HOME >

公開質問状
射水市民病院院長 麻野井英次 様

2006年11月8日
「射水市民病院問題」から安楽死=尊厳死を考える連続学習会
(呼びかけ人四十物和雄)
連絡先:〒930-0862 富山市有沢811市営住宅7-102 Tel/Fax 076-422-0039

last update: 20151224

  私たちは、本年3月25日に発覚した「射水市民病院人工呼吸器取り外し事件」(以下「取り外し事件」)に大きな衝撃を受け、この事件の真相解明と問題の所在と解決の道とは何か?を考えようと、四十物が呼びかけて活動を開始した学習団体です。4月23日第1回から、9月を除き10月第6回まで毎月連続して学習会を開催して来ました。
  7月下旬からの伊藤雅之前外科部長の一連の発言開始によって、3月25日麻野井院長によって病院側記者会見で発表された事実経過、問題の所在、医療倫理について、双方の間でかなりの相違が明らかになりつつあります。
  本来ならば、司法による「裁き」という「解決」以外にも、双方の間での前述の相違点について、一般の人にも公開して議論を深めていくことが、「取り外し事件」の究明と「終末期医療」「安楽死・尊厳死」等についての考えを決めていくことに不可欠である、と私どもは考えています。
  しかしながら、「立件」の有無という難しい条件がありながらも、伊藤氏の「勇気ある発言」を活かして、「公共の議論の場」を創らなければならないにも拘らず、一向にそうした動きは見られません。抽象的な死生観や医療政策の問題に議論が終始し、具体性の問題は司法に委ねてしまうなら、もし「立件」されなかった場合、一体どこで「事件の真相」が究明されるのでしょうか?また、その事実を根拠としての議論ができるのでしょうか?
  そのことに危機感を抱いている私たちは、射水市民病院と伊藤前外科部長それぞれに対して、以下のような公開の形での質問を投げかけその回答を基に、公開の議論の場を作っていく一助にしたいと考えています。私たちは些細な集まりですが、この公開質問状の趣旨をご理解いただき、以下の質問事項に回答を寄せていただきたい、と切に要望します。

  回答締切日を二週間後の11月21日にさせて頂きます。文書にて連絡先まで郵送してください。
  射水市民病院前外科部長伊藤雅之氏への質問状及び回答書は、締切日後郵送にて送らせて頂きますので、御了解願います。
  (なお、郵送が遅れる可能性がある場合は、メールかFAXで先に文面だけ送ってくださっても結構です。メールアドレス:mikotomiya@river.ocn.ne.jp)

【質問事項】

1.「取り外し」問題が発見されたこと、それが院長による「病院改革」の成果として評価することに吝かではありません。しかし、この問題を病院改革に活かさずに非公開にし、警察に「丸投げ」したことが「不祥事隠し」として、住民に不信感を抱かせた大きな原因だった、と私たちには思われます。伊藤外科部長(当時)を直ぐ「自宅謹慎」にしたことと併せて、事態の真相解明を医療の側から行っていく上での障害になる処置だったと思いませんか?

2.「取り外し」問題に関して、伊藤氏は事実経過や自己の考えを説明し始めています。病院側の反論が公開され、事実関係や医療倫理、「終末期医療」の考えなどでの争点が明らかになることを、私たちは勿論多くの人たちが待ち望んでいると思われます。今出来る範囲で相違点を明らかにしてください。もし出来ないのなら、その理由を示してください。

3.前述のような初期対応での市民不在の姿勢が、拙速な「終末期医療のガイドライン作成」や、外部の声の反映なき「病院内倫理委員会の設置」に繋がっている様に思われますが、この点をどう思われますか?

4.今回の「取り外し問題」の事実関係確定とその原因究明、全国の同様な事態の調査・究明、双方のじっくり腰をすえた「すり合わせ」がないところでの「ルール化」は、「医師の責任逃れ」のための「画一化」という、伊藤氏が指摘する「より悪い方向に行く可能性」もありませんか(例えば「チーム医療」の名の下での無責任の体質化、連携の欠如。その最悪の結果としての医療過誤とその隠蔽の可能性)?「ルール化」に伴って生じる問題点の認識を教えてください。

5.「取り外し問題」の関わったとされるもう一人の医師の行ったことに対しての説明が公式になされていません。その概要について説明をお願いします。

[以下署名]


UP:20061115
射水市民病院での人工呼吸器取り外し  ◇安楽死・尊厳死 2006  ◇Archive
TOP HOME (http://www.arsvi.com)