
◆立岩 真也 2001/05/01 「時間をかけて考えてみよう」『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』31:32-33
福島 智 20010505 「バリアフリー――「酸欠の心」に風送ろう」(私の視点 ウイークエンド),『朝日新聞』2001年5月5日朝刊10面
◆野村 一夫 20010511 「ネットワークの臨床社会学[2]二兎論――オンデマンド出版という解決」
 http://www.inose.gr.jp/back/01-5-11.html
◆立岩 真也 2001/05/13 「パターナリズムについて」,日本法社会学会大会シンポジウム 報告要旨・関連文書
田中 邦夫 20010515 「「公共交通機関旅客施設の移動円滑化整備ガイドライン」(案)に対する意見」
◆立岩 真也 2001/05/15 「書評:石井政之『迷いの体――ボディイメージの揺らぎと生きる』,『ターミナルケア』(三輪書店)
◆立岩 真也 2001/05/15 「ふつうの道を行ってみる」,『地域社会学年報』13:77-95(地域社会学会),ハーベスト社
池田 光穂 20010523 「こどもは、おとなより、おとっているのか?」
 http://www0.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/010523capac.html
◆立岩 真也 2001/05/25 「死の決定について・2」(医療と社会ブックガイド・5),『看護教育』42-5(2001-5):378-379(医学書院)
◆草山 太郎 20010526 「障害者のマスターベーション介助をめぐる語り」レジュメ&資料障害学研究会関東部会第14回研究会
◆草山 太郎 200105 「障害者のマスターベーション介助をめぐる「語り」――介助者への聞き取り調査から」,『大阪ソーシャルサービス研究紀要』創刊号(2001年5月)
◆小野 博行 200105 「社会福祉基礎構造改革の最近の動向」,『ファーストラン40』2001年5月号
 http://www19.big.or.jp/~mintlife/jouhou/fast/200105/syakai.htm
◆立岩 真也 2001/06/01 「いまどきの…、なんて話を信じないこと」,『ちいさいなかま』2001-6(特集:父親),草土文化
◆立岩 真也 2001/06/01 「どうしたら楽でいられるか、考えよう」『子どものしあわせ』2001-6臨時増刊号,べんきょうっておもしろい?!――学力問題を考える,草土文化
長瀬 修 20010603 「書評:『自立生活運動と障害文化』」,時事通信配信,6月3日『中国新聞』掲載
橋本 みさお 20010603 「私が私であるために」,日本ALS協会茨城県支部総会での講演
 http://plaza9.mbn.or.jp/~sakurakai/ibaragi.htm
◆立岩 真也 2001/06/07 「(男性助産婦?のことを巡って)」,男性助助産婦導入について考える会 於:参議院会館第5会議室
杉野 昭博 20010609 「障害の文化 〜盲人文化を中心として」(講演記録 文責・松波めぐみ)
 リバティセミナー「障害学の現在」 第2回
中根 成寿 20010610 「近づくことと、遠ざかること――障害がある子の親の自己変容作業」障害学研究会関西部会第11回研究会
松本 学 20010610 「顔のdisfigurementを抱える人々の選択する自己呈示」障害学研究会関西部会第11回研究会
◆立岩 真也 2001/06/16 「「がんばらなくてもいい」と言える社会でありたい――『弱くある自由へ』著者立岩真也さん・1」(インタビュー),『ふらっと』(ニューメディア人権機構)
 http://www.jinken.ne.jp/problem3/tateiwa/index.html
橋本 みさお 20010619 「病気が進む中で、人間として尊厳を保って懸命に生きる――筋萎縮性側索硬化症(ALS)と闘いつつ」,県立島根看護短大での講演
 http://plaza9.mbn.or.jp/~sakurakai/izumo.htm
福島 智 20010623 「盲ろう者と障害学」,リバティセミナー「障害学の現在」 第3回 (20010623)
◆立岩 真也 2001/06/25 「死の決定について・3」(医療と社会ブックガイド・6),『看護教育』42-6(2001-6):454-455(医学書院)
◆池原 毅和 20010630 「世界の差別禁止法について」障害学研究会・関東 記録:瀬山紀子
◆姜 博久 20010630 「障害者運動と障害学」リバティおおさか(大阪人権博物館)主催・リバティセミナー「障害学の現在」 第5回
◆立岩 真也 2001/06/00 「『自立生活運動と障害文化』――知ってることは力になる・18」,『こちら”ちくま”』23
◆寺本 晃久 200106  「「低能」概念の発生と「低能児」施設――明治・大正期における」,『年報社会学論集』14:15-26(関東社会学会)
久野 研二 200106 「開発の障害分析――開発を障害の視点から見直す」,『リハビリテーション研究』107:41-45
◆三村 洋明 200106 「障害者反差別論序説――「障害−障害者とは?」」
◆三村 洋明 200106 [改訂版] 「障害者反差別論序説――「障害−障害者とは?」」
倉本 智明 20010707 「障害学、現在とこれから」リバティおおさか(大阪人権博物館)主催・リバティセミナー「障害学の現在」 第6回
