月 刊 全国障害者介護制度情報 |
ホームページ: www.top.or.jp/〜pp |
5月号 99.5.27 |
編集:障害者自立生活・介護制度相談センター 情報提供・協力:全国障害者介護保障協議会 |
|
〒188−0011 東京都田無市本町5−6−20 第2和光ビル2F 発送係(定期購読申込み・入会申込み、商品注文) (月〜金 11時〜17時) TEL・FAX 0120−870−222(フリーダイヤル) TEL・FAX 0077−2308−3493(フリーダイヤル) TEL・FAX 0424−68−3890 制度係(交渉の情報交換、制度相談)(365日 11時〜23時) TEL 0077−2329−8610(フリーダイヤル) TEL 0424−68−3891 |
||
電子メール: kaijo@anet.ne.jp | ||
郵便 振込 |
口座名:障害者自立生活・介護制度相談センター 口座番号00120-4-28675 | |
口座名:介護保障協議会 口座番号:00150-8-412763 |
東京都の全身性障害者介護人派遣事業資料 40P 1冊300円 |
高知県土佐市では、この資料他を使って、毎日8時間の派遣事業の制度ができました! 平成10年1月から東京都内全市区町村で実施された新しい制度の資料集です。要綱・運用基準など行政資料と、障害者団体と都の話合いの過程、制度の細かい解説、国の補助金のしくみ、都と厚生省の話合いの詳細資料です。都内600人に、毎日(365日)×8時間の制度が国のヘルパーの補助金を使って実施。各地での介護人派遣事業の交渉の際の資料として、市の課長などに見せて使うことのできる資料です。 |
交渉団体会員への移行を募集中(今年度相談会費を振込済みの方は、追加の費用は不要です) 申込み用紙がありますので、発送係TEL・FAX 0120−870−222(フリーダイヤル)に「交渉団体会員の申込書請求」とご連絡ください。1人でも入会できます。 なお、全国障害者介護保障協議会の最高決定機関である常任委員会(次回選挙は今年10月)の選挙権を得られるのは交渉団体会員だけです。 |
月刊 全国障害者介護制度情報 定期購読のご案内定期購読 月250円 |
障害者自立生活・介護制度相談センター/全国障害者介護保障協議会では、 「月刊 全国障害者介護制度情報」を毎月発行しています。 1.3.5.7.9.11月は(40〜52ページ) 2.4.6.8.10.12月は(20〜32ページ)(このほかに広報版はJIL発行「自立情報発信基地」の中のコーナーとしてお送りする月もあります) 電話かFAXで発送係に申し込みください。 |
障害者自立生活・介護制度相談センター の相談会員(元の呼び名=正会員)募集 月500円 |
定期購読のサービスに加え、フリーダイヤルで制度相談や情報交換、交渉のための資料請求などができるサービスは月500円(相談会員サービス)で提供しています。フリーダイヤルで制度相談等を受けたい方はぜひ相談会員になってください。(ただし団体での申込みは、団体会員=年1万円(初年度は月833円)になります)。 申し込みは、発送係まで。 |
発送係の電話/FAXは 0120−870−222(通話料無料) なるべくFAXで(電話は月〜金の11時〜17時) |
FAXには、「@定期購読か正会員か、A郵便番号、B住所、C名前、D障害名、E電話、FFAX、G資料集2巻3巻を注文するか」を記入してください。(資料集を購入することをお勧めします。月刊誌の専門用語等が理解できます)。 介護制度の交渉を行っている方には、、バックナンバー10ヶ月分も無料で送ります(制度係から打ち合わせ電話します)。「Hバックナンバー10ヶ月分無料注文」と記入ください。 |
入金方法 新規入会/購読される方には、最新号会員版と郵便振込用紙をお送りしますので、内容を見てから、年度末(3月)までの月数×250円(相談会員は×500円)を振り込みください。内容に不満の場合、料金は不要です。着払いでご返送下さい。 |
