HOME > BOOK >


きてるをぶ。

・2 2007~

[分担執筆者として関わった本/翻訳]
~2006

Tweet
last update: 20220920


◇2007  ◇2008  ◇2009  ◇2010  ◇2011  ◇2012  ◇2013  ◇2014  ◇2015  ◇2016  ◇2017  ◇2018  ◇2019  ◇2020  ◇2021 

 *295冊(~2006含む)/English
 *単著・共著・編書は別ページ
 *[amazon][kinokuniya]等の他、写真をクリックしても注文・購入できます→解説
 *生存学研究センター報告一覧


>TOP

■2021
小川 さやか 20210404 「書評『チャイナテック──中国デジタル革命の衝撃』趙 イ琳著」『読売新聞』
小泉 義之 20210421 「映画評「半生の作品」」『寛解の連続』(パンフレット)26-9.
西 成彦 2021024 「書評 ヴィトルト・シャブウォフスキ『踊る熊たち』」『日経新聞』朝刊.
西 成彦 20210510 「ことばとからだ①からだがなしうること」『異文化の交差点・イマージュ』関西障害者定期刊行物協会 79: 26-7.
小泉 義之 20210531 「合評会報告「戦いから祈りへ、観想から霊性へ」」『人文学報』117.
美馬 達哉 202105 「パンデミックとパンデミック性(『新型コロナウイルス感染症と人類学』書評)」『コメット通信 』10.
岸 政彦 20210823 「対談 3|心と社会──いずれが前景で,いずれが後景か/岸 政彦+東畑開人」『治療文化の考古学(アルケオロジー)臨床心理学 増刊 13 号』金剛出版.
岸 政彦 20210830 「G3」KYOBO 매거진 G 3호 우리는 왜 여행하는가?(https://www.aladin.co.kr/m/mproduct.aspx?ItemId=278770694).
西 成彦 20210831 「イディッシュ文学」 中欧・東欧文化事典編集委員会編 『中欧・東欧文化事典』丸善出版 396-7.
美馬 達哉 20210911 「(交論)ロックダウン的な手法 達増拓也さん、美馬達哉さん「罰則効果は疑問、負担を平等に」」朝日新聞.
西 成彦 20210917 「ことばとからだ②てんでに生きるという夢」『異文化の交差点・イマージュ』関西障害者定期刊行物協会 80: 52-3.
岸 政彦 202109 「小説 兎我野町(創刊 1400号記念特大号:パンデミックを二度体験した文芸誌の最新表現)」『新潮』118(9): 134-41.
小泉 義之 202109 「書評「恋人とタクシーに乗るとき」:千葉雅也『オーバーヒート』」『群像』2021年10月号: 562-563.
岸 政彦 20210918 「読む図書館から書く図書館、生活史の大切さ」『ブックフェスタ~本の磁力で地域を変える~』まちライブラリー.
岸 政彦 20210930 「コラム「寂しい生活史」Column 社会調査のあれこれ」『社会と調査』27 社会調査協会.
◆後藤 基行 20211009 「(京の人今日の人) コロナ禍での差別の実態を研究 立命館大院講師 後藤基行さん 精神医療史、多角的に」『毎日新聞・京都版 朝刊』.
岸 政彦 20211007 「対談 いとうせいこう×岸政彦「聞き手の責任をまっとうする」」『文藝』2021 年冬季号 河出書房新社.
岸 政彦 20211007 「論文「聞くという経験」」『文藝』2021 年冬季号 河出書房新社.
西 成彦 20211020 「フォーラム:引揚げ再考/《座長挨拶》」『植民地文化研究』植民地文化学会 20: 5-6.
西 成彦 20211020 「同/《座長のまとめ》議論の深化に向けて」『植民地文化研究』植民地文化学会 20: 45-7.
西 成彦 20211020 「「植民地文化研究の最前線に触れる〔第 2 回〕異議申し立ての心構えを身につける:フランス語圏文学者の中村隆之さんに聞く」『植民地文化研究』植民地文化学会 20: 232-47.
岸 政彦 20211119 「対談 岸政彦×古田徹也「東京と生活史に導かれて」」『週刊読書人』2021年11月19日号.
岸 政彦 20211130 「コラム「本土就職と「キセツ」のあいだ」」『つながる沖縄近現代史──沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』前田 勇樹・古波 藏契・秋山 道宏 編 ボーダーインク.
◆後藤 基行 202111 『あやめ会家族ニーズ調査「こころの健康問題と生活について」報告書』(研究協力・分担執筆)特定非営利法人川崎市精神保健福祉家族会連合会あやめ会.
西 成彦 20211201 「「コメント」in「シンポジウム記録『引揚・追放・残留:戦後国際民族移動の比較研究』刊行記念シンポジウム」『ヨーロッパ研究』東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構・ドイツ・ヨーロッパ研究センター 21: 73-6.
西 成彦 20220217 「ことばとからだ③壊れやすさ、攻撃されやすさ」『異文化の交差点・イマージュ』関西障害者定期刊行物協会 81: 68-9.
立岩 真也 20220225 「誰の?はどんな時に要り用なのか(不要なのか)」天畠大輔著『しゃべれない生き方とは何か』生活書院.
立岩 真也 202200310 「わからない間、何を考えるか、何をするか」 松枝亜希子著『一九六〇年代のくすり──大衆保健薬、アンプル剤・ドリンク剤、トランキライザー』生活書院.
西 成彦 20220319 「本を読む 『かくも甘き果実』 モニク・トゥルン著 吉田恭子訳」『青春と読書』 集英社 2022 年 4 月号 14.
松原 洋子 20220320 「遺伝性ヒトゲノム編集における被験者保護の倫理」『人のゲノム編集をめぐる倫理規範の構築を目指して』161-84.
立岩 真也 202200324 「緒言」『遡航』1: 1.
西 成彦 20220331 「「奴隷制」の彼方へ」『越境広場』越境広場刊行委員会 10: 158-66.
美馬 達哉 2021 「科学のエビデンスだけではタバコの真実に迫れない」『ケムリエ』18: 4-7.


>TOP

■2020
千葉 雅也・宇田川 しい 202001 「俺たちは革命分子だ!」『over magazine』2、130-151頁。
千葉 雅也・國分 攻一郎・村上 靖彦・熊谷 晋一郎・松本 卓也 202001 「ロビンソン・クルーソーは無人島で誰に最初に出会うのか――統合失調症から自閉症へ」『精神看護』23(1)、36-53頁。
千葉 雅也・佐々木 敦 20200131 「「デッドライン」を越えた、その先」『読書人』(3325)。
千葉 雅也岸 政彦西 成彦 202003 「学問と文学の間で」『新潮』117(3)、169-180頁。
◆仲間 裕子・竹中 悠美 202003 『風景の人間学――自然、都市、そして記憶の表象』三元社.
西 成彦 20200331 「仏領西インドから極東の日本列島――その足跡と評価」『クレオールの想像力――ネグリチュードから群島的思考へ』水声社、363-372.
松原 洋子 202003 「優生保護法の歴史と現在」花園大学人権教育研究センター編『「私」から始める支援の実践――公共福祉の隙間を埋める』批評社, pp. 73 - 89.
◆後藤 基行・安藤 道人 202004 「生活保護による精神科長期入院:1956 年『在院精神障害者実態調査』原票の分析」『精神神経学雑誌』122 巻4 号、日本精神神経学会、pp.261 - 281.
◆Arndt, Tracy, Konstantin Freybe, André Lahmann, and Martin Roth. 20200428 “Reference Evil - Bibliografische Herausforderungen bei Videospielen.”Bibliotheksdienst 54, no. 5 (April 28, 2020): 345 - 62.
https://doi.org/10.1515/bd-2020-0045.
小泉 義之 202005 「自然状態の純粋暴力における法と正義」『思想としての〈新型コロナウイルス禍〉』、河出書房新社、pp. 155-163.
千葉 雅也 202005 (分担執筆)「本当のシンプルとは? 7人の専門家たちによる思考レッスン」『VOGUE CHANGE』
立岩 真也 202006 「『谷川俊太郎詩集』」,河合文化教育研究所編『2020 わたしが選んだこの一冊――河合文化教育研 究所からの推薦図書』,河合塾教育開発研究本部,p.23
千葉 雅也 202008 (分担執筆)「詩とは何か」『一等星の詩 最果タヒ展オフィシャルブック』sou nice publishing:34-39.
千葉 雅也 202008 (分担執筆)「第三章 ポストモダン、あるいはポスト構造主義の論理と倫理」伊藤邦武ほか編『世界哲学史8』ちくま新書:73-100.
川口 有美子美馬 達哉 202008 「トリアージが引く分割線 コロナ時代の医療と介護」現代思想、48(10): 105-116.
◆湯川 喜裕・中村 一仁・水口 雅俊・下村 亮太・美馬 達哉 202008 (査読有り)「脳卒中片麻痺患者における反復経頭蓋磁気刺激と作業療法の併用効果―手指運動麻痺の軽度群と重度群の2 群間における治療効果の差―」作業療法 39(4): 406-413.
小泉 義之 202009 「公衆衛生と医療――集団の救済と個人の救済」『コロナ後の世界』、筑摩書房、pp. 219-242.
◆山本 貴光・吉川 浩満 20201113 「日本学術会議任命拒否」問題を考える」『週刊読書人』2020年11月13日号。
◆Mühleder, Peter, Martin Roth, Tracy Arndt, and Florian Rämisch. 20201120 “Duct-Taping Databases, or How to Use Fragmentary Online Data for Researching ‘Japanese’ Videogames.”Journal of the Japanese Association for Digital Humanities 5, no. 1 (November 20, 2020): 61 - 83.
https://doi.org/10.17928/jjadh.5.1_61.
◆柴田 純也・美馬 達哉 2020 「tSMS(transcranial static magnetic stimulation)」Clinical Neuroscience, 38巻1号, 中外医学社, 36 - 8項.
◆ *Kitatani R, Koganemaru S, Maeda A, Mikami Y, Matsuhashi M, Mima T, Yamada S. (2020) Gait-synchronized oscillatory brain stimulation modulates common neural drives to ankle muscles in patients after stroke: a pilot study. Neurosci Res. (査読有)
◆ *Koganemaru S, Mikami Y, Matsuhashi M, Truong DQ, Bikson M, Kansaku K, Mima T. (2020) Cerebellar transcranial alternating current stimulation modulates human gait rhythm. Neurosci Res. (査読有)doi: https://doi.org/10.1016/j.neures.2019.12.003
◆ Nojima I, Oliviero A, *Mima T, (2020) Transcranial Static Magnetic Stimulation: From bench to Bedside and Beyond. Neurosci Res. (査読有) doi: https://doi.org/10.1016/j.neures.2019.12.005
◆ *Satow T, Komuro T, Yamaguchi T, Tanabe N, Mima T. (2020) Transcranial Direct Current Stimulation for a Patient with Locked-in Syndrome. Brain Stimul. 13(2): 375 - 7.(査読有) doi: https://doi.org/10.1016/j.brs.2019.11.007

