HOME > 全文掲載 >

「自立生活国際フォーラム開催要項」


last update: 20151221


自立生活国際フォーラム開催要項
(第10回 障害者自立生活研究会)

 英語版

1.目的:
 1983年にアメリカの障害をもつリーダー達が日本の障害者に紹介した自立生活運動は、これまでのものとは異なり、福祉サービスの受け手から担い手へと障害当事者の立場を変換し、障害者の地域での生活を当事者自身が支援するものです。以来、日本では全国に80近いセンターが設立され、イギリスなど欧州諸国においても自立生活運動は、活発に展開されています。また、近年、アジア諸国においても当事者の運動が芽生えてきています。
 そこで、これまでの活動を検証するとともに、日米欧の自立生活運動のリーダーにアジアの障害当事者を交えて交流を深め情報を交換します。そして、これからの支援体制などについて話し合い、国際間の自立生活運動のネットワークを構築するために以下を目的とし、本フォーラムを開催します。
 (1) 障害者の自立生活運動に関わる人々の国際交流を深め、情報交換を行います。
 (2) 各国の自立生活運動を支援するための基礎作りの機会とします。
 (3) 第1段階として、アジア諸国の自立生活運動の進展を促します。
 (4) 本フォーラムを準備段階とし、将来的に、自立生活センター国際機構設立を目指します。

2.期日:1998年11月2日(月)〜4日(水)

3.場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流館 & 研修館

4.主催:全国自立生活センター協議会

5.協賛:財団法人東京国際交流財団/財団法人日本障害者リハビリテーション協会/
     財団法人キリン福祉財団/キリンビール株式会社/株式会社日立製作所/

6.後援(予定):東京都/東京都社会福祉協議会/DPI日本会議/他

7.内容:
 (1)フォーラム・プログラム
時間 内容

1日目(11/2)

12:30〜
 受付

13:15〜14:00
 オープニング・セレモニー
 ・JIL代表挨拶
 ・来賓挨拶
 ・基調報告 〜わが国の障害者運動における自立研の歩み〜
            三ツ木 任一(放送大学 教授)

1日目
(11/2)

14:00〜17:00
 記念講演
  テーマ=当事者中心の社会サービスシステムの構築を目指して
  スピーカー=日本:中西 正司(ヒューマンケア協会 代表)
        米国:ジュディ・ヒューマン(アメリカ合衆国 教育省 次官)
        英国:ニック・ダナファー(英国障害者組織協議会
           自立生活委員会 議長)調整中
  司 会=木村 真理子(東海大学 助教授)

18:00〜20:00
 交流会

2日目
(11/3)

10:00〜16:30
分科会


1 国際的な視点からみる自立生活センターの意義

 スピーカー
 ジュディ・ヒューマン(アメリカ合衆国 教育省 次官)
 定藤 丈弘(大阪府立大学 教授)
 山本 誠(聖隷浜松衛生短期大学 助教授)
 座長=樋口 恵子(全国自立生活センター協議会代表)


2 当事者提供サービスとコミュニティケア

 スピーカー
 ニック・ダナファー(英国障害者組織協議会自立生活委員会 議長)調整中
 立岩 真也(信州大学 助教授)
  「いまあらわれてきてしまっていること」
 茨木 尚子(明治学院大学 助教授)
 座長=中西 正司(ヒューマンケア協会 代表)


3 自立支援と関連法の整備

 スピーカー
 石毛 えい子(衆議院議員)
 横山 晃久(HANDS世田谷 事務局長)
 栃本 一三郎(上智大学 助教授)
 座長=三澤 了(DPI日本会議 事務局長)


4 アジアの自立生活運動の支援とこれから求められるもの

 スピーカー
 ドンジョー・キム(韓国小児マヒ協会 マネージャー)
 中西 由起子(アジア・ディスアビリティ・インスティテート 代表)
 山口 和彦(東京都視覚障害者生活支援センター課長)
 座長=植村 英晴(日本社会事業大学 助教授)


5 当事者運動と権利擁護

 スピーカー
 ベルナルド・メルカド(HACI、議長)
 東 俊裕(ヒューマンネットワーク熊本 代表)
 金 政玉(DPI障害者権利擁護センター 事務局)
 加藤真規子(全国精神障害者団体連合会事務局長)
 座長=北野 誠一(桃山学院大学 教授)


3日目(11/4)

9:30〜12:00
シンポジウム
 テーマ=各国におけるこれからの自立生活運動の進め方と
                   国際的連帯へ向けて
 スピーカー=日 本:八代 英太(衆議院議員)
     米 国:ジュディ・ヒューマン(アメリカ合衆国 教育省 次官)
     英 国:ニック・ダナファ-(英国障害者組織協議会
               自立生活委員会 議長)調整中
     韓 国:ドンジョー・キム(韓国小児マヒ協会 マネージャー)
     フィリピン:ベルナルド・メルカド(HACI,、議長)
 コーディネーター=樋口 恵子(全国自立生活センター協議会 代表)

12:00〜12:30
クロージング・セレモニー
  〜自立生活センターの国際的連帯へ向けての決議宣誓〜

 (2)その他プログラム:インターネット・ルーム & JILルーム
プログラム
内容
インターネット・ルーム
・JILホームページの発表
・パソコンとインターネットの基礎講習(専門家が常置し指導)
・ 世界に向けて研究会の情報や参加者の意見などを発信
・ パソコンを利用したコミュニケーション装置の設置

JILルーム
・ JILや関係団体の書籍販売
・ 各団体のパンフレットや各種資料の設置
・ 全国から集まる参加者の交流と情報収集の場の提供

8.定員:250名〜300名
  対象=自立生活センター関係者、研究者、社会福祉関係者、行政福祉担当者、
     一般市民など(JICA研修生も参加予定)