単身等の全身性障害の方には、資料集1巻「自薦登録ヘルパー」を無料で差し上げます(会費入金後申込み)。 (*入会者全員にお送りするサービスは99年4月までで終了しました) |
*午前9時〜午後5時・・・1050円 *平日のそれ以外の時間帯・1310円 *土、日、祭日全時間帯・・1410円 *毎日6時間(ヘルパー併用含む) *ヘルパー併用可能 |
介護人派遣事業の交渉の要望書セット(無料) (東京・静岡・大阪の派遣事業の要綱と厚生省の見解等の解説つき) 名前・団体名を書き込んでそのまま市の課長などに出せる要望書セットです。 交渉の市への申込み方法等は、要望書セットの1枚目で解説しています。 |
ガイドヘルパーの交渉の要望書セット(無料) 名前・団体名を書き込んでそのまま市の課長などに出せる要望書セットです。 |
まず発送係に申込みください。無料でお送りします。後日、制度係から説明のお電話をいたします。(お急ぎの方は、ついたらすぐお電話下さい。)必ず説明を聞いてから進めてください。毎月、制度係フリーダイヤル0077−2329−8610に連絡を取ってください。 注文は 発送係 TEL・FAX0120−870−222 電話は平日11〜17時 |
介護人派遣事業や自薦登録ヘルパーをつくるには・・・ 制度係と気長に連絡を取り合ってください。 単身の全身性障害者などで、介護制度の交渉をはじめたいと思っているみなさんへ。気楽に構えて、制度係フリーダイヤル0077―2329―8610にお電話ください。長期間に渡って、すこしずつ連絡をとって情報交換していただけると、必ず、制度が出来上がります。月1回から3回をめどに、毎月暇な時間に電話してください。 市役所と話をしたことのない人でも、当会との電話・FAXや資料のやり取りで、順を追って市の課長などと話をして、国や各地の制度資料を出して、課長に理解してもらって制度がどんどんできています。 もし市役所とのやり取りに疲れてきたらいつでも長期間休憩していただいて結構です。マイペースでお願いします。 *制度係フリーダイヤルは、朝11時から夜11時まで365日受け付けています。 夜間・土日は制度係担当者4人の誰かに携帯電話への転送電話で対応しています。 |
平成11年度 厚生省障害保健福祉主管課長会議資料 (障害保健福祉部の企画課と障害福祉課の2冊) 3月中旬発行予定 |
この冊子は、毎年解説されている制度の内容が違います。その年に新設や改変された制度の解説のみが掲載されるため、来年度版が出ても、10年度版も必要です。例えば、市町村障害者生活支援事業の詳細の指示文書は、8年度版の課長会議資料にのみ掲載されています。 |
3月に全国の都道府県等の課長を集めて10年度の厚生省の施策の方針を説明した全国課長会議の資料です。企画課(社会参加促進室含む)と障害福祉課の2冊組み。厚生省の障害部局の施策全体像がわかります。団体は必ず手に入れてください。 「同性介護者・在宅の介護経験者をヘルパーに積極的に確保するように」との厚生省のいわゆる自薦推進の指示文書などを含む指示事項・連絡事項です。 交渉を行っている方、(数年以内に)交渉予定の方、必携です。 |
11年度冊子1セット、2000円(当会会員の方・定期購読の方は1200円) 10年度冊子と11年度冊子のセットは2500円。(当会会員の方・定期購読の方は1500円) |
生活保護 介護 4時間 |
全身性障害者介護人派遣事業 8時間 |
自薦登録ヘルパー 12時間 |
生活保護介護料 4時間 |
ガイドヘルパー 平均6時間 |
介護人派遣事業 2時間 |
(別表1)外出支援事業(ガイドヘルパー)概要 | |||
項 目 |
内 容 |
||
(1)派遣対象者 |
市内に居住する原則として18歳以上の身体障害者手帳所持者で、外出時に必要な介助者が得られない者で、次のいずれかに該当する者 @視覚障害者 障害程度が身体障害者福祉法施行規則第7条第3項に定める別表第5号の視覚障害の1級及び2級に該当する者 A脳性まひ者等全身性障害者 脳性まひ(乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)を有する者及び脳性まひ以外の肢体不自由者で、外出にあたって常時車いすを使用する1級及び2級の者。 |
