重度脳性麻痺者等介護人派遣事業平成8年度(96年度)実績
重度脳性麻痺者等介護人派遣事業平成8年度(96年度)実績
目 的 重度の脳性麻痺者等全身性障害者に対して介護人を派遣し、生活圏の拡大
を図るための援助を行わせ、もって重度脳性麻痺者等全身性障害者の福祉
の増進を図る。
対象者 都内に居住する20歳以上の身体障害者手帳を有する者で、その障害の程
度及び介護の状況が次に掲げるいずれかの要件に該当し、かつ、独立して
屋外活動をすることが困難なもの。
1.全身障害者で、特別児童扶養手当等の支給に関する法施行令(昭和
50年政令第207号)第1条第2項に規定する特別障害者手当の受給資格を
有し、真に他人介護を受ける必要があるもの。
2.前号以外の重度脳性麻痺者で、その障害の程度が身障手帳1級である
もの。
回数等 1.毎日 2.月12回以内
@他人介護 7,520円、家族介護 6,560円
根 拠 東京都重度脳性麻痺者等介護人派遣事業運営要綱
区名 登録した身体障害者 登録した介護人数 派遣のべ回数 単独実施の介護
人派遣事業規模
他人介護 家族介護 他人介護 家族介護 他人介護 家族介護
千代田 2 2 288
中 央 2 5 3 5 675 720
港 15 10 36 12 4,410 1,276
新 宿 35 37 35 3710,833 5,330
文 京 7 8 7 8 1,621 1,148
台 東 9 19 15 19 2,290 2,260
墨 田 6 19 7 19 1,771 2,232
江 東 5 33 11 14 1,830 4,128
品 川 13 36 14 36 4,361 4,992
目 黒 5 15 6 15 1,408 2,057
大 田 18 96 18 96 5,950 13,580 上乗せ分 月6回
世田谷 32 128 46 14411,376 18,060
渋 谷 5 2 15 2 1,414 192
中 野 5 48 8 48 1,330 6,380
杉 並 17 50 21 50 4,932 6,525
豊 島 9 14 8 14 2,372 2,052 年齢15以上
北 16 84 16 84 5,383 11,689夜間介護 365回 @5,300円
上乗せ分 他人1,400円 家族1,356円
荒 川 5 14 5 14 1,248 2,006
板 橋 18 57 19 57 5,932 7,942
練 馬 30 101 30 100 9,133 13,734夜間介護 365回 @7,070円
上乗せ分 他人1,300円 家族1,300円 3回
足 立 55 48 109 5213,505 4,795
葛 飾 9 35 14 35 2,453 4,855
江戸川 7 69 450 96296,692126,040全身性他人介護を含む 18歳〜20歳
365回
家族 18〜20 月12回
八王子 39 29 67 2911,659 4,207
立 川 14 16 14 16 4,424 2,088
武蔵野 3 8 7 11 881 1,152
三 鷹 3 3 26 4 453 377
青 梅 1 3 1 3 159 371
府 中 7 21 15 21 2,039 2,849
昭 島 6 9 39 9 1,720 1,260
調 布 8 24 21 24 1,865 3,312
町 田 35 49 40 4910,144 6,881
小金井 1 8 1 8 366 1,020上乗せ分 他人700円 家族700円 1回
小 平 8 28 17 29 2,389 3,982
日 野 11 9 12 9 3,251 1,031上乗せ分 他人 275円 家族275円 12回
東村山 14 3 51 8 3,307 319
国分寺 16 6 16 6 5,520 948
国 立 34 53 9,327 上乗せ分 他人 420円
田 無 19 1 88 1 5,817 144上乗せ分 他人・家族 600円
重度精薄 月10回以内 @7,620円
保 谷 10 3 76 3 3,405 244
福 生 1 1 131
柏 江 1 6 366
東大和 2 4 4 4 668 384
清 瀬 7 4 21 10 1,775 420
東久留米 10 9 85 38 3,119 1,161上乗せ分 他人 1,720円
武蔵村山 2 5 3 5 474 684
多 摩 7 4 7 4 2,185 576
稲 城 1 7 3 7 79 348
あきる野
羽 村
瑞 穂 4 7 1 700 19
日の出
槍 原
奥多摩
三 宅 2 2 288
解説:この欄↑が他人介護を利用している障害者数。23区計323人、市町村部
計266人。東京都全体では、589人。(これは96年度4月頃の実績。現在は
600人を超えどんどん増えている)。この規模の障害者が改正された、新しい
「介護人派遣サービス」の対象者となった。(「家族介護」は旧制度のまま)。
全市区町村で実施できる理由は
改正前からこの制度の実施主体は市区町村でしたが、以前は東京都が100%負
担する単費の制度でした。今回、国のホームヘルプ事業補助金を使う制度に改正す
るに当たり、市区町村にも25%の負担が発生します。都にとっては財政難のおり、
急いで改正したかったのですが、全市町村での同時実施を目差したため、97年4
月実施の予定がずるずるとずれ込んでしまいました。今回、東京都は、全市区町村
で同時実施させるため、「市長会や区長会で合意し、合意した以上、改正に反対の
市も同時実施をしなくてはならない」という方法を取りました。この結果、区長会
の合意が先に取れた23区では、すでに97年10月より改正された制度が実施さ
れていたのですが、市町村部は都との協議が長引き、98年1月1日スタートで決
まりました。
皆さんの県・市で同じような制度を交渉して作りたいという方は、さらに詳しく
説明いたしますので、制度係0077−2329−8610までお問合わせください。
ただし、今月は予算の時期ではないので、今、交渉するのなら「ホームヘルプ事
業を自薦にして時間数を伸ばす交渉」を先に行ってください。(補正予算で対応可
能なためヘルパーは1年中交渉可能)。交渉の手順は説明いたします。
介護人派遣事業は予算措置では新規事業となるため、毎年9月に市の内部で行わ
れる「概算要求」に盛り込めないと、その翌年度からの開始は無理です。交渉を1
度もしたことのない市では、9月の概算要求に盛り込むためには、6月頃までに大
筋で市の障害福祉課を説得しておかねばなりません。その場合の交渉時期は4〜6
月です。逆に、日ごろから「自薦登録ヘルパー」等の交渉を行っており、「単身全
身性障害者の介護の必要性、不足している実態」を市の課長・部長などに十分理解
させておけば、7月頃からの交渉でも間に合います。そのためにも、今月はヘルパ
ー制度の交渉を行っておいてください。方法は、資料集1巻「自薦登録方式のホー
ムヘルプ事業」をお読みの上、制度係フリーダイヤルにお電話ください。
◆『全国障害者介護制度情報』1998年1月号より