所要時間 | 内容 | 介護者 | 財源 |
数日〜数時間前 | 外出先場所への交通手段確認及び手配 | 1名(通常のケア中確認) | |
数時間以上前 | 人工呼吸器用外部バッテリー・吸引器の内部バッテリー残量確認と充電(機種によっては充電所要時間に違いあり) | 1名(通常のケア中確認) | |
2時間前 | @ 栄養摂取 ・目的地や時間を考慮して事前に栄養摂取。 A 物品準備 ・物品:車椅子、人工呼吸器、蘇生バッグ、吸引器(電気駆動の場合、手動式もあると安全)、外部バッテリー、衛生材料(カテーテル、吸引用精製水、酒精綿、カニューレ等)、経管栄養 ・証明書:保険証、身体障害者手帳(身障割引制度利用用) B 車椅子移動前準備 ・着替え:外出前に必要に応じて着替え。 ・吸引等、必要な事前ケア。 ・車椅子への物品掲載及び車椅子への本人移乗。 | 2名(準備から移動中及び後片付けまで介護者は最低2名必要) | 財源計算にあたっては、現行の重度訪問介護報酬を適用し、所要時間を掛けた。例、日中8時間外出時は、重度訪問介護報酬×2人+移動介護加算= 31,060円 |
外出 | ・外出時は、必要に応じて、体位交換、吸引、排泄等、本人と意思疎通を図りながら介助を行う。 ・また、移動先によっては、バリアやトイレの有無等を事前に確認しておく必要がある。 | 2名(準備から移動中及び後片付けまで介護者は最低2名必要) | 財源計算にあたっては、現行の重度訪問介護報酬を適用し、所要時間を掛けた。例、日中8時間外出時は、重度訪問介護報酬×2人+移動介護加算= 31,060円 |
帰宅後の後片付け | @ ベッドへの移乗 ・帰宅後、ベッドへの移乗準備。移乗準備後、移乗。 A 物品整理 ・持ち出した物品等の後片付け及び整理整頓。外出が頻繁な場合は、外出用の持ち出し物品を纏めておくと便利。 B バッテリー充電 ・急な外出及び緊急時対応のために帰宅後充電。 | 2名(準備から移動中及び後片付けまで介護者は最低2名必要) | 財源計算にあたっては、現行の重度訪問介護報酬を適用し、所要時間を掛けた。例、日中8時間外出時は、重度訪問介護報酬×2人+移動介護加算= 31,060円 |
準備時間 | 内容 | 介護者 | 財源 |
数ヶ月〜数日前 | ・宿泊先のバリアフリー状況、交通手段の確認及び手配 | ||
数日前 | ・当日の手荷物以外の物品を事前発送(宿泊先によっては、介護用ベッドはないため、エアマット等の日常使用している物品等を発送しておく)。 | ||
数時間前から後片付けまでは、前述の宿泊を要しない場合と同様の作業。 | 2名 | 前述(1)同様、所要時間×重度訪問介護報酬 |