 
>TOP

■2019
小川 さやか・椿昇・白くま先生 20190106,(冊子)「ずる賢いのは悪い事?――文化人類学と学術から学ぶ不確実な世界でのサヴァイバル」『中学生まるぴぃアートスクール記録集』金沢21世紀美術館.
小泉 義之 20190125 「ドゥルーズの霊性――恩寵の光としての自然の光」檜垣達哉編『ドゥルーズの21世紀』,河出書房新社,pp.207-245.
千葉 雅也 201901 「儀礼・戦争機械・自閉症――ルジャンドルからドゥルーズ+ガタリへ」檜垣 立哉・小泉 義之編『ドゥルーズの21世紀』河出書房新社.
美馬 達哉 201901 「伝染病と防疫」社会思想史学会編『社会思想史事典』丸善出版,pp.742-3.
◆吉田 寛・土居 伸彰・東 浩紀 20190125 「反復性と追体験――触視的メディアとしてのゲーム/アニメーション〔後〕」『ゲンロンβ』(33): 136-183.
◆Yamaguchi T, *Satow T, Komuro T, Mima T., Nitsche MA. 20190228 Transcranial Direct Current Stimulation Improves Pusher Phenomenon. Case Rep Neurol. 11(1): 61-65.(査読有)
doi: 10.1159/000497284.
近藤 宏 20190329 「クロード・レヴィ=ストロース神話論理Ⅰ 生のものと火を通したもの』[早水 洋太郎訳、みすず書房、二〇〇六年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.11-15.
近藤 宏 20190329 「クロード・レヴィ=ストロース神話論理Ⅲ 食卓作法の起源』[渡辺 公三ほか訳、みすず書房、二〇〇七年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.16-21.
近藤 宏 20190329 「中田 英樹『トウモロコシの先住民とコーヒーの国民――人類学が書きえなかった「未開」社会』[有志社、二〇一三年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.30-34.
近藤 宏 20190329 「Beth A. Conklin "Consuming Grief: Compassionate Cannibalism in an Amazonian Society" [The University of Texas Press, 2001]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.219-224.
櫻井 悟史 20190329 「ノルベルト・エリアス『文明化の過程――ヨーロッパ上流階層の風俗の変遷』[全二冊、赤井 慧爾ほか訳、法政大学出版局、二〇一〇年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.181-186.
櫻井 悟史 20190329 「マイク・モラスキー『日本の居酒屋文化――赤提灯の魅力を探る』[光文社新書、二〇一四年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.231-236.
◆田中 壮泰 20190329 「ミハイル・バフチン『フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化』[ミハイル・バフチン全著作第七巻、杉里 直人訳、二〇〇七年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.187-190.
番匠 健一 20190329 「ジョージ・ソルト『ラーメンの語られざる歴史』[野下 祥子訳、国書刊行会、二〇一五年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.154-159.
番匠 健一 20190329 「山下範久『ワインで考えるグローバリゼーション』[NTT出版、二〇〇九年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.265-268.
平賀 緑 20190329 「マイケル・モス『フード・トラップ――食品に仕掛けられた至福の罠』[本間 徳子訳、日経BP社、二〇一四年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.256-260.
平賀 緑 20190329 「Tim Lang, David Barling, Martin Caraher "Food Policy: Integrating Health, Enviroment and Society" [Oxford University Press, 2009]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.261-264.
平賀 緑 20190329 「ジェームズ・ワトソン編『マクドナルドはグローバルか――東アジアのファーストフード』[前川 啓治ほか訳、新曜社、二〇〇三年]」安井 大輔編『フードスタディーズ・ガイドブック』ナカニシヤ出版, pp.269-275.
松原 洋子 201903 「引揚者医療救護における組織的人工妊娠中絶――優生保護法前史」坪井 秀人編『戦後日本を読みかえる4 ジェンダーと生政治』臨川書店, pp.35-37.
松原 洋子 201903 「コラム1 科学をグローバルヒストリーで捉えなおす」山下 範久編『教養としての世界史の学び方』, 東洋経済新報社, pp.401-407.
美馬 達哉 201903 「優生学的想像力――津島佑子『狩りの時代』を読む」坪井 秀人編『戦後日本を読みかえる4 ジェンダーと生政治』臨川書店, pp.**-**.
◆Nojima I, Watanabe T, Gyoda T, Sugata H, Ikeda T, Mima T, 23 March 2019, “Transcranial static magnetic stimulation over the primary motor cortex alters sequential implicit motor learning”, Neuroscience Letters, Vol.696,pp.33-37.
渡辺 克典 20190320 「制度編成研究と社会運動メディア・アーカイヴィングの架橋 『立命館生存学研究』第2号,立命館大学生存学研究センター,pp.213-217.
千葉 雅也・松本 卓也 201905 「〈実在〉の時代の思想と病理」,『現代思想』47(6),8-21頁.
◆Gairola, Rahul Krishna, と Martin Roth. 201905 "Cyber Zones: Digital Spatialities and Material Realities across Asia". Asiascape: Digital Asia 6, no. 1 - 2: 4-16.
千葉 雅也・河南 瑠莉・セバスチャン・ブロイ・仲山 ひふみ 201906 「加速主義の政治的可能性と哲学的射程」『現代思想』47(8),8-23頁.
青木 千帆子瀬山 紀子立岩 真也田中 恵美子土屋 葉 20190910 『往き還り繋ぐ――障害者運動於&発福島の50年』, 生活書院.
◆飯伏 幸太・千葉 雅也 201909 「プロレス×哲学」,『ダ・ヴィンチ』(305),158-161頁.
◆*Koganemaru S, Kitatani R, Fukushima-Maeda A, Mikami Y, Okita Y, Matsuhashi M, Ohata K, kansaku K, Mima T. 20190910 Gait-Synchronized Rhythmic Brain Stimulation Improves Poststroke Gait Disturbance: a pilot study. Stroke 50(11): 3205-12. (査読有)
doi: /10.1161/STROKEAHA.119.025354
◆*Maezawa H, Vicario CM, Kuo MF, Hirata M, Mima T, Nitsche MA. 20191009 Effects of bilateral anodal transcranial direct current stimulation over the tongue primary motor cortex on cortical excitability of the tongue and tongue motor functions. Brain Stimul. 13(1):270-2.(査読有)
doi: 10.1016/j.brs.2019.10.005
岸 政彦 20191129 「川上未映子にゆうたりたい」『文藝別冊:川上未映子――ことばのたましいを追い求めて』河出書房新社.
千葉 雅也 201912 「僕は祭りが嫌いだった――制度について」,小林紀晴『孵化する夜の啼き声』所収,赤々舎.
◆Mühleder, Peter, Armin Becker と Martin Roth. "Sonnenanbetung hinter Illusionswänden - Memes als kommunikative Praxis in Dark Souls". Prepare to Die: Interdisziplinäre Perspektiven auf Demon's Souls, Dark Souls und Bloodborne, 編集者:Rudolf Thomas Inderst, Pascal Wagner と Christof Zurschmitten, 127 - 52. Game Studies. Glückstadt: Verlag Werner Hülsbusch.
◆向江 駿佑 2019 "Survival Horror and Masochism: A Digression from Modern Scopic Regime." Violence | Perception | Video Games: New Directions in Game Research. Bielefeld Verlag 2019, pp. 199-212.
https://www.transcript-verlag.de/978-3-8376-5051-8/violence-perception-video-games/
◆Yamaguchi T, *Satow T, Komuro T, Mima T.,2019 “Transcranial Direct Current Stimulation Improves Pusher Phenomenon.”,Case Rep Neurol(11): 61-65.