||
(2)派遣の対象となる外出 | @社会生活上必要不可欠な外出 |
ア.官公庁(国民、市民としての権利・義務に係わる諸手続・相談) イ.福祉事務所(福祉サービスを受けるための手続・相談) ウ.医療機関・保健所(診察、治療、検査、入退院手続・相談) |
|
A日常生活上必要な外出 |
ア.保育所、幼稚園、小中学校等(入学式、卒業式) イ.金融機関 ウ.商店、スーパー等(日常生活上必要な買物) エ.理容院、美容院(理容、美容) オ.市民大会等各種行事(国・県・市・区の主催・共催・後援のもの) カ.点字図書館等の障害者のための利用施設(知識・情報の収集等) |
||
(3)派遣対象とならない外出 | ア.通勤、勤務、営業に伴う外出イ.通学、通所(施設・作業所)一時的利用は除くウ.趣味、嗜好、ギャンブル等エ.ボランティア活動オ.任意の団体活動(宗教活動、政治活動等)カ.公序良俗に反する活動 | ||
(4)派遣地域 | 原則として市域内に限る | ||
(5)派遣日及び時間 | 原則として日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する12月29日から翌年1月3日までを除く日 原則として午前9時から午後5時までの間で4時間以内 | ||
(6)費用負担 | 本人の所得税額により階層決定(1時間当たりの利用料×派遣時間数) 通常の食費を除いてガイド中に生じる実質経費はガイドヘルパー分も利用者の負担 | ||
(7)ガイドに付随する業務 | 視覚障害 |
ア.代読や代筆など移動に必要な情報伝達 イ.外出に伴う金銭の援受は、第三者のいるところで本人の確認を得て行う ウ.外出に伴う身体介助は肩をかす程度まで |
|
全身性障害 |
ア.メモ、聞き取り、伝言など移動に必要な情報伝達 イ.外出に伴う金銭の援受は、第三者のいるところで本人の確認を得て行う ウ.外出に伴う身体介助は、食事・着脱衣・排泄の介助は必要な範囲で行う |
通信できるパソコンやワープロをお持ちの方へ 介護制度の情報交換メーリングリストのお知らせ 介護制度の交渉方法を話合うメーリングリスト(電子メールでの伝言板形式の会議)を試験的にスタートしました。交渉を今行っている方、近日行いたいという方、全国の仲間と生の情報交換をしませんか? いつでもやめられます。詳しくは0077−2329−8610(制度係)か当会ホームページ:www.top.or.jp/〜ppを参照下さい。 |
当事者主体の介助サービスシステム −カナダ・オンタリオ州のセルフマネジドケア− オンタリオ州政府と自立生活センターが協力して成功させたセルフマネジドケアシステムの実績報告書、セルフマネージャーハンドブックの翻訳とヒューマンケア協会が98年8月に現地トロント自立生活センター(CILT)と利用者に取材した報告書を収録。 発行 ヒューマンケア協会 日本財団 全225ページ。 |
お申し込みお問い合わせは:ヒューマンケア協会 TEL 0426−46−4877 FAX 0426−46−4876 |
1).重度の知的障害者(A判定)限りであること。 2).18才以上 3).市外への外出は原則認めないこと。 4).生計中心者の所得により自己負担あり。 |
手帳A 所持者 | 時間制限なし |
手帳B1、B2所持者 | 月50時間以内 |
