HOME
>
全文掲載
>
【訳】ペン・ファイト・ディストロ『ジン・クラブ・マンチェスター』
[Translation] Pen Fight Distro, n.d.,
Zine Club Manchester
(Zine; A7; 8p.).
訳:
村上 潔
(
MURAKAMI Kiyoshi
) 2018/03/14
Tweet
last update: 20180315
■p.1(表紙)■
ZINE
CLUB
MANCHESTER
■p.2■
《ジン・クラブ》は、誰もが来ることのできる、月に一度出現するスペース。そこでは、読んだり、おしゃべりしたり、ジンを作ったり、プロジェクトに取り組んだり、新しい技能を修得したり、ジンに関わるあらゆることをする!
■p.3■
◆詳細は?!
これはドロップ・イン・セッション(ふらっと立ち寄る交流の場)。だから開催時間中いつ来ても大丈夫。必要な道具は用意してあるけど、使いたいものがあるなら自由に持ってきて。
■p.4■
◆いつ?
ほぼ月1回、たいてい週末に。次回の情報は
https://penfightdistro.com/zine-club/
を見て。
■p.5■
◆いくら?
《ジン・クラブ》は「無料」! だけど可能なら寄付してね。それは材料費を賄う援助となり、また開催会場(〈パルチザン〉)のための継続的な資金調達へと回されます。
■p.6■
◆パルチザン[PARTISAN]
《ジン・クラブ》は、コレクティヴが共同運営するアート/ソーシャル・スペースである〈パルチザン〉に出現する。誰でも、コレクティヴの一員としてここに加わり、スペースを形成することができる。
より多くの情報は
http://partisancollective.net
19 Cheetham Hill Road, Manchester
■p.7■
◆ペン・ファイト[PEN FIGHT]
私たちは、ナイスなものを売り、ワークショップを運営する、ジンとDIYのディストロ。あなたの地域のジン・フェアで私たちを見つけてね。もしくはオンラインショップをチェックして。もしあなたが自分の作品を私たちにディストリビュートしてほしい場合は、連絡して!
■p.8(裏表紙)■
FIND OUT MORE
penfightdistro.com
Twitter-
@penfight
instagram-
@penfightdistro
cf.
◇20180129−
「連載「都市空間と自律的文化へのアプローチ――マンチェスター・ジン・シーン・レポート」関連情報」
◇Partisan, n.d., "What is Partisan?," (http://partisancollective.net/what-is-partisan/).=2018,村上潔訳「〈パルチザン〉とは?」,arsvi.com,2018年3月5日(
http://www.arsvi.com/2010/20180305mk.htm
). ◇Salford Zine Library, 2016, "Partisan Collective," February 28, 2016 (https://salfordzinelibrary.co.uk/news/partisan-collective/).=2018,村上潔訳「パルチザン・コレクティヴ」,arsvi.com,2018年3月7日(
http://www.arsvi.com/2010/20180307mk.htm
).
*作成:
村上 潔
(
MURAKAMI Kiyoshi
)
UP: 20180314 REV: 20180315
◇
全文掲載
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