◆佐々木 美智子 20010708 「男性助産婦導入反対からみえる女性の声,シンポジウム 女性にとってお産とは―女性に寄り添うお産の復活―
山本 真理 20010725 「精神科医と死刑執行――日本の精神科医はWPAマドリッド宣言とそのガイドラインを尊重できるか?」,『精神神経学雑誌』103-7:568-572
◆立岩 真也 2001/07/25 「死の決定について・4――松田道雄のこと」(医療と社会ブックガイド・7),『看護教育』42-7(2001-7):548-549(医学書院)
◆樋口 恵子 20010728 選挙戦最終日・街頭演説, 於:新宿
◆立岩 真也 2001/07/29 「選択の前に」(参議院議員選挙について)」(インタビュー),『朝日新聞』2001/07/29
日浦 美智江 2001/07/30 講演記録「『 可能性を信じて 』――"朋"の実践をとおして 」 第37回 関東甲信越地区肢体不自由養護学校PTA連合会総会及びPTA・好調会合同研究協議会 山梨大会
◆赤本 真理子 20010804・05 「障害者候補者を迎える無関心」「樋口恵子がついに「がんばる」を口にした」,『ヘラルドトリビューン・朝日新聞』2001年8月4/5日 訳:長瀬修
 原文:http://www.asahi.com/english/weekend/K2001080500154.html
 原文:http://www.asahi.com/english/weekend/K2001080500159.html
◆立岩 真也 2001/08/04 「池田清彦・金森修『遺伝子改造社会あなたはどうする』について」,国際高等研究所プロジェクト「臨床哲学の可能性」研究会 於:京阪奈・国際高等研究所
◆山崎 祐子 20010815 「与知から作動へ」,『鳳仙花』16(創刊10周年記念号)
長野 英子 20010820 「政府及び与党による「触法精神障害者」に対する特別立法立案に抗議するとともに「触法精神障害者」対策議論の中止を訴える」
長野 英子 20010822 「保岡興治(元法務大臣自民党「触法障害者問題」国会議員プロジェクトチームメンバー)議員からの電話に思うこと」
◆立岩 真也 2001/08/25 「『助産婦の戦後』とその後――大林道子の本」(医療と社会ブックガイド・8),『看護教育』42-8(2001-8・9)(医学書院)
杉野 昭博 20010901 「ADAとDDA――雇用問題を中心に」,障害者総合情報ネットワーク
 http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/houkoku/20010901.htm
◆立岩 真也 2001/09/01 「存在する対立と困難とを消さないで考える」,『看護学雑誌』65-09(2001-09):785-789
◆立岩 真也 2001/09/01 「「自己決定」は気持ちよく暮らすための権利――『弱くある自由へ』著者立岩真也さん・2」(インタビュー),『ふらっと』(ニューメディア人権機構)
 http://www.jinken.ne.jp/problem3/tateiwa/tateiwa2_1.html
◆大賀 達雄 20010902 「「保安処分」新設攻撃を許すな」
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/chmeguro/opinion/opinion5.htm
◆石埼 学 20010911 「国=厚生労働省は、熊本地裁判決に従って、遺族原告・非入所者原告・退所者原告と和解せよ!」
◆石埼 学 20010914 「恐怖が支配する世界にならないために」
◆星加 良司 2001/09/15 「自立と自己決定――障害者の自立生活運動における「自己決定」の排他性」,『ソシオロゴス』25:160-175
山本 真理 20010917 「緊急アピール――特別立法反対の意思表示を与党プロジェクトチームへ」
加藤 尚武 20010919 「連続テロに対する報復戦争の国際法的な正当性は成り立たない」
 http://www.ethics.bun.kyoto-u.ac.jp/kato/terrorism.html
杉野 昭博 20010922 「ブレア政権の障害者政策と「第三の道」」,障害学研究会関西部会第12回研究会
 http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/houkoku/20010922.htm
加藤 尚武 20010924 「ゲルニカを忘れないで」
 http://www.ethics.bun.kyoto-u.ac.jp/kato/guernica.html
◆北林 康 20010927 「警察庁交通局運転免許課法令係 殿」
◆斉藤 龍一郎 20010929 「貧しい人々にも医薬品が届くように!! WTO閣僚会議に向けた請願に参加を!」
◆川内 美彦 20010929 「ユニバーサルデザイン」障害学研究会関東部会第17回研究会報告
村田 拓司 200109 「視覚障害者のIT時代」『季刊福祉労働』,第92号,pp.48-56,現代書館
瀧川 裕英 200109 「自己決定と自己責任の間」,『法学セミナー』2001.9, pp. 32-35(日本評論社) 'Between Self-Determination and Self-Responsibility' in "Jurisprudence Seminar."
