HOME > >

公開シンポジウム
「学術出版のアクセシビリティを考える――書籍の手話翻訳の実践から」

於:筑波大学春日キャンパス 情報メディアユニオン 1F 講義室

Tweet
last update: 20190131


■公開シンポジウム「学術出版のアクセシビリティを考える――書籍の手話翻訳の実践から」

とき  2019年2月2日(土)13 : 00〜17 : 00(開場 12:30)
ところ 筑波大学春日キャンパス 情報メディアユニオン 1F 講義室
      (茨城県つくば市 春日1丁目2)
アクセス つくばエクスプレス つくば駅より徒歩7分
交通アクセス(筑波大学HP)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html
キャンパスマップ(春日地区)(筑波大学HP)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_kasuga.html

参加費無料・事前申込不要
※情報保障(手話通訳、パソコン文字通訳)あり

■趣旨

「手話で本を読む」とは、どういうことでしょうか。

2018 年春に出版された『障害のある先生たち ――「障害」と「教員」が交錯する場所で』(生活書院)では、新たな試みとして全編の手話翻訳と、その動画を配信することに挑戦しました。

プロジェクトに携わった方々のお話を主軸にして「学術出版をよりアクセシブルにしていく」ことの理念と実践について考えるシンポジウムを開催いたします。


■プログラム

第一部 手話翻訳プロジェクトとは?
「手話翻訳プロジェクトの概要」(羽田野真帆)
「手話で本を読むことの意味 〜ろう通訳者の果たす役割〜」(木村晴美)

第二部 パネルディスカッション
 木村晴美(国立障害者リハビリテーションセンター学院)
 前川和美(NPO法人手話教師センター)
 高橋 淳(生活書院)
笛木瑞歩(THK筑波放送協会)
 羽田野真帆(常葉大学健康プロデュース学部、編者)

 司会:照山絢子(筑波大学図書館メディア系、編者)
 挨拶:松波めぐみ(立命館大学生存学研究センター客員研究員、編者)

■主催

筑波大学図書館情報メディア系

共催 NPO法人手話教師センター

■お問い合わせ

※当日資料のテキストデータをご希望の方は羽田野(mhatano@スパム対策hm.tokoha-u.ac.jp)までご連絡ください。


*作成:小川 浩史
UP: 20190131 REV:
松波めぐみ 手話 sign language  ◇聴覚障害・ろう(聾)  ◇
TOP HOME (http://www.arsvi.com)