HOME > > 全文掲載 >

全文掲載・1999

〜1970's 1980's
1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999
2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009
2010  2011  2012  2013
著者名50音順  団体名50音順 学位論文


Tweet
last update: 20210507


 *団体・個人の順になっています。

◆19990205
 『ヒト細胞を用いた移植組織、製品の開発』新会社設立のお知らせ
◆19990415 厚生省 「社会福祉事業法等一部改正法案大綱」
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~cilt/jigyokaisei.html
◆障害者欠格条項をなくす会と厚生省の会談の議事録(付・関連資料) 1999/04/27
 http://member.nifty.ne.jp/ganesh/
◆厚生省 199905 「患者誤認事故防止方策に関する検討会報告書」
 http://www.mhw.go.jp/houdou/1105/h0512-2_10.html
◆厚生省 199905 「患者誤認事故防止方策に関する検討会報告書」の概要
 http://home4.highway.ne.jp/dent_rie/houkokugaiyou.htm
◆厚生省 199905 「手術患者の誤認事故防止方策に関する調査」の概要
(患者誤認事故防止方策に関する検討会報告書・別添資料)
 http://home4.highway.ne.jp/dent_rie/tyousa.htm
◆1999/05/06 第5回厚生科学審議会先端医療技術評価部会・生殖補助医療技術に関する専門委員会の概要
 http://www.mhw.go.jp/houdou/1105/h0506-1_18.html
◆障害者放送協議会 19990610
 「著作権法改正に関わる要望について」
◆障害者放送協議会 19990618 文部大臣宛要望書
 http://www.normanet.ne.jp/~housou/kenkyu/19990618youbou.htm
◆障害者欠格条項をなくす会ニュースレター1号:発足企画報告特集 1999年6月20日
 http://www.butaman.ne.jp/~sakaue/restrict/NL01_199907.txt
◆文部省・学習障害調査研究協力者会議報告(全文)1999.7.2
 http://www.ne.jp/asahi/tokyo/ld/ld_1999/
◇19990801 Resolutions from Self Advocates' Meeting at the 48th National Convention of Inclusion Japan, 31 July- 1 August 1999, Sapporo
 *下記の英語版です。
◆全日本育成会全国大会(北海道大会)本人部会参加者一同 19990801
 「本人決議」
◆1999年8月3日 著作権審議会マルチメディア小委員会複製検討班意見聴取
 http://www.normanet.ne.jp/~housou/(障害者放送協議会のホームページ)
◆民主党障害者政策PT 19990813 「1999年民主党の障害者政策(中間まとめ)」
 http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX281.html
◆1999年9月3日 障害者放送協議会と文化庁著作権課との協議録
 http://www.normanet.ne.jp/~housou/(障害者放送協議会のホームページ)
◆通訳・介助員公費派遣事業の実施と拡充を求める盲ろう当事者有志全国連絡会 19990927
 「盲ろう者向け通訳・介助員公費派遣事業」に関する要望書
◆医療改善ネットワーク(MIネット) 19991106 「医療事故防止委員会要綱」
 http://www.mi-net.org/risk_m/jikoboushi_iinkai.html
◆障害者欠格条項をなくす会ニュースレター2号:特集・各省庁と政府の動き 1999年8月31日
 http://www.butaman.ne.jp/~sakaue/restrict/NL02_199908.txt
◆障害者欠格条項をなくす会ニュースレター3号:特集・なぜ入れない、公営住宅 1999年10月24日
 http://www.butaman.ne.jp/~sakaue/restrict/NL03_199910.txt
◆厚生省大臣官房障害保健福祉部 精神保健福祉課課長補佐 重藤 和弘→「処遇困難者専門病棟」新設阻止共闘会議 19991104 「平成11年11月4日厚生省大臣官房障害保健福祉部・保健医療局精神保健課念書」
◆全国LD(学習障害)親の会 19991108
 文部大臣宛(文化庁著作権課所管)要望書
◆中央障害者施策推進協議会 19991109
 「中央障害者施策推進協議会の公開について」
◆障害者放送協議会放送研究委員会 1999年12月9日
 「障害者の情報アクセス権と著作権の調和ある発展に向けて大きな一歩――著作権審議会第一小委員会『審議のまとめ』(平成11年12月)について」
◆医療改善ネットワーク(MIネット) 19991212
 医療におけるプライバシー保護ガイドラインの公表について
◆著作権審議会第一小委員会 1999/12/09
 『審議のまとめ』(抜粋)
◆「著作権審議会第一小委員会審議のまとめ」
 (文部省/文化庁のホームページに全文掲載)
 http://www.monbu.go.jp/singi/chosaku/00000281/
◆広島修道大学不当解雇撤回の「上告理由書」 1999
 http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/~fukuoka/index-j.html


