HOME > gCOE生存学・催 >

呼吸・嚥下を考える実践講座(地域生活を考える勉強会 第四回)

2010/07/24
於:医療法人 永原診療会自在館
チラシ〔JPG〕

last update: 20101109

■呼吸・嚥下を考える実践講座(地域生活を考える勉強会 第四回)

◆主催:地域生活を考える勉強会実行委員会
◆共催:
立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター
医療法人 永原診療会
NPO法人「ある」

◆開催日時および場所
日時:2010年7月24日(土)15時〜18時(14時30分 受付開始)
場所:医療法人 永原診療会自在館(京都府京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町686)
 地図→〔外部リンク〕http://www.nagahara.or.jp/sst.html#map

◆講師
南谷さつき(岐阜保健短期大学リハビリテーション学科理学療法専攻)

◆説明文
 日本人の死因は、1位・悪性新生物(ガン)、2位・心疾患(心筋梗塞)3位・脳血管疾患(脳梗塞)そして、第4位が肺炎と続きます。
戦後間もない1951年まで、日本では結核という肺炎が死亡原因の1位を占め、長期にわたり恐れられてきました。しかし、結核は予防接種や治療薬のおかげで完治できる時代となり、死亡原因の25位まで減少しているにもかかわらず、死亡率は高いままです。
これには、肺炎の中で特に寝たきりの方や高齢者がかかりやすい誤嚥性肺炎や沈下性肺炎が大きく影響しています。
今回は、誤嚥性肺炎や沈下性肺炎を予防するための知識と技術を学びたいと思います。
 ★聴診器をお持ちの方はご持参下さい。

◆事前申し込み不要
 参加費無料
 ※当日は18時半〜同会場にて懇親会(会費2000円)もあります。

◆連絡先
堀田義太郎(事務局):perryfarrellad@yahoo.co.jp(@→@)


◆チラシ
チラシ地域生活を考える勉強会 第四回


■当日の様子

呼吸・嚥下を考える実践講座(地域生活を考える勉強会 第四回)当日の様子1

呼吸・嚥下を考える実践講座(地域生活を考える勉強会 第四回)当日の様子1

呼吸・嚥下を考える実践講座(地域生活を考える勉強会 第四回)当日の様子1



*作成:岡田清鷹
UP: 20100705 REV:20101109
gCOE生存学・催

TOP HOME(http://www.arsvi.com)