9.海外ゲスト・スピーカー

 ・アメリカ=ジュディ・ヒューマン(Judy E. Heumann)氏
  職業:アメリカ合衆国 教育省 特殊教育・リハビリテーション・サービス局次官
     (Assistant Secretary, U.S. Department of Education)
  略歴:ニューヨークに生まれ、1才半の時に小児マヒになる。1975年にカリフォルニア大学バークレー校において健康管理学修士号取得後、1982年まで副所長としてバークレー・自立生活センターに勤める。1982年〜1983年の間、カリフォルニア州リハビリテーション局局長付特別補佐官として勤務した後、エド・ロバーツ氏などとともに、世界障害研究所(World Institute on Disability)を設立、副所長に就任する。
  1993年にクリントン大統領に指名され、アメリカ合衆国 教育省 特別教育・リハビリテーション・サービス局次官となり、現在に至る。

 ・イギリス=ニック・ダナファー(Nick Danagher)氏
  職業:英国障害者組織協議会自立生活委員会議長(Chairperson, BCODP IL Committee)

 ・韓国=ドンジョー・キム(Dongho Kim)氏
  職業:韓国小児マヒ協会マネージャー(Manager, Korea Polio Foundation)
  略歴:ソウルのヨンセイ大学において社会福祉学修士号を修得。その後、一般企業に勤め、1993年より現在の職に就いている。
  今年5月にヒューマンケア協会主催の自立生活プログラムにも参加した。

 ・フィリピン=ベルナルド・メルカド(Bernardo Mercado)氏
   職業:HACI、議長(Chairman, Handicapped's Anchor is Christ, Inc.)

10.実施体制:
 ・実行委員:三ツ木 任一(放送大学 教授)
       植村 英晴(日本社会事業大学 助教授)
       茨木 尚子(明治学院大学 助教授)
       中西 正司(ヒューマンケア協会 代表)
       三澤 了(DPI日本会議 事務局長)
       樋口 恵子(全国自立生活センター協議会 代表)
 ・事 務 局:高橋 修、奥平 真砂子、畑 雅子(全国自立生活センター協議会)

11.参加費:(1)フォーラム @全日程参加費(11/2〜4) =4,000円
             A1日目のみ参加費(11/2)=1,500円
             B2日目のみ参加費(11/3)=2,000円
             C3日目のみ参加費(11/4)=1,500円
               *フォーラム参加費には資料代も含まれます。
     (2)交流会参加費(11/2)=5,000円

12.宿泊:11月2日・3日の宿泊ご希望の方は、申込用紙の宿泊欄にご記入下さい。
     宿泊場所=国立オリンピック記念青少年総合センター 宿泊棟
         (〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3-1 пF03-3467-7201)

     宿 泊 費=2,500円(1泊)

13.交通手段:添付地図参照
・小田急線 参宮橋駅より徒歩3分
・都バス 代々木5丁目下車 徒歩1分
* 駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用下さい。
14.申込方法:添付の申込用紙に必要事項をご記入の上、10月5日(月)までに、下記事務局宛にお申し込み下さい。申込は先着順です。
    事務局=全国自立生活センター協議会(担当:奥平、畑)
    〒190-0022 東京都立川市錦町 1-3-13 島村ビル102
    пF042-529-1169 FAX:042-525-4757
    E-MAIL:mailto:asv69068@pcvan.or.jp

15.その他:
(1)介助者を同伴する方は、必ず介助者分も申込用紙を記入してください。
 (2)参加者、及び、宿泊の部屋数には限りがありますので、定員になりしだい締め切ります。
 (3)費用は、当日お支払い下さい。



●オリンピックセンター案内図
  国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流館
    (〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3-1 пF03-3467-7201)



[自立生活 国際フォーラム]参加申込書

(ふりかな)
氏名

障害
 有 ・ 無
所属

職場住所

自宅住所

電話番号
(    )   −
FAX番号
(    )   −
補装具

該当するものに“○”を付けてください。
1.手動車いす  2.電動車いす  3.松葉杖  4.その他(     )


介助者
該当するものに“○”を付けてください。(介助者は確保していません。)
1. 同伴する (介助者名:          )   2.同伴しない
(介助者を同伴する方は、介助者分も申込用紙を記入してください。)

あなたが介助者の場合、同行する方の氏名:


参加日程
参加費
該当するものに“○”を付けて下さい。

 フォーラム @全日程参加費(11/2〜4) =4,000円


       A1日目のみ参加費(11/2)=1,500円


       B2日目のみ参加費(11/3)=2,000円


       C3日目のみ参加費(11/4)=1,500円


 交流会(11/2)            =5,000円

分科会
希望の分科会番号に“○”を付けて下さい。

第1分科会
第2分科会
第3分科会
第4分科会
第5分科会

宿泊
食事
その他
該当するものに“○”を付けてください。
・2日の宿泊を     1.希望する      2.希望しない
・3日の宿泊を     1.希望する      2.希望しない
・3日の昼食を     1.希望する      2.希望しない
・介助者と別室     1.可         2.不可
・ 宿泊の場合朝食を  1.希望する      2.希望しない
・ 手話通訳を     1.希望する      2.希望しない
ご参考
  宿泊費:約2,500円、  朝食代:500円、  昼食代:700円
申込にあたっての注意
 1.介助者を同伴する方は、必ず介助者分も申込用紙を記入してください。
 2.申込は先着順です。申込締切は、10月5日(月)です。 
   送り先:全国自立生活センター協議会(担当:奥平、畑)
   〒190-0022東京都立川市錦町1-3-13-102
   TEL:042-529-1169 FAX:042-525-4757



TOP HOME (http://www.arsvi.com)