◆徳島新聞 1999 「人 徳島で視覚障害教師の全国集会を開いた板野養護学校教諭 中村雅也さん」
◆朝日新聞 1999 「視覚障害のある教師らがシンポ 22日、徳島で開催」


◆立岩 真也 1999/01/15 
「一九九八年読書アンケート」,『みすず』41-1(454)(1999-1):34
玉井 真理子 19990122 「出生前診断・選択的中絶をめぐるダブルスタンダードと胎児情報へのアクセス権――市民団体の主張から」,『現代文明学研究』2:070-087
 http://wwwhs.cias.osakafu-u.ac.jp/~morioka/civil/0201.htm
◆四津 有人 19990125 「最悪の可能性」,「バイオエシックスを考える学生の会」のメイリングリストに掲載
◆塩川 伸明 199901 「二つのゴルバチョフ論」上・下,『UP』1999年1,2月号
 http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/works/gorbachev.htm
杉野 昭博 199901 「障害者福祉改革と権利保障」,『社会福祉学』39巻2号 pp.1-14
 http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/ronbun/ronbun18.htm
◆田中 邦夫 19990201 「アクセス委員会の機能と構成――世界の動き・アメリカ」
 『月刊福祉』82-2(1999-2):123
長瀬 修 19990219 「父に殺された障害者を思う」,『神奈川新聞』1999年2月19日
◆大野 正和 199902 「過労死問題とその仕事について」,『大阪市大論集』第94号
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6419/karoshi.html
三島 亜紀子 199903 「社会福祉の学問と専門職」,大阪市立大学大学院修士論文
杉野 昭博 19990331 「障害者運動の組織とネットワーク――日本における障害当事者運動の歴史と展望」
 『組織とネットワークの研究』研究双書 第112冊 関西大学経済政治研究所 第3章 pp.87-105
 http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/ronbun/ronbun21.htm
◆立岩 真也 1999/03/00 「高橋さんの死を悼む」,『CILたちかわ通信』51:4
◆加藤 正太郎 19990401 「余りの方から割り算されて――「性現象論」を読む」
 『カルチャー・レヴュー』3
 http://member.nifty.ne.jp/chatnoircafe/re03.html#03-1
 cf.◇加藤秀一
◆立岩 真也 1999/05/15 「ホームページ<生命・人間・社会>」,『日本生命倫理学会ニューズレター』16 [了:19990127] 07枚
 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jab2/index.html
◆立岩 真也 1999/05/15 「NPO」「LMD」「自己決定」「自立」「自立生活運動」「他人介護加算」「良心的兵役拒否」「良心の囚人」,庄司 洋子・木下 康仁・武川 正吾・藤村 正之 編 19990515 『福祉社会事典』,弘文堂 [了:19980716],弘文堂,1352p. ISBN4-335-55077-4 C1536 \15750 [amazon][boople] ※
池田 光穂 19990519 「文化人類学の調査倫理」
 http://www0.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/990519CSpra.html
◆立岩 真也 1999/05/26 「近代/脱近代という正しさ/危うさ」,『保健医療社会学論集』10(日本保健医療社会学会
◆立岩 真也 1999/05/30 「コメント」,塩倉裕「探検キーワード・命」『朝日新聞』1999-05-30
◆立岩 真也 1999/05/31 「大切で危ないQOL」,21世紀医学フォーラム編集委員会編『21世紀医学フォーラム――QOLを考える』 pp.142-147 [了:19990128] 23枚
◆立岩 真也 1999/05/31 「介護保険は使えるか――知ってることは力になる・7」,『こちら”ちくま”』12(発行:自立支援センター・ちくま
市野川 容孝 199905 再録「福祉国家の優生学」(『世界』1999年5月号)
 http://www.egroups.co.jp/group/info-jsds/18.html
池田 光穂 199905 「こどもは、おとなより、おとっているのか?」
 http://www0.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/010523capac.html
三澤 了(DPI日本会議事務局長) 1999/06/01 「実効性のある真の改革を」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』19-6(1999-6)
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n215/n215_01-02-06.html
久野 研二 19990601 「マレイシア――障害分野の現状と課題」
 『ノーマライゼーション』1999年6月号・7月号
◆立岩 真也 1999/06/20 「男女産み分けについてのコメント」,『AERA』
 http://www.asahi.com/paper/aic/Mon/d_aera/19990621.html
◆立岩 真也 1999/06/26 「性の「主体」/性の<主体>」,第35回日本=性研究会議「性の主体性」講演・シンポジウムの記録
