HOME >

ダイレクト・ペイメント、その論点

――Simon Prideaux氏と話す――
English
生存学創成拠点・2009



■2009/07/14 14:00〜 於:立命館大学衣笠キャンパス・創思館4階416

◆Simon Prideauxさん(リーズ大学)のお話&議論 日本語通訳:あり(平賀 緑

Simon Prideauxさん Simon Prideaux

Disabled People and Self Directed Support Schemes: Re-Conceptualising Work and Welfare in the 21st Century(MS Word)
From 'Dependency' to 'Self Directed Support'? A UK Perspective of Disability, Welfare and Work Since the 1940s(MS Word)

Simon Prideauxさんとの研究会










  →夕刻〜 祇園祭り・宵々々山

一同写真at祇園祭り宵々々山     祇園祭り宵々々山
◆立岩 真也 2009/07/14 「質問+日本のことを幾つか」
田島 明子 2009/07/15 「宵宵宵山」
 http://d.hatena.ne.jp/fugu1/20090715

 
>TOP

■cf.2009/07/07 早稲田大学での講義 岡部耕典さんより

[jsds:14858] 7月7日 Dr. Simon Prideauxさん

岡部耕典です。

リーズ大学が勤務先の提携校だったりする(知りませんでしたが)御縁から、
社会学・社会政策学科(障害学研究センター)のDr. Simon Prideauxさんというかたが、
7月7日午後6時15分から7時45分までの当方の授業で特別講義を
してくれる(ぜひしたい)ということになりました。(通訳も付きます)

演題: Disabled People and Self Directed Support Schemes:
    Re-Conceptualising Work and Welfare in the 21st Century
 障害者と自律支援スキーム:21世紀における仕事と福祉を再概念化する   

大学のブログにサマリーも載せておきましたが、ダイレクトペイメントの話のようです。
http://blog.goo.ne.jp/gendainingen/e/fa526d4409617a513e22953e3859057b
(名古屋の)河口さんのご紹介もあり、9月に英国のインディビジュアル・バジェットについて
調べにいくつもりなので(個人的には)その前情報も仕入れておければとも思っています。

講義じたいは学部学生向けに話してもらいますので、あまり突っ込んだ話には
(多分)ならないと思いますが、質疑の時間も設けるつもりですし、
事後に個人的に御紹介?もできると思うので、関心のあるかたは、
直接教室(早稲田大学戸山キャンパス34号館151号室)までどうぞ。
http://www.waseda.jp/jp/campus/toyama.html


UP:20090624 REV:20090710, 16, 21, 24
介助・介護  ◇生存学創成拠点・催・2009  ◇Simon Prideaux  ◇障害学 

TOP HOME(http://www.arsvi.com)