   
>TOP

■2018
西 成彦(訳書) 20180116 『世界イディッシュ短篇集』, 岩波文庫(7-16, 73-107, 201-324).(イディッシュ語より)
桐原 尚之 20180225 「相模原事件を受けて、これからの策動にどう抵抗するのか」太田 順一郎・中島 直, 『相模原事件が私たちに問うもの』(メンタルヘルス・ライブラリー)批評社, ISBN-10: 4826506732 ISBN-13: 978-4826506731.
小泉 義之(翻訳) 201803 ピーター・ホルワード「ドゥルーズ流の政治/ドゥルーズ後の政治――内在性と超越性を再訪して」『多様体』第1号, pp.49-67.
小川 さやか 201803 「第6章 香港在住のタンザニア人による中古車ビジネス」, 小島 道一編『中古品の国際貿易』アジア経済研究所, pp.1-13.
(http://www.ide.go.jp/library/Japanese/Publish/Download/Report/2017/pdf/2017_2_40_017_ch06.pdf)
中村 雅也 201803 「なぜ障害のある先生は少ないのか?――視覚障害のある先生へのインタビュー調査から」羽田野 真帆・照山 絢子・松波 めぐみ『障害のある先生たち――「障害」と「教員」が交錯する場所で』生活書院, pp.169-192.
中村 雅也 201803 「障害のある先生と障害者雇用政策」羽田野 真帆・照山 絢子・松波 めぐみ『障害のある先生たち――「障害」と「教員」が交錯する場所で』生活書院, pp.193-196.
中村 雅也 201803 「全盲教師のライフストーリー ―― 過去を解釈し、未来を展望する」羽田野 真帆・照山 絢子・松波 めぐみ『障害のある先生たち――「障害」と「教員」が交錯する場所で』生活書院, pp.197-222.
小泉 義之 20181031 「生還者の自尊――善の希薄理論のために」井上 彰編『ロールズを読む』ナカニシヤ出版, pp.124-145.
小泉 義之(翻訳) 20181125 Alain Badiou(アラン・バディウ)「新石器時代、資本主義、共産主義」雑誌『アレ』Vol 5, pp.18-20.
Dumouchel, Paul G. 2018, “Rationality, Irrationality, Realism and the Good” in G. Bronner & F. Di Iorio, eds. The Mystery of Rationality (Cham: Springer, p.53-66).
◆竹中 悠美(翻訳), 2018, マルコ・ボア「無人地帯 No Man's Zone――津波の中のエッセイ・フィルム」『立命館言語文化研究』29巻4号, 立命館大学国際言語文化研究所.

 
>TOP

■2017
篠原 雅武小泉 義之,20170120,「いまほど面白い時代はない」篠原 正武編『現代思想の転換2017――知のエッジをめぐる五つの対話』人文書院,**-**.
篠原 雅武千葉 雅也,20170120,「ナマコとヤドカリ」篠原 正武編『現代思想の転換2017――知のエッジをめぐる五つの対話』人文書院,**-**.
◆Gallagher, Hugh, G., 1995, By Trust Betrayed: Patients, Physicians, and the License to Kill in the Third Reich , Vandamere Press.(=2017,長瀬 修訳『【新装版】ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』現代書館.)
松原 洋子,20170120,「5章 図書館の障害者サービスと電子書籍」松原 聡編『電子書籍アクセシビリティの研究――視覚障害者等への対応からユニバーサルデザインへ』東洋大学出版会,**-**.
桜井 政成,20170210,「ボランティアと寄付――市民社会を支える資源」坂本 治也編『市民社会論――理論と実証の最前線』法律文化社,:**-**.
利光 恵子,20170415,「出生前診断――いのちを選ぶこと、選ばないこと」由井 秀樹『少子化社会と妊娠・出産・子育て――テーマでひらく学びの扉』北樹出版,91-105.
利光 恵子,20170415,「優生保護法のもとでの強制的な不妊手術」由井 秀樹『少子化社会と妊娠・出産・子育て――テーマでひらく学びの扉』北樹出版,15.
利光 恵子,20170415,「着床前診断 進むいのちの選別」由井 秀樹『少子化社会と妊娠・出産・子育て――テーマでひらく学びの扉』北樹出版,106.
◆笹谷 絵里,20170415,「新生児マス・スクリーニング わかってしまう「私たち」のこと」由井 秀樹『少子化社会と妊娠・出産・子育て――テーマでひらく学びの扉』北樹出版,62.
◆北島 加奈子,20170415,「私の観点「障碍があるという事実」とともに生きる」由井 秀樹『少子化社会と妊娠・出産・子育て――テーマでひらく学びの扉』北樹出版,107.
上野 千鶴子,20170511,「『帝国の慰安婦』のポストコロニアリズム」浅野 豊美・小倉 紀蔵・西 成彦編『対話のために――「帝国の慰安婦」という問いをひらく』クレイン,243-260.
石田 智恵,20170522,「個人の登録・消去・回復」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,5-48.
中倉 智徳,20170522,「微小な痕跡に残る社会」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,49-71.
◆田中 壮泰,20170522,「塹壕の外の東部戦線」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,73-96.
冨田 敬大,20170522,「二〇世紀のモンゴルにおける人間=環境関係」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,141-172.
森下 直紀,20170522,「千の湖に生きるひとびと」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,173-208.
◆小杉 麻李亜,20170522,「野口晴哉の体癖論とその今日的意義」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,209-241.
西 成彦,20170522,「カフカと妖術信仰」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,243-259.
ポール・デュムシェル,20170522,「知覚、感覚、感情、アフォーダンス」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,261-279.
松田 有紀子,20170522,「異貌の町と名前のない実力者」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,283-308.
永田 貴聖,20170522,「巻き込まれてゆくことからみえる在日フィリピン人移住者たちの社会関係」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,309-338.
小泉 義之,20170522,「国家に抗する社会における鰥夫と子供」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,419-434.
近藤 宏,20170522,「動物-論理の発見」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,437-494.
渡辺 公三,20170522,「エコロジカル・インディアンは「野生の思考」の夢を見るか」渡辺 公三石田 智恵冨田 敬大『異貌の同時代――人類・学・の外へ』以文社,611-633.
小川 さやか, 201706, 「都市インフォーマル部門の人々」『世界の地誌シリーズ アフリカ』朝倉書店,pp.95-96.
小川 さやか, 201708, "The System of Circulating og the Debt: The Money Transfer System of Mobile Phone in Tanzania." In. Inaga S. ed. A Pirate Viwes of World History: A Reserved perception of Order of Things From a Global Perspective, International Reserch Center for Japanese Studies, pp.47-61.
桐原 尚之,20170901,「相模原事件から精神保健福祉法改正まで――抵抗の軌跡」 堀 利和『私たちの津久井やまゆり園事件――障害者とともに〈共生社会〉の明日へ』社会評論社.
小川 さやか, 2017011, 「タンザニア連合共和国」『世界の暦文化辞典』丸善出版,pp.705-710.

 
>TOP

■2016
◆Meillassoux,Quentin, [2006] 2011, Après la finitude: Essai sur la nécessité de la contingence, éd. revue.=20160110 千葉 雅也・大橋 完太郎・星野 太 訳『有限性の後で――偶然性の必然性についての試論』人文書院.
小泉 義之 20160122 「政治/哲学――ドゥルーズ/ガタリにおける政治と哲学」市田 良彦・王寺 賢太編『現代思想と政治――資本主義・精神分析・哲学』京都大学人文科学研究所,62-90.
小泉 義之 20160126 「ロバの鳴き声――デカルトからドストエフスキー的白痴へ」河出書房新社編『ドストエフスキー――カラマーゾフの預言』河出書房新社,202-8.
上野 千鶴子,20160107,「世渡りなんぞ、やめなさい。」河出書房新社編集部『10代のうちに本当に読んでほしい「この1冊」』河出書房新社,186-91.
上野 千鶴子,20160128,「主権者になる」岩波書店編集部『私の「戦後民主主義」』岩波書店,35-8.
角崎 洋平 20160220 「日本におけるマイクロクレジットの形成と社会福祉政策――無尽から世帯更生資金貸付へ」佐藤 順子編 『マイクロクレジットは金融格差を是正するか』,ミネルヴァ書房.
角崎 洋平 20160220 「日本の生活協同組合などによる貸付事業――金融包摂の実践と福祉的意義」佐藤 順子編 『マイクロクレジットは金融格差を是正するか』,ミネルヴァ書房.
上野 千鶴子,20160305,「このままでいったら第二、第三のフクシマが起きますよ。」岩波書店編集部『3.11を心に刻んで2016』岩波書店,28-29.
小川 さやか,20160317,「第7章 仕事は仕事――東アフリカ諸国におけるインフォーマル経済のダイナミズム」中谷 文美・宇田川 妙子編『仕事の人類学』世界思想社,177-203.
岩田 京子,201603,「第6章 コミュニケーションから創られる場所性――京都市の事例から」河合 洋尚編『景観人類学――身体・政治・マテリアリティ』時潮社,167-193.
井上 彰 20160420 「運の平等と個人の責任」後藤 玲子 編『福祉+α 正義』ミネルヴァ書房,157-167.
角崎 洋平 20160420 「借りて生きる福祉の構想」後藤 玲子 編『福祉+α 正義』ミネルヴァ書房,119-131.
櫻井 悟史 20160420 「死刑制度と正義」後藤 玲子 編『福祉+α 正義』ミネルヴァ書房,145-156.
小泉 義之, 20160429, 「デカルト──存在と実存─「私」と「現」における」秋富 克哉・安部 浩・古荘 真敬・森 一郎 編『続・ハイデガー読本』法政大学出版局, **-**.
金城 美幸 201604 「パレスチナ難民はなぜ生まれたか?――忘却されるナクバ」臼杵 陽・鈴木 啓之 編『パレスチナを知るための60章』明石書店,pp.99-103. ISBN-10: 4750343323 ISBN-13: 978-4750343327 [amazon][kinokuniya]
小川 さやか,20160412,「路上空間から情報コミュニケーション空間をめぐるコンフリクトへ――タンザニアの路上商人を事例に」高橋 基樹・大山 修一編『アフリカ潜在力 3 開発と共生のはざまで――国家と市場の変動を生きる』京都大学出版会,233-73.
◆宇都宮 博・神谷 哲司 編 20160509 『夫と妻の生涯発達心理学――関係性の危機と成熟』,福村出版,312p. ISBN-10:453598400X ISBN-13:978-4571230554 5000+ [amazon][kinokuniya] ※ s00, f03.
金城 美幸 201605 (メッセージ)「日本・中東をつなぐアメリカ主導の「民主化」」長沢 栄治・栗田 禎子 編『中東と日本の針路――「安保法制」がもたらすもの』大月書店,pp.246-248. ISBN-10: 4272211137 ISBN-13: 978-4272211135 [amazon][kinokuniya]
金城 美幸 201605 「『パレスチナ問題』をめぐる語りの変容」松尾 昌樹・岡野 内正・吉川 卓郎編『中東の新たな秩序』ミネルヴァ書房,124-148. ISBN-10: 462307627X ISBN-13: 978-4623076277 [amazon][kinokuniya]
小泉 義之, 20160830, 「競技場に闘技が入場するとき」小笠原 博毅・山本 敦久 編『反東京オリンピック宣言』航思社, 216-228.
小川 さやか,20160802,「第9章 〈借り〉をまわすシステム――タンザニアにおける携帯による送金サービスを事例に」岸上伸啓編『贈与論再考――人間はなぜ他者に与えるのか』臨川書店,**-**.
◆川島 大輔・近藤 恵 編 2016/10/03 『はじめての死生心理学――現代社会において、死とともに生きる』,新曜社,294p. ISBN-10:4788514923 ISBN-13:978-4788514928 2700+ [amazon][kinokuniya] ※ et-t, d01.
松原 洋子(翻訳),20160125,「優生学」スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会『スクリブナー思想史大事典』第9巻,丸善出版.
美馬 達哉,20160127,「スポーツを手がかりに考えるエンハンスメント」森下 直貴『生命と科学技術の倫理学――デジタル時代の身体・脳・心・社会』丸善出版,72-89.