 http://philolaw.virtualave.net/achievement/articles2001a.html
◆小原 まさる・加藤・正太郎・田中 俊英・野原 燐・山本 繁樹 20011001 「私たちは戦争に反対する」
◆河原ノリエ 20011003 「あなたのカラダの秘密を教えてください」
◆松葉 祥一 2001/10/05 「21世紀の「新しい戦争」」,『週刊読書人』2001/10/05
 http://www.criticalspace.org/special/matsuba/np_011005.html
◆岡本 真 20011008 「対米同時多発テロ事件をめぐる発信」
◆山口 泉 20011019 『「精神の戒厳令下」通信』第3号
◇Takashi Tsuchiya 2001/10/26 IN THE SHADOW OF THE PAST ATROCITIES: RESEARCH ETHICS WITH HUMAN SUBJECTS IN CONTEMPORARY JAPAN
 The draft for oral presentation at the ASBH 4th Annual Meeting, October 26, 2001, Nashville, TN, U.S.A.)
 http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/~tsuchiya/gyoseki/presentation/ASBH4.html
◆立岩 真也 2001/10/20 「弱くあることの自由」(与えられた題),ケアする人のケア研究集会,於:国立オリンピック記念青少年総合センター
◆立岩 真也 2001/10/25 「優生学について――ドイツ・1」(医療と社会ブックガイド・9),『看護教育』2001-10(医学書院)
◆松葉 祥一 2001/10/26 「「参戦法」と憲法」,『週刊読書人』2001/10/26
 http://www.criticalspace.org/special/matsuba/np_011026.html
花田 実 20011027 「セクシュアル・マイノリティ――特に障害を持つゲイから見た社会」,障害学研究会関東部会 第18回研究会
 http://homepage2.nifty.com/M-hanada/kouen/20011027r.htm
◆山口 衛 200110 「ALS/MND国際会議参加支援募金のお願い」
◆岡本 真 20011117 「対米同時多発テロ事件をめぐる発信」(その2)
◆立岩 真也 2001/11/21 「残された部分の方がずっと大きい」,『障害福祉分野における支援費制度とは――制度のあらましと準備の状況』,東京都社会福祉協議会,27p.,286円 p.26
◆麦倉 泰子 20011125 「知的障害者施設のエスノグラフィー――カテゴリー化とスタッフ・コード」,第74回日本社会学会大会報告
◆立岩 真也 2001/11/25 「優生学について――ドイツ・2」(医療と社会ブックガイド・10),『看護教育』2001-11(医学書院)
◆立岩 真也 2001/11/25 「なにを悩んでいるのか」,『看護教育』2001-11(医学書院)
◇Wolbring, Gregor 200111 Bioethics and Disability: Making Assumptions Explicit, Health Ethics Today 12-1(Fall/November 2001)
http://www.phen.ab.ca/materials/het/het12-01h.html
◆立岩 真也 2001/11/00 「福島智さんのこと――知ってることは力になる・19」,『こちら”ちくま”』24
長野 英子 2001/11 「いわゆる「触法精神障害者」への特別立法に反対の声を」
◆伊地知 信二・奈緒美 200111 「日本の特殊教育の行方(1)――学校教育法施行令の改悪?」
 http://www.synapse.ne.jp/shinji/jyajya/wadai/tokusyu.html
◆立岩 真也 2001/12/01 「これからおもしろくなる」,『La Vue』8:1-3(発行:るな工房/黒猫房/窓月書房)
◆立岩 真也 2001/12/01 「つたわってくる・つたわっていくことのおもしろさ――一人の読者から」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』21-12(2001-12):9-12
◆松葉 祥一 2001/12/07 「新たな「帝国」の支配」,『週刊読書人』2001/12/07
 http://www.criticalspace.org/special/matsuba/np_011207.html
◆立岩 真也 2001/12/15 「贈り物の憂鬱」,『読売新聞』2001-12-15夕刊:17(土曜文化)
◆岸本 美緒 20011221 「所有についてのノート――比較史研究会をふりかえって」,イスラーム地域研究5班cグループ「比較史の可能性」第8回研究会
 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~5jimu/new/011221-2-j.html