尼崎市精神薄弱者ガイドヘルパー派遣事業 単独で外出が困難な重度の知的障害者が外出する場合に、ガイドヘルパーを派遣し、障害者の自立と社会参加を促進します。 ◎利用対象となる方は、次の全てに該当する方です。 @尼崎市在住の人 A重度の知的障害のため、単独で外出することが困難な18才以上の人 B市役所・福祉事務所等の公的機関に行く場合等、社会生活上外出が必要不可欠なと き並びに社会参加を目的として外出するときに、適当な付き添いを必要とする人 ◎ガイドヘルパーの方について ガイドヘルパーは、利用者ご自身で選んでいただきます。 (複数のガイドヘルパーを選んでいただいてもかまいません。) ガイドヘルパーは次の全てに該当する方です。 @18才以上の人 A障害者の依頼を受け、尼崎市に登録されている人 ただし、3親等以内の親族及び同居人は除きます。 ◎派遣内容 利用者が、市役所・福祉事務所等の公的機関に行く場合等社会生活上外出が必要不可欠なとき並びに社会参加を目的として外出するときに、適当な付き添いを必要とする場合の外出時の移動の介護 外出時の排泄、食事等外出に伴う介護 ※尼崎市外へ社会参加を目的として外出しようとする場合は、対象となりません。 (ただし、公的機関によって行われる研修・講座等出席のための外出や社会福祉大会出席のための外出等については派遣可能ですので、その都度ご相談ください。) ※通勤・通学・通所等通年かつ長期にわたる外出等での利用は対象外となります。 ◎申込み場所 利用にあたっては、事前登録が必要です。 利用希望者のお住まいを管轄する福祉事務所にお申し込みください。 ◎問い合わせ等 尼崎市役所障害福祉課 пi489)6352 ファクシミリ(489)6351 ◎申請から決定まで @管轄の福祉事務所で「申請書」「ヘルパー承諾書」を提出していただきます。 その際には利用者と同居されている方の中で生計中心者の所得税額のわかるもの及 び療育手帳を必ず提示してください。 Aその後福祉事務所による調査を経て決定されます。 決定されれば福祉事務所から次の書類が送られてきます。 a「ガイドヘルパー派遣決定通知書」(様式第3号) b「派遣確認書」(様式第6号) B実際にガイドヘルパーを利用したい時には、下記の手順でご利用ください。 a ガイドヘルパーが必要になった場合には、登録したガイドヘルパーに直接連絡 をとり、ガイドヘルパーの方と日程や時間を調整してください。 b 利用にあたっては、事前に尼崎市役所障害福祉課へご連絡ください。 c ガイドヘルプが終了すれば、「派遣確認書」(様式第6号)にご記入願います (利用者の保護者やガイドヘルパーの代筆可) d 「派遣確認書」(様式第6号)はガイドヘルパー1人につき1枚ご使用くださ い。 e 月末にそれぞれのガイドヘルパーに「派遣確認書」(様式第6号)をお渡しく ださい。 f 自己負担金については、後日送付する納付書で納付してください。 |
利用世帯の生計中心者の税額による階層区分 | 利用者負担/時間 | |
A | 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む) | 0円 |
B | 前年所得税非課税世帯 | 0円 |
C | 前年所得税年額が10,000円以下の世帯 | 250円 |
D | 前年所得税年額が10,001円以上30,000円以下の世帯 | 400円 |
E | 前年所得税年額が30,001円以上80,000円以下の世帯 | 650円 |
F | 前年所得税年額が80,001円以上140,000円以下の世帯 | 850円 |
G | 前年所得税年額が140,001円以上の世帯 | 940円 |
時間内(平日及び土曜日の午前9時から午後5時まで) | 1,420円 |
時間外(平日及び土曜日の上記時間以外及び日・祝日・年末年始) | 1,770円 |
都道府県・政令指定都市・中核市 |
上限額 |
東京都・千葉県・千葉市・埼玉県・神奈川県・川崎市・横浜市 |
月18万5600円 |
大阪府・大阪市・堺市 |
月17万0000円 |
兵庫県・神戸市・奈良県・京都市・滋賀県・三重県・静岡市・栃木県・群馬県・茨城県 |
月15万7800円 |
札幌市・山形県・福島県・新潟県・新潟市・石川県・金沢市・富山市・長野県・鳥取県・岡山県・岡山市・広島県・広島市・山口県・愛媛県・福岡県・北九州市・熊本県・熊本市・鹿児島市・沖縄県 |
月13万9200円 |
まだ申請者のいない県 (この県以外では制度利用者がたくさんいます) |
