Workshop on The Mechanization of Empathy in Health Care
2009/01/24土 於:立命館大学衣笠キャンパス敬学館251
■Workshop on The Mechanization of Empathy in Health Care
【内容】
新しいテクノロジーの導入による患者と医者、ヘルスケアワーカー、およびその他の人々との社会的、感情的関係の変容をテーマにしたワークショップ
日 時:2009年1月24日(土)9:30〜16:30(開場9:00)
場 所:立命館大学衣笠キャンパス敬学館251
(会場までのアクセス:http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_kinugasa_j.html)
※参加費無料/事前申込不要
【プログラム】
9:30 − 9:55 Professor Mataric
9:55−10:15 Q&A
遠隔システム(国際電話)利用終了
10:15−10:40 報告(Dr. Takanori Shibata)
10:40−11:00 休憩
11:00−11:25 報告(Professor Tomelleri)
11:25−11:50 報告(Professor Manghi)
11:50−14:00 昼食
14:00−14:10 報告(Dr.Yoko Matsubara)
14:10−14:30 報告(Dr.Yoshitaro Hotta)
14:30−14:40 休憩
14:40−16:30 討論
【報告者】
1. Dr. Stefano Tomelleri, the University of Bergamo (Italy)
2. Professor Sergio Manghi, University of Parma (Italy)
3. Professor Maja J. Mataric, the University of Southern California
4. Dr. Takanori Shibata, Japan's Institute of Advanced Industrial Sciences and Technology
5. Dr.Yoshitaro Hotta(PD, JSPS)
6.Dr.Yoko Matsubara(Professor, Ritsumeikan University)
主催:立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点、立命館大学生存学研究センター
お問い合わせ先
立命館大学生存学研究センター
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL:075-465-8475 FAX:075-465-8342
E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp(@→@)
URL:http://www.arsvi.com/