「東アジアの生物学研究」ワークショップ セッション「東アジアにおける優生学の歴史」
(オーガナイザー:松原洋子)
■生物学史・生物哲学・生物学の社会的研究に関する国際学会オフイヤーワークショップ神戸「東アジアの生物学研究」
セッション セッション「東アジアにおける優生学の歴史」(オーガナイザー:松原洋子)
【報告者】
◇Yuehtsen Juliette Chung(国立清華大学)「ナショナリズム 対植民地主義――中国及び香港における優生学とバイオポリティクス 1890年代〜1990年代」
◇大坪寿美子(メトロポリタン大学)「近代の再考――日本優生学の展望」
◇渡部麻衣子(東京大学)「日本の出生前スクリーニングおよび出生前診断の議論における優生学の可視化と不可視化」
○English.ver○
SHPSSB off-year workshop in Kobe, Japan Biology Studies in East Asia
Session: History of Eugenics in East Asia (Organizer: Yoko Matsubara)
【Reporter】
◇Yuehtsen Juliette Chung (Assistant Professor of History, National
Tsing Hua University,Taiwan, ROC):
Nationalism Versus Colonialism:Eugenics and Biopolitics in China and Hong Kong, 1890's -1990's
◇Sumiko Otsubo Sitcawich (Associate Professor of History,Metropolitan
State University, U.S.A.):
Rethinking Modernities: A Perspective of Eugenics in Japan
◇Maiko Watanabe (Research Fellow, Institute of Medical Science,
University of Tokyo, Japan):
Visualization and Non visualization of Eugenics through the Process of Discussion on Prenatal Screening and Diagnosis in Japan
【公式URL】
全体プログラム:http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/~aseto/ISH/#spo
セッション内容: http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/~aseto/ISH/program.html