◆立岩 真也 2001/12/21 「二〇〇一年の収穫」『週刊読書人』2417:
◆遠山 真世 2001/12/22 「障害者雇用の国際比較――新たな政策の構想」障害学研究会関東部会 第19回研究会報告・レジュメ
◆山邉 さおり 20011225 「FGM廃絶に向けて戦う人々」,熊本大学文学部地域科学科文化表象学卒業論文
 http://le080.let.kumamoto-u.ac.jp/htmlfold/yamb2002.html
◆立岩 真也 2001/12/25 「優生学について・3――不妊手術の歴史」(医療と社会ブックガイド・11),『看護教育』2001-12(医学書院)
◆立岩 真也 2001/12/25 「できない・と・はたらけない――障害者の労働と雇用の基本問題」,『季刊社会保障研究』37-3:208-217(国立社会保障・人口問題研究所)
◆加藤 隆俊 2001/12/28 「保健分野で途上国支援 アジア向け強化を グローバル化の恩恵共有」,『日本経済新聞』
◆伊地知 信二・奈緒美 200112 日本の特殊教育の行方(2)――パブリックコメント意見募集(文部科学省より)」
 http://www.synapse.ne.jp/shinji/jyajya/wadai/tokusyu2.html
長野 英子 20011200 「法務省厚生労働省への要請葉書の訴え」
◆立岩 真也 2001/12/00 「おくりもの、というもの――知ってることは力になる・20」,『こちら”ちくま”』25

野崎 泰伸 2001 「介助と資格の基礎知識」
 http://sky.zero.ad.jp/~zaf63375/web_note/kaijotoshikaku/note1/kisotishiiki.html
野崎 泰伸 2001 「介助とは何か――全身性障害者のよりよい選択を実現するために」
 http://www21.u-page.so-net.ne.jp/cf7/nozakiy/ronbun2001.html
野崎 泰伸 2001 「障害者とケアプランについて考えてみる はじめに」
 http://pine.zero.ad.jp/~zai63326/careplan/note/nozaki1.html
野崎 泰伸 2001 「介助の(再)定義〜ケアの倫理を考える前に」
 http://pine.zero.ad.jp/~zai63326/careplan/note/nozaki2.html
野崎 泰伸 「障害者の家族・あるいは障害者の生活に関心がある方へ(暫定版)」
 http://www21.u-page.so-net.ne.jp/cf7/nozakiy/il2.html
野崎 泰伸 「障害者の自立生活とは何か(暫定版)」
 http://www21.u-page.so-net.ne.jp/cf7/nozakiy/il1.html
◆林 真理 2001 「科学論者が体験したインフォームド・コンセント」
 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/doc/psc.html
◆野浪 正隆 2001 「論文のHTML化について」
 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kokugo/nonami/html/txt2html.html
◆金澤 貴之 2001 「コミュニケーションと抑圧」
◆つるた まさひで 2001 「(障害は)「ないにこしたことはない、か」考」
 『すくらむ』(大田福祉工場労働組合)2001年3月号・4月号
◆夏目 尚 2001 「障害者のアイデンティティポリティクスについて――ディスアビリティ/インペアメント概念再考」,静岡県立大学大学院国際関係学研究科国際関係学専攻・修士論文
◆三村 洋明 2001 「ICIDH‐2との対話」
◇石村 久美子 2001 「出生前診断と自己決定――人間性を疎外しない平等へ向けた自己決定に向けて」,立命館大学大学院法学研究科・修士論文
◆重田 園江 2001 「正しく測るとはどういうことか?」
 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~shisou/sensei/tadashikuindex.htm
◆石田 翼 2001 「『増補改訂版 人間の測りまちがい 差別の科学史』」(私の読書メモ)
 http://www.mars.sphere.ne.jp/tbs-i/bokrev/mismeasure.html
◆西谷 能英 2001 「ホームページの活性化――「デリダの部屋」サイトの公開にあたって」(未来の窓57)
 http://www.miraisha.co.jp/mirai/mado/file/57.html
◆川添 裕子 2001 「美容外科手術と外見――「普通になりたい」」
 http://www0.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/kawaz9806.html
 『仮想・医療人類学・通信』(医療人類学プロジェクト)
 http://www0.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/VmapNews-j.html
