生存学 E-mail Magazine No.67
2015年10月30日
[Korean]
立命館大学生存学研究センターでは、メールマガジンコリア語版を定期的に配信し、情報発信、研究交流に努めていきます。
◇立命館大学生存学研究センター http://www.ritsumei-arsvi.org/
◇arsvi.com コリア語トップページ http://www.arsvi.com/a/index-k.htm
◇立命館大学生存学研究センターFacebookページ
[コリア語]https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi.ko
[日本語]https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi
[English]https://www.facebook.com/ritsumeiarsvi.en
● 目次 ●
1 【 障害学国際セミナー 2015 】
2 【 生存学研究センター関連イベント 】
3 【 開催報告:ヘイトスピーチに抗する――路上、学校、大学 】
4 【 開催報告:生存をめぐる制度・政策連続セミナー「障害/社会」第6回「開発と障害当事者への支援」 】
5 【 研究センター関連の刊行物 】
1 【障害学国際セミナー 2015】
2015年11月30日(月)に中国・北京にて「障害学国際セミナー 2015」が開催されます。日本サイドが担当するテーマは、「Social service formed centrally by people with disabilities themselves」です。日本からは口頭報告2本とポスター報告7本が予定されています。
◆《障害学国際セミナー》は、2009年度より開始された〈生存学研究センター〉と韓国〈障害学フォーラム〉との連携関係を基礎とし、両国の障害学関連の研究者・当事者を中心として継続されてきた国際研究交流で、毎年開催されています。2014年度からは中国が参加し、2015年度は3か国による共同開催となります。
◆関連リンク
第5回 障害学国際セミナー
http://www.arsvi.com/a/20141120.htm
第4回 障害学国際セミナー
http://www.arsvi.com/a/20131122.htm
第3回 障害学国際セミナー
http://www.arsvi.com/a/20121123.htm
第2回 障害学国際セミナー
http://www.arsvi.com/a/20111109.htm
第1回 障害学国際セミナー
http://www.arsvi.com/a/20101123.htm
2 【生存学研究センター関連イベント】
▽ボリス・シリュルニク氏講演会・シンポジウム「自分を救え、命があなたを呼んでいる Sauve-toi, la vie t'appelle」
・日時:2015年11月2日(月)ボリス・シリュルニク講演会
2015年11月3日(火)「ボリス・シリュルニク講演会」記録上映、シンポジウム1・2
・会場:立命館大学 衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム
・プログラム:
2015年11月2日(月)
ボリス・シリュルニク講演会「自分を救え、命があなたを呼んでいる」
司会:ポール・デュムシェル(先端総合学術研究科)
2015年11月3日(火)
「ボリス・シリュルニク講演会」記録上映
シンポジウム1「壊れやすさからレジリエンスへ」
司会、発題:やまだようこ(衣笠総合研究機構)
パネリスト:松嶋秀明(滋賀県立大学)/北村健太郎(生存学研究センター客員研究員)/青木秀光(先端総合学術研究科・院生)/山口真紀(先端総合学術研究科・院生)/小西真理子(日本学術振興会特別研究員)
コメント:ボリス・シリュルニク
シンポジウム2「東アジアの70年、トラウマを越えて」
司会、発題:西成彦(先端総合学術研究科)
パネリスト:ポール・デュムシェル(先端総合学術研究科)/村本邦子(応用人間科学研究科)/高誠晩(生存学研究センター専門研究員)/林德栄(大阪市立大学都市研究プラザ・特別研究員)
コメント:ボリス・シリュルニク
詳細な内容は下記のリンク先でご覧下さい。
http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/673
▽映画「M」上映会
・日時:2015年11月8日(日)13:00-17:10
・会場:立命館大学衣笠キャンパス充光館301
・プログラム:
映画の時代背景説明(同時代の世界、ラテンアメリカ、アルゼンチン):石田智恵(日本学術振興会特別研究員)
映画「M」上映
講演 「不在」への沈黙がもたらすもの-アルゼンチン軍事政権下での「失踪者」と「記憶」をめぐって-:石田智恵
詳細な内容は下記のリンク先でご覧下さい。
http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/674
3 【開催報告:ヘイトスピーチに抗する――路上、学校、大学】
2015年7月19日(日)、立命館大学生存学研究センター主催企画「ヘイトスピーチに抗する――路上、学校、大学」が、衣笠キャンパス充光館301号教室にて開催されました。
本研究センター専門研究員の中倉智徳さんによる開催報告を掲載いたします。
詳細な内容は下記のリンク先でご覧下さい。
http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/663
4 【開催報告:生存をめぐる制度・政策連続セミナー「障害/社会」第6回「開発と障害当事者への支援」】
立命館大学生存学研究センターは、2015年7月25日(土)に立命館大学朱雀キャンパスにて生存をめぐる制度・政策連続セミナー「障害/社会」第6回「開発と障害当事者への支援」を開催しました。
立命館大学衣笠総合研究機構准教授の渡辺克典さんによる開催報告を掲載いたします。
詳細な内容は下記のリンク先でご覧下さい。
http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/661
5 【研究センター関連の刊行物】
▽立岩 真也 2015/11/13 『精神病院体制の終わり――認知症の時代に』,青土社,433p.
http://www.arsvi.com/ts/2015b2.htm
=================================================================================
・コリア語メールマガジンは arsvi-korea@hanmail.net から発送されています。
このメールマガジンへのご意見、購読のご希望は、arsvi-korea@hanmail.net までお願いします。
・メールマガジンのバックナンバーは、以下のページからご覧になれます。
http://www.arsvi.com/a/emk-j.htm
監修:渡辺 克典
編集担当:高 誠晩
センターWebサイトコリア語データ更新:安孝淑 / 李旭 / イム・ドクヨン / クァク・ジョンナン
刊行:Research Center for Ars Vivendi, Ritsumeikan University 56-1 Kitamachi, Tojiin, Kita-ku, Kyoto, Japan 603-8577