 
>TOP

■2015
美馬 達哉(分担項目執筆:出生前診断、男女産み分け、デザイナーベビー),20151115,比較家族史学会『現代家族ペディア』弘文堂.
美馬 達哉,20150409,「リスクで物事を考える」桐光学園中学校・高等学校編『高校生と考える日本の問題点』左右社,244-258.
松原 洋子,20151028,「妊産婦手帳」吉田 裕ほか編『アジア・太平洋戦争辞典』吉川弘文館,526頁.
松原 洋子,20151028,「国民優生法」吉田裕ほか編『アジア・太平洋戦争辞典』吉川弘文館,223頁
千葉 雅也,201512,「思弁的実在論と無解釈的なもの」大澤 真幸編『岩波講座 現代 第七巻 身体と親密圏の変容』岩波書店,107-129.
Paul G. Dumouchel 20150101 "A Covenant among Beast: Human and Chimpanze Violence in Evolutionaly Perspective" in Can We Survive our Origins? (P. Antonello & P. Gifford, eds) East Lansing: Michigan State University Press, 3-24.
上野千鶴子 20150105 「がんと共に生きる 対談 上野千鶴子・近藤誠」近藤 誠『何度でも言う がんとは決して闘うな』文藝春秋社, 81-97
上野 千鶴子 201502** 「女性センターに未来はあるか?」かながわ女性センター編『新しい男女共同参画社会を拓く―かながわ女性センター32年の航跡と提言』かながわ女性センター刊, 51-54
◆障害学研究会中部部会 編 20150325 『愛知の障害者運動――実践者たちが語る』,現代書館,304p. ISBN-10:4768435386 ISBN-13:978-4768435380 \2500+tax [amazon][kinokuniya] ※ ds, sm02
小川 さやか,20150430,「アフリカの路上と、その日暮らしの狡知」椿 昇『シェルターからコックピットへ――飛び立つスキマの設計学』産学社,120-9.
井上 彰 201505** 「ロールズ『正義論』における契約論的プロジェクト――その批判的再検討と今日的意義をめぐって」大瀧 雅之・宇野 重規・加藤 晋 編 『社会科学における 善と正義――ロールズ『正義論』を超えて』東京大学出版会,49-75.
小泉 義之 20150622 「戦争と平和と人道の共犯」『戦争思想2015』河出書房新社.
小泉 義之千葉 雅也,20151024,「ドゥルーズを忘れることは可能か――二〇年目の問い」『ドゥルーズ――没後20年 新たなる転回』河出書房新社,2-24.
上野 千鶴子,20151026,「戦後思想の名著50 岩崎 稔・上野 千鶴子・成田 龍一編」文藝春秋編『「反知性主義」に陥らないための必読書70冊』文藝春秋,31-3.

 
>TOP

■2014
松田 有紀子 2014/01/**「京都―祇園の女紅場―《佐賀朝・吉田伸之編『シリーズ遊廓社会2 近世から近代へ』, 吉川弘文館, 2014年1月, pp. 131-151.
小泉 義之 2014/02/** 分担訳:『デカルト全書簡集 第二巻』(知泉書館)395p
井上 彰 2014/03/09 “Justice, Fairness, and Deliberative Democracy in Health Care,” Akira Akabayashi (ed.) Future of Bioethics: International Dialogues, New York: Oxford University Press, 2014, pp. 579-585.
上野 千鶴子 2014/03/14 「第5章 リスクを選んで生きる 対談 上野千鶴子・中西準子」『原発事故と放射線のリスク学』日本評論社, 275-297.
◆君島 東彦・名和 又介・横山 治生 編 2014/04/05 『戦争と平和を問いなおす――平和学のフロンティア』,法律文化社,192p. ISBN-10:4589035936 ISBN-13:978-4589035936 1800+ [amazon][kinokuniya]
◆竹中 悠美 2014/04/** 「ルクセンブルクのスタイケン・コレクションについて ─パブリック・ディプロマシーとしての二つのアメリカ写真展─《 岡林洋編『カルチャー・ミックス─文化交換の美学序説』晃洋書房、pp.166-186
◆Sandra,Hale 著 飯田 奈美子 編 山口 樹子,園崎 寿子,岡田 仁子 翻訳 20140625 『コミュニティ通訳――オーストラリアの視点による理論・技術・実践』,文理閣,246 ISBN-10:489259735X ISBN-13:978-4892597350 \ 2,592  [amazon][kinokuniya]
井上 彰 201407** 「ハイエク立法理論の再検討―立法過程の政治哲学としての可能性―」井上 達夫 編著『立法学の哲学的再編 <立法学のフロンティア 第Ⅰ巻>』,ナカニニヤ出版,第七章, 169-191.
井上 彰 20141020 「平等―なぜ平等は基底的な価値といえるのか―」橋本 努 編『現代の経済思想』,勁草書房,2-2, 173-201.
上野 千鶴子 201410** 「『ナショナリズムとジェンダー新版』を読み解く対話的試み」シビルブックレット編集スタッフ『現代のナショナリズムを考える 国はなくとも人は生きる』一般社会法人市民の学習・活動・交流センター刊, 54-67
渡辺 公三 201410** 「人類学的思考の戦場(バトル・フィールド)」『山口昌男 人類学的思考の沃野』真島 一郎・川村 伸秀 編, 東京外国語大学出版会
上野 千鶴子 20141119 「感じる乳房―誰のものか?」乳房文化研究会 編『乳房の文化論』淡交社, 41-66.
上野 千鶴子 20141201 「第二部 自分史とは何か 対談 色川大吉・上野千鶴子」色川 大吉『元祖が語る自分史のすべて』河出書房, 100-169.
 
>TOP

■2013
◆アイザック・バシェヴィス・シンガー 作、西 成彦 訳 2013/03/22  『不浄の血 アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選』 河出書房新社,320p. ISBN-10: 4309206174 ISBN-13: 978-4309206172 \2800+tax
立岩 真也 2013/01/31 「生命倫理学から生存学へ」
 シリーズ生命倫理編集委員会編『生命倫理のフロンティア』,丸善,シリーズ生命倫理・20,212p. pp.78-96 ISBN-10: 4621084976 ISBN-13: 978-4621084977 5800+ [amazon][kinokuniya] ※
◆Valsiner, Jaan、サトウ タツヤ 監訳 2013/01/15  『新しい文化心理学の構築――〈心と社会〉の中の文化』  新曜社,560p. ISBN-10: 4788513250 ISBN-13: 978-4788513259 \6300+tax [amazon][kinokuniya]

不浄の血 アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選 新しい文化心理学の構築――〈心と社会〉の中の文化
天田 城介 2013/04/30 「学会における査読システムの合理性」須田 木綿子・鎮目 真人・西野 理子・樫田 美雄編,黒田 浩一郎武川 正吾平岡 公一山田 昌弘監修『研究道――学的探求の道案内』東信堂:262-279.
松原 洋子 2013/04/** 「優生学」シリーズ生命倫理学編集委員会編, 玉井 真理子松田 純責任編集『シリーズ生命倫理学11 遺伝子と医療』丸善出版, 125-142頁.
箱田 徹 2013/07/07(翻訳) ジャック・ランシエール 著;市田 良彦 、伊吹 浩一、箱田 徹、松本 潤一郎、山家 歩 訳;市田 良彦 解説 20130707 『アルチュセールの教え』,航思社,328p.(仏文和訳、共訳) ISBN-10:4906738044 ISBN-13: 978-4906738045 \2800+税 [amazon][kinokuniya] *担当:3章、補遺、訳注
天田 城介 2013/07/15 「「当事者の声を聞く」という方法とその含意」福祉社会学会編『福祉社会学ハンドブック――現代を読み解く98の論点』.中央法規出版:218-219
小泉 義之 2013/08/22 対談(小松 美彦と):「生権力・生政治を超克するために――命の弁別問題から医療・福祉制度批判まで」小松 美彦, 『生を肯定する――いのちの弁別にあらがうために』(青土社)
天田 城介 2013/08/30 「社会サービスとしてのケア――シンプルな社会設計こそが社会サービスを機能させる」.庄司 洋子編『親密性の福祉社会学――ケアが織りなす関係』(シリーズ福祉社会学第1巻).東京大学出版会:245-263.
長瀬 修監訳・石川ミカ 訳,2013/08/31 『世界障害報告書』
 明石書店,567p ISBN-10:4750338796 ISBN-13: 978-4750338798  \7875 [amazon][kinokuniya]
◆竹中 悠美 2013/10/03「第8章 韓国─近現代美術の流れ」林 洋子編『近現代の芸術史 造形篇Ⅱ アジア・アフリカと新しい潮流』幻冬舎、pp.95-106.
井上 彰 2013/10/22「社会契約論とロールズ」「分配と正義」「多元的世界における合意形成」盛永 審一郎・浅見 昇吾(編)『教養としての応用倫理学』丸善出版、190-191、194-195、198-199頁
西 成彦 2013/11/10 「マゾヒズム絵画」in『ブルーノ・シュルツの世界』(成文社)83-93.
西 成彦 2013/11/22 「移民文学の射程」in『人の移動事典――日本からアジアへ、アジアから日本へ』(丸善出版)336-337.
西 成彦 2013/12/11 「イツホク・レイブシュ・ペレツ」など、イディッシュ文学関連項目、in『世界人名事典』(岩波書店)
◆日比野 由利 編 20131225 『グローバル化時代における生殖技術と家族形成』,日本評論社,279p. ISBN-10:4788514923 ISBN-13:978-4535984004 4800+ [amazon][kinokuniya] ※ f04, f03