 cf.◇身体
◆伊藤 さおり 2001 「インターネットを利用した大学公開講座の現状と課題」
 http://www.ulis.ac.jp/~sekiguch/johoshak/vol3/ito.html
樋口 恵子 2001 「人間である前に障害者だった私が、自分らしさを見つけるまで」,『ふらっと』(ニューメディア人権機構)
 http://www.jinken.ne.jp/problem3/higuchi/index.html
◆中山 善人 2001 「米国の公民権運動とCIL運動――ロサンゼルス・サンフラシスコ視察旅行記」
◆茅野 和彦 2001 「大糸線の各駅に見る車椅子対応状況」
 信州大学医療技術短期大学部・「地域社会学」レポート
◆三村 洋明 2001 「障害とは何か?障害者とは誰か?――架空対談から、書き込み・協同作業による構成」
◆塩川 伸明 2001 「読書ノート」
 http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/ongoing/books/tateiwa.htm
 cf.『私的所有論』
松波 めぐみ 2001 「『障害文化』論が多文化教育に提起するもの」
 大阪大学大学院人間科学研究科修士論文
津田 英二 2001 「はじめに」,神戸大学発達科学部成人学習論講座 2000年度社会教育・生涯学習論演習報告書
 http://www2.kobe-u.ac.jp/~zda/public_html/%95%F1%8D%90%8F%9100%82%CD%82%B6%82%DF%82%C9.html
津田 英二 2001 翻訳:ダン・グッドレイ「障害モデルにおける自己擁護の位置づけ」
 (Dan Goodley, Locating Self-advocacy in Models of Disability: understanding disability in the support of self-advocates with learning difficulties, Disability & Society, vol.12, no.3, 1997, pp.367-379の全訳)
 神戸大学発達科学部成人学習論講座 2000年度社会教育・生涯学習論演習報告書
 http://www2.kobe-u.ac.jp/~zda/public_html/goodley%96%7C%96%F3.html
◇Wolbring, Gregor 2001 Bioethics and Disability: Making Assumptions Explicit, HEALTH ETHICS TODAY Volume 12, Number 1, Fall/November 2001
 http://www.phen.ab.ca/materials/het/het12-01h.html
勝村 久司 2001 「医療保険制度の改革議論をする前にしてほしいこと」
 http://www.cybermed.co.jp/patient/karte/news/essay/katsumura.html
石川 准関根 千佳 2001 「米国の社会背景と字幕の歴史」
 http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm
◆潮木 守一 2001 「学術情報とオンライン・ジャーナル 研究者の立場から」,『大学出版』49
 http://www.ajup-net.com/49journal.html
◆金盛 潤子 2001 「いきがたさをいやす根に向かって T」
◆草刈 泰旺  2001 「岐路に立つ時――呼吸器選択の苦悩」 cf.ALS・2001,日本ALS協会山形県支部の機関誌に掲載→http://www5.ocn.ne.jp/~nijinowa/kusakarisi-.htm
瀧川 裕英 2001 「公開性としての公共性――情報公開と説明責任の理論的意義」,日本法哲学会編『<公私>の再構成 法哲学年報 2000』, pp.23-40(有斐閣)
 'Publicness as Openness' in "The Annals of Legal Philosophy 2000.
 http://philolaw.virtualave.net/achievement/articles2001b.html
◆土橋 茂樹 2001 「今、倫理学に何が求められているのか」,『人文研紀要』41(中央大学人文科学研究所)
 http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~tsuchi/article19.html


REV:......20030113,0710,17,0827 20080803(205),0806(248),0817(250) 1220(250),20100414(252),0530(254), 20110925(255), 20130719, 20150908, 20200514(258)
全文掲載  ◇生存学創成拠点・アーカイブ 

TOP HOME (http://www.arsvi.com)