・札幌市を除く北海道・青森県・岩手県・秋田県・仙台市・宮城県・愛知県・名古屋市・岐阜県・福井県・京都市を除く京都府・和歌山県・島根県・徳島県・香川県・高知県・福岡市・大分県・宮崎県・佐賀県・長崎県 |
平成11年度 厚生省保護課係長会議資料11年度版 生活保護基準・生活保護実施要領を含む資料 |
資料集4巻と合わせてご購入ください。生保利用者はなるだけご購入下さい。 今年度は3月に係長会議が行われたため、基準額冊子が会議資料に掲載されています。 生活保護を受けている方、生活保護の相談を行う団体は、必携です。市町村の保護課の係員が保護費算定等の仕事に使う「生活保護手帳」の前半部分(保護課・保護係の主管部分)と同じ内容です。(生活保護手帳後半部分の医療係の主管部分は使わないので入っていません)。家賃扶助の全国基準額表も独自掲載。 |
1冊、1800円(当会会員の方・定期購読の方は1200円) |
生活保護の他人介護料大臣承認申請書セット 相談会員のみ・無料 申込みは発送係へFAXか電話で 初めての申請の市の方は、当会制度係と連絡を取りつつ進めてください。 (セットがつきましたら制度係に必ずお電話下さい) |
年度 |
特別基準大臣承認 |
特別基準 知事承認 |
一般基準 |
||||
東京都ほか |
大阪府ほか |
兵庫県ほか |
札幌市ほか |
||||
94 |
177800 |
163000 |
150700 |
125700 |
103050 |
68700 |
|
95 |
179200 |
165000 |
152000 |
129400 |
104180 |
69450 |
|
96 |
180700 |
166400 |
153600 |
132800 |
105080 |
70050 |
|
97(H9) |
182200 |
167600 |
154900 |
136300 |
105980 |
70650 |
|
98(H10) |
184100 |
169000 |
156500 |
138100 |
107100 |
71400 |
|
99(H11) |
185600 |
170000 |
157000 |
139200 |
108000 |
72000 |
当会:「現在、東京都、千葉県、静岡市、大阪府、山形県の5都府県で、4月から継続申請が認可されるまでの間、昨年度の大臣承認額が出ていることは承知しているわけですね?」 厚生省保護係長:「はい。承知しています」 当会:「では、道府県から電話で問合せがあって、『東京都、千葉県、静岡、大阪府、山形県の5都府県で、4月から継続申請が認可されるまでの間、昨年度の額が出ているのはほんとうですか』と問合せがあったら、『情報として把握しています』と答えていただけますか?」 厚生省保護係長:「はい。」 当会:「その上で、道府県から『その法的根拠はどこを見れば良いですか』と聞かれたら『緊急性の判断は現場の権限なので、それで出しているのでは』と答えることはできますよね?」 厚生省保護係長:「はい。」 |
@『他人介護料の大臣承認のことだが、東京都、千葉県、静岡県、大阪府、山形県の5都府県で、4月から継続申請が認可されるまでの間、昨年度の大臣承認の額が出ているのはほんとうか』 A『その法的根拠としては「緊急性の判断は現場の権限」なので、それで出していると理解して良いか』 |
訪問介護(ホームヘルプ)の項目と 指定居宅サービス(全般)の項目を掲載 当紙面には、指定居宅サービス(全般)の項目と訪問介護(ホームヘルプ)の項目のみを掲載します。(「指定居宅介護支援」(ケアプランを作る事業者)の指定基準については、紙面の都合で掲載しませんので、障害者団体で必要な方は発送係にご請求下さい。) |
申請書類について |
種別 | ||
1 | 申請者の定款、寄付行為等及びその登記簿謄本または条例等 |
○ |
3 | 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 |
○ |
4 | 事業所の管理者の経歴 |