 
>TOP

■2012

◆ショレム・アレイヘム 作 西 成彦 訳 2012/08/17 『牛乳屋テヴィエ』,岩波書店(岩波文庫赤779-1),374p. ISBN-10:4003277910 ISBN-13:978-4003277911 \900+tax [amazon][kinokuniya]

牛乳屋テヴィエ

 
>TOP

■2011

◆杉本 敏夫・豊田 志保編 2011/11/** 『相談援助論』 保育出版社
 小宅 理沙 11章1節「事例分析の意義と方法」p153?p156、11章3節「障害のある子どもと,その保護者への支援などの事例分析」p161?p164、11章4節 「コミュニティワークの事例分析」p165?p168
佐藤=ロスベアグ・ナナ 2011/10/15 『トランスレーション・スタディーズ』(みすず書房)(編)96-97.
西 成彦 「第二章・解説」
後藤 玲子P.デュムシェル編 後藤 玲子 監訳 2011/09/10 『正義への挑戦――セン経済学の新地平』
 晃洋書房,310p. ISBN-10: 4771022712 ISBN-13:978-4771022713 2900+ [amazon][kinokuniya]
◆西谷 修、アラン カイエ、 金子 勝 2011/06/** 『“経済”を審問する!人間社会は“経済的”なのか?』 せりか書房
 渡辺 公三 「“経済”を審問する――MAUSSとともに」
◆ モース研究会編 2011/05/13 『マルセル・モースの世界』,平凡社,283p. ISBN-10:4582855784 ISBN-13:978-4582855784 \840 [amazon][kinokuniya] ※ lc01 wk05
 渡辺 公三 「民族誌 知の魔法使いとその弟子」
 渡辺 公三 「社会 モース人類学あるいは幸福への意志」
 渡辺 公三 「フィールド レヴィ=ストロースからさかのぼる――自然・都市・協同組合」
横須賀 俊司・松山 克尚編 20110502 『障害者ソーシャルワークへのアプローチ』 明石書店 ISBN-10:4750333859 ISBN-13:9784750333854 [amazon][kinokuniya]
 太田 啓子 「職業訓練における指導員のジレンマ」
◆横山 俊夫編 2011/03/** 『文明化と言語力をめぐる12章』(仮題)京都大学人文科学研究所共同研究
 遠藤 彰 「狩蜂の「本能」をとらえる言葉:ファーブルの周辺――ジガバチと青虫をつなぐ「共感」の背後」
◆Cybernics, Takeshi Kimura (ed.), 2011/03/** Cybernics Technical Reports: Special Issue on Roboethics, Cybernics Program, University of Tsukuba.
 Yoko Matsubara “The Patient-Centered Approach in the Cyborg Ethics,” 
◆松村 祥子編著 2011/03/** 『欧米の社会福祉』 放送大学出版会 ISBN-10:4595312695 ISBN-13:9784595312694 [amazon][kinokuniya]
 後藤 玲子 「アメリカの社会福祉(1)――デモクラシーの実践」
 後藤 玲子 「アメリカの社会福祉(2)――「機会の平等」の拡大と連邦福祉制度の成立」
 後藤 玲子 「アメリカの社会保障(3)――アメリカ福祉国家の基本スキーム」
◆日本発達心理学会 編/子安 増生・白井 利明 責任編集 2011/03/25 『時間と人間』 新曜社 ISBN-10:4788512319 ISBN-13:9784788512313 [amazon][kinokuniya]
 サトウ タツヤ 「第2章:心の発達と歴史」 p34-48.
天田 城介北村健太郎堀田 義太郎編 2011/03/20 『老いを治める――老いをめぐる政策と歴史』 生活書院 ISBN-10: 4903690733 ISBN-13: 9784903690735 [amazon][kinokuniya]
 天田 城介 「老いをめぐる政策と歴史」
 天田 城介 「戦後日本社会における医療国家の経済学」
 天田 城介 「家族の余剰と保障の残余への勾留──戦後における老いをめぐる家族と政策の(非)生産」
 天田 城介 「脆弱な生」の統治──統治論の高齢者介護への「応用」をめぐる困難」
 天田 城介 「折り重なる悲鳴──我々は生きるがために家族と暮らす/家族と離れる」
 天田 城介 「〈ジェネレーション〉を思想化する───〈世代間の争い〉を引き受けて問うこと」
 天田 城介 「日付と場所を刻印する社会を思考する──学問が取り組むべき課題の幾つか」
 天田 城介 「底に触れている者たちは声を失い、声を与える──〈老い衰えゆくこと〉をめぐる残酷な結び目」
 天田 城介 「老いを治める──老いをめぐる政策と歴史」
松原 洋子 「優生学と生命倫理」玉井 真理子大谷いづみ編 2011/03/05 『はじめて出会う生命倫理』有斐閣
◆Shimoyama, H.(Ed.) 2011/02/28 An International Comparison of Clinical Psychology in Practice: West Meets East, Kazama Shobo ISBN-10:4759918523 ISBN-13:9784759918526 [amazon][kinokuniya]  Sato, Tatsuya "Chapter 10, Rises and Falls of Clinical Psychology in Japan: A Prespective on the Status of Japanese Clinical Psychology" p161-178.
◆真島 一郎編 2011/01/24 『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』, 平凡社 ISBN-10: 458247621X ISBN-13:9784582476217 [amazon][kinokuniya]
 渡辺 公三 「パトリス・ルムンバ――ひとりの「開化民」の生成と消失」 p618-646.
市野川 容孝編 2011/01/31 『人権の再問』(『講座 人権論の再定位』第1巻).法律文化社.47-73. ISBN-10:4589032910 ISBN-13: 978-4589032911 224 [amazon][kinokuniya]
.  天田 城介 「老いをめぐる新たな人権の在処――統治される者たちの連帯をもとに介入すること/奪い返すこと」


老いを治める――老いをめぐる政策と歴史 欧米の社会福祉 An International Comparison of Clinical Psychology in Practice: West Meets East 二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い 講座 人権論の再定位1 人権の再問


>TOP

■2010

◆萩原 康夫・松村 祥子・宇佐見 耕一・後藤 玲子編 2010/11/25 『世界の社会福祉年鑑2010年度版』 旬報社 ISBN-10:4845111950 ISBN-13:9784845111954 [amazon][kinokuniya]
.  後藤 玲子、阿部 彩、斎藤 拓 「アメリカ合衆国」 pp.151-191.
◆宇佐美 誠編著 2010/10/** 『法学と経済学のあいだ――規範と制度を考える』 勁草書房 ISBN-10:4326402628 ISBN-13:978-4326402625 [amazon][kinokuniya]