◆立岩 真也 1999/06/30 「あればいいってものではない――知ってることは力になる・8」,『こちら”ちくま”』13(発行:自立支援センター・ちくま
中西 正司 1999/07/01 「障害者のセルフマネジドケア」,『ノーマライゼーション 障害者の福祉』19-7(1999-7)
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n216/n216_01-04.html
宇井 純 19990725 「医学は水俣病で何をしたか」,『ごんずい』53(水俣病センター相思社)
 http://soshisha.org/gonzui/53gou/gonzui_53.htm#anchor605632
南山 浩二 19990730 「精神保健福祉システムの変容と精神障害者家族研究(1)」,『静岡大学人文学部人文論集』第50号の1:1-19
◆立岩 真也 1999/07/31 「「自立」?,なにそれ?――知ってることは力になる・9」,『こちら”ちくま”』14(発行:自立支援センター・ちくま
杉山博昭 199907 「キリスト教と障害者」,アファーマティブやまぐち21編集委員会『アファーマティブやまぐち21』
◆立岩 真也 1999/07/** 「(乙武洋匡『五体不満足』に関するコメント)」,『Los Angels Times』
◆土屋 葉 199907 「全身性障害者の語る「家族」――「主観的家族論」の視点から」,『家族社会学研究』11:59-69
久野 研二 199907 「マレイシアのリハビリテーション――CBRの現状と課題」,『リハビリテーション研究』1999年7月号
◆立岩 真也 1999/08/01 「『私的所有論』・英語版」(書きたいテーマ・出したい本),『出版ニュース』1999-8上(1842):11(出版ニュース社)
◆カレン・ブランドン 19990808 「人口妊娠中絶−犯罪率の謎――1973年合法化と1990年代の犯罪発生率低下との驚くべき関連」,『シカゴトリビューン』1999年8月8日(日) 訳:宮里艶子
◆全日本育成会全国大会(北海道大会)本人部会参加者一同 19990801 「本人決議」
Resolutions from Self Advocates' Meeting at the 48th National Convention of Inclusion Japan, 31 July- 1 August 1999, Sapporo
Nakanishi, Yukiko 19990930 "Best-Seller Autobiography Written by a Disabled Youth"
http://homepage2.nifty.com/ADI/Book.html
Nakanishi, Yukiko 19990931 "Destiny of Fetuses with Disabilities"
http://homepage2.nifty.com/ADI/Fetus.html
◆田中 邦夫 199909 「著作権法と障害者」(シンガポール他),『月刊福祉』第82巻11号〔1999年9月号〕p.123
◆マーシャ・リオー 199909 「生殖技術:権利としての問題」全日本手をつなぐ育成会『手をつなぐ』99年9月号
田中 邦夫 19991006 「災害時に必要 字幕付き放送」,『朝日新聞』1999年10月6日「声」欄
◆鄭 鍾 和 19991010 「当事者主体の介助サービスシステム――自薦登録ヘルパー制度の実態調査を中心に」,日本社会福祉学会全国大会報告
◆つるたまさひで (鶴田雅英) 19991010転載許可 「再び福祉工場について――執行部発はお休みして、ちょっと個人的な雑感」
 『すくらむ』(月刊,大田福祉工場労働組合発行)に掲載された文章に加筆
◆立岩 真也 11999/10/25「他者がいることについての本」,『デジタル月刊百科』1999-11(日立デジタル平凡社)
玉井真理子 19991030 「出生前診断と障害観」抄録&講演原稿,九州出生前診断研究会
 http://square.umin.ac.jp/~mtamai/kyusyu.html
◆寺本 晃久 199910 「例外の再編」
 『発達』第80号,1999年10月,p.39-44
板井 孝壱郎 199910 「ゲーテ時代の医学思想――シェリングの自然哲学的医学を中心に」,『モルフォロギア ゲーテと自然科学』第21号、ゲーテ自然科学の集い編1999年10月発行、ナカニシヤ出版(掲載頁:P97〜P112)
 http://www.fine.bun.kyoto-u.ac.jp/~itai/Schelling2.html
◆立岩 真也 1999/10/00 「「自立生活運動」――知ってることは力になる・10」,『こちら”ちくま”』15(発行:自立支援センター・ちくま
◆古賀 照男 19991101 「スモン被害者として」,浜・坂口・別府編[1999:66-67]*
 http://www.npojip.org/jip_semina/semina_no1/pdf/068-069.pdf
*浜 六郎・坂口 啓子・別府 宏圀 編 19991101 『くすりのチェックは命のチェック――第1回医薬ビジランスセミナー報告集』,医薬ビジランスセンターJIP,発売:日本評論者,479p. ISBN-10: 4535981698 ISBN-13: 978-4535981690 5000 [amazon] ※ b d07
◆立岩 真也 1999/11/02 「紹介『アジア・アフリカの障害者とエンパワメント』」,『われら自身の声』(DPI日本会議)
本田 昌義 19991121 「療友達の為に行動を起こそうと決意した時に自分の道が開けました。」,大分医科大学「医大祭」での講演
 http://www.cts-net.ne.jp/~tamasu/als/als03.htm