○ |
6 | サービス提供責任者の経歴 |
○ |
7 | 事業所の平面図(備品概要を含む場合「◎」) |
○ |
13 | 運営規程 |
○ |
14 | 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 |
○ |
15 | 当該申請にかかる資産の状況 |
○ |
21 | 当該事業所の所在地以外の場所で、当該申請にかかる事業の一部を行うときの名称・所在地 |
○ |
月刊誌と資料集1〜6巻のCD−ROM版第2版 |
CD−ROMは会員2000円+送料、非会員3000円+送料でお売りいたします。 |
障害により紙の冊子のページがめくりにくい、漢字が読めないという方に、パソコン画面で紙のページと全く同じ物がそのまま表示させることができるようになりました。(Windows95/98パソコンをお持ちの方むけ)ワープロのワードファイル(97年10月号〜99年1月号&資料集1〜6巻を収録)と、それを表示させるワードビューアソフトのセットです。ハードディスクにコピーして使うので、CD−ROMの入れ替えは不用です。マウスのみでページがめくれます。読むだけでなく、たとえば、行政交渉に使う資料集や要望書の記事例をコピーして、自分のワープロソフトに貼り付けして自分用に書き換えて使うこともできます。漢字の読み上げソフトで記事を声で聞くこともできます。 |
第2版から、漢字の読み上げソフト30日体験版やガイドヘルパー交渉の要望書セット、介護人派遣事業交渉の要望書セット、生活保護の大臣承認介護料申請書セット、厚生省介護保険審議会議事録(一部)を加えました。 注意:交渉をされる方、生保介護料申請される方は、必ず制度係にお電話を。追加資料や説明が必要です。 |
Howto介護保障 別冊資料 1巻 自薦登録方式のホームヘルプサービス事業 325ページ 1冊2600円(+送料) 99年3月発行改定第4版 |
第1章 全国各地の自薦登録ヘルパー 全国の一覧表・熊本市・東久留米市・保谷市・大阪府I市・四国の松山市とT市・千葉県・埼玉県・大阪府の通知・兵庫県A市・札幌市・浦和市・千葉県柏市と市川市 第2章 あなたの市町村で自薦登録の方式を始める方法 自薦登録ヘルパー方式のすすめ・自薦方式に変えていく方法 その1・その2(改訂版)・介護人派遣事業と自薦登録ヘルパーの違い・研修を解決する方法 第3章 海外の介護制度 パーソナルヘルパー方式 デンマークオーフスの制度・スウェーデンの制度・エーバルト・クロー氏講演記録 第4章 ヘルパー制度 その他いろいろ 費用の保障で人の保障が可能・福岡県の状況・市役所のしくみ・厚生省の情報 資料1 自治体資料 東京都世田谷区の推薦登録ヘルパー料 資料2 厚生省の指示文書・要綱 6年度・8年度・9年度・10年度厚生省主管課長会議資料(自薦登録ヘルパーについて書かれた指示文書)・厚生省ホームヘルプ事業運営の手引き・厚生省ホームヘルプサービス事業の要綱255号・260号・ヘルパー研修の要綱・97年度の通知・ホームヘルプサービス事業実務問答集・ホームヘヘルプ個別援助計画・ホームヘルプ補助金要綱 |
Howto介護保障 別冊資料 2巻 全国各地の全身性障害者介護人派遣事業 250ページ予定 1冊2200円(+送料) 改定第4版予約受付中 |
全国の介護人派遣事業一覧表(最新版)・全国各地の全介護人派遣事業の最新情報と要綱や交渉経過など資料が満載。以下の全自治体の資料があります。 1静岡市・2東京都・3大阪市・4神奈川県・5熊本市・6兵庫県 西宮市・7宝塚市・8姫路市・9尼崎市・10神戸市・11岡山市・12宮城県と仙台市・13滋賀県・14新潟市・15広島市・16札幌市・17埼玉県・18来年度開始の4市・19フィンランドの介護制度資料・20東京都の新制度特集・21千葉県市川市・22兵庫県高砂市・23静岡県清水市・24大津市+99年度実施の市 ほかに、介護者の雇い方・介護人派遣事業を使って介護派遣サービスを行う・介護者とのトラブル解決法・厚生省の情報 などなど情報満載 全242ページ |