 後藤 玲子 「公的扶助制度に関する法と経済学――「福祉的自由への権利」の妥当性と実効性について」 pp.111-139
西 成彦 2010/11/20 (翻訳)イツホク・バシェヴィス「ギンプルのてんねん」in『〔池澤夏樹・個人編集〕世界文学全集Ⅲ-06:短編コレクション』(河出書房新社)、pp/ 57-75【イディッシュ語から】
◆宮内 洋・好井 裕明編 2010/10/05 『〈当事者〉をめぐる社会学――調査での出会いを通して』北大路書房.121-139.ISBN-10:4762827304 ISBN-13:9784762827303 [amazon][kinokuniya]
 天田 城介 「底に触れている者たちは声を失い、声を与える ――〈老い衰えゆくこと〉をめぐる残酷な結び目」
清水 哲郎島薗 進編 2010/09/15 『ケア従事者のための死生学』,ヌーヴェルヒロカワ,420p. ISBN-10:4861740363 ISBN-13:9784861740367 [amazon][kinokuniya]
 立岩 真也 「障害――どれほどのもの?」
◆社会福祉法人 NHK厚生文化事業団編 2010/08/21 『雨のち曇り、そして晴れ――障害を生きる 13の物語』 日本放送出版協会 288p. ISBN-10:4140814276 ISBN-13:978-4140814277 1470 [amazon][kinokuniya]
 天畠 大輔 「「あ・か・さ・た・な」で大学に行く」
◆日本社会学会事典編集委員会編 2010/06/30 『社会学事典』丸善.306-307.ISBN-10:462108254X ISBN-13:978-4621082546 [amazon][kinokuniya]
 天田 城介 「「老いを生きる」論」
◆渋谷 博史・中浜 隆編 2010/06/10 『アメリカ・モデル福祉国家Ⅰ――競争への補助階段』,昭和堂,渋谷 博史監修「シリーズ★アメリカ・モデル経済社会」4,vi+254p. ISBN-10:4812210291 ISBN-13:978-4812210291 2940 [amazon][kinokuniya]
 小林 勇人「カリフォルニア州の福祉改革――ワークフェアの二つのモデルの競合と帰結」pp.66-129
 →http://workfare.info/kh/200903.htm
小松 美彦市野川 容孝田中 智彦編 2010/05/07 『いのちの選択』 岩波ブックレットNo. 782 p. 67
 小泉 義之 「生よりも、死よりも、高きもの」
◆有限責任事業組合フリーターズフリー編 2010/04/20 『フェミニズムはだれのもの?――フリーターズフリー対談集』,人文書院,252p. ISBN-10:4409240862 ISBN-13:9784409240861 1890 [amazon][kinokuniya]
 村上 潔×栗田 隆子×生田 武志「労働にとって「女性」とは何か」pp.63-102
小松 美彦香川 知晶 編 2010/03/04 『メタバイオエシックスの構築へ――生命倫理を問いなおす』NTT出版, 288p. ISBN-10:4757160496 ISBN-13:978-4757160491 3360 [amazon][kinokuniya]
 大谷 いづみ「「尊厳死」思想の淵源――J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯」pp.207-233
Pogge, Thomas W. 2008 World Poverty and Human Rights: Cosmopolitan Responsibilities and Reforms, second expanded edition,Cambridge, Polity Press.=20100325 立岩 真也 監訳/安部 彰池田 浩章石田 知恵岩間 優希齊藤 拓原 佑介的場 和子村上 慎司 訳,『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか――世界的貧困と人権』,生活書院,423p. ISBN-10:4903690520 ISBN-13:9784903690520 3000 [amazon][kinokuniya] http://www.seikatsushoin.com/bk/052%20pogge.html
Levi-Strauss,Claude, 1971 Mythologiques **** L'Homme Nu, Plon. = 20100301 吉田 禎吾・渡辺 公三・福田 素子・鈴木 裕之・真島 一郎 訳 『裸の人 2(神話論理IV-2)』みすず書房,568p ISBN-10: 4622081555 ISBN-13: 978-4622081555 \8,925 [amazon][kinokuniya]
 渡辺 公三「訳者あとがき」pp.873-896


雨のち曇り、そして晴れ~障害を生きる 13の物語 なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか――世界的貧困と人権   社会学事典 クロード・レヴィ=ストロース 神話論理4-2 裸の人2   メタバイオエシックスの構築へ――生命倫理を問いなおす   フェミニズムはだれのもの?――フリーターズフリー対談集   アメリカ・モデル福祉国家Ⅰ――競争への補助階段
 
>TOP

 ■2009

◆日本文化人類学会 編 2009/01/17 『文化人類学事典』,丸善,800p. ISBN-10: 4621079972 ISBN-13: 978-4621079973 [amazon][kinokuniya]
 渡辺 公三「所属・規律・身体」, pp.554-557
◆精神保健福祉士・社会福祉士養成基礎セミナー編集委員会 編 2009/03/31 『社会福祉原論――現代社会と福祉』(『精神保健福祉士・社会福祉士養成基礎セミナー』第4巻(全10巻)),へるす出版,260p. ISBN-10: 4892696536 ISBN-13: 978-4892696534 [amazon][kinokuniya]
 天田 城介「福祉供給の政策過程と実施過程」, pp.213-231
◆Bowie, E. Norman 1999 Business Ethics: A Kantian Perspective Blackwell Pub=200902 ノーマン E. ボウイ著、中谷 常二・勝西 良典 監訳,『利益につながるビジネス倫理――カントと経営学の架け橋』晃洋書房,258p. ISBN-10: 4771020329 ISBN-13: 978-4771020320 [amazon][kinokuniya]
 高田 一樹 共訳「第2章 ステイクホルダーの人格を単に手段としてよりもむしろ目的として扱うこと」, pp.53-106
◆下平 好博・三重野 卓編著 2009/02/20 『グローバル化のなかの福祉社会――21世紀の社会像』講座・福祉社会所収,ミネルヴァ書房. [amazon][kinokuniya]
 後藤 玲子「アメリカン・リベラリズム――福祉的自由への権利の不在」,pp.157-176
◆仁平 義明編 2009/03/31 『防災の心理学――ほんとうの安心とは何か』, 東信堂, 230p. ISBN-10: 4887139071 ISBN-13: 978-4887139077 [amazon][kinokuniya]
 サトウタツヤ「うわさと災害」, pp.69-99
◆田中 農夫男・木村 進編 2009/03/** 『就労と対人援助 ライフサイクルでよむ障害者の心理と支援』福村出版.
 中鹿 直樹・望月 昭 2009/03/** 「就労と対人援助」(第17章)
◆野々山 久也編 20090320 『論点ハンドブック 家族社会学』,世界思想社,370p. ISBN-10: 4790713962 ISBN-13: 978-4790713968 2625 [amazon][kinokuniya] ※
 有田 啓子 2009/03/20 「同性愛者と子育て」
◆西山 雄二・宮﨑 裕助編 20090325 『論集 哲学と大学――近代の哲学的大学論の系譜学と人文知の未来』, 未來社, 287p. ISBN-10: 4624011791 ISBN-13: 978-4624011796 2520 [amazon][kinokuniya]
 水月 昭道 2009/03/25 「高学歴ワーキングプア――人文系大学院の未来」, pp.249-267
西川 長夫・高橋 秀寿編 20090330 『グローバリゼーションと植民地主義』,人文書院,376p. ISBN-10: 4409240811 ISBN-13: 978-4409240816 2940 [amazon][kinokuniya] ※
 佐藤 量 2009/03/30 「グローバル都市と植民地都市?中国大連市の場合」
◆大森 淳史・仲間 裕子・岡林 洋 2009/05/20 『芸術はどこから来てどこへ行くのか』,晃洋書房,531p. ISBN-10: 4771019770 ISBN-13: 978-4771019775 7350 [amazon][kinokuniya] ※
 篠木 涼 2009/06/26 「美的体験、アトラクション、映画の観客への影響――ミュンスターバーグの芸術心理学」pp.499-511
浅野 弘毅岡崎 伸郎編 2009/05/25 『自殺と向き合う』,批評社,メンタルヘルス・ライブラリー24,197p. ISBN-10: 4826505043 ISBN-13: 978-4826505048 [amazon][kinokuniya]
 立岩 真也雨宮 処凛岡崎 伸郎浅野 弘毅(司会) 「自殺をどうとらえるか」, pp.13-54
 藤原 信行「自殺(予防)をめぐる「物語」としての精神医学的知識の普及と自死遺族」pp.119-128
◆Van Parijs, Philippe 1995 Real Freedom for All-What (if Anything) Can Justify Capitalism? Oxford University Press=20090610 後藤 玲子齊藤 拓 訳,『ベーシック・インカムの哲学――すべての人にリアルな自由を』,勁草書房,494p. ISBN-10: 4326101830 ISBN-13: 978-4326101832 [amazon][kinokuniya]
高草木 光一編 2009/06/12 『連続講義「いのち」から現代世界を考える』,岩波書店,307p. ISBN-10: 400022171X ISBN-13: 978-4000221719 [amazon][kinokuniya]
 立岩 真也 「「いのち」をめぐる断章」「対論」最首 悟との対論), pp.216-224/pp.225-231.
◆日本社会心理学会 編 2009/06/** 『社会心理学事典』,丸善.ISBN-10: 4621081071 ISBN-13: 978-4621081075  [amazon][kinokuniya]
 サトウ タツヤ 「世界の社会心理学史」
 サトウ タツヤ 「日本の社会心理学史」
 サトウ タツヤ 担当委員「13章 原理・方法」
◆仙田 満編著・上岡 直見編 2009/07/10 『子どもが道草のできるまちづくり』, 学芸出版社,223p. ISBN-10: 4761524634 ISBN-13: 978-4761524630 2100 [amazon][kinokuniya]
 水月 昭道 他 2009/07/10 「「安全・安心」フィーバーに巻き込まれる子ども」, pp.68-81
 水月 昭道 他 2009/07/10 「現代の道草ウオッチング」pp.92-113
◆VOL collective編(白石 嘉治・矢部 史郎責任編集) 2009/07/15  『VOL lexicon』,以文社,192p. ISBN-10:4753102696 ISBN-13: 978-4753102693 \1575 [amazon][kinokuniya]
 中倉 智徳 2009/07/15  「一般的知性」pp.20-21.
 中倉 智徳 2009/07/15  「経済心理学」pp.54-55.
 小林 勇人 2009/07/15  「ワークフェア」pp.186-187.
◆『思想』1024(2009-8) 2009/08/05 岩波書店 \1200 http://www.iwanami.co.jp/shiso/index.html
 小泉 義之 2009/08/05 「余剰と余白の生政治」pp.20-37.
◆飯田 隆, 伊藤 邦武, 井上 達夫, 川本 隆史, 熊野 純彦, 篠原 資明, 清水 哲郎, 末木 文美士, 中岡 成文, 中畑 正志, 野家 啓一, 村田 純一 (編) 『岩波講座哲学 12 性/愛の哲学』, 岩波書店,pp.272, ISBN-10: 4000112724 ISBN-13: 978-4000112727
 小泉 義之 2009/10/07 「性・生殖・次世代育成力」pp.119-136.
◆Van Parijs, Philippe 1995 Real Freedom for All-What (if Anything) Can Justify Capitalism? Oxford University Press=後藤 玲子齊藤 拓 訳 20090610 『ベーシック・インカムの哲学――すべての人にリアルな自由を 新装版』,勁草書房,494p. ISBN-10: 432610192X ISBN-13: 978-4326101924 \6000 [amazon][kinokuniya]
島薗 進清水 哲郎編 2009/**/** 『医療従事者のための死生学』,ヌーヴェルヒロカワ
 立岩 真也 2009/**/** 「障害――どれほどのもの?」