◆鄭 允敬 19991219 『韓国での女性問題』,神戸大学男女共同参画セミナー国際シンポジウムにおけるレポート: 1999年12月19日:權珍嬉・ 津田英二訳
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/2877/geon.htm
◆村瀬 澄夫・村瀬 さな子 1999/12/16 「インターネットによる学術発表の著作権と優先権」,(第049号)
 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/049.html
◆立岩 真也 1999/12/17 「一九九九年の収穫」『週刊読書人』2315:3
◆浦野 春美・小林 涼子・竹野 敬子 19991224提出 「中信地区に広がりつつあるファミリーハウス」
 1999年度信州大学医療技術短期大学部看護学科卒業研究レポート
◆立岩 真也 1999/12/25 「自己決定を考える」(講演要旨),『医療と福祉』(日本医療社会事業協会)33-1(68):3-7
◆立岩 真也 1999/12/00 「「NPO」のこと・1――知ってることは力になる・11」,『こちら”ちくま”』16(発行:自立支援センター・ちくま
Nakanishi, Shoji Dec. 1999 "Consumer-oriented Community Care", paper presented at the 5th DPI World Conference in Mexico City
http://homepage2.nifty.com/ADI/care.html
◆最首 悟 1999 「ボランテイアをどんなふうに考える?」(インタビュー 聞き手:杉浦光子),『日本ボランティア学会1999年度学会誌』
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8570/archive0102.html
◆山本 薫子 1999 「「社会問題/物語」の解体とその先に見えるもの」(青木秀男編著『場所をあけろ! 寄せ場/ホームレスの社会学』(松籟社、1998年)に対する書評論文),『解放社会学研究』13:107-113
 http://homepage1.nifty.com/kahoruko/ronbun/book-review1.htm
◆山本 薫子 1999 「「定住化する外国人」とは誰か――法的滞在資格との関連で」,『社会学論考』(東京都立大学大学院社会学研究会)20:21-43
 http://homepage1.nifty.com/kahoruko/ronbun/ronbun2.htm
◆田中 重人 1999 「性別分業の分析:その実態と変容の条件」,博士論文:大阪大学人間科学研究科
 http://risya3.hus.osaka-u.ac.jp/shigeto/phd/
八幡 英幸 1999 「出生前診断はなぜ問題視されるのか」,『熊本医学会雑誌』, 第73巻第1号, 1999年(近刊)
 X http://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~shakai/ethics/1999a.html(20kb)
◆森 正司 1999 「障害個性論―知的障害者の人間としての尊厳を考える」
土屋 貴志 1999 「人体実験の倫理学」
 http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/~tsuchiya/index.html
◆斉藤 龍一郎 1999 「金井康治さんの死が投げかけるもの」 →金井康治
 http://www.asahi-net.or.jp/~LS9R-SITU/kanaikoji.html
◆玉井 真理子 1999 「出生前診断と障害観」,群馬大学医学部保健学科公開セミナー
 http://square.umin.ac.jp/~mtamai/
◆石井政之さんと切通理作氏さんとの対談 1999
 http://www.gont.net/risaku/talk_index.htm
横須賀 俊司 1999 「男性障害者のセクシュアリティ」,『リハビリテーション』No.410,1999年,32-34頁
◆榮谷 明子 1999 「障害者の恋愛と性」
 「ジェンダー論」(東京大学)98年度冬学期レポート
◆斉藤 龍一郎 1999 「介助するということ」
 http://www.asahi-net.or.jp/~LS9R-SITU/kaijo.html
◆瀬山 紀子 1999 「<語り>と<コミュニティ>の生成 −障害を持つ人々の語りを通して」,1998年度お茶の水女子大学人間文化研究科発達社会科学専攻応用社会学コース修士論文
 目次+序
 全文
 全文のテスキト・ファイル(約26万バイト)
松本 学 1999 「容貌の自己受容――口唇口蓋裂の場合」,大阪教育大学障害児教育教員養成過程・卒業論文
川本 隆史 1999 「経済学は人間生活の改良の道具たりうるか――アマルティア・センにおける厚生経済学の再生」,『グラフィケーション』105号(富士ゼロックス)
◆佐木 理人(「ブルックの会」副代表) 1999 「「だれもが自由且つ安全に移動できる街」を目指して」,視覚障害者労働フォーラムの機関誌 No.17
Nakanishi, Shoji 1999 "Narita was made disability-friendly by DPI-Japan", Disability International 1999
http://homepage2.nifty.com/ADI/NARITA.html


REV:..20030719,0811 20040603 20051225 20080802,0804(78),05(97),17,20100417(99), 20110611(100), 20150908, 20210507
全文掲載  ◇生存学創成拠点・アーカイブ 

TOP HOME (http://www.arsvi.com)