Howto介護保障 別冊資料 3巻 全国各地のガイドヘルパー事業 100ページ 1冊1200円(+送料) 99年3月発行改定第2版 |
全身性障害者のガイドヘルパー制度は現在3300市町村の1割程度の市町村で実施されています。このうち、特に利用可能時間数の多い(月120時間以上)数市についての解説を掲載。また、これから制度を作る市町村が要綱を作る場合の参考になる要綱事例などを掲載。厚生省の指示文書も掲載。 交渉の要望書セット(ガイドヘルパー用)も掲載 |
Howto介護保障 別冊資料 4巻 生活保護と住宅改造・福祉機器の制度 170ページ 1冊2000円(+送料) 99年1月発行改定第2版 |
生活保護、生活福祉資金、日常生活用具などを紹介。このうち、生活保護内の制度では、介護料大臣承認・全国の家賃補助・敷金等・住宅改造・高額福祉機器・移送費・家財道具の補助・家の修理費、の制度を詳しく紹介。各制度の厚生省通知も掲載。 生活保護を使って自立したい方は必ず読んでください。 |
Howto介護保障 別冊資料 5巻 障害当事者団体の財源の制度 134ページ 1冊1400円(+送料) 好評発売中 <この5巻のみ、障害者主体の団体・障害者本人のみに限定発売とします> |
全国で使える労働省の障害者雇用促進制度助成金の詳細・ホームヘルプ事業の委託を受ける・市町村障害者生活支援事業の委託を受ける・障害低料第3種郵便の方法・資料(NPO法・介護保険の指定・重度障害者を自立させるマニュアル)など。 |
Howto介護保障 別冊資料 6巻 介護保険と関係情報 160ページ 1冊1400円(+送料) 99年3月発行 |
介護保険の総合解説、障害者団体が介護保険でヘルパー派遣等ができる指定団体になる方法・基準、介護保険関連で障害者団体と厚生省の話合いの経過等 東京都作成資料「介護保険指定団体の基準」を掲載。 |
当会の電子メールアドレスは @ インターネット:kaijo@anet.ne.jp A NIFTY :CYR01164 B BIGLOBE:dpm82831 です。なお、ABは、定期的には見ていないので、TEL/FAXにも「送った」とご連絡を。 |
障害者の職員募集中(専門職候補者) 全国障害者介護保障協議会/介護制度相談センターでは 全身性障害者の「制度相談員」(専門職)候補生を募集します 選考期間 問合せは随時受付。1人の希望者に対し、数ヶ月かけて選考を行う予定。 募集人数 1〜2名募集します 対象者 介護制度が毎日必要な全身性障害者(できれば、すでに単身生活されている方) 年 齢 20〜40歳 収 入 給与+年金+特別障害者手当+東京都の手当で月30万円以上。 住 宅 アパートを探すサポートをします。普通1〜2日で見つかります。 住宅改造の制度(6項目で2百数十万円上限)があります。 介 護 長時間の介護制度がありますので、介護体制は安定しています。 労働時間 基本は週休2日。土日に全国的な障害者団体の行事や、集中講座などがある場合は出席します(代休あり)。1日6〜7時間勤務(障害に対応できるように時間数を決める)。 選考ポイント @やる気のある人、自分の知識や仕事の方法の技術を高めていける方 A体力のある人、 B同僚との間で良いコミュニケーションと協力関係を保つことができる方 ご質問・お問合せはお気軽に 通話料無料0077−2329−8610 制度係まで。 11時〜23時 |
入会申込み、定期購読申込み方法は3ページをご覧下さい。 資料集1〜6巻の案内は前ページをご覧下さい。 |
編集人 障害者自立生活・介護制度相談センター 〒188−0011 東京都田無市本町5−6−20 第2和光ビル2F TEL 0077−2329−8610(制度) 365日:11時〜23時 TEL・FAX 0424−68−3890(発送) 発送係TEL受付:月〜金 11時〜17時 |
||
500円 | HP: www.top.or.jp/~pp | E-mail: kaijo@anet.ne.jp |