『文化人類学事典』表紙   『社会福祉原論――現代社会と福祉』表紙   『利益につながるビジネス倫理――カントと経営学の架け橋』表紙   『防災の心理学』表紙   『論点ハンドブック 家族社会学』表紙   『グローバリゼーションと植民地主義』表紙   『自殺と向き合う』表紙   『ベーシック・インカム』表紙   『連続講義「いのち」から現代世界を考える』表紙   『VOL lexicon』表紙   『岩波講座哲学 12 性/愛の哲学』表紙   『ベーシック・インカムの哲学?すべての人にリアルな自由を 新装版』表紙
 
>TOP

 ■2008

小泉 義之・鈴木 泉・檜垣 立哉 編 20080110 『ドゥルーズ/ガタリの現在』,平凡社,722p. ISBN: 4582702732 6090 [amazon] ※
 小泉 義之「来たるべき民衆――科学と芸術のポテンシャル」pp.380-400
 遠藤 彰「ドゥルージアン/ガタリアン・アニマル――「リトルネロ」のプラトー探検」pp.325-358
加藤 尚武 他編 20080115 『応用倫理学事典』,丸善,1100p. ISBN-10: 4621079220 ISBN-13: 978-4621079225 [amazon][kinokuniya] ※
『現代思想』36-02(2008-02) 20080201 特集:医療崩壊――生命をめぐるエコノミー,青土社,246p. ISBN-10: 4791711769 ISBN-13: 978-4791711765 1300 [amazon] ※
『現代思想』36-03(2008-03) 20080301 特集:患者学――生存の技法,青土社,246p. ISBN-10: 4791711777 ISBN-13: 978-4791711772 1300 [amazon]
◆藪下 史郎監 川岸 令和編 200803 『立憲主義の政治経済学』,東洋経済新報社,243p. ISBN-10: 4492211748 ISBN-13: 978-4492211748 3990 [amazon]
 後藤 玲子「差別――ロールズ格差原理の再定式化」,pp.215-235.
宮本 みち子・善積 京子編 『現代世界の結婚と家族』,放送大学教育振興会,ISBN-10: 4595308302 ISBN-13: 978-4595308307 [amazon][kinokuniya]
 中村 正「男性と家族――父親政策の視点から」/「家庭内暴力と家族関係――男性・父親の視点から」, pp.181-193/195-207.
上野 千鶴子大熊 由紀子大沢 真理神野 直彦副田 義也編 20080410 『ケアという思想――その思想と実践1』,岩波書店,249p. ISBN-10: 4000281216 ISBN-13: 978-4000281218 2310 pp.163-180 [amazon][kinokuniya] ※
 立岩 真也「有限性という常套句をどう受けるか」, pp.163-180
 大谷 いづみ「生きる権利・死ぬ権利――だけでなく」, pp.195-210.
◆堤 荘祐 編 2008/04/10 『実践から学ぶ――子どもと家庭の福祉』,保育出版社,228p.2477+税 ISBN 978-4-938795-69-6 ※
 北村 健太郎 2008/04/10 「3-3 子どもと家庭の保障を理解する」:53-57.
◆朝日新聞教育・ジュニア編集部 編 20080415『大学ランキング2009』, 朝日新聞出版,959p. ISBN-10: 4022745207 ISBN-13: 978-4022745200 [amazon][kinokuniya]
 立岩 真也「障害を持つ人が福祉士を育てる――資格・採用試験ランキング(福祉、医療、保健)」, pp.198, 200.
上野 千鶴子大熊 由紀子大沢 真理神野 直彦副田 義也編 20080509 『ケアすること――ケア その思想と実践2』,岩波書店,256p. ISBN-10: 4000281224 ISBN-13: 978-4000281225 2310 [amazon][kinokuniya] ※
 天田 城介「老い衰えゆくことをめぐる人びとの実践とその歴史――私たちが自らを守らんがために現われてしまう皮肉かつ危うい事態について」 pp.173-198.
◆山本 隆・難波 利光・森 裕亮編 20080520 『ローカルガバナンスと現代行財政』, ミネルヴァ書房, 207p. ISBN-10: 4623050238 ISBN-13: 978-4623050239 [amazon][kinokuniya]
 松田 亮三 「医療制度改革と自治体」 pp.52-64.
島薗 進・竹内 誠一編 20080521 『死生学1――死生学とは何か』,東京大学出版会,257p. ISBN: 413014121X ISBN-13: 978-4130141215 2940 [amazon] ※
 大谷 いづみ「生権力と死をめぐる言説」, pp.53-73.
◆Lazzarato, Maurizio 2004 La polotica del l'evento,Rubbettino Editore.=20080625 村澤 真保呂中倉 智徳訳 『出来事のポリティクス――知‐政治と新たな協働』,洛北出版,382p. ISBN-10: 4903127079 ISBN-13: 978-4-903127-07-1 \2800 [amazon][kinokuniya] ※
◆柏木 惠子・高橋 惠子編 20080626 『日本の男性の心理学――もう1つのジェンダー問題』,有斐閣,303p. ISBN-10: 4641173478 ISBN-13: 978-4641173477 [amazon][kinokuniya]
 中村 正「暴力加害者たち――コミュケーション行動の特性」, pp.275-280.
◆小杉 泰・林 佳世子・東長 靖編 20080710 『イスラーム世界研究マニュアル』,名古屋大学出版会,600p. ISBN-10: 4815805946 ISBN-13: 978-4815805944 3990 [amazon][kinokuniya] ※
 小杉 麻李亜 20080710 「イスラーム・知の年表」
武川 正吾・西平 直編 20080711 『死生学3――ライフサイクルと死』,東京大学出版会,256p. ISBN-10: 4130141236 ISBN-13: 978-4130141239 2940 [amazon][kinokuniya] ※
 立岩 真也「人命の特別を言わず/言う」, pp.23-44.
サトウ タツヤ・南 博文編 2008/07/** 『社会と場所の経験 (質的心理学講座)』, 東京大学出版会, 268p. ISBN-10: 4130151231 ISBN-13: 978-4130151238 [amazon][kinokuniya]
 サトウ タツヤ「序章 社会と場所の経験」,pp.
 サトウ タツヤ「9章 「社会と場所の経験」に向き合うためのサンプリング論再考」,pp.233-260.
◆慶應義塾大学教養研究センター 20080910 『誕生と死』,慶應義塾大学出版会,237p. ISBN: 978-4-7664-1525-4 2520 [amazon][kinokuniya] ※
 松原 洋子「優生学と生命倫理」 pp.115-136.
◆Anspach Mark ed. 2008/09/25 L'Herne Girard, Paris : Edition de l'Herne ISBN-10: 2851971522 ISBN-13: 978-2851971524 EUR 37,05 [amazon]
 Dumouchel, Paul ≪ Mimetisme et genocides ≫ pp. 247-254.
上野 千鶴子中西 正司編 20081001 『ニーズ中心の福祉社会へ――当事者主権の次世代福祉戦略』,医学書院,296p. ISBN-10: 4260006436 ISBN-13: 9784260006439 2310 [amazon][kinokuniya] ※ a02.a06.d00.
 立岩 真也「楽観してよいはずだ」, pp.220-242
◆鯵坂 学・小松 秀雄編 20081020 『京都の「まち」の社会学』,世界思想社, 242p,3150 ISBN-10: 4790713660 ISBN-13: 978-4790713661 [amazon]
 竹中 聖人「京都の舞妓・芸妓を生みだす力――京都花街の変化」pp.121-139.
◆新村 聡編 20081024 『介護福祉のための経済学』(介護福祉士のための教養学6), 弘文堂, 208p. ISBN-10: 4335610661 ISBN-13: 978-4335610660 [amazon][kinokuniya]
 松田 亮三 2008/10/24 「介護報酬と介護保険料はどのようにして決まるのか?」pp.94-108.
武川 正吾編 200810 『シティズンシップとベーシックインカムの可能性』(シリーズ:社会政策の新しい課題と挑戦第3巻),法律文化社,256p. ISBN-10: 4589031124 ISBN-13: 978-4589031129 [amazon][kinokuniya]
 後藤 玲子「<社会的排除>の観念と<公共的経済支援政策>の社会的選択手続き」, pp.43-62.
◆Canamero L., Aylett R. (eds) 20081115 Animating Expressive Characters for Social Interaction, John Benjamins Pub Co., 296p. ISBN-10: 9027252106 ISBN-13: 978-9027252104 [amazon][kinokuniya]
 Dumouchel, Paul "Social Emotions", pp.1-19
◆萩原 康生・松村 祥子・宇佐見 耕一・後藤 玲子編 200811『世界の社会福祉年鑑 2008』,旬報社, 575p. ISBN-10:4845110997 ISBN-13:978-4845110995 [amazon]/[kinokuniya]
 小田川 華子・永田 貴聖・小ヶ谷 千穂 「フィリピン」, pp.353-371.
◆東 浩紀・北田 暁大編 200812 『思想地図 vol. 2(特集・ジェネレーション)』.NHKブックス別巻.日本放送出版協会, 451p. ISBN-10: 4140093412 ISBN-13: 978-4140093412 [amazon][kinokuniya]
 天田 城介「〈ジェネレーション〉を思想化する――〈世代間の争い〉を引き受けて問うこと」, pp.203-232.
アマルティア・セン後藤 玲子 20081219  『福祉と正義』 東京大学出版会, ix+299p+viii. ISBN-10: 4130101102 ISBN-13: 978-4130101103 \2940(税込) [amazon][kinokuniya] ※
 小林 勇人「翻訳: アマルティア・セン「帰結的評価と実践理性」」, pp.91-133.
 岡 敬之助「翻訳: アマルティア・セン「開かれた不偏性と閉ざされた不偏性」」, pp.169-210.


