HOME > >

「依存症への臨床社会学からのアプローチ」

於:大阪大学豊中キャンパス・芸術研究棟・芸3教室

Tweet
last update: 20190109


■「依存症への臨床社会学からのアプローチ」

日時:2019年1月16日(水)16:00〜18:00
場所:大阪大学豊中キャンパス・芸術研究棟・芸3教室

大阪大学アクセスマップ
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/

大阪大学豊中キャンパスマップ
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html
(芸術棟はDの左横)

■趣旨

小西氏のメール案内より

大阪大学倫理学・臨床哲学研究室のイベントとして以下のものを開催します。平日開催のイベントですが、もし参加希望の方がいらっしゃいましたら(場所がわかりにくいかもしれませんので)小西までご連絡いただけますと幸いです。もちろん、当日飛び入り参加も歓迎いたします。


■プログラム

講演者:中村英代さん(日本大学・教授)

【内容】

薬物依存、アルコール依存、摂食障害などの広義の依存問題を対象に、臨床を実践する学問である心理学や医学とは異なる社会学が臨床現象にどのようにアプローチ可能なのかについて考える。今回は、ダルクや12ステップ・プログラムでは何が行われているかを、人類学者のベイトソンに依拠して明らかにする。ここから、現代社会やこの社会を生きる私たちが抱える問題とそこからの解放を浮き彫りにする。

【講演者略歴】

日本大学文理学部・教授、社会学専攻
著書:『摂食障害の語り―〈回復〉の臨床社会学』(2011年,新曜社)、『社会学ドリル―この理不尽な世界の片隅で』(2017年,新曜社)、『当事者が支援する―薬物依存からの回復 ダルクの日々パート2』(南保輔・中村英代・相良翔編,2018年,春風社)ほか。

■主催

大阪大学倫理学・臨床哲学研究室

■お問い合わせ

小西連絡先:marikokonishi1125@スパム対策gmail.com


*作成:小川 浩史
UP: 20190109 REV:
小西 真理子 アルコール依存症/アルコホリズム  ◇臨床哲学  ◇
TOP HOME (http://www.arsvi.com)