『応用倫理学事典』   『現代思想』36-2(2008-2) 特集:医療崩壊――生命をめぐるエコノミー   『現代思想』36-3(2008-3) 特集:患者学――生存の技法   『立憲主義の政治経済学』   『現代世界の結婚と家族』   『ケアという思想――その思想と実践1』   『大学ランキング2009』   『ケアすること――ケア その思想と実践2』   『ローカルガバナンスと現代行財政』   『死生学1――死生学とは何か』   『出来事』   『日本の男性の心理学?もう1つのジェンダー問題』   『イスラーム世界研究マニュアル』   『死生学3――ライフサイクルと死』   『誕生と死』   『ニーズ中心の福祉社会へ――当事者主権の次世代福祉戦略』   『京都の「まち」の社会学』   『介護福祉』   『シティズンシップとベーシックインカムの可能性(シリーズ:社会政策の新しい課題と挑戦第3巻)』   『 Animating Expressive Characters for Social Interaction』   『世界の社会福祉』   『思想地図〈vol.2〉特集・ジェネレーション (NHKブックス別巻) 』   『福祉と正義』
 
>TOP

 ■2007

Deleuze, Gilles Logique du sens=20070120 小泉 義之 訳,『意味の論理学・上』,河出文庫,307p. ISBN:9784309462851 (4309462855) 1050 [amazon][boople]
Deleuze, Gilles Logique du sens=20070120 小泉 義之 訳,『意味の論理学・下』,河出文庫,286p. ISBN:9784309462868 (4309462863) 1050 [amazon][boople]
◆田中 滋・二木 立編『医療制度改革の国際比較』, 勁草書房, p.174 ISBN-10: 4326748362 ISBN-13: 978-4326748365 [amazon][kinokuniya]
 松田 亮三 2007/01/20 「グローバル化の下での比較医療政策」 pp.143-167
◆土井 文博・萩原 修子・嵯峨 一郎編 20070215 『はじめて学ぶ社会学――思想家たちとの対話』,ミネルヴァ書房,260p. ISBN-10: 4623047369 ISBN-13: 978-4623047369 2940 [amazon][boople] ※ b
 天田 城介「デリダ」「ドゥルーズ」 http://www.josukeamada.com/bk/bp13.htm
◆萱野 稔人 20070501 『VOL』2, 以文社 296p. [amazon]
 小泉 義之「ベーシック・インカムの「向こう側」」(インタビュー) pp.56-65.
大越 愛子・井桁 碧編 20070326 『脱暴力へのマトリックス――戦後・暴力・ジェンダー・2』,青弓社,314p. ISBN-10: 4787232711 ISBN-13: 978-4787232717 2940 [amazon][boople] ※ b
 堀田 義太郎 20070326 「優生学とジェンダー――リベラリズム・家族・ケア」,大越・井桁編[2007:105-135]*
◆権憲益著,堀田義太郎訳 「ベトナムにおけるアメリカ戦の亡霊」
◆高橋 隆雄・浅井 篤編 20070331 『日本の生命倫理――回顧と展望』,九州大学出版会,熊本大学生命倫理論集1,394p. ISBN-10: 4873789435 ISBN-13: 978-4873789439 3990 [amazon][boople] ※ b be
 立岩 真也 「障害の位置――その歴史のために」 pp.108-130
◆近藤 克則編『検証「健康格差社会」介護予防に向けた社会疫学的大規模調査』, 医学書院, p.182 ISBN-10: 4260004328 ISBN-13: 978-4260004329 [amazon][kinokuniya]
 松田 亮三 2007/03 「生活習慣・転倒歴」
◆Cornell, Drucilla 1992 Philosophy of the Limit, Routledge=20070425 仲正 昌樹監訳,澤里 岳史・堀田 義太郎・西山 雄二・細見 佳子・水島 和則・小久見 祥恵・ギブソン 松井 佳子訳,『限界の哲学』,御茶の水書房,372p. ISBN-10: 4275005252 ISBN-13: 978-4275005250 4725 [amazon][boople] ※ b
◆真田 直・宮田 和明・加藤 薗子・河合 克義編 20070531 『図説 日本の社会福祉』, 法律文化社; 第2版版, 225p. ISBN-10: 4589030187 ISBN-13: 978-4589030184 [amazon][kinokuniya]
 松田 亮三 2007/05/31 「医療」, pp.194-207.
◆大北 全俊・桑原 英之・高橋 綾編 20070620 『事例でまなぶケアの倫理』,メディカ出版 158p.ISBN:4840420807 ISBN-13:978-4840420808 2310 [amazon] ※ b
 天田 城介 「難病を生きるということ」:89-94
 堀田 義太郎 「生体臓器移植」:67、「再生医療」:68-69、「健康であること」:110.
◆Valsiner, J. and Rosa, A. (Eds.) 20070630 Cambridge Handbook of Socio-Cultural Psychology, Cambridge University Press. 750p. ISBN:0521670055 ISBN-13: 978-0521670050 6190 [amazon] ※ b
Tatsuya Sato, Yuko Yasuda , Ayae Kido, Ayumu Arakawa, Hazime Mizoguchi and Jaan Valsiner 2007 Sampling Reconsidered: Idiographic Science and the Analyses of Personal Life Trajectories. Chapter 4, pp.82-106.
横塚 晃一 20070910 『母よ!殺すな』,生活書院,432p. ISBN9784903690148 10桁ISBN4903690148 2500+ [amazon] ※
 立岩 真也 「解説」
Levi-Strauss,Claude[クロード・レヴィ=ストロース]1968  Mythologique 3 L'Origine des manieres de table,Plon
 =20070911 渡辺 公三・榎本 譲・福田 素子・小林 真紀子訳 『食卓作法の起源』,みすず書房,604+52p.
やまだ ようこ 編 20070915 『質的心理学の方法』,新曜社,305p. ISBN:4788510707 ISBN-13: 978-4788510708 2730 [amazon] ※ b
 サトウ タツヤ 第2章 「研究デザインと倫理的配慮」
 安田 裕子サトウ タツヤ 第14章 「質的心理学の論文指導」
◆渡邊 芳之編 20070925 『心理学方法論』,朝倉書店,188p. ISBN:425452661X ISBN-13: 978-4254526615 3570 [amazon] ※ b
 サトウ タツヤ 「近代心理学の成立と方法論確立の関係――「心理学的方法」前史序説」 pp.31-67
◆岡沢 憲芙・連合総合生活開発研究所 編 20071115 『福祉ガバナンス宣言――市場と国家を超えて』,日本経済評論社,327p. ISBN-10: 4818819689 ISBN-13: 978-4818819689 2730 [amazon]
 後藤 玲子 「社会的公正と基本的生活保障」
◆萩原 康生・松村 祥子・宇佐見 耕一・後藤 玲子 編 20071205 『世界の社会福祉年鑑 2007』,旬報社,524p. ISBN:978-4845110520 (4845110520) [amazon]
 斉藤 拓「アメリカ(基礎データ)」,p.215
 後藤 玲子「アメリカ(概観)」,pp.216-218
 後藤 玲子・阿部彩「アメリカ(制度・政策の展開)」,pp.219-223, 261-269
 阿部彩・斉藤 拓「アメリカ(社会福祉の現状I)」,pp.224-237, 261-269
 後藤 玲子「アメリカ(社会福祉の現状II, III)」,pp.237-242, 261-269
 小林 勇人「アメリカ(社会福祉の現状IV)」,pp.242-50, 261-269
◆仲村 優一、一番ヶ瀬 康子、右田 紀久恵監修 岡本 民夫、田端 光美、濱野 一郎、古川 孝順、宮田 和明編 20071206 『エンサイクロペディア社会福祉学』,中央法規出版,1400p. ISBN-10: 480582980X ISBN-13: 978-4805829806 26250 [amazon]
 後藤 玲子「アメリカの社会福祉 1990年代以降の展開」(pp.262-265),「社会福祉の理念と思想 社会的正義」(pp.300-303)


『意味の論理学・上』    『意味の論理学・下』    『医療制度改革の国際比較』    『はじめて学ぶ社会学――思想家たちとの対話』    『VOL』02    『脱暴力へのマトリックス――戦後・暴力・ジェンダー・2』    『日本の生命倫理――回顧と展望』    『検証「健康格差社会」』    『限界の哲学』    『図説日本の社会福祉』    『事例でまなぶケアの倫理』    Cambridge Handbook of Socio-Cultural Psychology    『母よ!殺すな』    『質的心理学の方法』    『心理学方法論』    『福祉ガバナンス宣言――市場と国家を超えて』    ボトムアップな人間関係――心理・教育・福祉・環境・社会の12の現場から    エンサイクロペディア社会福祉学



UP:20070428(ファイル分離)(34) REV:0429(40),30(43) 0502(45),0505(51),20(65) 0928(66) 20080121(67) 0215(71) 0903(81) 0927(82) 1015(88) 1117(89) 20090403(94) 0406(94) 0617(106) 0618(111) 0623(111) 0624(111), 0625(112), 0630(112), 0701(113), 0703(ファイル分離)(118), 0704(119), 0705(122), 0722(124) 0730(123), 0826(123), 0925(125), 1028(125), 1122(127), 20100121(128), 0304(128), 0402(129).0404(130), 0410(131), 0715(133), 0904(134), 20110303(136), 20110402(138), 0414(139), 0609(143), 20120521(158), 0808(161), 20130406(164), 20150918,20170309(166), 20180122(186), 20200220(187), 20200227(207), 20200309(220), 20211113(262), 20220920(295)

TOP HOME (http://www.arsvi.com)